アストレイレッドフレーム改 > コメントログ

  • こいつただでさえやってるのと酷いのにプレッシャーの仕様変わってないのバカだろ -- (赤枠害ぜってぇ許さねぇ) 2023-07-01 19:19:00
  • プレッシャー持ち機体で「延々とプレッシャーを掛け続ける」とか書かないでくれややこしい -- (名無しさん) 2023-08-30 20:37:51
  • あと知ってて当たり前のようにFFキャンセルって書いてるけど特射派生じゃあかんの? -- (名無しさん) 2023-08-30 20:39:24
  • 全角4文字より半角2文字の方がスマート SBとかと同じ -- (名無しさん) 2023-08-30 20:46:08
  • FF「キャンセル」まで書いたら圧縮になってないしFFじゃ意味分からない 特射派生の方が良いと思うけど -- (名無しさん) 2023-09-01 06:50:16
  • スマートっていうのは文字数の圧縮ではなくて1発で意味を理解できるようにするのが目的。単なる格闘派生と違って非常に強い個性があるので、半固有名詞としてSBなりFFなりで呼称する方がいいと思う -- (名無しさん) 2023-09-01 07:51:29
  • SBは固有のコマンドなので、比較対象としてはそもそも間違ってる様な気がしますし、この機体の特射派生、覚醒技中は明確にはFFじゃ無いみたいなので、分かりやすく正確な情報ということなら特射派生の方が良いと思います -- (名無しさん) 2023-09-01 08:27:41
  • FFは派生であるけど、登場以来FF -- (名無しさん) 2023-09-01 08:53:54
  • コマンド入力は特射派生だけど、登場以来ずっとFFで呼称されてるし今さら「特射派生なんだからFFなんて書き方はダメだ」って言われても通らんよ。そもそも概要欄で特射派生(以降FF)って書いてあるんだし、 わざわざ書き直す必要はないだろう。覚醒中の形態は違うかもしれないけど、これも一々書き直すのはナンセンス。 -- (名無しさん) 2023-09-01 08:56:51
  • フライトフォームは知っててもFFって文字見るとちょっと考えるわ。BRとかSAみたいな共通用語かと思ってしまう。新規はもっと知らんだろうし、いちいちアルファベットが何指してるか前置きするよりもコマンドの方が明確だと思う -- (名無しさん) 2023-09-01 11:06:18
  • FFはフィンファンネルの略称として先に定着しちゃってるからダメ -- (名無しさん) 2023-09-01 23:41:04
  • 特殊移動をFFとする、って注記あるし充分。必要ならもっと上の基本武装表やコンボ表の欄外にも同様の注記を加えておくくらいでしょ。この機体にフィンファンネルあると思う奴のことなんて考慮いらんよ。 -- (名無しさん) 2023-09-02 08:58:13
  • wikiなんて初心者が読むためにあるんじゃないの・・・?いきなりFFキャンセルと飛び出した後に武装解説のとこではフライトフォームって書いてる。せめて統一した上で説明して -- (名無しさん) 2023-09-04 01:34:19
  • FF=フライトフォーム=特射派生ってちゃんと説明してるじゃん。行政文書とか学術論文じゃないんだからそこまで潔癖症押し付けなくてもいいでしょ… -- (名無しさん) 2023-09-04 07:01:19
  • 格闘ダメだけですが、トレモで見てきたので載せておきました。基本的には前作から変わらずでしたがNと横の出し切りダメが前作から1上がってました。 -- (名無しさん) 2023-09-10 01:43:46
  • リザルトポーズ、サブ射→特射に修正しました -- (名無しさん) 2024-11-14 19:48:27

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月14日 19:48