|
作品枠 |
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 |
パイロット |
クリスチーナ・マッケンジー |
コスト |
1500 |
耐久値 |
440 |
形態移行 |
チョバム・アーマー装着 パージ |
移動タイプ |
通常 |
BD回数 |
6 |
赤ロック距離 |
チョバム装着時:9 パージ時:10 |
変形コマンド |
なし |
盾コマンド |
チョバム装着時:なし パージ時:あり |
デフォルトBGM |
いつか空に届いて |
概要
ガンダムをベースに運動性能をNT用に向上させた連邦軍初のNT専用試作MS。ただし、サイコミュ関連技術は搭載されていない。
アムロ・レイ向けに用意されたともされており、劇中ではシューフィッターのクリスが悲鳴を上げるほどの異常な反応速度を叩き出している。
シリーズを通して、1500コストの換装型マシンガン格闘機。
鈍足かつ剥がれ解除硬直モーションこそあるが生格闘に強いチョバムアーマー形態が特徴。
アーマーにより「コストの割には耐久力が高い初心者向け機」と勘違いされることもあるが、この認識は完全に誤りで本質は真逆。
貧弱ながらそこそこ立ち回れるパージ形態を軸に、アーマーを着た状態での格闘を狙っていく格闘機である。
覚醒時はアーマー時特有の鈍足が目立たなくなるため一方的にそのフィジカルを押し付けられ、攻め継などが決まれば高コストも瞬殺できるワンチャンス力が売り。
低耐久で貧弱なパージで立ち回る以上ワンミスが非常に痛く、肝要のアーマー時は鈍足過ぎて追うことすらままならない…というチグハグ感があり、定番ガンダム系の見た目ながらプレイスタイルはまさに職人機そのもの。
だが、チョバムF格闘を決めたときの制圧力は3000格闘機にも匹敵するものがあり試合を破壊する雄姿もまた1500そのもの。
ただ、F覚チョバムと様子見の射撃戦以外の手札がからっきしで、やはり低コらしく何から何まで自分1人で全部やり抜くのはほぼ不可能。
味方にも協力を求めつつ、自分が出来ることをやり通そう。
チョバム装着時:カメラに向かって横にビーム・サーベルを振り払う。
パージ時:少し身をかがませてガッツポーズ。
チョバム装着時敗北:両膝を突いて項垂れる。ミーシャの
ケンプファーからチェーン・マインを被弾した直後の再現。
劇中ではむしろ逆転前のポーズ。
パージ形態時敗北:頭部と腕部を損失した状態で仰向けに倒れる。バーニィの
ザクII改と相討ちになった後の再現。
【チョバム・アーマー】
【通常時】
- 格闘CS:特殊格闘のキャンセルルート追加。
- 後格闘CS:チャージ中サーチ替え入力からレバー後格闘CSにコマンド入力に変更。
アップデート内容は
こちら
【1500コスト共通調整】
- 耐久値:増加(420→440)。それに伴いEXゲージの増加率低下。
EXバースト考察
「いい加減にしなさい!」
覚醒タイプ:格闘高補正汎用
覚醒技でチョバムをリロード出来るが、あくまでオマケであり覚醒中の瞬間攻勢力を最優先する必要があるため選択肢は事実上F覚醒のみ。
格闘攻撃補正:+16% 防御補正:-10% ブースト軽減:-10%
これ一択。他は論外。
チョバム格闘の伸びや火力を強化する以外の用途はこの機体には不要。
きっちり暴れ通して300↑のダメージを稼ぎたい。
攻め継続も活用して新品の敵機をいかに蒸発させられるかが本機の腕の見せ所である。
射撃攻撃補正:+2% ブースト軽減:-5%
射撃択は豊富だが主力にする機体ではない。
ブースト軽減:-10%
V覚の機動力をもってしてもチョバムの足は遅く、況してや前作M覚醒より機動力上昇効果は落ちており、パージはマシンガン系なのでそもそも相性が悪い。
防御補正:-10%
チョバムの鈍足ゆえに半抜け逆択には向いておらず、そもそもチョバムで追ってる状況なら剥がされる前に吐いてる事がほとんどで覚醒抜けを考慮する余地が無い。
ゲージ供与も格闘一辺倒のこの機体ですることではなく、火力で貢献した方が勝ちに繋がりやすい。
戦術
対面対策
軸をズラした放置が基本的に安定。
意外と優秀なパージメインとカテゴリ相応に隙を突いてくる狙撃アシストがやや面倒だが、そこそこ止まりで大量のブースト消費を強制してくるものではない。
むしろ半端に攻めようとすると射CSの盾判定を利用した一芸を食わせられる恐れがある。やり込んだアレックス使いは格闘で軸を合わせながら強引なカウンターを取りに来ることもあるくらいに潰しに行くのはリスクがある。
本職はチョバムで瞬間的に無敵となった状態での格闘戦。
2000以上のバリア貼り格闘と異なり盾された程度では脱げず、射撃はおろかプレッシャーや格闘さえも意に介さず殴りに来るため、迎撃厳禁が大前提。
逆に言えばアーマーがないアレックスはちょっとした汎用機レベルにとどまるので、1500としてあまり活躍できない時間帯が生まれる。
この間に放置して敵相方を削りにいこう。
また、自慢のチョバムも厳密には疑似タイ向きの性格なので、ダブロでの射撃戦には相応に弱い。
敵相方の出方しだいだが、時にはアレックスを放置する戦い方も検討したい。
僚機考察
低コ格闘機ではあるのだが、上述した通りの特性上単独でのライン上げは出来ないしタイマンでないとチョバムが剥がされるので、単騎爆弾は非効率すぎてほぼ不可能。
マックスターと似た理由で両前衛が大前提となる。
適した僚機
20か25の前衛機。瞬間的なタイマンを作れる高機動機だとなおよし。
チョバムを確保出来る腕前があれば、コスオバを引くことも不可能ではない。
適さない僚機
遠距離で戦う機体や主張が弱い機体。または足回りの都合で自衛力が低い機体。
緑ロックでも戦えたとしても、アレックスが延々と前線を支えるのは無理がある。
また、本機は伝統的に放置に弱いので、ある程度ダブロを捌く性能がないとアレックス放置の負け筋を完遂させられやすい。
コストパターンごとの戦術考察
事故気味。アレックス先落ちにうま味はないため、後落ち順守で序盤は支援射撃に徹したい。
推奨その1。
コスオバの煩わしさはあるが、アレックスが単独でラインを上げられないので25のスペックは捨てがたい。
理想の落ち順は25→15→15だが、中盤からアレックス放置に切り替えられるのも嫌なので
お互い1回目の覚醒は積極的に通したい。
推奨その2。両前衛の物量作戦とアレックスの覚醒パワーがよく噛み合う。
2500よりも落ち順に幅を利かせられるが、やはり終盤の放置やダブロが怖いので連携は密に取りたい。
20が2落ちするパターンもあるので、固定なら復活持ちと組んで終盤の粘り強さを高めるという手も。
超絶大事故。
パージ形態で後衛風の動きも出来なくはないので、ラストに新品が2機揃うように動くことを意識したい。
プレイヤーステッカー
2023/11/01 ~ 2023/12/31
オーバーブーストパスVol3 stage:100
2025/03/01 ~ 2025/04/30
オーバーブーストパスVol11 stage:80
チャレンジミッション
【機体ミッション】アレックス
ミッション |
EXP |
期待値 |
5回対戦せよ |
50 |
300 |
対戦で3回勝利せよ |
50 |
250 |
対戦で累計10機撃墜せよ |
200 |
600 |
対戦で1バトル中に2機撃墜せよ |
100 |
1000 |
トライアドバトルでコースを3回クリアせよ |
50 |
- |
推定所要対戦数:420戦
EXP |
報酬 |
5000 |
コメントパーツ |
アレックス シューフィッター クリスチーナ |
10000 |
コメントセット |
[自分]にできることを するしかないんだわ |
15000 |
称号文字(ゴールド) |
チョバム・アーマー |
20000 |
スタンプ通信 |
私じゃこの機体を使いこなせない… |
25000 |
チケット |
アイテム交換チケット×1 |
30000 |
称号文字(プレミアム) |
チョバム・アーマー |
【キャラクターミッション】アレックス[EX]
ミッション |
EXP |
期待値 |
5回対戦せよ |
50 |
300 |
対戦で3連勝せよ |
100 |
200 |
対戦で1バトル中に2機撃墜せよ |
100 |
1000 |
対戦で被ダメージ600以内で勝利せよ |
100 |
200 |
対戦でダメージ600以上与えて勝利せよ |
100 |
1500 |
推定所要対戦数:188戦
EXP |
報酬 |
10000 |
称号(特殊) |
ALEX |
20000 |
衣装 |
制服 |
機体スキン
【機体スキン】NT-1プロトカラー
獲得条件 |
報酬 |
機体熟練度☆16 |
機体スキン |
NT-1プロトカラー |
機体スキン解放キャンペーン |
回数 |
ポイント/回 |
対戦/シーンプレイ数 |
30戦 |
2ポイント |
対戦勝利/シーンクリア |
10戦 |
3ポイント |
5000GPで購入 |
- |
1ポイント |
連動サイト有料会員契約 |
- |
10ポイント |
獲得条件 |
報酬 |
60ポイント |
機体スキン |
NT-1プロトカラー |
外部リンク
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
- 今作からかはわからないですが、ダウン復帰にNEXT時代の原作再現復帰(後方にスライドしながら起き上がる)が確認されました。ずっと残ってる仕様ならすみません。 -- (名無しさん) 2023-08-22 12:30:23
- ずっとあるよ -- (名無しさん) 2023-08-23 08:24:39
- 議論に参加してないから経過を知らんけど本当に15最上位のキャラなんだろうか、組みづらいしそこまでキャラパを感じないをだが、パージモーションに硬直付けなきゃ強そうだけど... -- (名無しさん) 2024-07-06 20:15:15
- 知らん人多いみたいだかアーマー脱着の時は虹ステ出来るらしいぞ -- (名無しさん) 2024-07-06 22:04:48
最終更新:2025年04月20日 06:42