トレーニング

概要

練習専用モード。通称トレモ(トレーニングモードの略)。

停止している敵機相手に自由に技を出し、威力などの確認も出来る。
初乗り機体の基本練習・キャンセルルートの確認・コンボ練習、修正機体の調整内容の確認などに使われる。


料金表

1クレジットプレイ 5分間 (5分/クレジット)
2クレジットプレイ 12分間 (6分/クレジット)
タイムレンタル 30分間 (6分/クレジット)
タイムレンタルはフリーインフリーアウト。いつでも別のモードに入ったり出たりできる。「30分間」はすべての時間をトレーニングに使った場合の値
最初に機体や設定を選択し反映するまでの時間はカウントされないが、2回目以降選択し直し反映するまでの時間はカウントされる。
途中で終わる可能性も考慮して2クレジットが一番得。
機体や設定ごとに12分区切りで最初からやり直すと選び直し時間が少なく済む。

2人プレイ

店内プレイに限り他プレイヤーと一緒にプレイ(チーム/1on1)することが可能。
1on1では単純なタイマン勝負を楽しむ、上級者が初心者の約束練習に付き合う、
チームでは1人では難しい各武装の詳細なシステムの分析がしやすくなる、覚醒技を繋ぐロマンコンボを組みたてる…など、
こちらもまた様々な使い道で用いられている。

カードについて

カードを差してプレイしても選択した機体熟練度が増えるということもなく、ノーカでプレイするのとほぼ変わらない。
一応トラッカーのプレイ日数は増える。

設定

プレイヤー&CPU設定

項目 選択肢 備考
1Pプレイヤー機体 全機体&全EXバースト
1Pプレイヤー機体の耐久値 100% / 50% / 33% / 25% / 20% / REVIVE 耐久値を減らしてもアーマー耐久値は100%状態で開始する
大抵の強化移行は33%以下で再現可能
REVIVEは復活状態(対象機体のみ選択肢が発生)
CPU機体 全機体&全EXバースト
CPUレベル STOP / EASY / NORMAL / HARD / EXTREME / WALK / AVOID
/ JUMP(LOW) / JUMP(MIDDLE) / JUMP(HIGH)
CPUオートガード ON / OFF
CPUの自動回復 ON / OFF 根性補正発生阻止したければON
撃破確認したければOFF

バトル設定

項目 選択肢 備考
ステージ 対戦用全ステージ / プラクティス 特になければプラクティス
赤ロック検証は農業プラント
建物はアーモリーワン
段差はギガフロート
坂はサイド7
EXバーストゲージ量 200% / 100% / 0% 終了後は設定した数値まで即回復する
EXオーバーリミット ON / OFF ONにすると開幕スタンバイ状態になり、発動して終了すると再度スタンバイ状態に戻る
高速リロード ON / OFF リロード中検証はOFF
ダメージ表示 ON / OFF 基本ONでいい
コマンドガイド表示 操作表示 / アケコン表示 / OFF パッド操作なら操作表示、アケコンならアケコン表示を推奨

プレイ中メニュー

設定反映を選択しないと反映されないので注意

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年09月08日 01:12