射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
メイン射撃 |
ビーム・ライフル |
7 |
75 |
低性能なBR |
Nサブ射撃 |
ビーム・キャノン |
60 |
51~153 |
相手に向き直って発射 |
後サブ射撃 |
59~141 |
新武装。エクバ2の突撃モードサブが復活 |
特殊射撃 |
ビーム・シールド【照射】 |
1 |
215 |
発射前まで射撃バリア付き |
N特殊格闘 |
ミサイル・ランチャー |
2 |
48~162 |
弾速重視の高速発射 |
後特殊格闘 |
|
誘導重視の拡散発射 |
射撃CS |
突撃モード |
100 |
- |
突撃モードに移行 |
格闘CS |
浮遊モード |
- |
- |
誘導を切りつつ浮遊モードへ移行 |
格闘 |
名称 |
入力 |
弾数 |
威力 |
備考 |
N格闘 |
ビーム・サーベル |
NNN |
- |
170 |
横回転しながら斬りつける |
特格派生 アインラッド捕縛→突撃 |
NN→特 |
230 |
高威力派生 |
前格闘 |
アインラッド投擲→振り回し |
前 |
- |
80 |
ボタン長押しで振り回し継続 |
射撃派生 ビーム・キャノン |
前→射 |
12-150 |
振り回し中任意のタイミングで使用可能 |
横格闘 |
体当たり→叩きつけ |
横N |
- |
140 |
出し切り後に格闘追加入力で浮遊モードに移行 |
後格闘 |
ジャンプ轢き潰し |
後 |
- |
168 |
踏み付けて轢き潰す特殊仕様のピョン格 |
BD格闘 |
轢き回し |
BD中前N |
- |
109-175 |
最大連打で突撃モードに移行 |
覚醒技 |
名称 |
弾数 |
威力 F/S,V,C |
備考 |
覚醒技 |
すり身にしてやる! |
1 |
/201~291 |
引き起こし判定あり。 格闘ボタン連打でダメージ上昇 |
概要
アインラッドにまたがり、ビームシールドを展開していない基本形態。
最も印象的な運用方法であり、この状態では本体以上にアインラッドが巨大なため、やや大きなMSに見える。
操作上での基本形態。BDやステップができる地走操作機。
落下武装やピョン格の類はあるが、素の機動力は低め。
通常時:
敗北時:
キャンセルルート
- メイン→後サブ、特射、各特格、後格
- 各サブ→特射、各特格
射撃武器
【メイン射撃】ビーム・ライフル
右手に持ったライフルで射撃。
浮遊モードのメインが変更されたことにより、弾数は通常時のみで消費するように。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
常時?秒 |
ビーム |
75(%) |
|
|
【サブ射撃】ビーム・キャノン
アインラッド上部から2連装ビームを発射する。
射撃押しっぱなしで最大6連射が可能。使い勝手はBMGに近い。
判定は2本独立しており、片方ではよろけが取れない。
レバー入れで射撃時の挙動が変化。
相手に向き直ってから発射する。
空中で使うと自由落下しつつ発射するため、フワステからの落下武装として使用可能。空撃ちも可。
BD中はN入力でも下記のレバー入れに性能が変わるため注意。BD後の慣性移動中ならN撃ち可。
振り向きこそするが動き撃ち可能な武器扱いなので、動作中にステップが踏める。
動作中に着地後ステップしながら特射、特格に繋ぐことでブースト回復が可能。
振り向き無しでそのまま進行方向に撃つ。足を止めない変形射撃武装に近い挙動。
新規武装。
その場で足を止め、相手に向き直ってから3連射する。
VS2の突撃モードサブが復活。
サブで唯一メインからのキャンセルが可能。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
撃ち切り?秒 |
ビーム |
(%) |
(-%)* |
|
|
?ヒットよろけ |
【特殊射撃】ビーム・シールド【照射】
「アインラッドのビームシールドは、こう使う!」
アインラッド側面を相手へ向け、ビームシールドからビームを照射する。
34話でアドラステアに攻撃をかけていたオデロとトマーシュのガンブラスター2機を吹き飛ばした際の攻撃。
発生が遅い代わりに、発射直前まで射撃バリア判定がある。
爆風は防げないが見た目通り判定が広く、持続も長い。
ビームは太いが発生と弾速が性能低めであるため、着地取りより置き撃ちに向いている。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
?秒 |
照射ビーム |
(%) |
|
|
【特殊格闘】ミサイル・ランチャー
相手へ向き直りミサイルを6連射する。爆風はなし。
レバー入れで弾の性能が変化。
弾速重視の高速発射。
メインやサブからのキャンセルでのダウン取りなどに。
誘導重視の拡散発射。
Nより弾速が遅いが拡散して発射され、強い誘導で相手に向かっていく。
射撃戦での弾幕形成に。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
?秒 |
実弾 |
(%) |
|
|
【射撃CS】突撃モード
【格闘CS】浮遊モード
格闘
【通常格闘】ビーム・サーベル
機体ごと回りながらサーベルで2回斬りつけた後斬り抜ける。
【通常格闘特格派生】アインラッド拘束→突撃
アインラッドの片輪を相手に被せてから突撃。2段目からのみ派生可能。
第33話でV2にタイヤを引っ掛け電撃を流したシーンの再現。
通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
斬りつけ |
65(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
斬りつけ |
117(%) |
(-%) |
|
|
|
┣特格派生 |
タイヤ拘束 |
(%) |
(-%) |
|
|
|
突撃 |
230(%) |
(-%) |
|
|
|
┗3段目 |
斬り抜け |
170(%) |
(-%) |
|
|
|
【前格闘】アインラッド投擲→振り回し
その場に滞空してアインラッドの片輪を前方に投擲した後、時計回りに振り回す。
第33話でリーンホースJr.やV2相手に行った攻撃。
格闘押しっぱなしで滞空しながら最大6回転する。回転中はレバー入力での移動やブーストボタンでの上昇が可能。
判定はタイヤ部分のみ、当てに行くならば初動の投擲で当てたい。
回転中の上昇移動が速いので、高跳び手段としても有力。
【前格闘中射撃入力】ビーム・キャノン
振り回しを維持しながら足元のアインラッドからビームキャノンを発射する。
連射もできるが、サブの弾を消費する。
前格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
タイヤ投擲 |
80(%) |
(-%) |
|
|
|
振り回し |
(%) |
(-%) |
|
|
|
射撃入力 |
キャノン |
(%) |
(-%) |
|
|
|
【横格闘】体当たり→叩きつけ
体当たりの後、頭上からサーベルを振り下ろす2段格闘。
出し切り後に格闘ボタンの追加入力で、そのまま浮遊モードに移行する。
横格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
体当たり |
60(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
叩きつけ |
140(%) |
(-%) |
|
|
バウンド |
【後格闘】ジャンプ轢き潰し
飛び上がってから急速落下し、命中した相手を轢き潰す掴み属性のピョン格。
上昇と下降の動作は機敏であるが、ヒット後の攻撃は全く動かないためカット耐性は皆無。
また相手にヒットせず着地した場合でも、地面を削る専用モーションが出るため回避や立ち回りに使用する場合も注意。
後格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
踏み潰し |
(%) |
(-%) |
|
|
掴み |
轢き潰し |
(%) |
(-%) |
|
|
|
轢き潰し |
(%) |
(-%) |
|
|
|
【BD格闘】轢き回し
突撃して右手で相手を掴み、掴んだ相手を轢き回しながら直進する。掴み属性の多段ヒット1段格闘。
空中で相手を掴んだ場合、地表に降下してから轢き回しを開始する。
連打入力対応でボタンの追加入力によって威力が上昇。最大連打でそのまま突撃モードに移行する。
BD格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
突撃 |
(%) |
(-%) |
|
|
掴み |
轢き回し |
(%) |
(-%) |
|
|
掴み |
轢き倒し |
(%) |
(-%) |
|
|
|
覚醒技
【覚醒技】すり身にしてやる!
敵機をタイヤ前方と地面の間にひっかけて、轢き摺り続けてから蹴り飛ばす。
引き摺り中は自動で前進し続け、レバー入力での旋回が可能。敵のカットを避けたり、攻撃後の位置を調整できる。
動ける反面、攻撃時間が非常に長く、また最終段で足が止まるので狙い撃ちに注意。
初段がダウン拾い属性であるため、追撃手段として狙える場面は多い。
2024/08/28アップデートより引き摺り攻撃がボタン連打対応に。最大ヒット及びダメージが増えたほか、追加入力なしで着地即フィニッシュ移行も可能。
覚醒技 |
動作 |
威力(補正率) F/S,V,C |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発(元値) |
1段目 |
突撃 |
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
2段目 |
引き摺り |
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
3段目 |
蹴り飛ばし |
297/269(%) |
//(-%) |
|
|
|
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)
|
威力 |
備考 |
射撃始動 |
|
|
|
??? |
|
N格始動 |
|
|
|
??? |
|
前格始動 |
|
|
|
??? |
|
横格始動 |
|
|
|
??? |
|
後格始動 |
|
|
|
??? |
|
BD格始動 |
|
|
|
??? |
|
覚醒中射撃始動 |
F/S |
|
|
??/??/?? |
|
覚醒中格闘始動 |
V・C |
|
|
??/??/?? |
|
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
最終更新:2024年09月21日 08:23