|
作品枠 |
機動戦士ガンダムUC |
パイロット |
バナージ・リンクス |
コスト |
3000 |
耐久値 |
680 |
形態移行 |
ユニコーンモード デストロイモード |
移動タイプ |
通常 |
BD回数 |
ユニコーンモード:7 デストロイモード:8 |
赤ロック距離 |
ユニコーンモード:11 デストロイモード:10 |
変形コマンド |
なし |
盾コマンド |
あり |
デフォルトBGM |
MOBILE SUIT |
概要
地球連邦軍再編計画「UC計画」の最終段階として開発されたMSで、特殊構造材「サイコフレーム」に駆動式内骨格「ムーバブルフレーム」を構築した初のフル・サイコフレーム機。
ニュータイプを否定するという連邦がしばしば固執してきたコンセプトを持つ一方、本機自体は皮肉にもNT専用機として一種の完成形となっている節がある。
BMを始めとした各種射撃武装を取り揃えているが、機動力が低く近接択が平凡なユニコーンモード、
高機動、発生向上し2連射可能となるBM、優秀な横鞭や格闘で制圧できるデストロイモードを持つ時限強化機体。
クロブ末期環境では最上位クラスの評価を得たことから、本作では換装のコマンド変更だけでなくあちこちにメスが入っている。
ユニコーンモードは構え撃ち単射BMが追加されたが、長年に渡り生命線だった振り向きアメキャンが振り向かなくなったのは致命的なレベルで痛い。バズの弾が1発のみとなり追加で手に入れた横バズも気軽に撃ちにくくなったことも相まって、あまり感じられなかったが生時の自衛力の低さがようやく分かりやすく露出することとなった。
今回は前作よりも全体的に攻めゲーになっている事もあり、低コスト相手でもダブロで群がられるとかなり厳しい時間帯になることは避けられなくなっている。
一方でデストロイモードは両モード共有のアシストの弱体化以外目立った下方はなく、射撃CSの発生向上を得て地味ながら強化されている。
前作で手に入れたBR感覚で撃てるマグナム2連射は健在であり、盤面制圧力だけでなく単純な火力も高いのでデストロイで捲れば今作でも勝機はある。
と言う事で、今作のユニコーンの2形態の性能差は前作を超えて歴代最大となった。
ただ、新武装や武装の強化が著しい周囲と比べると環境的には向かい風なのは否めない。勝つためのセオリーを遂行するには結局のところ僚機からのサポートは必須だろう。
NT-Dは依然として強力なため、「可能性の獣」たる逆転力を持ってして勝利を掴もう。
ユニコーンモード時:武器無しで反り気味に天を仰ぐ。
デストロイモード時:宙返りしながらデストロイモードへ変身し、シールドを構える。EP3のカット再現。
覚醒時:振りかぶって両手でビームマグナムを構える。周囲が暗転し、サイコフレームが緑色に輝いている。
敗北時:ユニコーンモードで崩れるように右手と右膝を付いて俯く。
- 耐久値:上昇(650→680)
- 特殊射撃(共通):使用時に敵機に振り向かないように(共通調整)。リロード時間延長(アシスト消滅後5秒→6秒)。
- レバー入れ特殊射撃:誘導低下。突進距離低下。
- 覚醒技:硬直時間延長
【ユニコーンモード】
- サブ:弾数減少(2→1)。それに伴い各サブ→横サブへのキャンセルルート削除。
- 特殊格闘:新規武装。ダウン属性のBM。メイン射撃と弾数共有。
- 格闘CS:旧特殊格闘が移動。リロード時間短縮(18秒→16秒)。チャージ時間2秒。
【デストロイモード】
EXバースト考察
「行けっ!潰せ!」
覚醒タイプ:射撃寄り汎用2
バンシィ、
フェネクス等RX-0系機体共通の覚醒タイプ。射撃寄りの補正であり、本機との相性は抜群。
デストロイモード中に発動するとサイコフレームが緑色に輝く。
前作同様回転率の関係でNT-Dと併用が安定しにくいため、両モードで扱える選択肢が無難。
覚醒技で隙を晒しつつ強引に換装できるものの、半覚程度だと出し切るころにはゲージがほとんど残らないので注意。
格闘攻撃補正:+4% 防御補正:-20% ブースト軽減率:-20%
格闘性能が良好なNT-Dと合わせる前提の選択肢。
高性能BRからの格闘キャンセルは単純に強力。射撃始動でも悪くないダメージを出せる。
メイン→横格、神速のBD格、近距離での特格押し付け…と多岐に渡る攻めが可能。
とはいえNT-Dと合わせる必要があり不安定。ユニコーンモードでの恩恵は薄い。
また、「格闘機」という程の近接戦用の武装ラインナップではないので、潰しが効く他の覚醒の方が優先度は高いだろう。
射撃攻撃補正:+8% ブースト軽減率:-15%
推奨その1。
この覚醒における最大の強みとなるのはやはりBM連射。
ユニコーンモードでもそれなりの圧となり、デストロイモードでは強烈な押し付け武装と化す。
やはりNT-Dと合わせて使いたいところだが、射撃連射での主張や青ステを用いた自衛などユニコーンモードでも恩恵は多い。
問題点はブースト関連の強化幅が狭い点。
特にユニコーンモードで使う場合はブースト残量や敵機との距離に気を付けて使う事。
特格によるリロードが追加され従来よりもマグナムの連射性能は強化されたのも見逃せない。
ブースト軽減率:-20%
推奨その2。
ユニコーンモードでの逃げ能力を確保でき、敵機の覚醒や強化を凌ぎやすくなる。
デストロイモードでもメインやサブを押し付けやすくなるため良相性。
しかし前作のM覚醒と比べると機動性が低下した点は無視出来ない。敵機の覚醒と合わせて確実に相殺できるとは言い難い。
また、ユニコーンモードでは機動力の強化と武装の発生の遅さが噛み合わず、攻めとしての運用は微妙となる。
デストロイモードで確実にリードを取り、その優勢を崩さない為の使い方がベターか。
悪くない選択肢ではあるが、3000らしい攻めを展開したいならSが良いだろう。
防御補正:-20%
例の如く非推奨。生時で抜けてもその後強化が溜まるまで逃げられる環境ではなく、NT-D中に至ってはそもそも半抜けをする展開になる時点でよろしくない。
むしろ相方に使ってもらう覚醒であり、抜けによる逃げを期待するならVで良い。
3030で後衛を務める場合でも選択肢としては弱い部類。
戦術
EXVS2以降「デストロイモードはユニコーンモードの上位互換」と言ったコンセプトとなっており、前作でそれは決定的なものとなった。
そのため時限強化機体らしく、生時をなんとか凌いで強化時にやり返す、という方針となる。
今作ではユニコーンモード時がしっかり弱体化されたため、ここが大きな課題となるだろう。
機動力が低く自分から攻めに行ける武装も無い。時限強化機の通常時らしく我慢の時間。
とはいえ中距離で優秀なBM、格闘迎撃で有能なサブやCS、アシスト自体もそこそこ優秀なアメキャン、万能機水準としては悪くない格闘…と択自体はそれなり。
ただ、自衛として甘えられる武装は無く、相手が低コであろうと気は抜けない。
特にサブが1発になってダウンを取りにくくなった点、共通調整で振り向きアメキャンが出来なくなった点は痛い弱体点。
着地や近距離での読み合いはより厳しいものとなっているので注意。
相方負担もより重くなってしまっているが、NT-Dで十分に取り返せるため上手く時間を稼いでいこう。
一転して高機動、各種武装も優秀なものへと変貌する。
何よりもメインの性能が超強化され、前作同様これを最大限利用していく事になる。
単発95ダメ、発生が一般的なBRと同等、2連射可能、手動リロ、キャンセル先も豊富…とこの形態の大きな強み。
メインの影に隠れがちだがCS、サブも優秀で、読み合い拒否の横鞭も備えている。アメキャンも当然可能。
全体を通して隙が少ない強力な形態だが、その分こちらでリードを取っていけないと敗色濃厚。
デストロイモードでどれだけダメージレースを動かしていけるかが勝敗を分けるレベルなので、被弾怖さに消極的でいるのは言語道断。
敵前衛を押し返し、後衛を追い詰めて荒らし尽くしてやろう。
ただし前作同様持続はやや短く、解除硬直も未だにある。残り時間にも気を配ろう。
対面対策
時限強化機の基本である、「生時に叩いて強化を凌ぐ」の一点に尽きる。
EXVS2~XBにかけて、脆いとはいえそれなり以上の迎撃力を持っていた生時の姿は今作で遂になくなっており、今作こそ教科書通りの対策が通じると言える。
むしろ、弱体化しなかったメインのBMは中遠距離でも容赦なく刺さってくるため、そこそこの射撃戦が出来るのが生ユニ最大の強み。
この形態をフリーにする理由はほぼなく、圧迫できない機体に乗っているからといって悠長に構えていると、待ってましたとばかりにNT-Dの暴力で圧死するだけ。
前衛的な動きが出来る機体なら速攻を仕掛けて優勢を確保しよう。
NT-Dは振り向きアメキャンが無くなった程度で、相変わらず暴力の嵐となってこちらに襲い掛かってくる。
特に高速ブーストからのBM2連射→サブ追撃が脅威で、足回りの悪い低コはおろか一般的な高コストでさえ相手にならないほどの猛威となる。
誘導切りを挟みながら動けるごく一部の機体を除き、この時間帯はしっかり下がって時間を稼ぎ耐え切るのが基本方針となる。
それでも無理なときは盾で安く済ませることも重要。手段を選ばず被害を最小限に抑えよう。
もう一つ覚えておきたいのが、NT-Dの回転率の悪さ。
出撃時はCTが無いのでそれなりに早めなのだが、1回目の強化が終わると結構な長時間生時となるので、この間に試合を決めてしまうくらいの立ち回りをすることとなる。
上記の通り生時に戻ったユニを叩くのが基本方針だが、相手チームが分断していればユニの隣をボコボコにして”コスオバの生ユニを作る”という勝ち筋を掴むのもあり。
ユニコーンはBMで支援射撃が出来るとはいえ、足が遅いので合流するのも結構一苦労。低コが生ユニを見張り、高コがユニ相方を叩いて試合を荒らせれば相手の戦力を大きく削ったことになる。
自他の機体や試合展開・耐久の削れ具合にもよるが、局所で有効なので軽く覚えておきたい。
僚機考察
適した僚機
本機の状態に合わせたフォローに長けた機体。
ユニ時は一緒に下がって護衛してもらい、NT-D時は一緒に前に出て荒らす…という時限強化機の基本を求めたい。
具体的には遠距離でも主張できる強い射撃と、高コストに襲われてもしっかり自衛できる迎撃力をバランス良く欲しい。
適さない僚機
放置されやすく主張に難を抱える機体。
ユニ時にダブロされても助けにくく、NT-D時に攻撃に参加できないとせっかくのBMの暴力を活かしにくくなってしまう。
コストパターンごとの戦術考察
ケースバイケースだが望むならば1落ちを貰いたい。
今なおNT-Dの暴力は環境機相手でも通用するため、本機にペースを合わせた試合運びをお願いしてもらおう。
推奨。十分な性能で本機の押し引きに合わせることが出来る。
推奨。だが本機が後落ちすると耐久値的にコスオバでワンコンボ圏内となり、かといって覚醒を残すのは攻め手不足にもつながる。
事故。落ち順を遂行しにくいし、0落ちが出来る機体と言うわけでもない。
先落ちされても支援射撃や強化リロードなどを勘案しつつ試合の流れを作りたい。
プレイヤーステッカー
2024/01/01 ~ 2024/02/29
オーバーブーストパスVol4 stage:20
チャレンジミッション
【機体ミッション】ユニコーンガンダム
ミッション |
EXP |
期待値 |
5回対戦せよ |
50 |
300 |
対戦で3回勝利せよ |
50 |
250 |
対戦で3連勝せよ |
200 |
400 |
対戦で累計3000ダメージ与えろ |
100 |
750 |
トライアドバトルでコースを3回クリアせよ |
50 |
- |
推定所要対戦数:530戦
EXP |
報酬 |
5000 |
コメントパーツ |
ユニコーン バナージ 箱の鍵 |
10000 |
コメントセット |
俺は[箱の鍵]じゃない! [人間]だ! |
15000 |
称号文字(ゴールド) |
RX-0 |
20000 |
スタンプ通信 |
男と見込んだ よろしく頼みます! |
25000 |
チケット |
アイテム交換チケット×1 |
30000 |
称号文字(プレミアム) |
RX-0 |
【キャラクターミッション】バナージ・リンクス搭乗機[EX]
ミッション |
EXP |
期待値 |
5回対戦せよ |
50 |
300 |
対戦で3連勝せよ |
100 |
200 |
対戦で1バトル中に2機撃墜せよ |
100 |
1000 |
対戦で被ダメージ600以内で勝利せよ |
100 |
200 |
対戦でダメージ600以上与えて勝利せよ |
100 |
1500 |
推定所要対戦数:188戦
EXP |
報酬 |
10000 |
ゲージデザイン |
ユニコーン |
20000 |
衣装 |
アナハイム工専ジャケット(ユニコーンガンダム) アナハイム工専ジャケット(フルアーマー・ユニコーンガンダム) |
外部リンク
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
- ダメだ。生時がどうやっても耐えられん。耐久少ないし足悪いしでどうにもならん -- (名無しさん) 2024-02-01 14:40:41
- Hiνと対面してると覚醒時の格差がヤバい。向こうは覚醒終わってもう一回共振くるのにこっちは「戻れぇ!」してる。戻らないで。 -- (名無しさん) 2024-06-10 08:48:48
- 胚乳はオーラの有無だけだから足を止めないけど返信する必要のあるユニコーンは…と言いたかったけどノルンェ… -- (名無しさん) 2024-06-10 10:06:53
- 特格がどこからでも使えるリロードになってくれたらいいなと思う -- (名無しさん) 2024-10-13 17:00:23
- 上方まだ?そろそろ戦えるようにぐらいはしてほしい -- (名無しさん) 2024-11-27 12:58:12
- ユニコーン系列の機体が好きでこのゲームを始めようと思っているのですがこのユニコーンは初心者が乗っても大丈夫な機体ですか? -- (名無しさん) 2025-02-22 01:44:56
- 初心者とかは関係ないよ。好きで乗りたければ乗ると良いんじゃないかな?どんな機体でも使い込めば味は出るしね。 -- (名無しさん) 2025-02-22 01:56:13
- あと正直なとこ今作この機体は弱いから厳しいとは思うけど、好きに勝るものは無いから頑張ってみる価値はある。 -- (↑) 2025-02-22 02:01:32
- メイン押してるだけで強いからユニコーン機体の中なら勝ちやすいよ 初心者がコスト高い3000使うのはあまりおすすめしないけど -- (名無しさん) 2025-02-22 20:25:33
最終更新:2024年11月27日 12:21