アッガイ

作品枠 機動戦士ガンダム
パイロット アカハナ
コスト 1500
耐久値 520
形態移行 なし
移動タイプ 地走
BD回数 6
赤ロック距離 10
変形コマンド なし
盾コマンド あり
デフォルトBGM 窮地に立つガンダム

射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 バルカン 90 9~114 ハンドマシンガン
射撃CS アッガイ 呼出 - 100 呼び出したアッガイが地面を転がる
自爆・誤射廃止、受身可能ダウンに
5機呼出中は併用不可
サブ射撃 6連装ミサイル・ランチャー 5 90 移動撃ち可能な単発BZ
N特殊射撃 ジュアッグ 呼出 3 110 誘導撃ち
レバー入れ特殊射撃 拡散撃ち
N特殊格闘 アッグ 呼出 3 地上/空中で攻撃方法が大きく異なる
レバー入れ特殊格闘 アッグガイ 呼出 地走で相手に近付きヒートロッド
格闘 名称 入力 弾数 威力 備考
N格闘 クロー NNN - 比較的高威力
射撃派生 頭部バルカン N射 143 その場で頭部バルカン
NN射
特格派生 ローリングアタック N→特 152~241 BD格と別技
格闘連打でダメージ増加
NN→特
前格闘 ヘッドスライディング - オバヒ時使用不可
横格闘 回転パンチ 横N - 強判定。2入力4段
射撃派生 頭部バルカン 横射 その場で頭部バルカン
特格派生 ローリングアタック 横→特 BD格と別技
格闘連打でダメージ増加
後格闘 ジャンプ叩きつけ - ピョン格
BD格闘 ローリングアタック BD中前N - グルグルと走り回る
格闘CS スピンアタック 格闘CS - 地上/空中で挙動が異なる
覚醒技 名称 弾数 威力
F/S/V,C
備考
覚醒技 アッガイ5機 呼出
【ローリングアタック】
1 // 射撃CSを全方位に転がす強化版
壁や建物に当たると跳ね返る


概要

ジオン公国軍の水陸両用MS。本作ではジャブローで搭乗した工作兵のアカハナ機として登場している。
ザクIIの動力部品を流用したことで生産性を高めており、状況に応じて変更可能な両腕、ステルス性の高さなどから偵察任務に多く使われた。

各種アメキャンや後格などによる変則的な機動で可能な限り硬直を作らず、攻撃面ではジュアッグ等の優秀な近接択を駆使するムーブ機体の代表格。
シリーズを通して読み合いを許さないレベルまで攻め立て、タイマンや荒らしで活躍していくのに長けた機体。
なお原作ではここまでチャーミングな動きはしておらず、ほとんどのモーションは00年代以降のマスコット化を受けてオリジナルで作られている。

今作で1500機が全体的に耐久値が下がっている中、本機はピョン格ズサキャンが没収された補填としてか逆に増加している。
また、長年相方どころか自身でさえ悩みの種だったアッガイアシストが受け身可能となった代わりに誤射判定が削除されたのは追い風寄り。
愛くるしいモーションからは想像できない怒涛の猛攻でアッガイの底力を見せつけよう。

  • リザルトポーズ
通常時:右手を突き出した状態でクローを開く。かわいい。
特射特格アシスト出現時:ジュアッグ、アッグ、アッグガイの3機に囲まれて、上空のカメラに向けて手を振る。とてもかわいい。
覚醒中:着地して、伸ばした腕を構える。かわいい&かっこいい。
敗北時:体育座りをする。かわいい。ジャブロー内部潜入中の再現。

キャンセルルート

  • メイン→サブ、各特射、各特格、後格、前格
  • 射撃CS→後格
  • 各特射、各特格→メイン、各特射、各特格
  • 格闘CS→各特射、各特格
  • 後格→各特射、各特格

射撃武器


【メイン射撃】バルカン

腕に内蔵されたバルカン砲による射撃。1クリックで3連射、長押しで最大15連射可能。

リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
撃ち切り?秒 実弾 (%) (-%)* ?ヒットよろけ

【射撃CS】アッガイ 呼出

体育座りしたアッガイを目の前に呼び出し、相手に向けて蹴り転がす。通称アッガイピンボール。
漫画「アッガイ北米横断2250マイル」で丸まったアッガイを投げ転がし、ボウリングのように敵機を撃破したシーンが元か。

アッガイは地形に沿って転がり、建物や壁に当たると跳ね返る。転がっているアッガイ同士がぶつかるとお互いに跳ね返し合う。
今作から自機・僚機への攻撃判定が消滅し、誤爆の心配がなくなった。
後格へキャンセル可能。
アプデによる覚醒技の出現数増加に伴いアッガイの出現数制限が設けられ、5機出現中は射撃CSのゲージが消失する。4機以下になると再使用可能。

チャージ 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
2.5秒 アシスト 格闘 (%) ダウン

【サブ射撃】6連装ミサイル・ランチャー

左右の腕のどちらかから単発のロケット弾を放つ。
爆風のある足を止めない単発BZ。

リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
?秒 実弾 (%)

【特殊射撃】ジュアッグ 呼出

「ジュアッグ!援護を!」
ジュアッグ2体が両腕のランチャーからロケット弾を12発拡散発射。射撃バリア付きで起き攻めから前進にも役立つ縁の下の力持ち。

レバーNで自機から見て、前方に現れて誘導のある弾を発射する。
レバー入れで入力方向にずれた位置に現れて誘導のない拡散状に弾を発射する。
アシストとしては珍しく、すでに呼び出した機体が場に残っていても続けて呼び出しが可能。

リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
撃ち切り?秒 アシスト 実弾 (%)

【特殊格闘】アッグ/アッグガイ 呼出

Nでアッグ、レバー入れでアッグガイを呼び出す。
弾数は共有で、特射と同じく複数呼び出し可能。
アッグを呼び出すときの独特なポーズは、ジャブローの連邦軍の監視基地を破壊した後に振り返ったところの再現。

リロード 属性
撃ち切り?秒 アシスト

【地上時N特殊格闘】アッグ 呼出【土竜攻撃】

「アッグ! 侵攻しろ!」
地面に潜り、相手の真下から飛び出して攻撃。飛び出した後は誘導せず、そのまま上昇する。

動作 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 突撃 アシスト 格闘 (%) (%) スタン

【空中時N特殊格闘】アッグ 呼出【突進】

「さっさと行け!」
空中で一旦停止し、その後徐々に加速しながら相手に突進する。
多段ヒットのスタン攻撃で、機体サイズも相まって判定は大きめ。

動作 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 突撃 アシスト 格闘 (%) (%) スタン

【レバー入れ特殊格闘】アッグガイ 呼出

「アッグガイ! 援護を!」
地上を走って相手に至近し、腕から伸ばした触手状のヒートロッドで攻撃する。
地上・空中問わずレバー入れなら必ずアッグガイが出現する。

突撃系アシストだが、突進速度・誘導・判定・火力と全てにおいて最低最悪の性能。
奇跡的に当たったところで2撃目以降が当たらず明後日の方向に進むこともザラで、結論としてコマンドミス要員
暴発に注意しつつ、特格の弾数は全てN特格(地上/空中)に割くように心掛けよう。

動作 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 右ヒートロッド アシスト 格闘 (%) (%) よろけ
┗2段目 左ヒートロッド 格闘 (%) (%) よろけ
 ┗3段目 右ヒートロッド 格闘 (%) (%) よろけ

格闘

【通常格闘】クロー

「出世したいんだよ!」
両腕で何度も殴りつける。
08MS小隊で陸戦型ガンダムの頭部を破壊したフックに似る。

通常格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目(1) 右フック (%) (-%)
1段目(2) 左フック (%) (-%)
┗2段目(1) 右フック (%) (-%)
 2段目(2) 左フック (%) (-%)
 ┗3段目 叩きつけ (%) (-%)

【通常・横格闘射撃派生】頭部バルカン

足を止めて頭部バルカンを連射。
火力はあまり伸びないのでカット耐性向き。

【通常・横格闘特格派生】ローリングアタック

BD格闘と挙動自体は似ているが全くの別技。
その場で停止してBD格闘と同じ姿勢で丸まりながらローラーのように高速回転してダメージを与える高火力派生。

2024/04/24アップデートでボタン連打によって威力が上昇するように仕様変更。
従来は微量ながら移動していたのが完全に足を止める代わりにコストに見合わない高火力を叩き出せる、ハイリスクハイリターンな派生に生まれ変わった。

格闘派生 動作 累計威力(累計補正率) 単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 効果
N NN 横N N・横 NN・横N
┣射撃派生 バルカン (%) (%) (%) (-%)
┗特格派生 ローリング (%) (%) (%) (-%)
高速回転 (%) (%) (%) (-%)

【前格闘】ヘッドスライディング

地上で使うと地面を滑り、空中で出すと斜め下に滑り込む多段ヒットの突撃1段。かわいい。
地上では走って敵に近寄ってから、飛び込んで滑る。かわいい。
メインからキャンセル可能。こちらはズサキャンを維持出来たがオバヒで出せなくなった。

前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)

【横格闘】回転パンチ

両腕をぐるぐる回して前進しつつ、クローを叩きつける駄々っ子パンチ。
回り込みこそしないが、初段性能が総合的に高い主力格闘。
近接格闘戦なら3000万能機をも凌げる程。

横格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目(1) 右叩きつけ (%) (-%)
1段目(2) 左叩きつけ (%) (-%)
┗2段目(1) 右叩きつけ (%) (-%)
┗2段目(2) 左叩きつけ (%) (-%)

【後格闘】 ジャンプ叩きつけ

跳び上がり、前に大きく進んで叩きつけるピョン格の一種。
ここからアメキャンを絡めた追い込みがアッガイの真骨頂でありこの機体の生命線。
共通修正でズサキャンは削除された。

後格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
1段目 叩きつけ (-%)

【BD格闘】ローリングアタック

「真面目に戦え!」
一瞬溜めてから体育座りで前転。かわいい。
溜めこそあるが前進速度に優れる。

BD格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 ローリング (%) (-%)
┗2段目 体当たり (%) (-%)

【格闘CS】スピンアタック

地上と空中で動作が変わる、非常に愛らしいモーションでの回転攻撃。
地上では右足を軸に片足立ちしてキャメルスピン、空中では大の字の姿勢で横回転しながら落下する。
こちらも漫画「アッガイ北米横断2250マイル」で見せた回転攻撃が元か。

チャージ 格闘CS 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
?秒 1段目 スピン (%) (-%)

覚醒技

【覚醒技】アッガイ5機 呼出【ローリングアタック】

「これで仕留める!」「一斉にかかれ!」
自機を囲うようにアッガイ5機を頭上に呼び出し、発動から3秒ほどで全方位に転がっていく事故当てアシスト攻撃。

ステージに居る持続時間は15秒ほどで、5機出ている間は出現数制限により射撃CSが使用できない。

覚醒技 動作 威力(補正率) F/S/V,C ダウン値 効果
1段目 転がるアッガイ //(%) //(-%)

コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)

威力 備考
射撃始動
???
N格始動
???
前格始動
???
横格始動
???
後格始動
???
BD格始動
???
覚醒中射撃始動 F/S
??/??/??
覚醒中格闘始動 V・C
??/??/??

EXバースト考察

「アッガイの真の力!見せてやるぜぇ!」
覚醒タイプ:

  • Fバースト
格闘攻撃補正:+% 防御補正:-%
ムーブ格闘が主力のため、射撃→格闘キャンセルのルート拡張や、総合性能と格闘火力を伸ばすための選択肢。

  • Sバースト
射撃攻撃補正:+%
射撃キャンセルは元より豊富で、撃ち切りリロードの多さから高速リロードも活かしにくい。
赤ロック延長もなくなったので射撃CSも高速チャージだけになってしまった。

  • Vバースト
非推奨。ブーストではなくムーブで動く機体であり、そもそも地走で機体の強味と噛み合わない。防御補正がないのも痛い。

  • Cバースト
防御補正:-%
推奨択。メインとアシストが補給されれば攻めムーブが出来るので、半抜けによる逆択としての運用が可能。
ブースト回復量が少なめなのがネック。

戦術


対面対策


僚機考察


適した僚機

荒らしかタイマンに特化した機体なので、攻めッ気を出し続ける両前衛ベースで立ち回れる機体が望ましい。

適さない僚機

ラインを上げずにじっくり立ち回る後衛系の機体。
弾が切れると回避力に限界があるアッガイが苦しくなってしまう。

コストパターンごとの戦術考察

  • 3000
性能差が大きすぎて足並みが揃えにくい事故。
最悪の場合は爆弾も視野に入るか。

  • 2500
推奨その1。2落ち時に覚醒を確保できるように調整したい。

  • 2000
推奨その2。格闘機と組んでコスパの暴力を押し付けるのもヨシ、弾撒きが得意な弾幕機と組んで安定を取るのもヨシ。
ただ、主張できない機体と組むと攻め手が足りなくなりやすくかなりキツい。

  • 1500
大事故。同じ荒らし機ならギリギリ形になるが、お互いダブロも放置も辛い。
最後に新品が2つ揃うようになんとか調整しよう。

プレイヤーステッカー


チャレンジミッション

【機体ミッション】アッガイ

ミッション EXP 期待値
5回対戦せよ 50 300
対戦で3回勝利せよ 50 250
対戦で累計2000ダメージ与えろ 100 1000
対戦で1バトル中に2機撃墜せよ 200 2000
トライアドバトルでコースを3回クリアせよ 50 -
推定所要対戦数:255戦

EXP 報酬
5000 コメントパーツ アッガイ
アカハナ
体育座り
10000 コメントセット [さすが]ですな、大佐
15000 称号文字(ゴールド) 赤鼻
20000 スタンプ通信 任務完了まで 気を抜くなよ!
25000 チケット アイテム交換チケット×1
30000 称号文字(プレミアム) 赤鼻


外部リンク


コメント欄

更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
+ タグ編集
  • タグ:
  • コスト1500
  • 非ガンダム
  • 男性
  • 地走
  • 量産機
  • 機動戦士ガンダム
最終更新:2025年02月19日 07:32
添付ファイル