ガンダム・バエル

作品枠 機動戦士ガンダム
鉄血のオルフェンズ
パイロット マクギリス・ファリド
コスト 3000
耐久値 760
形態移行 なし
移動タイプ 通常
BD回数 8
赤ロック距離 10
変形コマンド なし
盾コマンド あり
デフォルトBGM All Out

射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 電磁砲 2 銃口補正・弾速に優れた強よろけ実弾
射撃CS バエル・ソード【投擲】 - スタン属性だが誘導は劣悪
格闘派生 引き抜き爆破 - 近寄って引きに抜きに行く
特殊射撃 ヘルムヴィーゲ・リンカー 呼出 1 拘束アシスト
格闘 名称 入力 弾数 威力 備考
サブ射撃 バエル・ソード【突進】 サブ 1 スパアマ付き
通常格闘 バエル・ソード NNNN - 4入力5段
前派生 四連斬り→X字斬り NNN前N 高威力乱舞
後派生 斬り上げ NNN後 受身不能ダウンで高々と打ち上げる
前格闘 逆手突き→斬り落とし 前N - 総合的に微妙
横格闘 横薙ぎ→突き→回し蹴り 横NN - バランスの取れた横格
前派生 四連斬り→X字斬り 横N前N 高威力乱舞
後派生 斬り上げ 横N後 受身不能ダウンで高々と打ち上げる
後格闘 ジャンプ突き - ピョン格
BD格闘 飛び込み踵落とし→横薙ぎ→斬り抜け BD中前NN - 初段発生前に格闘カウンター判定がある
カウンター成立時 背面突き カウンター成立時はこれになる
特殊格闘 バエル・ソード【突き刺し】→X字斬り抜け 特→N 1 弾数消費で追従性能と威力アップ
前派生 引き摺り上げ&回転斬り 特→前 上空へと輸送
後派生 急降下突き降ろし 特→後 新技。突き刺して引き摺り下ろす大車輪系
射撃派生 突き刺し&踏みつけ&爆破 特→射 近寄ると自機にも爆風が当たるが巻き込み性能も抜群
横特殊格闘 バエル・ソード【高速移動突き】 横特 1 今作からはN特格と弾数個別化
覚醒技 名称 弾数 威力
F/S/V,C
備考
覚醒技 アグニカの魂 1 // 斬り抜け→爆破。カット耐性は悪い


概要

厄祭戦を終結に導いたギャラルホルンの創始者の魂が宿るとされるガンダム・フレーム1号機。本編ではその信仰を利用したマクギリスが復活させ乗機とした。
武装がレールガンとソードの2つのみとシンプルでありながら、その高機動力を生かした高速・三次元戦闘で戦場を圧倒できる性能を誇る。

シリーズではゴッドマスターエピオンに続く、3000コスト第4の純近接機として『MBON』でデビュー。
低リスクかつ追撃しやすいメインと特射、初段が優秀な特殊移動、奥の手のスパアマ突撃等をバランスよく備えた、自分優位のじゃんけんを仕込みやすい機体。
少数精鋭の択を通した後も、最高クラスのカット耐性を誇るコンボは火力も十分に出せる上に、今作で手に入れた大車輪派生とのシナジーにより更なる高火力も狙えるようになった。

主力が弾数制であるなど諸々の理由で「起き攻めでハメる」系の戦いは他に劣るものの、メイン射撃を筆頭に「敵機を動かして硬直に差し込む」能力に長けた機体。
カット耐性と火力の両立に関しては優秀だが、コンボ時間が非常に長くなりがちで低コ狩りのスピード差で負ける展開が多かった。
また起き攻め構築のセンスはさほど要求されない反面、安易に択をぶっ放して読まれると同カテゴリーにしては低めな耐久値が災いして一気に削れてしまう。
差し込みは得意でやることは誰が使っても同じだが、盤面に合わせたコンボ選択力を磨く必要がある点において、初心者に向いた「お手軽格闘機」としての側面もある。

今作では立ち回りを支えていたピョン格の接地ズサキャンが共通修正で削除されており、この点については間違いなく痛手。
しかし、それ以外の基本の立ち回りには特に大きな変化はなく、得意のエレベーターコンボも健在。
そして、そこから大車輪派生まで持っていける自己完結性の高さは間違いなく過去最高で、単純にDPSが上がり総合的にはかなりの強化要素となっている。
今作の実践値においては先の4大格闘機の中で最も輝いている。

しかし原作のようなワンマンプレイで勝ち進むことは決して出来ないため、純粋な力で輝きを放つためにはマクギリスが否定した相方との連携を意識する必要があるだろう。

  • リザルトポーズ
通常時:右手のバエル・ソードを上空へ掲げ切っ先が輝きを放つ。第45話における点呼の再現。
覚醒中:羽を広げ、浮遊しながら両手を広げる。第43話での初回起動時の再現。
敗北時:両翼と右腕を失って煙を吐きながら仰向けに漂う。第49話でのキマリスヴィダールとの決着後の再現。


キャンセルルート

  • サブhit→各格闘、各特格、覚醒技
  • 横特格hit→各格闘、サブ、N特格、覚醒技
  • 各格闘→サブ、各特格、覚醒技

射撃武器

【メイン射撃】電磁砲

リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
撃ち切り/常時
?秒
実弾 (%)

【射撃CS】バエル・ソード【投擲】

チャージ 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
?秒 実弾/ビーム (%)



【特殊射撃】ヘルムヴィーゲ・リンカー 呼出

「石動、頼む…!」
石動のヘルムヴィーゲ・リンカーがヴァルキュリアバスターソードを投げ捨てて両手で相手を捕まえる格闘系アシスト。
キマリスヴィダールを拘束してマクギリスを逃した時の再現。

弾速・誘導・判定と三拍子揃っており、平均的な機体1体分のスペースが空いていても突然掴めることも。
ただし掴み以外の攻撃は無く、アシスト消滅と共にその場に落とす。
アシストが消失してからリロード開始というラグはあるものの、リロード自体は1発ということもあり早め。
バエルの高機動でアシストを出して相手のBDを消費させられるのはかなりの強み。
また、判定の広さを生かした近距離の押し付けにも使えるのでサブに依存しない近接択の一つとしても有用。
補正も緩く、格闘追撃で簡単に300超えが狙える。

拘束時間もそれなりにあるので状況によっては攻め継続にも使うことが出来る。
総括すると非常に高性能な今作でも変わらずバエルの主力。所詮弾は1発なので当たるタイミングではどんどん出していき、腐らせないようにしよう。

リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
撃ち切りorアシスト消滅
?秒
アシスト 実弾/ビーム (%)


格闘


【サブ射撃】バエル・ソード【突進】

サブ射撃 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)


【通常格闘】

通常格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)
 ┗3段目 (%) (-%)


【前格闘】

前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)


【横格闘】

横格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)

【後格闘】

後格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)

【BD格闘】

BD格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)

【特殊格闘】バエル・ソード【突き刺し】

特殊格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)

特殊格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目(1) 突き刺し 35[30](90%) 35[30](-10%) 掴み
引き摺り 35~115[30~102](90~82%) 11[10](-1%)*0~8 掴み
┣前派生 引き摺り上げ 67〜[62~133](82~74%) [4](-1%)*8 掴み
斬り上げ ?~?[95~163](47~39%) ?[40](-35%)
回転斬り上げ 151~219[133~195](35~27%) ?[80](-12%)
┣後派生 引き摺り下げ 51〜[46〜](86%〜) [4](-1%)* 掴み
引き抜き 137~270[127~?](56~?%) 100[90](-35%)
┣射撃派生 突き刺し 71〜[66~135](72~64%) [40](-18%) スタン
踏みつけ 115〜[110~174](57~49%) [60](-15%) ダウン
爆発 190~249[185~236](~%) [11](-2%)*14(15) * ダウン
┗1段目(2) 引き抜き 177[160](47%) 75[70](-35%)
 ┗2段目 X字斬り 229(207)(%) 110[100](-10%)


旧特格後格闘派生が射撃派生に変更されたことで、派生前引き摺り中にCSを溜めることが不可能になっている。

【特殊格闘】バエル・ソード【高速移動突き】

特殊格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)



覚醒技

【覚醒技】アグニカの魂


覚醒技 動作 威力(補正率) F/S/V,C ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発(元値)
1段目 //(%) //(-%)
2段目 //(%) //(-%)
3段目 //(%) //(-%)
4段目 //(%) //(-%)
5段目 //(%) //(-%)


コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)

威力 備考
射撃始動
???
N格始動
???
前格始動
???
横格始動
???
後格始動
???
BD格始動
???
覚醒中射撃始動 F/S
??/??/??
覚醒中格闘始動 V・C
??/??/??

EXバースト考察

「見せてやろう…純粋な力のみが成立させる真実の世界を!」
覚醒タイプ:

  • Fバースト
格闘攻撃補正:+% 防御補正:-%
格闘機なので機動力と火力を一気に稼げるのでこれ一択。

  • Sバースト
射撃攻撃補正:+% 
射撃が貧弱かつメイン連射や石動だけで戦う機体ではないので論外。

  • Vバースト
超超高度へ輸送するコンボがあり一気に下りれるので使えるかと思いきやダメージを与えつつ落下できる大車輪が追加されたため選ぶ意味がなくなった。

  • Cバースト
防御補正:-%


戦術


対面対策


僚機考察


適した僚機

バエルが長いコンボ中でも削られない自衛力を持った機体。
加えて、相手のどちらか一方のロックを引ける攻撃性を持っていると2onでも差し込む機会が増えやすい。

適さない僚機

前進力が高くリスクを抑えた立ち回りが出来ない格闘機や荒らし特化機。
闇討ち系の汎用機なら射撃支援でリスクを抑えられるが、生身で突っ込む必要のある機体だと不本意なバエル後落ちが起こりやすい。

コストパターンごとの戦術考察

  • 3000
分かりやすく前衛。
だが、相方が自衛難の次元強化機の時などはコンボ中に狩られてしまう恐れもあるので、片追い等で状況有利を作ることを意識できると◎。

  • 2500
機体パワーがあるので火力コンボに集中しやすい。
コスオバが甚大なので、荒らされる前に荒らしきる気概も重要。

  • 2000
耐久の安定感は高いが、支援も自衛も限度があるのであまり放っておかないように。
バエルの存在感を活かして、相方が闇討ちしやすい距離感も意識出来るとよい。

  • 1500
事故。コンボ時間の長さと1500先落ちのリスクが悪い方によく噛み合う。
なるべく相方先落ちを狙ってきそうな方を狙い、コストセオリーを遂行できるように努めたい。


チャレンジミッション

【機体ミッション】ガンダム・バエル

ミッション EXP 期待値
5回対戦せよ 50 300
対戦で3回勝利せよ 50 250
対戦で累計2000ダメージ与えろ 100 1000
対戦でダメージ800以上与えて勝利せよ 200 3000
トライアドバトルでコースを3回クリアせよ 50 -
推定所要対戦数:198戦

EXP 報酬
5000 コメントパーツ 青年将校
チョコの人
純粋な力
10000 コメントセット これが我々にとっても
君達にとっても[最後の戦い]だ
15000 称号文字(ゴールド) 目覚めし悪魔の王
20000 スタンプ通信 皆、バエルのもとへ集え!
25000 チケット アイテム交換チケット×1
30000 称号文字(プレミアム) 目覚めし悪魔の王

【キャラクターミッション】ガンダム・バエル[EX]

ミッション EXP 期待値
5回対戦せよ 50 300
対戦で3連勝せよ 100 200
対戦で1バトル中に2機撃墜せよ 100 1000
対戦で被ダメージ600以内で勝利せよ 100 200
対戦でダメージ600以上与えて勝利せよ 100 1500
推定所要対戦数:188戦

EXP 報酬
10000 ゲージデザイン ギャラルホルン
20000 衣装 地上戦

外部リンク


コメント欄

更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい

  • 中距離のオバヒならアシストで取れるだろwww -- (名無しさん) 2023-09-01 15:49:23
  • 即着弾の意味をもう1回調べてから書き込むといいよ ちなみに即着弾はケルメインタイプの狙撃武装でお前が挙げたどの機体も持ってないよ あとそれ以外全部もってたら普通に環境だからもう少しゲームをプレイしてから発言しようね -- (名無しさん) 2023-09-09 17:32:46
  • 面倒だからデータだけ。弾数有特格下派生の大車輪部分はダメージ4補正値-1% -- (名無しさん) 2023-09-30 09:00:12
  • 途中で送信した。↑の続き最終段100ダメと思われる。補正後で -- (名無しさん) 2023-09-30 09:01:36
  • ↑補正は-30%だと思われるが怪しいので追加検証検証推奨 -- (名無しさん) 2023-09-30 09:05:33
  • あと特格の弾の有無でダメが結構変わる -- (名無しさん) 2023-09-30 09:06:14
  • 弾あり特格初段35ダメ -- (名無しさん) 2023-10-01 07:10:49
  • 途中送信した -- (名無しさん) 2023-10-01 07:11:08
  • 弾あり特格 35(-10%) 11(-1%)75(-30%)100(-20%) -- (名無しさん) 2023-10-01 07:13:40
  • 特格弾有無で派生のガリガリ部分や射撃派生の爆発は変わらないはず -- (特格弾有無) 2023-10-01 08:38:29
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
+ タグ編集
  • タグ:
  • ガンダム
  • 男性
  • コスト3000
  • カウンター
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年10月02日 13:06
添付ファイル