射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
メイン射撃 |
ビームガトリングガン |
60 |
13〜126 |
BMG |
Nサブ射撃 |
マニファービット【後転射撃】 |
1 |
111〜144 |
後格使用中は使用不可 |
横サブ射撃 |
マニファービット【側転射撃】 |
57~135 |
特殊射撃 |
コアチェンジ【ジュピターtoアース】 |
- |
- |
アースリィに換装 |
特殊格闘 |
マルチコンテナビット【自機】 |
100 |
- |
射撃・格闘を防ぐシルビ |
レバー入れ特殊格闘 |
マルチコンテナビット【僚機】 |
後格闘 |
マニファービット【射出】 |
|
60~102 |
オールレンジ攻撃 |
射撃CS |
コアチェンジ・アタック【ジュピターtoヴィーナス】 |
1 |
70~ |
ヴィートルーガンダム換装攻撃 |
射撃派生 ビッグビームバズーカ&ビームキャノン |
1 |
126 |
アースリィと同様 |
サブ射撃派生 ミサイルポッド |
1 |
|
特殊格闘派生 一斉射撃 |
1 |
223 |
格闘 |
名称 |
入力 |
弾数 |
威力 |
備考 |
N格闘 |
ビームサーベル |
NN |
- |
135 |
アースリィと同モーションだが威力微増 |
前派生 突き |
N前 |
137 (127) |
アースリィと同モーション。特格中は威力低下 |
後派生 Exリミテッドチェンジ・アタック |
N後NN |
|
入力時にアースリィに換装 |
前格闘 |
マニファービット&キック |
前 |
- |
138 |
ビームを連射しながらキック 虹ステ&青ステ不可 |
横格闘 |
横薙ぎ→X斬り |
横N |
- |
124 |
アースリィと同モーションだが威力微増 |
前派生 突き |
横前 |
132 (122) |
N格と同様 |
後派生 Exリミテッドチェンジ・アタック |
横後NN |
|
N格と同様 |
後格中 後格闘 |
斬り上げ |
後 |
- |
70 |
後格射出中のみ可能 |
BD格闘 |
斬り抜け→踏みつけ→バーニア噴射 |
BD中前N |
- |
147 |
出し切りバウンド |
格闘CS |
コアチェンジ・アタック【ジュピターtoマーズ】 |
格闘CSN |
1 |
165 |
マーズフォーガンダム換装攻撃 換装中SA |
N特格派生 ハードヒートレヴソード |
格闘CS→特NN |
1 |
254 |
高火力キャンセル不可派生 以下数値は生当て時 |
前後特格派生 ヒートレヴアックス&ヒートレヴソード |
格闘CS→前後特N |
1 |
137 |
初段に射撃バリア |
横特格派生 スラッシュブレイド |
格闘CS→横特N |
1 |
182 |
正面からのBR程度なら姿勢避け可 |
覚醒技 |
名称 |
弾数 |
威力 S/F,V,C |
備考 |
覚醒技 |
リミテッドチェンジ・アタック【アースtoヴィーナス】 |
1 |
301/286 |
アースリィと同様 |
概要
コアガンダムがジュピターアーマーとドッキングした宇宙戦仕様の形態。
高い機動力と多数のビーム兵器による三次元的な戦闘スタイルが特徴。
射撃の瞬間火力こそアースリィに劣るが、弾幕の厚さと総合的な機動力の高さ、シルビの存在から本機体の基本形態は実質こちらと言える汎用性の高さを持つ。
格闘に関してもCSの存在から両形態で実質差が存在しない点もこれを支えている。
とはいえこればかりに固執してしまうと全武装撃ちきり式による弾幕低下や
手札を読まれる危険性はあるので要所でアースリィを混ぜるといいだろう。
尚、射出しているビット系武装は各種換装すると強制回収されてしまう為、後格→射撃CSで弾幕補強やバリアを張りながら格闘CSで突撃などはできないので注意。
一応ではあるが後格で出したビームは換装しても消えない。
キャンセルルート
- メイン→各サブ、特射、各特格、後格、前格
- 各サブ→メイン、特射
- 特射→Eサブ
- 射撃CS→特射
- 射撃CS各派生→別派生、特射
- 格闘CS前後特格派生全段、横特格派生全段、N特格派生1〜2段→別派生、特射
- 全格闘全段(BD格の蹴りを除く)→特射
- 格闘前派生→特射
射撃武器
【メイン射撃】ビームガトリングガン
集弾性、キャンセル元・先に優れたBMG。1クリック?連射、長押し12連射。
依存度が高くリロード中は圧が下がるので、リロード悪化を加味しても換装を視野に入れる必要もある。
マシンガンの特性としてよろけに追撃するとよろけを取り直せない。
他に咄嗟に撃てる弾が降りテクを担うサブしかなく、メイン単体の弾速や連射速度的にもこの弱みが目立ちやすい部類。
サブでダウンを取りつつ着地を通すのが理想だが、ある程度奪ダウン力の低さは許容して立ち回った方が安全。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
撃ち切り5秒 |
ビーム |
(%) |
13(-%)*12 |
|
|
?ヒットよろけ |
【サブ射撃】マニファービット【後転射撃/側転射撃】
移動しながら両肩のマニファービットを連射する。レバー入れで動作変化。
Nは後方に上昇宙返りしつつ2発同時に2連射。フルヒットで強制ダウン。誘導切りあり。
レバー横は入力方向に側転しつつ2発同時に3連射。フルヒットでも非強制ダウン。
威力・高度調整・付随効果に差がある為、臨機応変に使い分けたい。
後格射出中は使用出来ず武装欄そのものが赤になる。
ロック中敵機に足を止めずに振り向くことができ、メイン降り可能。
サブ→メインキャンセル、通称「サメキャン」で安定した着地ができる。
2025/02/19アップデートにより弾数消費タイミングがコマンド入力時に変更された。
これによりNサブの初動を最速BDキャンセルして誘導切りを連打する、という回避テクは不可能となった。
前回アプデにより十分戦える力が備わったことでこの挙動は過剰と判断されたか。
リロード |
動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
6秒 |
N |
ビーム |
144(%) |
(-%)* |
|
|
よろけ |
横 |
135(%) |
(-%)* |
|
|
よろけ |
【特殊射撃】コアチェンジ【ジュピターtoアース】
【特殊格闘】マルチコンテナビット【自機/僚機】
射撃・格闘をどちらも防げる全方位シールドビット。レバー入れで僚機に渡せる。
アースリィに換装中はリロードが延びる。
ゲージ消費速度が早く単発射撃や格闘は一度のみ、照射系はほぼ防ぎきれない。
クールタイム |
リロード |
持続 |
10秒 |
20秒 |
5秒 |
【後格闘】マニファービット【射出】
2基を同時に発射し、背面から射撃するオールレンジ攻撃。
弾数制限は無く、戻り次第何度でも使えるが、射出中はサブが使用不可になるので多用は禁物。
完全に足を止める
ダリッガイや
ドライのフィールド展開を中断させる程度の性能と思っておきたい。
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
ビーム |
102(40%) |
60(-30%)*2 |
|
|
|
【射撃CS】コアチェンジ・アタック【ジュピターtoヴィーナス】
格闘
【通常格闘】ビームサーベル
アースリィと同モーションだが2段目のダメージが上昇している。
通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
袈裟斬り |
65(80%) |
65(-20%) |
1.7 |
1.7 |
よろけ |
┗2段目 |
横薙ぎ |
137(64%) |
23(-4%)*4 |
2.7 |
0.25*4 |
ダウン |
【格闘前派生】突き
マルチコンテナビットを左腕に装着して発振したサーベルで多段ヒットする突き1段。
12話でゼルトザームと差し違えた時の再現。
通常の格闘2段よりも威力が上がり、補正が軽く、受身不能も取れると高性能。
特格展開中は手持ちのビームサーベルで突き、ダメージが低下する。
この場合はダメージの優位性は逆転するが、それ以外の要素は据え置き。
【格闘後派生】Exリミテッドチェンジ・アタック
アースリィと同動作。派生移行時にアースリィに換装する。
格闘派生 |
動作 |
累計威力(累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
効果 |
N |
横 |
N・横 |
┣前派生 |
突き |
137[127](68%) |
132[122](68%) |
23[20](-3%)*4 |
2.7 |
0.25*4 |
砂埃ダウン |
┗後派生 |
斬り上げ |
117(65%) |
112(65%) |
65(-15%) |
1.8 |
0.1 |
|
┗2段目 |
二連蹴り |
163(53%) |
158(53%) |
70(-12%) |
1.85 |
0.05 |
|
206(43%) |
201(43%) |
80(-10%) |
1.9 |
0.05 |
|
┗3段目 |
キャノン |
258(--%) |
253(--%) |
120(-%) |
5↑ |
5↑ |
ダウン |
【前格闘】マニファービット&キック
マニファービットからビームを連射しながらスライディングキックを繰り出す。
12話でメイに襲いかかったゼルトザームを迎撃した時の再現。
判定出しっぱかつ出始めにビーム射撃を出すという稀有な挙動の格闘。
本体動作の処理は格闘でも射撃でもなく特殊移動扱いらしく、虹ステもS覚による青ステも不可。
その代わりにF覚時は各格闘空振りから出すことも可能。この為F覚でBD格を連打すると暴発する恐れがあるので注意。
メインからキャンセルが可能。
後格射出中はキックのみ出る。こちらになっても虹ステは不可。
前格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
ビーム |
39~74(90%~80%) |
20(-5%)*4 |
2.0 |
0.5 |
|
キック |
111~138(70%~60%) |
80(-20%) |
|
|
砂埃ダウン |
【横格闘】横薙ぎ→X斬り
アースリィと同モーションだがこちらも2段目のダメージが上昇している。
出し切りからは前ステ前格の追撃が安定。
横格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
横薙ぎ |
60(80%) |
60(-20%) |
1.7 |
1.7 |
よろけ |
┗2段目 |
X字斬り |
124(65%) |
80(-15%) |
2.7 |
1.0 |
ダウン |
【後格射出中後格闘】斬り上げ
後格でマニファービットを外している間のみ使用可能。
受身不能で打ち上げる単発の斬り上げ1段。
後格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
1段目 |
斬り上げ |
70(-20%) |
|
特殊ダウン |
【BD格闘】斬り抜け→踏みつけ→バーニア噴射
斬り抜けから踏みつけ、足裏バーニアを噴射して後方に退避しつつ蹴り落とす2段格闘。
出し切りバウンド。初段は上書きスタン対応。
12話でエルドラアーミーを撃墜した時の再現。
威力効率は悪くないが、出し切ると敵との距離が大きく離れる上にバウンドの高さが控えめのため格闘追撃は厳しめ。
伸びは悪くないので、振る頻度は多い。
BD格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
斬り抜け |
60(80%) |
60(-20%) |
1.7 |
1.7 |
スタン |
┗2段目 |
踏みつけ |
84(70%) |
30(-10%) |
1.7 |
0 |
掴み |
バーニア噴射 |
147(65%) |
90(-5%) |
2.7 |
1.0 |
バウンド |
【格闘CS】コアチェンジ・アタック【ジュピターtoマーズ】
覚醒技
【覚醒技】リミテッドチェンジ・アタック【アースtoヴィーナス】
アースリィと同動作。動作中はアースリィ・動作後はジュピターヴになる点も同様。
詳細は
アースリィガンダムで。
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)
|
威力 |
備考 |
射撃始動 |
|
|
|
??? |
|
N格始動 |
|
|
|
??? |
|
前格始動 |
|
|
前≫BD格N |
??? |
ビームのHIT数で威力変動 |
|
??? |
|
横格始動 |
|
|
横N>前 |
??? |
|
|
??? |
|
後格始動 |
|
|
|
??? |
|
BD格始動 |
|
|
BD格N≫BD格→(格CS)→N特NN |
251 |
セカイン ↓よりは狙いやすい |
BD格N→格CSN→N特NN |
287 |
セカイン |
BD格N→(格CS)→横特N→N特NN |
297 |
セカイン 格CSは当てず即横特へ派生 |
BD格N→(格CS)→横特N→前特→N特NN |
303 |
セカイン 格CSは当てず即横特へ派生 |
BD格N≫BD格N |
232 |
|
BD格N>Nサブ |
213 |
|
BD格N>N後NN |
268 |
アプデで換装を挟まずとも可能に |
|
|
|
覚醒中 |
F/S/V,C |
|
BD格>覚醒技 |
??/??/278 |
|
BD格N>覚醒技 |
??/??/318 |
|
BD格N≫BD格N>覚醒技 |
??/??/343 |
|
|
??/??/?? |
|
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
- こちらのページでもCSは「アースto○○」でええんかなぁ… -- (留年するベルリ・ゼナム) 2023-08-03 15:31:32
- まず使われることがない単発切り上げのマニファービット展開中後格。 -- (名無しさん) 2023-08-04 09:10:21
- ↑Pセルフにも全く同じ単発斬り上げ1段あるけどこの技が必要と感じだことは一度も無いな。バエルの格闘後派生ぐらい高々と打ち上げてくれたり神&升みたいにJ派生から追いかけてエリアルレイブとかできるならまだしも。 -- (名無しさん) 2023-08-04 09:22:13
- CS名称変えてくれてありがとうねぇ! -- (留年するベルリ・ゼナム) 2023-08-04 13:52:18
- CS→格CSすると「ヴィーナスtoマーズ!」ってちゃんと言ってくれるの好き -- (名無しさん) 2024-01-01 02:03:14
- 生格闘弱すぎるだろ青ステ出ないとか舐めてんのか -- (名無しさん) 2024-01-21 06:51:37
- えっ前格の青ステは? -- (名無しさん) 2024-03-13 20:51:21
- 人が使ってると強く見えるんだけどねぇ -- (名無しさん) 2024-04-22 10:54:47
- マニファービット「なんか俺やっちゃいました?」 -- (名無しさん) 2025-02-09 20:58:36
最終更新:2025年03月23日 00:49