インフィニットジャスティスガンダム弐式 > ズゴック


射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 重粒子線砲 8 80 高水準BR
射撃CS 重粒子線砲【構え撃ち】 - 130 強制ダウン
Nサブ射撃 地対空ミサイル ジャーヘッド【構え撃ち】 1 35~141 足を止めてミサイル連射
前サブ射撃 地対空ミサイル ジャーヘッド【移動撃ち】 30~135 前進しながらミサイル連射
N特殊射撃 空対空ミサイル スコルピオ【一斉発射】 1 40~ 足を止めて6発のミサイルを順次発射
横特殊射撃 空対空ミサイル スコルピオ【移動斉射】 25~ メインCで落下
特殊格闘 キャバリアーアイフリッド-0【装着】 100 - 時限強化。キャバリアーに換装
格闘CS 装甲パージ - - インジャ弐式に一方通行換装
格闘 名称 入力 弾数 威力 備考
通常格闘 対装甲斬牙爪 NNNN - 229 高威力
前格闘 膝蹴り→裏拳→突き飛ばし 前NN - 177 初段射撃バリア
横格闘 右回し蹴り→左回し蹴り→二段蹴り上げ 横NN - 174 回り込み。受身可能
後格闘 掴み→突き→アッパー→回し蹴り 後NN - 183 メインからC可能
BD格闘 突き抜け→回転斬り抜け BD中前N - 129 伸びが良く大きく動く
覚醒技 名称 弾数 威力
S/F,V,C
備考
覚醒技 一斉射撃 1 約310/約280 広範囲ゲロビ+ミサイル
キャバリアーに換装


概要

ザフト製の水陸両用MS…という名目で造られた偽装用の外装をインフィニットジャスティス弐式に被せた潜入・諜報用の形態。
見た目は宇宙世紀のとあるエースパイロットが搭乗する同名機体に酷似しているが、頭部からは角がはみ出ているほか背部にはジャスティス弐式のリフターをそのまま装備している。

試合開始時、再出撃時は必ずこの形態で出撃することになる。
分類的には時限強化機の通常形態だが、良好な足回りに攻め&迎撃に適した武装を併せ持つなど生時としてはかなりハイスペック。
とはいえあくまでも「生時にしては高性能」な範疇ため、基本はセオリー通り耐久を残すことに専念する時間帯となる。
格闘は原作さながらのアクロバティックなアクションだが、3000としては並みの域を出ないので無理は厳禁。

キャンセルルート

  • メイン→各サブ、各特射、特格、後格
  • 射撃CS→各サブ、特格
  • 各サブ→特格
  • N特射→特格
  • 横特射→メイン、特格
  • 特格(キャバリアーへ)→N格
  • 各種格闘(出し切り)→特格

射撃武器

【メイン射撃】重粒子線砲

威力80、弾数8発で弾が太い時限強化の生時にしては高水準なBR。
後格にキャンセル可。

リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
常時
3秒
ビーム 80(-30%) 2.0 よろけ

【射撃CS】重粒子線砲【構え撃ち】

足を止め両腕から2発同時にビームを撃つ。
判定が二つに分かれていて、フルヒット強制ダウン。
誘導、弾速共に平凡だがズゴック形態の貴重な奪ダウン武装。
大きな判定を生かした前ブー抑止の牽制、対SAなどに役立つ。

チャージ 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
2.5秒 ビーム 130(60?%) 72(-20?%)*2 6.0 3.0*2 ダウン

【サブ射撃】地対空ミサイル ジャーヘッド

頭部からミサイルを連射する射撃武装。
レバー前入れで性能変化。

リロード 属性
撃ち切り/常時
?秒
実弾/ビーム

【Nサブ射撃】構え撃ち

正面に向け連射。
誘導は良好だが弾速が遅く距離によってはメインから繋がらないことも多々ある。
基本的には牽制用だが、優秀な前サブと弾数共有のため出番は少ない。

属性 威力(補正率) ダウン値 効果
実弾/ビーム 35(-10%)

【前サブ射撃】移動撃ち

前傾姿勢で突撃しながら連射。エルドア地区で救援に駆け付けた際のアクション。
鋭く前方に距離を詰めつつ弾速、誘導に優れた弾を発射するため押しつけに向く。
ズゴック形態では最も着地を取りやすく、格闘にも繋げやすいため強化までの繋ぎと甘く見ている相手を咎めていこう。
そこそこ移動するのでロック替えなどで逃げに使うのも強い。


なお、当たり判定縮小のすり抜け効果は特に無いが、姿勢の関係上、角度によっては稀に弾を避けられたりもする。
信頼性は無いのでオバヒ暴れで起こったら良いな、くらいの認識で。

属性 威力(補正率) ダウン値 効果
実弾/ビーム 30(-10%)

【特殊射撃】空対空ミサイル スコルピオ

フォランテスからミサイルを発射。
レバー横入れで性能変化。
同じミサイルであるサブと比べとどちらもクセがなく扱いやすい。

リロード/チャージ
撃ち切り常時 ?秒

【N特殊射撃】一斉発射

包み込むように6発のミサイルを順次発射。
弾速・誘導・範囲のいずれも優秀。
特に弾速が早く相手のステップが少しでも遅いと食うことも多い。
強よろけのため追撃も安定する。

放置の際はもちろん、中距離でのお見合いの際には強烈な牽制択になる。
横に広く、山なりに撃ち込む挙動のため、斜め上から攻め込んでくる相手や横移動に引っかかりやすい。
逆に下に潜り込むように動いてくる相手には効果が薄い。

属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
実弾/ビーム (%) 40(-15%)* ?ヒットよろけ

【横特殊射撃】移動斉射

入力方向に側転しながらミサイルを連射。
メインキャンセルで落下。

動作が機敏で、Nと比べ正面にもばら撒くため迎撃として扱いやすい。
ズゴック形態唯一の降りテクのため吐きどころには注意。
動作が終わってからしかキャンセルが効かないため、至近距離での読み合いでは冷静に取られやすい。
余談だが発射開始時に核エンジン搭載機特有のエンジン音がする仕様になっている。
属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
実弾/ビーム (%) 25(-10%)* ?ヒットよろけ

【特殊格闘】キャバリアーアイフリッド-0【装着】

「メイリン、ドッキングを!」
メイリン・ホークが操縦する支援メカ、キャバリアーアイフリッド-0とドッキングする時限強化武装。
基本的には溜まり次第使って戦場を破壊し尽くしたい所。
しかしながら手動時限強化の例に漏れず発動する際には足を止めてしまうため、近接でガチガチにハメられている状態で無理矢理装着すると後隙を咎められた上貴重な強化時間も無駄にしてしまいかねない点には留意。
射CSのチャージゲージを引き継がないため、換装動作を強化CSでキャンセルして降りテクはできない。

チャージ 持続 クールタイム リロード


【格闘CS】装甲パージ

「ジャスティスで行く!」
外部装甲をパージしインフィニットジャスティス弐式形態へ移行する一方通行換装。
ちなみにパージ時の動作はフォランテス分離→装甲パージ&抜刀状態→フォランテス装着という原作再現。
なお、アレックスやヴァーチェのような「パージした装甲の攻撃判定」はなし。
当然ジャスティス形態にも固有の強みはあるのだが、現時点での機体特性上あまりジャスティスで行きたくないというのが本音。

本来なら喜ばしいことであるはずの1.5秒という異常に短いチャージ時間が逆に仇となってしまい、例えばN格4段のような長い格闘の際にボタン連打をしてしまうと望まぬ暴発セカインでジャスティスに換装してしまう事故が発生することも。

また、放置耐性の低さから安易に脱いでしまうと相方が鬼のダブルロックに苛まれる事になるため、現状ではあくまで最後の手段として。
ただ生存力は相当なため、自分が落ちたら負けなものの相方には余裕が残っている場合はパージして生きる意志を見せていきたい。

チャージ 持続 クールタイム リロード 属性 効果
1.5秒 永続換装 無し 無し

格闘

原作で見せたスタイリッシュなモーションはもちろん、パイロットであるアスランの肉弾戦まで取り入れられている。

【通常格闘】対装甲斬牙爪

突き→裏拳→二段突き→ビームライザー連続回転斬りの4段格闘。
シヴァと激しく切り結んだシーンを回転斬り後の着地モーションまでバッチリ再現しているが、その分後隙が大きいのでキャンセル推奨。
コンボパーツとして有用だが、動作が長く、手早く〆る派生などは皆無なのでしっかり状況を見てから組み込もう。

また、適当に格闘ボタンを連打しすぎて暴発で換装を起こさないように気を付けたい。

通常格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 70(80%) 70(-20%)
┗2段目 130(65%) 75(-15%)
 ┗3段目 153(59%) 35(-6%)
174(53%) 35(-6%)
  ┗4段目 180(%) 10(-%)
188(%) 15(-%)
229(43%) 80(-%)

【前格闘】膝蹴り→裏拳→突き飛ばし

初段追従中に射撃バリアのある3段格闘。
キラを修正した際のアスランの動作を組み合わせており、膝蹴り→裏拳は「たいしたヒーローだな!」の、最手段の右ストレートは若干ポーズは違うものの「お前ひとりで何ができる!」の再現か。

前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 65(20%) 65(-20%)
┗2段目 125(65%) 75(-15%)
 ┗3段目 177(53%) 80(-12%)

【横格闘】右回し蹴り→左回し蹴り→二段蹴り上げ

回り込み3段格闘。インフィニットジャスティス弐式とモーションと威力は共通だが、こちらは受身可能となっている。

横格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 65(80%) 65(-20%)
┗2段目 121(65%) 70(-15%)
 ┗3段目 147(59%) 40(-6%)
174(53%) 45(-6%)

【後格闘】掴み→突き→アッパー→回し蹴り

初段掴み属性の3入力4段格闘。
メインからキャンセル可能で、自衛力に難を抱える本機のあがき手段として頼る場面は多い。
前格闘と同様にこちらも生身の時のモーションで、起き上がり殴りかかってきたキラの攻撃をいなし反撃を入れた際の一連の流れの再現。

後格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 35(90%) 35(-10%)
71(80%) 40(-10%)
┗2段目 131(65%) 75(-15%)
 ┗3段目 183(53%) 80(-12%)

【BD格闘】突き抜け→回転斬り抜け

よく動く二段格闘。
キラ救援の際にシヴァと打ち合ったシーンの再現。
2段目が受身不可ダウン。
数多ある切り抜け系BD格闘と同様に伸びが良好で、射撃からの追撃やコンボの離脱、打ち上げ放置に。

BD格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 65(20%) 65(-20%)
┗2段目 129(65%) 80(-15%)

覚醒技

【覚醒技】一斉射撃

「全てを叩き込む!」
キャバリアーを装着し三叉に分かれる照射ビームと無誘導のミサイルを連射する射撃系覚醒技。
強化中サブより横へ更に角度をつけて発射される。

発動と同時に時限強化へと移行する。
時限強化の強化具合が凄まじいので使いたくなるが、ゲロビタイプの覚醒技らしく硬直が長いため緑ロックからでも相手の武装によっては取られてしまうことが多い。
基本的には攻撃を受ける心配がない状況で使いたい。

覚醒技 動作 威力(補正率) F/S/V,C ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発(元値)
1段目 //(%) //(-%)
2段目 //(%) //(-%)
3段目 //(%) //(-%)
4段目 //(%) //(-%)
5段目 //(%) //(-%)

コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)

威力 備考
射撃始動
???
N格始動
???
前格始動
???
横格始動
???
後格始動
???
BD格始動
???
覚醒中射撃始動 F/S
??/??/??
覚醒中格闘始動 V・C
??/??/??

コメント欄

更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい

  • 別ページ作ったので技表削ってください -- (名無しさん) 2025-02-19 08:52:36
  • 後格闘ってアスランがキラを修正した時の動きだっけ…? -- (名無しさん) 2025-02-20 18:02:22
  • キャバリアーからメインキャンセルないよこのキャラ、あとCSからサブキャンあるよー -- (名無しさん) 2025-02-23 00:26:58
  • ↑それキャバリアーページのコメ欄に書きなよ -- (名無しさん) 2025-02-23 01:30:20
  • ↑いやいや「通常時の」特格メインキャンセルがないんだからこのページに書かなきゃ意味ないべ -- (名無しさん) 2025-02-23 17:30:59
  • ↑キャンセル元が通常時じゃないならそれはキャバリアーのページに書いた方が良いと思うんだ。あとそういうのはできれば編集もしてほしいとこだな〜 -- (名無しさん) 2025-02-23 23:16:21
  • 通常時の特格→キャバリアーへのメインは無いということかな?そうだとしたら自分の勘違いだ。ごめん。 -- (名無しさん) 2025-02-23 23:18:08
  • かくとうこんぼください -- (ゆうた) 2025-02-24 07:00:08
  • 格闘生身の方の再現なのかよwまあ他にもあったけどさ…… -- (名無しさん) 2025-03-01 02:24:17
  • 文句言うなら自分で直せばいいのに…このwikiスマホからでも簡単に直せるぞ? -- (名無しさん) 2025-03-03 17:14:14
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月18日 14:31