射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
メイン射撃 |
ビームフラフープ |
4 |
75 |
威力上昇 |
射撃CS |
ゴッドフィンガー【照射】 |
- |
20~90 |
スタン属性の短距離照射 |
特殊射撃 |
バーサーカーシャウト |
1 |
0 |
スパアマ無しのプレッシャー |
格闘CS |
DG細胞【自己再生】 |
(1) |
- |
耐久値を徐々に回復。1出撃1回 |
格闘 |
名称 |
入力 |
弾数 |
威力 |
備考 |
サブ射撃 |
ビームリボン【引き寄せ】 |
サブ |
- |
10 |
通常と同じ |
レバー前派生 ビームリボン【引き上げ】 |
サブ→レバー前 |
81 |
威力強化 |
通常格闘 |
格闘 |
N |
- |
30,53,83 |
1入力3段。各格闘はラッシュ仕様対応 |
前格闘 |
垂直踵落とし |
前 |
- |
75 |
フワ格 |
横格闘 |
横回転蹴り |
横 |
- |
70 |
回り込み |
後格闘 |
サマーソルト |
後 |
- |
70 |
打ち上げ |
BD格闘 |
突撃パンチ |
BD中前 |
- |
34~123 |
多段hit |
特殊格闘 |
ゴッドフィンガー |
特 |
- |
100~196 |
格闘ボタン連打でヒートエンド |
格闘特格派生 |
ゴッドフィンガー |
各種格闘→特 |
- |
165,212,204,199 |
引き摺り→爆発 ダメージはサブ、N、前、横/後から派生した物 |
ラッシュ格闘 |
名称 |
入力 |
弾数 |
威力 |
備考 |
通常格闘派生 |
百烈拳 |
→N |
- |
146,138,133 |
拳連撃から両手パンチ ダメージはN,前,横/後から派生した物 |
前格闘派生 |
ビームフラフープ【前転攻撃】 |
→前 |
- |
155,147,142 |
バウンド 同上 |
横格闘派生 |
ロールキック |
→横 |
- |
127,119,114 |
回り込み 同上 |
後格闘派生 |
サマーソルト |
→後 |
- |
127,119,114 |
打ち上げ 同上 |
覚醒技 |
名称 |
弾数 |
威力 F/S,V,C |
備考 |
覚醒技 |
バーサーカーラッシュ |
1 |
345/291 |
乱舞格闘 |
概要
ノーベルガンダムがバーサーカー
システムを解放し、外部よりパイロットの意識ごとコントロールした状態。
毛髪状の放熱フィンが展開し、機体が赤みを帯びるのが特徴で、凄まじい性能強化を望めるが、アレンビーの精神力を激しく摩耗させる。
耐久が260を下回った時とノーマルモード時に覚醒技を発動するとこの形態に移行する。
言うならば
ノーベルガンダムの本領形態。
格闘はラッシュ格闘へ変化しアシストが消える代償に強力な照射のCSとプレッシャーを撃てるようになり近接性能が飛躍的に上昇する。
今作の仕様変更によりこの状態で撃墜されてもノーマルモードに戻るようになった。
この仕様変更、そしてノーマルモードがあまりにも頼りない形態であるためこの形態の重要度も相対的に大幅に上がっている。
ノーマルモードでの鬱憤を晴らしに行きたいところだが雑に突っ込んでも落とされてノーマルモードに戻るだけ。
敵の弾を落ち着いて回避しつつ格闘を刺しに行く繊細かつ、大胆な動きが要求される。
キャンセルルート
- メイン→特射、特格
- サブ→各格闘(特格を除く)、前派生、派生特格
- サブ前派生→各格闘(特格を除く)、派生特格
- (BD格以外)各格闘→サブ、派生格闘(ラッシュ)、派生特格
- BD格→派生特格
- (前以外)派生格闘→サブ、派生格闘(ラッシュ)、派生特格
射撃武器
【メイン射撃】ビームフラフープ
ノーマルと違いフラフープを水平に投げる。
こちらは威力が強化されている。
相変わらず性能は心もとないが、アシストが消されてる関係上これでしか取れない硬直もあるので封印はご法度。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
撃ち切り/?秒 |
弱ビーム |
75(-30%) |
2.0 |
よろけ |
【射撃CS】ゴッドフィンガー【照射】
足を止めて掌から短射程の照射ビームを放つ。
発生・銃口補正・弾速が優秀なバーサーカー時の主力武装。
前格の追従からCSCまたは前ステで当てるのが、基本的な攻め択のひとつとなる。
特格にもキャンセルでき、オバヒで当てた時のフォローも可能。
チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
?秒 |
照射ビーム |
90(75%) |
20(-5%)*5 |
1.5 |
0.3*5 |
スタン |
【特殊射撃】バーサーカーシャウト
赤いプレッシャーを放つ。通称シャウト。
他のプレッシャー系武装よりも発生が早い代わりに、SAはついていない。
射撃CSとシャウトの2択で起き攻めに使ったり、コンボの〆に当てて攻め継にしたりと攻撃的な使い方に向いている。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
?秒 |
プレッシャー |
0(-15%) |
1.0 |
スタン |
【格闘CS】DG細胞【自己再生】
使用すると煌めく赤い粒子のようなエフェクトを纏い、耐久値を徐々に回復する。1出撃1回限り使用可能。
1秒に10ずつ回復していき、10秒間の発動時間で総回復量は計100となる。耐久の上限650は超えない。
発動モーション自体は短いが足を止める&視点変更もあるため、相手に見られている時には注意。
発動すればダウンや被弾の最中でも回復は継続するため、撃墜されない限り確実に耐久値を100回復できる。
モード換装直後から使用でき、デメリットもないので腐らせず確実に使っていきたい。
格闘
【サブ射撃】ビームリボン【引き寄せ】
通常時とほぼ同性能。
射撃CSが優秀であるため、近距離での生当てを狙うよりは派生フィンガーの引き出し元として使われることが多い。
【サブ射撃レバー前派生】ビームリボン【引き上げ】
掴み中レバー前入れっぱなしで、相手を真上に放り投げる。
ノーマルよりも威力が上昇している。
サブ射撃 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目(1) |
捕縛 |
5(95%) |
5(-5%) |
0.1 |
0.1 |
掴み |
┣1段目(2) |
引き寄せ |
10(95%) |
5(-0%) |
0.1 |
0 |
|
┗レバー前派生 |
引き上げ |
81(85%) |
80(-10%) |
1.8 |
1.7 |
ダウン |
【通常格闘】格闘
左右の順で2連続パンチ→左引っかきの3連撃。1入力3段格闘。
至近距離だと2段目が外れ、1,3段目のみヒットする事がある。
【派生N格闘】百裂拳
百裂拳からの押し出しパンチ。
ゴッドガンダムとの試合でドモンを押してた時の百烈拳の再現。
火力重視の格闘ではあるが、ダメージを伸ばすなら特格派生が基本となるためあまり出番には恵まれない。
通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
N格闘 |
左フック |
30(90%) |
30(-10%) |
0.4 |
0.4 |
よろけ |
右ボディ |
53(85%) |
25(-5%) |
0.8 |
0.4 |
強よろけ |
左フック |
83(80%) |
35(-10%) |
1.4 |
0.6 |
よろけ |
┗派生N格 |
百裂拳 |
128(71%) |
6(-1%)*9 |
2.3 |
0.1*9 |
よろけ |
両手突き |
146(68%) |
25(-3%) |
2.4 |
0.1 |
よろけ |
【特格派生】ゴッドフィンガー
各種格闘から派生すると、相手を前方に引きずりつつ輸送して爆発させる。
ボタン連打には非対応。
最終段の威力が上昇している。
特格派生 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
N格闘 |
左フック |
30(90%) |
30(-10%) |
0.4 |
0.4 |
よろけ |
右ボディ |
53(85%) |
25(-5%) |
0.8 |
0.4 |
強よろけ |
左フック |
83(80%) |
35(-10%) |
1.4 |
0.6 |
よろけ |
┗特格派生 |
掴み |
99(70%) |
20(-10%) |
1.4 |
0 |
掴み |
引き摺り |
135(70%) |
8(-0%)*6 |
1.4 |
0 |
掴み |
爆発 |
212(50%) |
110(-20%) |
3.4 |
2.0 |
受身不可ダウン |
【前格闘】垂直踵落とし
初段は動作は変わるが、フワ格なのはそのまま。
射撃CSやサブの布石として使われることが多いが、アップデートで追従性能が上がったため生当ても狙える範囲。
威力が上昇している。
【派生前格闘】ビームフラフープ【前転攻撃】
空中で前転しながら、ビームフラフープを相手に叩きつける。
ノーマル時と比べ、動作前後の跳躍と宙返りが無くなっている分、ダメージの確定速度と後隙が大きく改善されている。
ノーマル時同様バウンドを取れるので、コンボの〆にも中継ぎにも有効。
威力減少及び補正率が悪化しているが、ダウン値は減少。
前格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
前格闘 |
踵落とし |
75(80%) |
75(-20%) |
1.0 |
1.0 |
よろけ |
┗派生前格 |
叩きつけ |
147(60%) |
90(-20%) |
2.0 |
1.0 |
バウンド |
【横格闘】横回転蹴り
横に回転しながら相手を蹴り飛ばす。
挙動や威力は変化しているが、基本的な特性は難点も含めてノーマルと同じだが、威力は上昇している。
【格闘中横格闘】ロールキック
一回転してから相手に鋭い回し蹴りを決める。
威力が上昇している。
横格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
横格闘 |
回転蹴り |
70(80%) |
70(-20%) |
1.0 |
1.0 |
よろけ |
┗派生横格 |
回し蹴り |
114(69%) |
55(-11%) |
1.8 |
0.8 |
よろけ |
【後格闘】サマーソルト
後ろに飛び退くように相手を蹴り上げる。
威力が上昇している。
【格闘中後格闘】サマーソルト
ラッシュ時もモーションが初段と変わらない。
威力が上昇している。
後格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
後格闘 |
蹴り上げ |
70(80%) |
70(-20%) |
1.0 |
1.0 |
ダウン |
┗派生後格 |
蹴り上げ |
114(69%) |
55(-11%) |
1.8 |
0.8 |
ダウン |
【BD格闘】突撃パンチ
右の拳を突き出しながら殴り抜ける多段ヒット1段攻撃。
2024/06/12アップデートで1hitからの特格派生が可能になった。
BD格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
パンチ |
123(72%) |
34(-7%)*4 |
2.0 |
0.5*4 |
半回転ダウン |
【特殊格闘】ゴッドフィンガー
スーパーアーマー付きで相手に接近し、ゴッドフィンガーで相手に掴みかかる。
連打して最終段まで出すと、自動でヒートエンドに派生する点を含めてノーマルと同じ。
最終段が威力上昇及び補正率軽減している。
ノーマルモードと同様、派生特格とは違い初段に僅かながらダウン値がある。
特殊格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
GF |
10(90%) |
10(-10%) |
0.1 |
0.1 |
掴み |
┗追加入力 |
握り |
10~70(90%) |
6(-0%)*0~10 |
0.1 |
0 |
掴み |
┣追加0~7回 |
爆発 |
100~142(70%) |
100(-20%) |
3.1 |
3.0 |
受身不可ダウン |
┗追加8~10回 |
HE |
184~196(70%) |
140(-20%) |
3.1 |
3.0 |
打ち上げ受身不可 |
覚醒技
【覚醒技】バーサーカーラッシュ
ビームリボン斬り抜け→リボンを巻き付けて飛び込み、回し蹴りを二回→百裂拳→右ストレート→飛び蹴りで〆。
バーサーカーモードでしか使えないだけあって非常に高威力、単発威力が高くヒット数も多いので、補正値下限でF以外は99ダメージ、Fだと114ダメージと破格の最低保障。
(敵の根性補正は無考慮)
覚醒技 |
動作 |
威力(補正率) F/S,V,C |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発(元値) |
1段目 |
斬り抜け |
84/70(80%) |
70(-20%) |
0 |
0 |
ダウン |
2段目 |
巻きつけ |
89/74(75%) |
5(-5%) |
スタン |
3段目 |
飛び込み蹴り |
175/146(60%) |
95(-15%) |
強よろけ |
4段目 |
回し蹴り |
255/212(40%) |
110(-20%) |
強よろけ |
5段目 |
百裂拳 |
301/255(10%) |
15(-9%)*17 |
よろけ |
6段目 |
311/263(10%) |
80(-?%) |
強よろけ |
7段目 |
右ストレート |
327/276(10%) |
130(-?%) |
砂埃ダウン |
8段目 |
飛び蹴り |
345/291(10%) |
150(-?%) |
7.13↑ |
7.13↑ |
(強制)ダウン |
コンボ
≫はブーストダッシュ、>はステップ、→はそのままキャンセル
キャンセル補正など、条件により威力が変動する物は()で併記
|
威力 |
備考 |
射撃始動 |
|
|
|
??? |
|
サブ始動 |
|
|
|
??? |
|
N格始動 |
|
|
|
??? |
|
前格始動 |
|
|
|
??? |
|
横格始動 |
|
|
|
??? |
|
後格始動 |
|
|
|
??? |
|
BD格始動 |
|
|
|
??? |
|
特格始動 |
|
|
|
??? |
|
覚醒中 |
F/S/VC |
|
|
??/??/?? |
|
F覚醒限定 |
F |
|
|
??? |
|
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
最終更新:2024年06月22日 21:10