変形 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
変形メイン射撃 |
大型ビームキャノン&ミサイルポッド |
12 |
50 |
ビームとミサイルを同時発射 長押しor連続押しで最大6連射 |
変形射撃CS |
大型ビームキャノン【高出力】&ミサイルポッド |
- |
152 |
威力はビーム部分。ミサイルも発射する。 |
変形サブ射撃 |
ミサイルポッド |
1 |
|
ミサイル一斉発射 |
変形N特殊射撃 |
一斉射撃 |
1 |
220 |
威力はビーム部分。ミサイルも発射する。入力は横or後。 |
変形前特殊射撃 |
前進乱射 |
1 |
|
新規追加。前進しながらビームとミサイルを乱射する |
変形特殊格闘 |
分離 |
1 |
73 |
その場にアサルトパックを残しつつ側面ステップ |
格闘 |
名称 |
入力 |
弾数 |
威力 |
備考 |
変形格闘 |
回転斬り抜け |
N |
- |
120 |
変形状態のまま斬り抜け |
概要
単独でも支援機として使用可能な長距離戦用パックを
G-セルフが装着した形態。
アメリア軍がモビルスーツ単体による長距離侵攻用として製造しており、ボディが赤くなり脚部のパーツも変更される。
本ゲームでは他2形態(リフレクター展開/収納合わせて3形態)の変形扱いであり、本項目は変形時の武装解説となる。
機動性、旋回性能共に非常に高く、また変形/変形解除のモーションが慣性が良く乗り大きく動くと足回りは頗る良好。
武装的には単発の曲げ撃ち系武装がほぼないが、よくある変形ミサイルや慣性の乗るゲロビなど分かりやすく強力なものが揃っている。
変形の挙動がバックパックを着脱するタイプのため、自機が変形したりドダイ等に搭乗するタイプと比べてモーションが独特。(癖がないとも言える)
急速解除が弾数制だが通常解除も強力で、やろうと思えば細かく立ち回りに混ぜていける使いやすい変形。
前作のアップデートで機動力上昇+アサルト離脱のリロード大幅加速、更に今作移行時に貰った突撃系武装である変形前特射、トドメに今作アップデートで得たミサイルの引っ掛け性能とキャンセルルート追加により、攻防共に大幅強化されており弾回し以上に戦力となる本機の攻撃形態。
格闘も伸びや判定に優れており、アップデートでフォローが効きやすくなったことから不意を付くどころか主軸して起用しリターン重視の攻めもこなせるように。
メインとなるリフレクターだけではリロードに難がありいずれ弾切れからの放置を食らうことになるため、本形態を積極的に混ぜ適宜主張していくのが本機の新たな立ち回りとなっている。
ただし自慢の旋回で躱せる弾も多いとはいえ、変形を喰う強誘導武装も増えておりアサルト離脱がある点を見て尚ダブロされると苦しいと変形共通の弱点も抱えている。
高性能になったからと安直に前入れし不要な被弾を増やすのは典型的な負けパターン。調子に乗らずアフターケアを駆使して確実に追い詰めていくべし。
通常時:
敗北時:
キャンセルルート
- 変形メイン→変形各特射、変形特格、変形格闘
- 変形CS→変形サブ、変形各特射、変形特格
- 変形サブ→変形特格
- 変形各特射→変形格闘、変形特格
- 変形特格→MS形態全武装
変形
【変形メイン射撃】大型ビームキャノン
足を止め正面を向きビームキャノンからビームを発射。ホールドor連打で6連射可能。
リボーンズキャノンのメインに近いタイプの武装であり、慣性が良く乗るのが特徴。変形後即一発撃ち即自然解除で強慣性を載せて降りられる。
一方で連射も有用で誘導性能も良く弾幕要因に優秀。変形サブと違い横移動中に正面を向けることなく撃てる為読まれにくく、何か引っかかったら特射キャンセルで追撃出来るのも〇。
ただ慣性の乗りの良さと、銃口がかかり直さないことが噛み合っていないので使いにくい武装ではある。
軸を合わせないと隙を晒すだけなので注意。
リフレクターが基本形態になった影響で通常時の弾切れが多くなったのもあり、此方をばら撒いて弾幕として活用したい。
自然解除も悪くないが、危険を感じたら変形特格で手早く離脱してしまおう。
アップデートでビームに連動してミサイルを追加で発射するようになった。
ビームキャノン1発ごとに、キャノンと同じ側のミサイルポッドからミサイルが一発ずつ発射される。
このミサイルはCS、変形横特射の物と同様の数値をしていて、威力に対する補正が緩めでビームに混じって当たると火力upするように。
また、変形メインのみでダウンを取るなら6発必要だったのが2~3発でダウンを取れるようになり、リスクが減った。
S覚中は発射前キャンセルに対応しており、連打するとモーション初動をガクガク繰り返してしまうので注意。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
打ち切り:5秒 |
ビーム |
50(-15%) |
0.9 |
よろけ |
|
実弾 |
40(-10%) |
0.9 |
よろけ |
【変形CS】大型ビームキャノン【高出力】
移動しながら正面にビームとミサイルを二発発射。
ビーム部分は一見して一般的な単発武装に見えるが、緑ロックでも敵機に向かう軌道になる他機体のそれと違って完全に進行方向にしか飛んでいかない。
相変わらずビーム部分は頼れないがミサイル部分はそこそこ頼れる。
正面発射かつ変形メインと違って変形サブにキャンセル可能なのが地味に大きく、正面に弾が出ないサブの穴を良い感じに補完できる。
欲張れる状況であれば変形メインホールド連射→変形CS→変形サブと繋ぐと非常に濃密で期待値の高い弾幕を張る事が可能。
変形サブや変形前特射などの硬直の大きい武装を上書きしてキャンセルでき変形特格へキャンセルできるため、
サブだけ撃つなど変形を自然解除できる状態なら取り敢えず貯めてしまってもいいだろう。
本作の通常時CSとチャージ状態を共有しているのが大きな強み。
変形時の硬直中にメインをホールドすれば変形メインを撃たずにCSをためることができる。
此方で貯めておき自然解除→通常時CSと繋げたり、逆に通常時にゲージを貯めつつ変形し、変形武装に織り交ぜるなど意表を突きやすい。
チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
?秒 |
ビーム |
(%) |
(%) |
|
|
|
実弾 |
(%) |
(%) |
|
|
|
【変形サブ射撃】ミサイルポッド
移動しながら両脇からミサイル12発を発射。
強烈な誘導が掛かるが、左右は弾道の都合上並レベルなので曲げ撃ち前提。
ミサイルの射程も長めで今作もアサルトの主力。
変わらない回転率とリターンでGセルフを支える。
やや硬直があり他武装を出せるまで少し間がある。
だがミサイルは強よろけなのでヒット時はノーキャンで各武装で追撃可能。
緊急回避は変形特格のほか、解除時の慣性の乗りが良いのでそのまま変形解除でも隙は少ない。
昔からだがダメージに対して補正がゆるく、安定して180前後は見込めるリターンが売り。
強よろけが取れることもあり、ヒット確認から容易に追撃できるのが強み。仕込みなしでローリスクに撒きながら火力を出せる。
アップデートでミサイルの発射数が倍増、片側6発ずつ計12発の一斉射になった。
他武装の調整に隠れているが、アプデ後に本機の評価を押し上げた最大の要因。
元々頼れる方の武装であったが、この発射数増は武装の性質上、リターンと取れる範囲がそのまま倍増したと言って過言ではない大強化となっている。
1500のバスターや2000のブリッツなどが同型の変形ミサイルを所有しているが、その2500版として太鼓判を押せる武装。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
打ち切り:6秒 |
弱実弾 |
(%) |
(%) |
|
|
強よろけ |
【変形N特殊射撃】一斉射撃
ビームキャノンからゲロビを発射しつつミサイルも発射。滅多に当たることは無いが後方に伸ばした大型サーベルにも当たり判定がある。
今作では下記の変形前特射が追加されたため、変形時の手癖で前入力しないように注意。
高威力で慣性のノリも良好。照射時間はそこそこ長いが変形特格にキャンセルできる。
本命のゲロビを外してもミサイルが当たる場合も多い。
今作は前特射の追加で位置調整しやすくなり、より押し付けやすくなった。
性能は良いが、変形特格での隙消しがほぼ必須なのが今作の本機においてやや使いにくい部分。
前特射との競合や、メアメキャンによって回避主体で変形特格を使いたいタイミングも多く、この武装を撃つかどうかは戦況を要確認。
また、銃口自体は強めにかかるものの、変形の高機動による慣性が乗りすぎるためか銃口が追いつかないことが多々ある。
この手のゲロビで直感的に取れるような分かりやすい場面で外れることも多く、自他の移動方向を計算する必要がある。
アップデートでMS時CSと同じくヒット時のベクトルが浮き上がるようになり、変形格闘へのキャンセルが可能になった。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
?秒 |
ビーム |
220(20%) |
17(-4%)*20 |
5.0 |
0.25*20 |
ダウン |
【変形前特殊射撃】前進乱射
新武装。ビームキャノンとミサイルを乱射しながら突進する。
今までのGセルフになかった高速移動武装。緑ロックでもロック方向に向かい、ここから変形格闘と変形特殊格闘にキャンセルできるため闇討ち性能が非常に高い。
またリロードが早く4sと破格。変形格闘キャンセルも勿論だが、大きく乗る加速慣性を活かした自然解除落下や、強銃口のN特射押し付け等、攻めから逃げまで幅広く活用できる汎用性を持ちGセルフの課題点だった放置対策を一手に補っている。
アップデートで待望の変形特殊格闘へのキャンセルルートを獲得。
突撃中の緊急回避ができるようになりある程度強気に運用できるように。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
4秒 |
ビーム |
50(-15%)*4 |
1.3? |
よろけ |
【変形特殊格闘】離脱
アサルトパックを分離し変形前の形態に戻る急速変形解除武装。分離後は両形態のメインキャンセルで落下可能。
所謂一般可変機の類似武装と異なり、解除時に脱ぎ捨てたアサルトパックが一定時間
ステージに残留する。
分離したアサルトパックには射撃バリア判定と攻撃判定があり、再変形,自分以外の機体が触れる,一定時間経過のいずれかで爆発する。
使いようによっては、進行方向を阻害する自衛、格闘迎撃、起き攻めにも。
急速変形解除系の武装だが、射撃バリア大型障害物設置+誘導切りアリ+メインキャンセルに繋がるとかなり破格の武装。
ネックだったリロードも前作のアプデで爆速化しており、ほぼ他機体の急速変形解除のノリで使える。
ただし本作ではMS時射撃CS、またアプデ後の変形前特射からのキャンセル・離脱択として出番が激増。
変形特格が使用できるか否かは生存力に直結するため、いざという時に使えないなんてことは無いようにしたい所。
また、発生が若干遅く、離脱前に一瞬の硬直があるため、他の変形機体の感覚で攻撃を引き付け過ぎると刺さってしまうのも注意したい点。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
5秒 |
|
73(-40%) |
|
ダウン |
【変形格闘】回転切り抜け
ビームソードを展開して変形を維持したまま突っ込む。変形系格闘では珍しいタイプ。
変形中な為キャンセルが出来ず、前作までは突っ込むのには一か八かと言った部分があったが、今作から変形前特射からのキャンセルに対応したため差し込み性能が大きくアップ。
大きく受け身不可で打ち上げる事もアリ、前特射と合わせて闇討ち武装として頼れるように。
前特射で密着してからディレイで出すことで盾もめくれる。
欠点はモーションが発生するとある程度進行方向が決まってしまうため、横方向の巻き込み性能は高いが、上下の追従は弱いこと。
また、生当てはリスクの割にはCSを仕込んでおかないとそこまでリターンがない事。
基本的にキャンセルせずに再度変形格闘で拾い直すことはできない。
ただし「覚醒中(種類は問わない)」かつ「伸びの終端(ビームソードの先端部分)」でひっかけるように当たった場合、キャンセルなしの格闘連打で強制ダウンまで変形格闘ループが可能。
変形格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
1段目 |
回転切り抜け |
120(-20%) |
2.0 |
横回転ダウン |
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)
|
威力 |
備考 |
メイン始動 |
|
|
メイン*6 |
189 |
|
メイン→前特射 |
135 |
|
メイン→横特射 |
187 |
非キャンセルの場合215 |
メイン→特格→リフレクターメイン*2 |
185 |
メインを撃って変形解除したときに |
前特射始動 |
|
|
前特射1hit→格闘 |
152 |
非強制ダウン |
格闘始動 |
|
|
格闘(→CS)→横特射 |
229 |
|
格闘(→CS→変形特格)≫BD格N |
282 |
リフレクターから変形した時用。 |
格闘→(CS変形特格→)NN前派生>(サブ→)格闘派生 |
300 |
通常時デスコン |
覚醒中格闘始動 |
V・C |
|
格闘→(CS変形特格→)NN前派生>(サブ→)前格突き刺し>覚醒技 |
330 |
|
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
- 変形というシステムではあるが、バックパック替えてるからね。形態変化だね -- (名無しさん) 2023-10-05 23:50:27
- 変形中形態変化してる機体、みんなページ分けてないと思うんだけど -- (名無しさん) 2023-10-06 17:03:38
- 換装の両方で共通する変形持つやつが居ないからな どっちに置くのって話になるしどっちもだと無駄だしで別枠が1番丸いんじゃないの -- (名無しさん) 2023-11-25 12:37:08
- 変形メインから変形サブへのキャンセルルートも欲しかったとこだなあ -- (名無しさん) 2024-06-15 14:05:02
- ゲロビってこれマキオンより弱くなってるの?ヤバい外れ方連発で着地取りでもあんま信用しなくなっちゃった。クロブで変形の機動力上がって滑り過ぎてるのかな? -- (名無しさん) 2024-07-11 11:32:13
- マキオン全盛期の変形ゲロビはスタビルのゲロビと同じ銃口補正(360度)でした -- (名無しさん) 2024-10-16 00:58:43
- ↑2元々横軸の着地は取りにくい武装だから仕方ない所はあると思う -- (名無しさん) 2024-10-16 02:35:25
- 途中で送ってしまった 滑りがあるって事はつまるところ相打ちのタイミングを避けて当てられるってことなので、アサルトのゲロビはどっちかっていうと空中とかすれ違いざまに擦るイメージの方がいいかも -- (名無しさん) 2024-10-16 02:37:31
- 文句言うやつが代案出さないのはもはやいつものこと -- (名無しさん) 2024-11-29 15:30:44
- ↑当たり前やろが! -- (名無しさん) 2024-11-29 16:20:28
最終更新:2025年03月24日 22:16