インパルスガンダム


作品枠 機動戦士ガンダム
SEED DESTINY
パイロット シン・アスカ
コスト 2500
耐久値 680
形態移行 フォースシルエット
ソードシルエット
ブラストシルエット
移動タイプ 通常
BD回数 7
赤ロック距離 フォース:11
ソード:10
ブラスト:13
変形コマンド なし
盾コマンド あり
デフォルトBGM Life Goes On


概要

連合とザフトの大戦終結後に締結されたMS保有数制限の条約をパスするために開発された、次世代主力機の試験機で、シン・アスカ最初の乗機。
合体してMSとしても運用出来る3機の航空機(航宙機)と、空中換装可能な専用バックパック「シルエット」を組合わせ、計4つのパーツの換装による多局面への万能性を有している。

機動力」「近接格闘」「遠距離砲撃に特化した3形態を入れ替えて戦うことになる換装機。
2000コストの類似機体であるストライクと異なり、単に距離に応じて形態を使い分ける訳ではなく、換装しつつ攻撃を繰り出す前後特射を主軸とする。
よって趣きは違うが2形態の武装をフルに扱うリボーンズガンダムのように「3機体分の武装を持つ1機体」としての趣が強い。
間合いを取っても機能するのはブラストのミサイルくらいで、どの形態でも豊富なキャンセルルートを活かしたアグレッシブな攻めの前衛スタイルが基本となる。

前作で遂に手に入れたフォースのピョン格ズサキャンがすぐに没収されるというとばっちりを受けたが、軌道の都合上特殊移動としての運用がメインだったので、痛手は割と少なめ。
同時に、近接戦を仕掛けたいが、フォースにしろソードにしろ格闘の追従性能が足りないという点は相変わらず。
ただ、今作ではソードにSA格闘、急降下格闘、斜めフワ格が追加され、近距離の読み合いの手札が増えたのは素直に嬉しいところ。
ブラストも緑ロック曲げゲロビが共通で弱体化しているが、目立った下方点は少なく待望の横ムーブ撃ちが追加された事もあり弾があるうちは撃ち合いも悪くない。

むしろ、全体的な逃げや地ステの弱体化により、旧時代的な武装でも一杯食わせる場面は増えている傾向。
さらに、攻めが強い環境を逆手にとった足掻きテクがここに来て輝きを見せ始めており、やり込んでも最底辺ラインだった前作以前よりはマシになりつつある。
放置耐性だけはどうにもならないが、シンのような鬼神の如き執念で高ランク機体に噛みついてやろう。

  • リザルトポーズ
フォース:フォース形態で浮遊しながらビームライフルを右前方に構える。OPタイトルバック等でおなじみの種ポーズの再現。
サーベル抜刀中:両手にフォールディングレイザーナイフを持ち、機体一回転したあと右手のナイフを前に構える。OP1〜4で流れるバンクの再現。
ソード:ソード形態で連結したエクスカリバーを頭上で回してから構える。OPバンクや第1話初登場時の再現。
ブラスト:ブラスト形態で浮遊しながらケルベロスとデリュージーを構える。こちらもOPバンクの再現。
覚醒技中:フォース形態で浮遊しながらエクスカリバーを構えて左手を突き出す。第34話の対フリーダム戦で突撃する直前の再現。
敗北時:フォース形態で頭部、右手、左腕を失い、VPS装甲が切れた状態で煙を吹いて漂う。第34話のフリーダムとの決着後の半壊の再現。宿敵を倒した直後なのでむしろ勝利ポーズ


EXバースト考察

「かかって来い!潰してやる!!」
覚醒タイプ:SEED
前衛寄りの機体で、C以外ならどの選択肢でも異なる強みを得られる。

  • Fバースト
格闘攻撃補正:+8% 防御補正:-0% ブースト軽減:-25%
フォース及びソードでの近接戦として。SEED覚醒による恩恵とF覚の機動力強化により、V覚とは違う形で追う能力が高い。
ただしキャンセルルート解禁と追従性能強化の恩恵が乗らない格闘が多く、使いこなすなら元々の武装の性質を理解している必要がある。格闘の差し込みセンスに自信があるなら。

  • Sバースト
射撃攻撃補正:+8% ブースト軽減:-20%
ブラスト及びフォース向け。各種CSとリロード爆速化でブラストの主力射撃やアシストを連射できるのは中々。更にはブラスト時における元の高火力が上がるのも魅力的。
ブラストにはサブ→格闘という慣性を強く乗せた強ムーブ射撃もでき、2500帯の中でも相性は◎。
SEED覚醒なので機動力ボーナスが入り、ブースト回復の少なさもオバヒあがきや先の落下ムーブで補えるため、S覚の割に足が速く比較的ローリスクに攻めの場面を作れる選択肢。

  • Vバースト
ブースト軽減:-25%
キャンセルルートは元から豊富で、あとはBD速度で一気に解決できる選択肢。装備を問わず相性が良いのも追い風。
防御補正がない点も、SEED覚醒でそもそもかかっていなかったのでそこまで気にならない。
オバヒあがきが強い本機だが、ダイブによってさらにトリッキーな動きも可能に。
火力補正がない点は少し気になる。選択するなら確実に火力を出せるコンボルートの構築は必須。

  • Cバースト
防御補正:-0%
2000のルナ機とは異なり本機は原作のシンのように前衛で戦うタイプなので、かなり消極的な選択肢。
追い能力の低さから半抜け逆襲が難しい点もあり、爆弾含めゲージ供与するだけなら他に向いた機体がいるのが実情。
3000と組む時の保険運用以外は優先度低め。

戦術

この機体は概要欄にもある通り、各シルエットの武装をキャンセルルートを駆使してフル活用していく機体。特にレバー前後特殊射撃は形態換装と攻撃を同時に行う重要な技のため、キャンセルルート把握と合わせて習得必須。

◎各形態の特徴と運用方法
  • フォース
高機動形態。...なのだが、特殊移動や降りテクが急増している現環境において、速いBD速度とピョン格の二本柱で戦うにはなかなか難しい。機動力にいたってはEXVS2時代に下方されて以来そのままのなので、近年の高機動機と並ぶにも厳しい部分が存在する。(それでも一応速いは速い。)
射撃・格闘ともに強力な一撃が少ないため、文字通り相手に接近するためや、ロックを請け負うポジション取りとして用いる。
ピョン格として高性能な軌道を持つ後格闘、全機体屈指の変則アクションを持つ射撃CS、サブを使ってロックを捌きながら、相方の援護や何かしら引っかけたところでレバー前後特殊射撃を当てていきたい。

  • ソード
格闘特化形態。適性距離、つまり近距離での火力や当てに行く性能はほぼ高コスト格闘機そのもの。今作は斜めフワ格とSA格闘を獲得したため、近距離でのプレッシャーは著しく上昇。
しかしこの形態では「近づくための選択肢を持っていない」のが悩み。射撃バリア、斜めフワ格、SA薙ぎ払いで詰めることはできるが、そこまでソードで維持するのが大変。
中距離から一気に接近する時、相手に逃げられた時は機動力に優れるフォースに換装しよう。ソードはレバー前特殊射撃で引き出せるので「フォースのピョン格で一気に近づいてメイン→前特射」を基軸にしながらソードの強みを引き出していこう。

  • ブラスト
砲撃機形態。こちらもミサイルの振り向き撃ち廃止、サブの移動撃ちケルベロス、ゲロビが射撃CSとして弾数無限で繰り出せるようになったなど、しっかり強化を貰っている。
フォース、ソードより機動力は劣るが、それを補う赤ロックの長さと優秀な射撃武装を持ち、近づかれても前特殊射撃の強判定格闘、ソード換装→ブメ、フォース換装→サブという択をもっていることを考えると相手からすれば厄介このうえない。
ブラスト最大の難点は「主力の射撃武装の回転率が著しく悪いこと」。このためブラストだけで戦えるほど強いわけではない。換装機よろしく使っていない形態のリロード時間は増加する上、特にメイン射撃は後特殊射撃コマンドと弾数共有なので、フォース、ソード中でも使えるよう弾数管理も重要。
あくまで「弾があるうちは強気に射撃戦」の感覚で戦い、リロード中はフォースでロック取りを行いたい。

格闘CSのアシストは射線形成、起き攻め、キャンセルの引き出し元として活躍する。前特殊射撃→格闘CS→前特殊射撃は起き攻めで強力。他武装との兼ね合いともあるがうまく使いまわしていきたい。

対面対策


  • フォース

  • ソード

  • ブラスト

僚機考察


適した僚機

インパルスの変則的な接近戦をサポートしてくれる機体。
積極的にロックを取りつつじっくり戦える機体や、タイマンを構築してくれる前衛機がベスト。

適さない僚機

ダブロに弱い機体。
無視されやすいインパルスの放置耐性の低さと弾持ちの悪さが露呈しやすい。

コストパターンごとの戦術考察

  • 3000
今作のキャラパが高い推奨帯。なるべくインパルス先落ちを許容してくれる万能機がベスト。
コスオバが重いので、この編成に限りC覚醒も候補に入る。

  • 2500
こちらも推奨。近接タイマンで起き攻めまで持っていきたい。
相方や相手の機体次第ではブラストで射撃戦を試みるのもあり。

  • 2000
両前衛ならギリギリ許容範囲。アグレッシブに動いてコスパの良さをぶつけよう。
後衛系だとインパルスの強味を発揮出来ない。相方がこちらの動き付いてきてくれることを信じるしかない。

  • 1500
安定感はないが爆発力のある格闘機なら悪くない。
タイマン起き攻めでハメ殺し、覚醒の暴力で一気にリードを奪おう。

プレイヤーステッカー


チャレンジミッション

【機体ミッション】インパルスガンダム

ミッション EXP 期待値
5回対戦せよ 50 300
対戦で3回勝利せよ 50 250
対戦で累計2000ダメージ与えろ 100 1000
対戦で1バトル中に2機撃墜せよ 200 2000
トライアドバトルでコースを3回クリアせよ 50 -
推定所要対戦数:255戦

EXP 報酬
5000 コメントパーツ インパルス
シン
エクスカリバー
10000 コメントセット また[戦争]がしたいのか
アンタ達は!
15000 称号文字(ゴールド) 怒れる瞳
20000 スタンプ通信 アンタは俺が討つんだ!
今日、ここで!
25000 チケット アイテム交換チケット×1
30000 称号文字(プレミアム) 怒れる瞳

【キャラクターミッション】インパルスガンダム[EX]

ミッション EXP 期待値
対戦で5回勝利せよ 50 300
対戦で3連勝せよ 100 200
対戦で1バトル中に2機撃墜せよ 100 1000
対戦で被ダメージ600以内で勝利せよ 100 200
対戦でダメージ600以上与えて勝利せよ 100 1500
推定所要対戦数:188戦

EXP 報酬
10000 称号オーナメント エクスカリバー
20000 衣装 ザフト制服

外部リンク


コメント欄

更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい

  • 同じ換装機のストライクは種割れ貰えたのに -- (名無しさん) 2023-08-04 15:12:51
  • つか運命も種ないやろ -- (名無しさん) 2024-02-02 21:30:18
  • AGE3と同じ仕様にして性能あげれば強そう… -- (名無しさん) 2024-10-29 03:35:53
  • ルナインパじゃねそれ -- (名無しさん) 2024-10-29 08:57:07
  • 今でも理論値は高いって聞くけどね 人間がついてこれないだけなのかしら -- (名無しさん) 2024-10-29 09:07:54
  • フォースとソードはわりと強くなってくれた感。ブラスト君があと一歩強くなってくれれば… -- (名無しさん) 2024-12-15 06:21:18
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
+ タグ編集
  • タグ:
  • ガンダム
  • 男性
  • コスト2500
  • 主役機
  • 換装機
  • ブーメラン
  • 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
最終更新:2025年04月15日 09:54
添付ファイル