|
作品枠 |
∀ガンダム |
パイロット |
ハリー・オード |
コスト |
2500 |
耐久値 |
660 |
形態移行 |
なし |
移動タイプ |
通常 |
BD回数 |
7 |
赤ロック距離 |
10 |
変形コマンド |
あり |
盾コマンド |
あり |
デフォルトBGM |
地よりはずめと |
射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
メイン射撃 |
ハンドビームガン |
15 |
69~151 |
3連射可能。レバー入れで移動しながら撃てる |
N射撃CS |
ハンドビームガン【高出力】 |
- |
|
単発強制ダウン |
後射撃CS |
ハンドビームガン【マルチロック】 |
- |
|
マルチロック連射 |
Nサブ射撃 |
IFバンカー【照射】 |
1 |
90 |
その場から照射 |
横サブ射撃 |
IFバンカー【薙ぎ払い】 |
65 |
指定方向にビーム鞭 |
N特殊射撃 |
シルバースモー 呼出 |
2 |
|
照射ビーム |
前特殊射撃 |
146 |
ユニバース |
後特殊射撃 |
|
薙ぎ払い |
特殊射撃派生 |
スカート【急速変形】 |
- |
- |
変形状態に移行 |
変形 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
変形メイン射撃 |
ハンドビームガン |
(15) |
35~67 |
足を止めずに撃てる |
変形特殊射撃 |
スカート【射出】 |
- |
|
射出後変形解除 |
格闘 |
名称 |
入力 |
弾数 |
威力 |
備考 |
N格闘 |
ヒートファン |
NNN |
- |
|
標準的な3段 |
前派生 飛び蹴り |
NN前 |
|
前格と同じモーション |
後派生 乱舞 |
NN後N |
|
高威力派生 |
射撃派生 踏みつけ&BG連射 |
NN射 |
|
虹ステ不可。封印安定 |
前格闘 |
飛び蹴り |
前 |
- |
|
シンプルな1段 |
横格闘 |
逆袈裟→回転薙ぎ→手刀 |
横NN |
- |
|
初段性能○ |
前派生 タックル→アッパー |
横N前N |
|
打ち上げる。基本的に後派生推奨 |
後派生 乱舞 |
横N後N |
|
N格と同様 |
後格闘 |
ジャンプ斬り |
後 |
- |
|
ピョン格 |
BD格闘 |
斬り抜け→斬り抜け |
BD中前N |
- |
|
初段性能優秀 |
特殊格闘 |
IFブースターダッシュ |
特 |
1<2> |
- |
射撃バリア付き低速前進 |
前派生 IFサーベル |
特→前 |
182 |
ユニバース 本作からブーストが消費するように |
覚醒技 |
名称 |
弾数 |
威力 F/S/V,C |
備考 |
覚醒技 |
チームワークで! |
1 |
//297 |
斬り抜けから照射ビーム&ユニバース |
<>は覚醒時
概要
ディアナ親衛隊隊長ハリー・オードが駆る親衛隊用MS「スモー」の専用仕様。金色の塗装に加え、シルバータイプと異なるアイカメラを持つ。
ムーンレィスの所有する機体としては破格の性能を誇り、月面都市での戦闘に対応した接近戦型機体。ハリーからの愛称は「アマンダ」。
変則的な攻め・置き武装を多数持つ格闘寄り攪乱可変機体。特に起き攻めに関してはトップクラスに強い。
メインは一応ムーブを挟んだ撃ち方が可能だが、変形メイン以外ほぼ全武装で足が止まる。このため射撃戦での足掻きは出来るが追っていくのは苦手という弱点がある。
サブの虹ステができなくなり、長射程の横鞭をフェイントして虹ステ変形落下という極悪ムーブが没収された。
加えて格闘機寄りなのに耐久値が減っている。前作は使用者の少なさから目立っていなかったが、局所的に悪名が高かったせいで流石に許されなかった模様。
ただ特格前派生の追従強化など強化点も貰っている。
使用感は独特で個性的だが、寝かせた後の強みは概ね続投しており、前作で手に入れた高火力派生とあわせてハマった時の強さには依然光るものがある。
基本は粘り強く隙をうかがい、ここぞの場面で武装をフル回転させて相手を圧倒し、ディアナへの忠誠を果たそう。
通常時:腕をクロスさせた後、両手でハンドビームガンを構える。
抜刀時:ヒートファンを右手で前に構える。アニメ第6話の∀ガンダムと対峙した際の再現。
アシスト出現時:ヒートファンを右手で前に構え、シルバースモーと共に並び立つ。
敗北時:両膝をついて両手を上げて天を仰ぐ。アニメ第34話の「我魂魄百万回生まれ変わっても!恨み晴らすからなあぁぁぁ!!」のシーンの再現。
- 耐久値:減少(680→660)
- メイン射撃:2射目と3射目の慣性の乗り上昇。
- サブ射撃(共通):ステップ非対応に変更。
- 横サブ射撃:左右共に射程短縮
- 特殊格闘前格闘派生:追従性能上昇。追従中もブーストを消費するように。
- 格闘後派生:特射派生削除。
- 後格闘:ズサキャン不可。技ヒット時バウンドダウン属性に(共通修正)。空振り時の特射派生削除。
キャンセルルート
- メイン(1〜2発目)→各サブ、特格
- 各サブ→特格
- 変形メイン→変形特射
射撃武器
【メイン射撃】ハンドビームガン
足を止めてハンドビームガンを二挺同時撃ち。
2回まで追加入力ができ、レバー入れで入力方向に移動しながら攻撃できる。
特に3回目の入力は大きく跳躍しながら撃ち、途中から引っ掛けた場合でも吹っ飛ばせる。
一般的なBRと異なり足を止めて撃つ武装であるため同じようには使っていけないが、その滞空性能はあがきの面では強みになる。
弾数を共有する変形メインとは用途に合わせて使い分けていきたい。
メイン |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1射目 |
69(%) |
(-%)*2 |
|
|
よろけ |
┗2射目 |
121(%) |
(-%)*2 |
|
|
よろけ |
┗3射目 |
151(%) |
(-%)*2 |
|
|
ダウン |
【射撃CS】ハンドビームガン【高出力】/【マルチロック】
レバーNで単発、レバー後でマルチロック射撃に変化
【N射撃CS】ハンドビームガン【高出力】
ハンドビームガンから2発同時に撃つ。2発ヒットで強制ダウン。
甘い着地を狙ったりコンボの締めなどに。
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
(%) |
(-%)*2 |
|
*2 |
ダウン |
【後射撃CS】ハンドビームガン【マルチロック】
両手のビームガンを2体の敵それぞれに向けてビームを連射。
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
(%) |
(-%)* |
|
* |
よろけ |
【サブ射撃】IFバンカー
左腕のIFジェネレーターからビームを照射する。
レバーNで前方に直線照射。レバー横入れで薙ぎ払いに動作が変化。
今作から虹ステは不可。
【Nサブ射撃】照射
その場で前方に照射。発生・銃口補正に優れ、射程も十分長い。
ただし横サブの性能が非常に高くある程度射程圏も被っている関係上、弾数共通なので、おいそれとこればかりを使う戦いは非推奨。
上下奇襲や硬直取り、左右サブを狙いづらい弾を連射してくる相手への一手になる。
【横サブ射撃】薙ぎ払い
右入力で右から左に、左入力で左から右に薙ぎ払うビーム鞭。左入力は従来のサブ射撃と同じ動作。
左右共に射程が微短縮されているが前作同様右サブの方が若干射程が長い。
横鞭系の武装としては圧倒的なリーチの長さが強み。
格闘距離から一歩離れた近距離での引っ掛けを狙っていく。範囲圧により相手に回避を強要出来るので読み合いにも有効。ステップは出来なくなったがフェイントは適宜織り交ぜていこう。
【特殊射撃】シルバースモー 呼出
ポゥ中尉の搭乗するシルバースモーを呼び出すアシスト。レバー入れで動作変化。
起き攻めや進路妨害、ダウン取りなど様々な場面で有用になるアシストであるため、常に段数は把握しておきたい。
【N特殊射撃】IFバンカー【照射】
シルバースモーが射程の短い照射ビームを放つ。
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
アシスト |
ビーム |
(%) |
(%) |
|
|
スタン |
【前特殊射撃】IFサーベル
敵機に突進し、IFブースターダッシュからのIFサーベル攻撃を繰り出す。
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
アシスト |
格闘 |
(%) |
(%) |
|
|
|
【後特殊射撃】IFバンカー【薙ぎ払い】
その場でIFバンカーを薙ぎ払う。
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
アシスト |
ビーム |
(%) |
(%) |
|
|
|
【特殊射撃派生】スカート【急速変形】
メイン射撃全段、各種サブ射撃、各種特殊射撃、前格闘(N、横格闘前格闘派生も含む)、BD格闘任意段から派生可能。
スカートを装着し、変形状態となる。
変形から各種格闘、変形特殊射撃にキャンセルが可能。
本機の変形硬直の少なさを利用し、各種武装の硬直を打ち消すことができる。
変形
アップデートで下方されたものの、未だに変形硬直が全機体屈指で小さいタイプ。
これにより虹ステ変形でアメキャンに近いレベルの回避力を持つ降りテクを無制限に使える。
変形解除時に外れるスカートに攻撃判定があり、格闘のセルフカットが可能。
【変形メイン射撃】ハンドビームガン
MS時と異なり時間差で2発動きながら発射。
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
ビーム |
(%) |
(-%)*2 |
|
*2 |
|
【変形特殊射撃】スカート【射出】
その場で宙返りし、スカートを正面に射出する。
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
実弾 |
(%) |
|
|
格闘
【通常格闘】ヒートファン
第43話でマヒロー隊を蹴散らした動作を再現した3段格闘。
【N格闘射撃派生】踏みつけ&ビームガン
相手を踏みつけて上方にジャンプし、頭上からビームガンを連射する。
【N格闘前派生】飛び蹴り
前格闘と同じ動作。
通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
袈裟斬り |
(%) |
(-%) |
|
|
|
┣前派生 |
飛び蹴り |
(%) |
(-%) |
|
|
|
┣射撃派生 |
踏みつけ |
(%) |
(-%) |
|
|
|
BG |
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
横薙ぎ |
(%) |
(-%) |
|
|
|
┣前派生 |
飛び蹴り |
(%) |
(-%) |
|
|
|
┣射撃派生 |
踏みつけ |
(%) |
(-%) |
|
|
|
BG |
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗3段目 |
回し蹴り |
(%) |
(-%) |
|
|
|
【N/横格闘後派生】乱舞
2連パンチ→キックからヒートファンで2連回転斬りを繰り出す高威力派生。
格闘派生 |
動作 |
累計威力(累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
効果 |
N |
NN |
横 |
横N |
N・横 |
NN・横N |
┗後派生 |
アッパー |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
フック |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
踵落とし |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
横薙ぎ |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
回転斬り |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
【前格闘】飛び蹴り
単発の前蹴り1段。
前格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
1段目 |
蹴り |
(-%) |
|
|
【横格闘】逆袈裟→右回転薙ぎ→左手刀
初段性能が良い主力格闘。
【横格闘前派生】タックル→アッパー
多段ヒットするショルダータックルから打ち上げるアッパーの2段派生。
横格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
逆袈裟 |
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
回転薙ぎ |
(%) |
(-%) |
|
|
|
┣前派生 |
タックル |
(%) |
(-%) |
|
|
|
┃┗2段目 |
アッパー |
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗3段目 |
手刀 |
(%) |
(-%) |
|
|
|
【後格闘】ジャンプ斬り
飛び上がってヒートファンを振り下ろすピョン格。
全体的な動作が素早く、特に飛び上がりが機敏なのでスモーの「取られない」立ち回りの要となる。
跳躍からブーストボタンを押しっぱなしにしつつ方向キーを同方向に3回入れることで、虹ステから変形に移行できる。
跳躍で上昇しつつ変形前に誘導を切っているため、ファンネル系武装や強誘導のミサイルなどをとっさに回避する時などに有効。
今作は共通調整で接地ズサが出来なくなったのだが、スモーは着地間際に変形→即解除することで着地硬直をごまかせるので実はあまり痛手になっていない。
後格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
1段目 |
ジャンプ斬り |
(-%) |
|
|
【BD格闘】斬り抜け→斬り抜け
斬り抜け2段。
BD格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
斬り抜け |
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
斬り抜け |
(%) |
(-%) |
|
|
|
【特殊格闘】IFブースターダッシュ
左腕にバリアを展開しながら前進する特殊移動。
ここからN・横・後格へのキャンセルと専用の前格派生が可能。
覚醒中は弾数が2発になる。
スモーの代名詞となる押し付け武装。
似たような挙動を持つX3の特格と比べると移動速度が明らかに遅く、キャンセル先の利便性も劣るなどこれだけ見れば下位互換の仕様。
【特殊格闘前格闘派生】IFサーベル
「ユニバァァァァァァァス!」
バリアを解除し、ヒートファンからビームサーベルを展開しつつ突き出す。
巨大な判定を出しっぱにしながら高速で突撃するスモーの攻め手の要。
動作は途中で性能が変わる多段ヒット突きと、高威力の爆発の3段階で構成。
突きの早い段階からキャンセルすれば他の動作での追撃も狙える、状況によってはそのまま出し切ることも考えたい。
特殊格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
突き |
107(73%) |
13(-3%)*9 |
|
*9 |
|
153(58%) |
13(-3%)*5 |
|
*5 |
|
爆発 |
182(--%) |
50(--%) |
|
|
|
覚醒技
【覚醒技】チームワークで!
「IFバリアぁぁ!ユニバァァァァス!!!」
斬り抜け→シルバースモー2機が敵機を拘束→本機が振り返りつつ多段ヒットで突き抜ける。
ターンXとの戦闘シーンの再現だが、原作では月光蝶で吹き飛ばされた。
最終段が多段なので使いにくい印象を受けがちだが、総段数は少なく途中段の火力も出せる部類なので、準単発型の覚醒技としての側面を持っている。
コンパクトな割に往復挙動があるため、軸の合ってないBR程度なら出し切りが間に合うのも嬉しい。
覚醒技 |
動作 |
威力(補正率) F/S/V,C |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発(元値) |
1段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
2段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
3段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
4段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
5段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)
|
威力 |
備考 |
射撃始動 |
|
|
|
??? |
|
N格始動 |
|
|
|
??? |
|
前格始動 |
|
|
|
??? |
|
横格始動 |
|
|
|
??? |
|
後格始動 |
|
|
|
??? |
|
BD格始動 |
|
|
|
??? |
|
覚醒中射撃始動 |
F/S |
|
|
??/??/?? |
|
覚醒中格闘始動 |
V・C |
|
|
??/??/?? |
|
EXバースト考察
「ディアナ様に仇なす者こそ…我が怨敵!」
覚醒時には頭部のスカーフェイスが露出する。
覚醒タイプ:格闘寄り汎用1
格闘攻撃補正:+12% 防御補正:-20% ブースト軽減:-10%
近接格闘機なので当然相性はいい。
ブースト回復&増弾されるユニバースで射撃迎撃を拒否出来るのも優秀。
ただ、今作では格闘機としては低耐久の部類になるため、敵相方からのカットには十分気を付けたい。
射撃攻撃補正:+4% ブースト軽減:-5%
非推奨。
飛び道具を強化しても大して強くなく、メイン降りが出来ない点でも利点が少ない。
ブースト軽減:-10%
非推奨。
足が速くなっても逐一止まらないと攻撃できない点で相性は良くない。
これを選ぶくらいならF覚醒を選んだ方が良い。
防御補正:-20%
Fと並んで相性が良い。
近接読み合いのリスク軽減から半抜け追撃など、スモーの強味をフォロー出来る。爆弾戦法でのゲージ供与に回せるのも嬉しいポイント。
接近手段がほとんど強化されないので、読み合いまで持ち込める安定した技量は必須。
戦術
近距離での制圧力を活かした疑似タイ・起き攻めでの圧倒的な嵌め性能が最大の強み。
それに加えて、機敏なピョン格に虹ステと変形→即解除を絡めた堅牢な自衛力を持つ。
「張りつきつつも取られず、甘い動きを見せたら範囲武装で狩り取る」戦い方を得意とする。
また足が止まる武装ばかりで「追いかけての闇討ち」は苦手だが、乱戦でロックが散った瞬間にねじ込むタイプの闇討ちはこなせる。
まずは近~中距離で変形を使いながら相手の隙を伺っていく。
耐久が潤沢なスモーに張り付かれているだけで相手は嫌がるので焦って取りにいく必要はない。
ピョン格と変形(特射派生)を使って付かず離れずの距離を維持し、相手の出方を見よう。
相手が横サブに盾を出すタイプか、横と後のどちらに逃げることが多いかなどの「癖」も見ておけるとよい。
この動きの中で、唯一の移動撃ち武装である変形メイン(からの変形特射)を適切に使えると細かいチャンスをものにできる。
また格闘機の基本として、相手を壁際や四隅に追い込むような位置取りを心がけたい。
何かしら当たってダウンを取れたら待望の起き攻めタイムに突入。
だが、ここでも焦りは禁物。
重ねて言うが何をするにも足が止まる関係上、やけくその迎撃が嚙み合ってしまう危険性は常にあり得る。
特に慣れていないうちは「うまく追いつめてレバサブを撃ったが、振り向きBRが噛み合って止められた」ということが頻発する。
スモーの攻めは「読みが当たればまず逃げられない」という方向性での強さであることを意識しよう。
起き攻めは結局のところ読みあいになるのだが、要素を大まかに分けると以下のようになる。
- アシストを重ねて行動を制限する
- Nサブ、横サブ、特格前格闘派生の三択
- 変形特射を地面に当てて爆風を重ねる
- 後格でのタイミングズラし、高度合わせ、視点ジャック
- 離れると見せかけての切り返し
いくつか構成例を挙げる。
逃げを咎めるシンプルな択。
振り返しを防ぎながら択を押し付ける。
行動制限+セルフクロス+視点いじり+ガードめくり。
- 横サブを見せる→BDキャンセルして状況確認→盾をしているなら特格前格派生
盾が出せる相手への裏択。BD硬直にほぼ確定。盾をしていないなら虹ステ後ろ変形などで逃げてもよい。
対面対策
僚機考察
適した僚機
スモーがタイマン、または爆弾出来るようにサポートしてくれる機体。
前者は低コ近接機、後者は高コスト万能機となる。
適さない僚機
主張しにくい低コ後衛機。
スモーの負担に耐え切れないか、スモーがダブロでスクラップにされやすい。
コストパターンごとの戦術考察
推奨その1。ロックを取りつつ0落ち出来る機体ならなおのこと相性良好。
格闘機と組んだ時は、ハイリスクだがタイマン起き攻めで敵のどちらかをハメ殺せるとベスト。
推奨その2。今作ではコスト比では低耐久だが、性能面ではスモーについてこれる機体が多い。
純後衛機と組んだ時は爆弾も視野に入れたい。
事故とまではいかずとも中途半端気味。
単純に性能不足に陥りやすい。スモーダブロを許さない攻撃的な機体や、闇討ちから火力を稼げる機体なら組めるか。
格闘戦やタイマンに強い機体に限るが相性よし。
落ち順の調整が重要なので難易度は高いが、その分覚醒やコスパを活かせる物量編成。
プレイヤーステッカー
2023/11/21 ~ 2023/12/25
プレイヤーステッカーGETガシャ第1弾SP
チャレンジミッション
【機体ミッション】ゴールドスモー
ミッション |
EXP |
期待値 |
5回対戦せよ |
50 |
300 |
対戦で3回勝利せよ |
50 |
250 |
対戦で累計10機撃墜せよ |
200 |
600 |
対戦でダメージ600以上与えて勝利せよ |
100 |
1500 |
トライアドバトルでコースを3回クリアせよ |
50 |
- |
推定所要対戦数:341戦
EXP |
報酬 |
5000 |
コメントパーツ |
ゴールドスモー ユニバース ハリー |
10000 |
コメントセット |
[ディアナ]の法の裁きは 受けていただく! |
15000 |
称号文字(ゴールド) |
その命貰い受ける! |
20000 |
スタンプ通信 |
ユニバース! |
25000 |
チケット |
アイテム交換チケット×1 |
30000 |
称号文字(プレミアム) |
その命貰い受ける! |
【キャラクターミッション】ゴールドスモー[EX]
ミッション |
EXP |
期待値 |
5回対戦せよ |
50 |
300 |
対戦で3連勝せよ |
100 |
200 |
対戦で1バトル中に2機撃墜せよ |
100 |
1000 |
対戦で被ダメージ600以内で勝利せよ |
100 |
200 |
対戦でダメージ600以上与えて勝利せよ |
100 |
1500 |
推定所要対戦数:188戦
EXP |
報酬 |
10000 |
ゲージデザイン |
ゴールドスモー |
20000 |
衣装 |
私服 |
外部リンク
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
- 特格前派生の説明ユニバースなの草 -- (名無しさん) 2023-12-21 18:55:38
- つかなんでこいつ下方 -- (名無しさん) 2024-02-04 12:20:34
- 普通に汚物枠でしたが・・・ -- (名無しさん) 2024-02-06 04:10:16
- まずスカートのセルフカットを下方すべきだったんじゃないかとは思う -- (名無しさん) 2024-02-06 14:41:18
- 前作触ってないから知らないけど、右サブの方が少し長いのは今も同じだよね?トレモやってみて欲しい -- (名無しさん) 2024-02-11 23:35:54
- テメーがやれよ定期 -- (名無しさん) 2024-02-12 00:01:23
- 言い方悪かったわ、やった上で右サブの方が長いからwiki書いた人トレモ試してみてくれや -- (名無しさん) 2024-02-12 14:18:17
- 俺もトレモやったけど右の方が長いは長い、前を知らないから比較は出来ないけど、ガンダムの厚みで一機分とかその程度の差だと思う -- (名無しさん) 2024-03-27 17:50:34
- 下方されても強くね -- (名無しさん) 2024-05-28 11:02:03
- C覚醒一度も吐かずにヴァーチェに即落ちさせられて、二機目復帰後も即ゲロビ食らってCフル抜け覚醒して棒立ち捨てゲーするZETU君見てるぅ!? -- (名無しさん) 2024-10-13 00:41:11
最終更新:2025年01月25日 03:04