射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
メイン射撃 |
ダブル・ビーム・ライフル |
8 |
75 |
横幅の広いBR |
射撃CS |
ダブル・ビーム・ライフル【高出力】 |
- |
120 |
高弾速の単発ビーム |
Nサブ射撃 |
Zガンダム/百式 呼出 |
1 |
100/65-111-137 |
Zがハイメガランチャー→百式がBR3連射 |
レバー入れサブ射撃 |
150 |
Zが斬り抜け→百式が3連撃 |
特殊射撃 |
ハイ・メガ・キャノン |
1 |
239 |
曲げ撃ち不可能 |
後格闘 |
プレッシャー |
1 |
- |
前作特射がコマンド移動。スパアマ付き |
特殊格闘 |
フルアーマーZZガンダムに換装 |
- |
- |
FAを装着して換装 |
格闘CS |
ハイパー・メガ・カノン |
1 |
266 |
フルアーマーに換装して発射 |
格闘 |
名称 |
入力 |
弾数 |
威力 |
備考 |
N格闘 |
ハイパー・ビーム・サーベル |
NNNN |
- |
218 |
新規動作。4段格闘 |
前派生 ジャンプ斬り |
NN前 |
|
旧後格闘 |
射撃派生 ダブル・キャノン |
NN射 |
|
強制ダウン |
前格闘 |
タックル |
前 |
- |
90 |
高性能なタックル |
射撃派生 ダブル・キャノン |
前射 |
|
N格と同様 |
横格闘 |
二刀横薙ぎ→十字斬り→回転払い薙ぎ |
横NN |
- |
178 |
新規動作。主力格闘 |
前派生 ジャンプ斬り |
横N前 |
168 |
N格と同様 |
射撃派生 ダブル・キャノン |
横N射 |
197 |
N格と同様 |
BD格闘 |
斬り抜け |
BD中前 |
- |
78 |
多段hit |
各種格闘特格派生 |
掴み |
各種格闘→特 |
- |
- |
FA形態に換装してN格を繰り出す |
覚醒技 |
名称 |
弾数 |
威力 F/S,V,C |
備考 |
覚醒技 |
巨大ビーム・サーベル |
1 |
270/250 |
FA時より威力低下 |
概要
フルアーマーに合わせて改装されたZZガンダムの強化型。
スラスターが4基になったバックパックや、大型化した肩のアーマーなど細かな外観の変化も再現されている。
設定的には変形可能だが原作ではしておらず、それを反映してか本ゲームでも変形しない仕様となっている。
鈍重かつ重火力なFA形態に対して、こちらは機動力の良さとアメキャンで立ち回る身軽な万能機となっている。
前作でピョン格と回転率の良いアメキャンを合わせた立ち回りで高い自衛力を誇っていたが、本作では手痛い下方調整が施された。
ピョン格が派生となったことで従来通りの動きが不可能となり、アシストのリロードタイミングも変更されて数値以上に使用できない時間が伸びた。
立ち回りの根幹となすムーブを取り上げられたことによって、使用感は前作と大幅に異なっている。
通常時:ZZガンダムが合体完了したときの決めバンクの再現ポーズ。
敗北時:FA形態のまま不貞腐れたように項垂れる。
キャンセルルート
- メイン→各サブ、特射、特格
- 射撃CS→特格
- 各サブ→メイン、特格
- 特射→特格
- 各種格闘(任意段)→覚醒技
射撃武器
【メイン射撃】ダブル・ビーム・ライフル
FA形態と同性能で弾数も共有。
高回転率のアシストやキャンセルできるピョン格が失われたものの、両形態で移動撃ちできる唯一の武装のため弾数管理には注意。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
常時/3秒 |
ビーム |
75(-30%) |
2.0 |
よろけ |
【射撃CS】ダブル・ビーム・ライフル【高出力】
大きく振りかぶってからライフルを構えて単発ダウンの高弾速ビームを撃つ。
ハイメガが特射に移ったことで射撃CSは武装が1種類となった。
チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
2秒 |
ビーム |
120(--%) |
5.6↑ |
ダウン |
【サブ射撃】Zガンダム/百式 呼出
ルー搭乗Zガンダムとビーチャの百式が現れて攻撃を行う。
前作では出した直後からリロードが開始されていたが、今作では消滅後から始まる。
リロード自体は6秒だが溜まるまで実質8~9秒はかかる。
回転率は大幅に落ちたもののメアメキャンは健在であり、変わらず本機の立ち回りを支える武装となっている。
【Nサブ射撃】射撃援護
Zが自機の左横からハイパー・メガ・ランチャーを、百式が右横からビーム・ライフルを3連射する。
Nサブ射撃 |
動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
Z |
ハイパーメガランチャー |
アシスト |
ビーム |
100(--%) |
100(--%) |
5.6↑ |
5.6↑ |
強制ダウン |
百式 |
BR |
ビーム |
137(10%) |
65(-30%)*3 |
6.0 |
2.0*3 |
よろけ |
【レバー入れサブ射撃】連携突撃
Zが先行してスタン属性の斬り抜け、遅れて百式が締めで打ち上げる3段格闘を行う。
前述の回転率悪化に加えてこちらは補正率も落とされている為ダメージが伸び悩むように。
幸い誘導性能だけは全盛期と変わらないので当てやすさは健在。
レバー入れサブ射撃 |
動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
Z |
斬り抜け |
アシスト |
格闘 |
70(%) |
70(-%) |
|
|
スタン |
┗2段目 |
百式 |
斬り |
格闘 |
108(%) |
(-%) |
|
|
よろけ |
┗3段目 |
斬り |
格闘 |
125(%) |
(-%) |
|
|
よろけ |
┗4段目 |
蹴り上げ |
格闘 |
150(35%) |
(-%) |
|
|
ダウン |
【特殊射撃】ハイ・メガ・キャノン
ZZの代名詞である額の砲門から放つ照射ビーム。
前作レバ射CSだったものが威力をFA形態と同等に上げてこちらに移された。
とっさに出せることによって着地取りや硬直に刺しやすくなり、メインからのキャンセルでダウンを取るにも扱いやすくなった。
アップデートで慣性低下と引き換えに発生弾速上昇。特に発生は大幅上昇し差し込み性能が3000コストに相応しい強さとなった。
今作強化型の主力武装なので当て感をしっかり身につけたい。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
?秒 |
照射ビーム |
239(70%) |
18(-2%)*15 |
5.25 |
0.35*15 |
ダウン |
【後格闘】プレッシャー
溜めの構えを取ってから、ピンク色をした球状のプレッシャーを自機中心に展開してヒットした機体をスタンさせる。
スーパーアーマーあり。入力した瞬間に弾数を消費する。
ピョン格の代わりに後格へと配置されたことによって、かつて乗っていたプレイヤーほど手癖で暴発する危険性がある。
また格闘に移ったため、プレッシャーからの格CSを決めるにはセカインをする必要がある。
リロード |
クールタイム |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
22秒 |
?秒 |
プレッシャー |
0(85%) |
1.0 |
弱スタン |
【特殊格闘】フルアーマーZZガンダムに換装
【格闘CS】ハイパー・メガ・カノン
FA形態に換装して銃口補正の良い照射ビームを発射する。SA付。
構えた瞬間にはFA形態になっているため、途中でキャンセルした場合はアメキャンで動きのフォローをすることができない。
チャージ |
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
1.5秒 |
?秒 |
照射ビーム |
266(%) |
|
ダウン |
実弾 |
30(%) |
|
よろけ |
格闘
【通常格闘】ハイパー・ビーム・サーベル
新規格闘。
振り下ろし→水平切り→斬り上げ→真下に叩きつけの4段格闘。最終段はバウンドダウン。
出し切りから特格派生可能。
通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
振り下ろし |
70(80%) |
70(-20%) |
1.7 |
1.7 |
膝つきよろけ |
┗2段目 |
水平斬り |
126(65%) |
70(-15%) |
|
|
よろけ |
┗3段目 |
斬り上げ |
175(53%) |
75(-12%) |
|
|
半回転ダウン |
┗4段目 |
叩きつけ |
218(43%) |
80(-10%) |
|
|
バウンド |
【N/横格闘前派生】ジャンプ斬り
前作後格のピョン格モーションで叩きつける。
バウンドダウン属性。
【N/前/横格闘射撃派生】ダブル・キャノン
背中のダブルキャノンから単発のビームを発射する。
手早く相手をダウンさせてコンボを〆たい時などに。
【N/前/横/BD格闘特格派生】FA換装→掴み
FA形態に換装してN格闘を繰り出して掴む。
そこから各種派生も出せるため、後派生のパイルドライバーでダメージの底上げをするなどコンボの火力パーツとして。
格闘派生 |
動作 |
累計威力(累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
効果 |
N |
NN |
NNN |
NNNN |
前 |
横 |
横N |
横NN |
BD |
|
|
┣前派生 |
ジャンプ斬り |
126(65%) |
(%) |
- |
- |
- |
122(%) |
168(%) |
(%) |
- |
70(-15%) |
|
|
|
バウンド |
┣射撃派生 |
キャノン |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
161(%) |
197(%) |
(%) |
- |
(-%) |
|
|
|
|
┗特格派生 |
掴み |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
┣格闘派生 |
投げ飛ばし |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
┣後派生 |
放り投げ |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
掴み |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
┗低高度 |
パイルドライバー |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
┗中高度 |
パイルドライバー |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
┗高高度 |
パイルドライバー |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
爆発 |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
┣射撃派生 |
放り投げ |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
キャノン |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
キャノン |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
キャノン |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
┗特射派生 |
零距離ハイメガ |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
【前格闘】タックル
全身でぶつかりに行く1段格闘。
前格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
1段目 |
タックル |
90(-20%) |
1.7 |
ダウン |
【横格闘】二刀横薙ぎ→十字斬り→回転払い薙ぎ
前作から動作が一新され、3段格闘になった。
モーションは2004年に発売された『ガンダムVSZガンダム』で使われた盾なしステップ特格のリメイク。
振りやすさはそのまま、出し切りから特格派生や覚醒技に繋げられるためリターンも優秀。
横格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
横薙ぎ |
30(%) |
(-%) |
|
|
よろけ |
横薙ぎ |
66(%) |
(-%) |
|
|
よろけ |
┗2段目 |
十字斬り |
122(65%) |
(-%) |
|
|
強よろけ |
┗3段目 |
払い薙ぎ |
178(53%) |
85(-12%) |
|
|
ダウン |
【BD格闘】斬り抜け
多段ヒットする斬り抜け1段。
近距離でメインズンダの〆で使って弾を節約したり、弾を消費せずに追撃したい時などに。
アップデートで発生が早くなり追従形式見直しと追従強化。
かなり強力になり主力格闘になった。
BD格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
斬り抜け |
78(80%) |
21(-5%)*4 |
1.8 |
0.45*4 |
ダウン |
覚醒技
【覚醒技】巨大ビーム・サーベル
動作はFA時と同じだが基礎火力が下がる。
その代わりに多くの動作からキャンセルで出せるようになっており、コンボの組み込みやすさはこちらのほうが上。
極限技 |
動作 |
威力(補正率) F/他 |
ダウン値 |
効果 |
1段目 |
巨大サーベル |
270/250(--%) |
5.6↑ |
強制ダウン |
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)
|
威力 |
備考 |
射撃始動 |
|
|
メイン≫メイン≫BD格 |
152 |
メインの節約に。 |
レバサブ≫NNNN |
200 |
|
レバサブ≫横NN |
186 |
|
N格始動 |
|
|
NNNN→特格派生→後派生 |
289 |
|
前格始動 |
|
|
|
??? |
|
横格始動 |
|
|
横N>NNNN |
235 |
|
横NN→特格派生→後派生 |
289 |
|
後格始動 |
|
|
後格≫特射 |
166 |
|
BD格始動 |
|
|
BD格→特格派生後派生>FA格闘後派生 |
320 |
|
F覚醒中 |
|
|
横NN>覚醒技 |
350 |
|
BD格>覚醒技 |
313 |
|
後格≫覚醒技 |
238 |
|
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
最終更新:2025年03月22日 03:26