|  | 
		| 作品枠 | 機動戦士ガンダムSEED | 
		| パイロット | アスラン・ザラ | 
		| コスト | 2000 | 
		| 耐久値 | 620 | 
		| 形態移行 | なし | 
		| 移動タイプ | 通常 | 
		| BD回数 | 通常時:6 SEED発現時:7
 | 
		| 赤ロック距離 | 11 | 
		| 変形コマンド | あり | 
		| 盾コマンド | あり | 
		| デフォルトBGM | 攻撃開始 | 
		| 射撃 | 名称 | 弾数 | 威力 | 備考 | 
		| メイン射撃 | ビームライフル | 7 | 70 | コスト相応のBR | 
		| 射撃CS | スキュラ | - | 120 | 単発ダウン 使用後は変形維持
 | 
		| Nサブ射撃 | ブリッツガンダム 呼出 | 2 | 115/89 | BR2射→突撃 | 
		| レバー入れサブ射撃 | 89 | 突撃2段格闘 | 
		| 特殊射撃 | スキュラ【照射】 | 1 | 208 | 変形して照射ビーム | 
		| 特殊格闘 | 急速変形 | - | - | レバー入れで挙動変化 | 
		| 後格闘 | シールド【投擲】 | 1 | 65 | 射撃打ち消し。虹ステ可 | 
		| 格闘CS | SEED発現 | 100 | - | 新規武装。1出撃1回のみ | 
		| 変形 | 名称 | 弾数 | 威力 | 備考 | 
		| 変形メイン射撃 | スキュラ | 2 | 120 | 高威力 | 
		| 変形サブ射撃 | ビームライフル【連射】 | 1 | 93 | 変形解除してBR2連射 メインCで落下
 | 
		| 変形特殊射撃 | スキュラ【照射】 | (1) | 208 | MS時と弾数共有 | 
		| 変形特殊格闘 | 急速変形解除 | - | - | 誘導を切り有り。レバー横で挙動変化 | 
		| 格闘 | 名称 | 入力 | 弾数 | 威力 | 備考 | 
		| N格闘 | ビームサーベル | NNN | - |  | 標準的な3段格闘 | 
		| 後派生 サマーソルト | NN後 |  | 打ち上げダウン | 
		| 特格派生 連続蹴り | NN→特NN |  | 高威力派生 | 
		| 前格闘 変形前格闘
 | クロー【捕縛】 | 前 | - |  | 格闘追加入力でダメージ増加 | 
		| 射撃派生 スキュラ | 前→射 |  | レバー後+射で上昇して斜め上に打ち上げ | 
		| 特射派生 自爆 | 前→特射 |  | 高威力だが自機撃墜判定 | 
		| 横格闘 | 右蹴り→浴びせ蹴り→回し蹴り | 横NN | - |  | 回り込みと伸びの良い主力格闘 | 
		| 後派生 サマーソルト | 横N後 |  | N格始動同様 | 
		| 特格派生 連続蹴り | 横N→特NN |  | N格始動同様 | 
		| BD格闘 | 斬り抜け→叩きつけ | BD中前N | - |  | 初段スタン属性 | 
		| 変形格闘 | ドリル突撃 | 変形中N | - |  | 入力は横or後 | 
		| 覚醒技 | 名称 | 弾数 | 威力 F/S/V,C
 | 備考 | 
		| 覚醒技 | お前を討つ! | 1 | // | 変形を絡めた乱舞 | 
		| 特射派生 自爆 | // | 高威力だが自機撃墜 | 
概要
地球連合とオーブが共同開発した5機の一つ。シリーズにおけるアスラン・ザラの最初の乗機。
可変機構を採用した300系列フレームを採用し、独特のフォルムを持つモビルアーマーへの変形機構を有する。
変形を多用して相手を翻弄しながら戦う可変型の2000コスト。
前作では初期から長らく大暴れし、二度の弱体化を受けながらも影で活躍し続けてきた、新世代系の変形ムーブ機。
当て性能に優れたスキュラのモンキー撃ちは今なお健在で、アメキャンのような分かりやすい降りテクがなくとも自衛から格闘戦までフレキシブルにこなせるポテンシャルを秘めている。
今作では、前作最終版の性能をほぼそのまま保持しつつ、ライバル機のストライクと共にSEED発現を会得した。
変形にこそ機動力上昇は乗らないが、MS形態で自衛したい時に使える、という点で使い道がわかりやすいのが売り。
クロブ終盤仕様のままSEEDによる逃げ性能追加が大きく、稼働初期では脅威的な後衛機体として上位勢からの評価が特に高かった。そのためか、環境全体では強さが目立たない中では異例となる早期の弱体化修正を受けた。
SEEDにある程度合わせる形で逃げ性能が落とされたが、やり込み変形ムーブで被弾を避けつつ延々と弾を流してくる姿は低コストとして十分な脅威となりうる。
性能上に大きな穴は無いが、変形ありきのコンセプトとやり込みが命中精度に直結するストイックな武装構成により20可変機の中でも群を抜いて使用難易度が高い。
その上で熟練者向けの下方修正を受けたことで完全に一見様お断りの性能になってしまい、機体勝率は40%を下回った所をずっと低空飛行している。
実戦レベルにまで仕上げるのは骨が折れるが、変形を絡めたテクニカルな動きで翻弄しつつ時には虚を突いたゲロビや格闘をねじ込み敵機体を討ち倒そう。
通常時:四肢の固定式ビームサーベルを展開。右腕のサーベル払った後、左足を一歩踏み出して左腕のサーベルを掲げる。
変形時:シールドを投げた後MAに変形、正面にMA時のクローを広げる。トールを撃破したシールド投げからキラに組み付くまでの一連の流れの再現。
覚醒時:宙返りしながら変形を解除し、ライフルを前に向ける種ポーズ。OP1における機体紹介カットの再現。
敗北時:頭と左腕を損失した状態で、フェイズシフトダウンで佇む。PHASE-29でブリッツが爆散し立ち尽くすシーンに、PHASE-30の自爆直前の姿を折衷したもの。
    
    
        
- 耐久値:上昇(600→620)
- 格闘CS:新規武装(SEED発現)追加
 
 
キャンセルルート
- メイン→各サブ、特射、特格、後格、前格
- 射撃CS→変形サブ、変形特格
- 各サブ→特格
- 特射→変形サブ、変形特格
- 後格→前格、特格
- 変形メイン→変形前格、変形サブ、変形特射、変形特格
- 変形サブ→メイン、特格、後格、前格
- 変形特射→変形サブ、変形特格
- N・横格(1〜2段目)→前格
射撃武器
【メイン射撃】ビームライフル
普通のBR。
変サブからの降りテクには使うが、スキュラが主武装なので弾数管理は楽な部類。
		| リロード | 属性 | 威力(補正率) | ダウン値 | 効果 | 
		| 常時/3秒 | ビーム | 70(-30%) | 2.0 | よろけ | 
【射撃CS】スキュラ
「一気に突破する!」
その場で変形し前進しながら単発でスキュラを撃つ。弾速と太さに優れ、偏差撃ちでも輝く本機の主力武装。
コンボ〆やセカイン、上下の銃口補正と発生速度も優秀なため安易な起き攻めへの対策(反撃)など用途は多岐に渡る。
オバヒで撃った時は自然解除かサメキャンセルでフォローしよう。
特格からのメインより素早いので狙って立ち回りに組み込めると良い。
また、コンボの〆に横射撃CS(すかし)→前格で特格派生からも直接前格を繋ぐことができる
		| チャージ | 属性 | 威力(補正率) | ダウン値 | 効果 | 
		| 2秒 | ビーム | 120(%) | 5 | ダウン | 
【サブ射撃】ブリッツガンダム 呼出
「ニコル、援護は任せる」
ブリッツを呼び出す。
メインからの追撃や弾幕張りに重宝する。
ここからも特格へキャンセルが出来るため、攻め上がる為の中継点としても優秀。
		| リロード | 属性 | 
		| 撃ち切りorアシスト消滅 ?秒
 | アシスト | 
【Nサブ射撃】ビーム・ライフル2連射→ランサーダート突撃
BR2射からランサーダートを持って突撃。
弾幕を張りつつ最後は本体で突撃してくれるためBRの時点で誘導を切っていない相手には突撃のみが当たることが多い。
突撃は軽い打ち上げのため変形メインなどで拾える。
メイン→Nサブ→(N)特格のルートは優秀で逃げの場面でのセルフカット+誘導切りや片追い移行前のアシスト置き等多方面で使いやすい。
		| 動作 | 属性 | 威力(補正率) | ダウン値 | 効果 | 
		| 累計 | 単発 | 累計 | 単発 | 
		| 1段目 |  | アシスト | ビーム | (%)×2 | (%)×2 |  |  |  | 
		| 2段目 |  | 格闘 | (%) | (%) |  |  |  | 
【レバー入れサブ射撃】横薙ぎ→斬り上げ
2連撃で相手を打ち上げる格闘アシスト。
打ち上げるため追撃が決まればリターンが大きい。余裕が少しでもあれば変形メインを置いておけばそれなりのダメージを稼げる。
だがレバーNが全体的に優秀なのでこちらは確定所の追撃だけでも構わない。
		| 動作 | 属性 | 威力(補正率) | ダウン値 | 効果 | 
		| 累計 | 単発 | 累計 | 単発 | 
		| 1段目 |  | アシスト | 格闘 | (%) | (%) |  |  | よろけ | 
		| ┗2段目 |  | 格闘 | (%) | (%) |  |  |  | 
【特殊射撃】スキュラ【照射】
「焼かれたいのか!」
その場で変形しスキュラを照射。
太さ・ダメージ等は並だが銃口補正は強い方で赤ロックギリギリでも吸い付くように拾う。
実は他機体のゲロビと比較して弾速が速く、着地だけでなく空中の敵にも差しやすい性能。
変形時でもほぼ同じ性能だがMS形態でもゲロビが狙えるのは大きく、安易な着地を取りに行ける。
MSで出しても変形扱いのため誘導の切れる変形解除にキャンセルできるのは明らかな強みの1つ。
うっかりオバヒで出さないように注意。
格闘のカットなどには変形メインがあるため無理に温存せずダメージレースに勝つためにどんどん当てていこう。
アップデートで変形特射共々弾速低下。
慣性ジャンプや着地を無理矢理食うような当て方が難しくなり、瞬間火力に乏しいイージスには厳しい修正となった。
		| リロード | 属性 | 威力(補正率) | ダウン値 | 効果 | 
		| 累計 | 単発 | 累計 | 単発 | 
		| ?秒 | ビーム | 208(%) | (-%) |  |  | ダウン | 
【特殊格闘】急速変形
誘導を切らない変形コマンド。レバー入れで性能変化。
他可変機同様に低燃費でイージスの逃げ性能を支えていたが、アップデートで燃費悪化。以前のような10回近いガチャガチャムーヴは出来なくなった。
【N特殊格闘】
真上に回転しながら変形し前進する。
急上昇した後は前方へ移動するので、敵機に近づいてしまう事に留意。
高度を上げる都合からロック外に逃げつつ自機はロック保存で押し付けと言った行動も可能。
敵に追われたら基本これで逃げるといい。
【レバー入れ特殊格闘】
レバー方向に直進しながらすぐに変形。位置取りに。
レバー前は正面に移動する。MSメインからの変形メインへの繋ぎや追いに有効。
レバー横は真っ直ぐ横に移動する。高度を変えず横にズレられるので着地ずらしに使いやすい。
レバー後は後方に向けて移動する。逃げに有効なコマンドだが誘導を切らないため、強誘導武装に追われている場合はN特格を推奨。
【後格闘】シールド投げ
盾を投げる。トールのスカイグラスパーを仕留めた攻撃。前格C可能。
射撃バリアがついており着地保護にも使え、ここから前格(追従中)→サブでオバヒでも落下できる。
威力は低いのでコンボダメージは伸びづらい。
		| リロード | 属性 | 威力(補正率) | ダウン値 | 効果 | 
		| ?秒 | 実弾 | (%) | 2 | スタン | 
【格闘CS】SEED発現
ストライク同様追加された新規武装。
ブースト回復&通常時の機動力が向上するが、被ダメが増加する。
また、変形時には補正が乗らないので注意。
		| チャージ | 持続 | リロード | 属性 | 
		| ?秒 | ?秒 | なし | 時限強化 | 
変形
【変形メイン射撃】スキュラ
CSと同じ質のスキュラを撃つ。本機の主砲。
威力、判定、誘導は優秀だが銃口補正が弱いのできっちり機首を向ける必要がある。リロードは短いのでどんどんばらまこう。
生当てだけで見ても敵の得意圏内に入る前の拒否、相方と片追い移行の前の寝かせ、安易な逃げの抑制など用途は非常に多い。
		| リロード | 属性 | 威力(補正率) | ダウン値 | 効果 | 
		| ?秒 | ビーム | 120(%) |  |  | 
【変形サブ射撃】変形解除&BR
「無駄な抵抗はやめろ!」
変形解除して側転しながらBR×2。メインC可能で自由落下。
扱いやすい変形解除手段。弾のある時は着地ついでにコレを送り込んでいこう。
本機の立ち回りの要。リロードが長いので注意しよう。
		| リロード | 属性 | 威力(補正率) | ダウン値 | 効果 | 
		| ?秒 | ビーム | (%) |  |  | 
【変形特殊射撃】スキュラ照射
MS時と同じ。
【変形特殊格闘】急速変形解除
動きながら変形解除。
変形サブのリロードが長いので主にこっちで動くことになる。
【変形N特殊格闘】急降下
真下に落下。前後でもこれになる。
誘導切り有。
アニメOP等でやっていた変形解除の再現か
移動はしないが真下にストンと降りれるので先行着地を狙いやすい。
前格空撃ちから即前後特格で誘導を切りながら真下に降りられる。囲まれた時の最終手段として。
【変形横特殊格闘】サイドロール
真横に回転しながら変形解除。
硬直が短く変形格闘or前格出し切り→横特殊格闘(変形解除)→各種格闘が繋がる。
格闘
【N格闘】ビームサーベル
標準的な3段格闘。
差し込みには優秀な他の格闘に頼るため基本的にはコンボ用。
前格キャンセル・後派生・特格派生が可能。
		| N格闘 | 動作 | 威力(補正率) | ダウン値 | 効果 | 
		| 累計 | 単発 | 累計 | 単発 | 
		| 1段目 | 左薙ぎ | (%) | (-%) |  |  |  | 
		| ┗2段目 | 右突き | (%) | (-%) |  |  |  | 
		| ┗3段目 | 蹴り上げ | (%) | (-%) |  |  |  | 
【N・横格闘格闘後派生】サマーソルト
両足それぞれに判定があるサマーソルト1段。
強制ダウン。
高く打ち上げるので素早く切り上げたい時に。前格キャンセル射撃派生より早く終わる。
【N・横格闘特格派生】連続切り
「へあああああああああ!」
アスラン機伝統の連続切り。カット耐性はないが高威力。
ジャスティス系とは違い上昇はしない。
擬似タイマンで噛み付ける機会もゼロではないため、派生機会も割とある。
実戦ではあまり気になることはないが、最終段以前でも細かくダウン値が蓄積する。例えば、NNN>N特格派生は4段で強制ダウンし、N特格派生(最終段前)>N特格派生(最終段前)>前は前で強制ダウンする。
また、最終段前に前ステで潜って緑ロックになることで(N)Nの透かしコンが可能。とはいえ多段のため当たり方が安定しないことや特格派生や前格格闘派生で十分火力が伸びるため実戦投入は困難か。
		| 格闘派生 | 動作 | 累計威力(累計補正率) | 単発威力 (単発補正率)
 | 累計ダウン値 | 単発ダウン値 | 効果 | 
		| N | NN | 横 | 横N | N・横 | NN・横N | 
		| ┣後派生 | 蹴り上げ | (%) | (%) | (%) | (%) | (-%) |  |  |  |  | 
		| 蹴り上げ | (%) | (%) | (%) | (%) | (-%) |  |  |  |  | 
		| ┗特格派生 | 蹴り | (%) | (%) | (%) | (%) | (-%) |  |  |  |  | 
		| 蹴り | (%) | (%) | (%) | (%) | (-%) |  |  |  |  | 
		| 蹴り | (%) | (%) | (%) | (%) | (-%) |  |  |  |  | 
		| ┗2段目 | 蹴り | (%) | (%) | (%) | (%) | (-%) |  |  |  |  | 
		| 蹴り | (%) | (%) | (%) | (%) | (-%) |  |  |  |  | 
		| 蹴り | (%) | (%) | (%) | (%) | (-%) |  |  |  |  | 
		| ┗3段目 | 蹴り上げ | (%) | (%) | (%) | (%) | (-%) |  |  |  |  | 
		| 蹴り上げ | (%) | (%) | (%) | (%) | (-%) |  |  |  |  | 
		| 回転蹴り | (%) | (%) | (%) | (%) | (-%) |  |  |  |  | 
【前格闘・変形前格闘】捕縛
「捕まえた!」
急速変形して4本足で掴む
メイン、後格からキャンセル可能。
伸びはそこまでだが判定出っぱで掴みに行くので大概の格闘は潰せる。
追従中に変形サブ、変形特格にキャンセル可能。掴んでからも変形特格C可。
掴みゆえに派生途中では相手を落としてしまうが瞬時に誘導を切りつつ離脱できる。
地表付近では掴んでいた相手もダウンするため状況は悪くない。
敵が赤ロック内であれば前格闘の追従中に変形サブ→メインで落下することができるのでオバヒ時のあがき策としても有効。
例として 変形中横特殊格闘(ここでオバヒ)→前格闘(追従中)→変形サブ→メインで落下できる。
【前格闘自動・格闘派生】クロー掴み潰し&ドリル突撃
格闘ボタン追加で派生。自動派生でドリル突撃のみ。
hit数の増える掴み潰し→ドリル突撃
特格派生同様の高火力択。追加入力を最大までやるとカット耐性0。
【前格闘射撃派生】ゼロ距離スキュラ
「零距離なら!」
スキュラを接射し正面へ吹き飛ばす。
原作PHASE-30で捕縛したストライクに対し取った行動の再現。ただし、機体のエネルギー不足で撃てず未遂に終わっている。
ダメージ確定が非常に早く、かつ高火力。近距離ならメインからのキャンセルで弾の節約にも使える。
他の派生が遅いのでカットに来そうならこれで〆たい。
【前格闘後射撃派生】掴み上げゼロ距離スキュラ
上に同じくスキュラを接射し、斜め上に吹き飛ばす。
射撃派生よりは時間がかかるが上方向へ飛ばせるので片追いしたい時に有効。
【前格闘特射派生】自爆
「くっ、もうこの手を使うしかない…!」
掴んだままフェイズシフトダウンし自爆、大きな爆風を発生させる。ストライクガンダムを撃破したシーンの再現。
本機の奥の手。自爆技相応に瞬間・最大火力ともに高く、いざというときは強引に落ちることもできる。
当然ながら確実に撃墜されるため、コスト状況は十二分に配慮すること。誤射死扱いなのでリザルトスコアがダウンする点にも注意。
		| 前格闘 | 動作 | 威力(補正率) | ダウン値 | 効果 | 
		| 累計 | 単発 | 累計 | 単発 | 
		| 1段目 | 掴み | (%) | (-%) |  |  |  | 
		| ┣格闘派生 | 締め付け | (%) | (-%) |  |  |  | 
		| ┣╋放置派生 | ドリル | (%) | (-%) |  |  |  | 
		| 突き抜け | (%) | (-%) |  |  |  | 
		| ┣╋射撃派生 | スキュラ | (%) | (-%) |  |  |  | 
		| ┗┻特射派生 | 自爆 | (%) | (-%) |  |  |  | 
		| 爆風 | (%) | (-%) |  |  |  | 
【横格闘】右前蹴り→左回し蹴り→右回し蹴り
両足のサーベルで蹴りつける3段格闘。
伸びと回り込みが優秀で何かと頼れる。
N格闘同様の派生が出せる。
		| 横格闘 | 動作 | 威力(補正率) | ダウン値 | 効果 | 
		| 累計 | 単発 | 累計 | 単発 | 
		| 1段目 | 前蹴り | (%) | (-%) |  |  |  | 
		| ┗2段目 | 回し蹴り | (%) | (-%) |  |  |  | 
		| ┗3段目 | 回し蹴り | (%) | (-%) |  |  |  | 
【BD格闘】斬り抜け→叩きつけ
斬り抜けてから相手を下に叩きつける2段格闘。
伸びに優れ手早く出し切れる。
スタンからバウンドダウンに移行するためhit後の状況も優秀。
		| BD格闘 | 動作 | 威力(補正率) | ダウン値 | 効果 | 
		| 累計 | 単発 | 累計 | 単発 | 
		| 1段目 | 斬り抜け | (%) | (-%) |  |  | スタン | 
		| ┗2段目 | 叩きつけ | (%) | (-%) |  |  | バウンド | 
【変形N格闘】ドリル突撃
単発の突撃。
判定出っぱなしで判定が前に出ているため判定勝負に強い。
ヴィダール横特格のような射撃で迎撃し辛い相手にも強気に出れる択なので覚えておこう。
前入力すると前格が出るため安定させたいなら横入力しながらを推奨。
		| 変形格闘 | 動作 | 威力(補正率) | ダウン値 | 効果 | 
		| 1段目 | 突撃 | (%) |  |  | 
覚醒技
【覚醒技】お前を討つ!
「こいつさえ沈めれば!俺が…お前を討つ!」
横薙ぎから宙返りで離脱しつつイーゲルシュテルンを連射、その後連続攻撃で打ち上げてから変形して掴みかかり、スキュラで〆
バルカンが間に入る乱舞系覚醒技。そのためバルカンの当たり方によりダメージのバラつきが若干ある。
離脱の瞬間に大きく飛び退き、掴みからのスキュラは機敏に動くがトータルのカット耐性は並。
SA付きを活かして迎撃にも。
【覚醒技特射派生】自爆
特射入力することで組み付いた後にフェイズシフトダウンし自爆する。
キラのストライクに組み付き、スキュラを放とうとするもエネルギー切れを起こし自爆した時の再現。前格特射派生と異なり片足を失っている芸コマ仕様。
高威力だが例に漏れず撃墜扱いとなるので戦況を見て行いたい。
その際にカットしに来た敵相方を爆風に巻き込むことも。
		| 覚醒技 | 動作 | 威力(補正率) F/S/V,C | ダウン値 | 効果 | 
		| 累計 | 単発 | 累計 | 単発(元値) | 
		| 1段目 |  | //(%) | //(-%) |  |  |  | 
		| 2段目 |  | //(%) | //(-%) |  |  |  | 
		| 3段目 |  | //(%) | //(-%) |  |  |  | 
		| 4段目 |  | //(%) | //(-%) |  |  |  | 
		| 5段目 |  | //(%) | //(-%) |  |  |  | 
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)
		|  | 威力 | 備考 | 
		| 射撃始動 |  |  | 
		| メイン≫メイン≫メイン | 147 |  | 
		| N格始動 |  |  | 
		|  | ??? |  | 
		| 前格始動 |  |  | 
		|  | ??? |  | 
		| 横格始動 |  |  | 
		|  | ??? |  | 
		| 後格始動 |  |  | 
		|  | ??? |  | 
		| BD格始動 |  |  | 
		|  | ??? |  | 
		| 覚醒中射撃始動 | F/S |  | 
		|  | ??/??/?? |  | 
		| 覚醒中格闘始動 | V・C |  | 
		|  | ??/??/?? |  | 
EXバースト考察
「敵なんだ!なら、倒すしかないじゃないか!!」
覚醒タイプ:SEED
格闘攻撃補正:+8% 防御補正:-0% ブースト軽減:-25%
格闘コンボによる一発逆転に特化した選択肢。
しかし初段性能はコスト相応であり、F覚醒とはいえ積極的に振りにいけるものではない。
射撃攻撃補正:+8% ブースト軽減:-20%
MSメインが平凡な性能なので、変形してスキュラをバラ撒くことに重きを置く選択肢。
いわゆるモンキー撃ちのスキルは必須だが、1発当てても直ぐにダウンさせてしまうので相性が良い訳ではない。片追いで確実に2ダウンは取りたいところ。
SEED覚醒補正でもブースト面で物足りない面が多く、あまり選べるものではない。
ブースト軽減:-25%
MSでも爆速で逃げられるようになる。
しかし変形だけで十分に逃げられるし、さらに変形にはV覚の補正がかからないのでなおさら相性が悪い。
防御補正:-0%
推奨択。
他覚醒との相性の悪さ、2000コスト後衛機としての役割との噛み合いから基本的にこれ一択。
低コ編成でもスキュラ押し付けのリスク軽減に役立つ万能択。その分攻めにも転用できるやり込みが求められる。
戦術
対面対策
僚機考察
適した僚機
3000か1500の前衛機全般。
変形機動でしっかり自衛しつつ、各種スキュラでダメージを取っていこう。
適さない僚機
ラインを上げない・上げてもらいたい射撃機系。
イージスでは単独前衛をこなすことは難しく、どちらかが割を食うはめになりやすい。
コストパターンごとの戦術考察
基本はこれ。
相方のテンポに合わせて支援と自衛をテキパキこなしていこう。
やや中途半端。
3000ほどの制圧力はないため、足並みを揃えつつ気持ち強めに主張していきたい。
コスト事故。
とはいえ自衛力のある相方ならダブルC両後衛も見据えられるので、こちらも固まって動こう。
1500を活かす編成。
コスパの良さを活かして突撃させつつ敵もろともスキュラで撃ち抜いたり、タイマンを挑んでコストギャップで勝ったりすることで試合を進めたい。
プレイヤーステッカー
    
    
        
2024/05/01 ~ 2024/06/30
オーバーブーストパスVol6 stage:20
 
 
チャレンジミッション
【キャラクターミッション】イージスガンダム[EX]
		| ミッション | EXP | 期待値 | 
		| 5回対戦せよ | 50 | 300 | 
		| 対戦で3連勝せよ | 100 | 200 | 
		| 対戦で1バトル中に2機撃墜せよ | 100 | 1000 | 
		| 対戦で被ダメージ600以内で勝利せよ | 100 | 200 | 
		| 対戦でダメージ600以上与えて勝利せよ | 100 | 1500 | 
推定所要対戦数:188戦
		| EXP | 報酬 | 
		| 10000 | ゲージデザイン | イージスガンダム | 
		| 20000 | 衣装 | ザフト制服 | 
外部リンク
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
-  運営「許さんぞイージス…」   --  (名無しさん)  2023-11-12 04:39:55 
-  この₍運営)馬鹿野郎ー   --  (名無しさん)  2024-02-03 22:32:20 
最終更新:2025年07月09日 22:54