射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
メイン射撃 |
重粒子線砲&サヴィトリ超高インパルス砲 |
10 |
143 |
超水準BR |
射撃CS |
76mm連射砲&空対空ミサイル グランド |
- |
7~約110 |
マシンガンとミサイルを同時連射 足を止めずに撃てる |
サブ射撃 |
重粒子線砲&サヴィトリ超高インパルス砲【照射】 |
1 |
225 |
三又に分かれる照射ビーム |
特殊射撃 |
ミラージュコロイド |
1 |
- |
姿を消して誘導切り前進移動 |
射撃派生サヴィトリ超高インパルス砲【照射】 |
208/183 |
ミサイル付属のゲロビ レバー横入れで少し滑り撃ち |
特殊格闘 |
キャバリアーアイフリッド-0【分離射撃】 |
- |
約180 |
分離したキャバリアーが二連装ビーム3連射&ミサイル ズゴックに戻る |
後格闘 |
空対空ミサイル グランド【構え撃ち】 |
2 |
60~126 |
足を止めてミサイル10発 |
格闘CS |
装甲パージ |
- |
- |
インジャ弐式に一方通行換装 |
格闘 |
名称 |
入力 |
弾数 |
威力 |
備考 |
格闘 |
掴み上げ&握り潰し&接射 |
N |
- |
193 |
1入力で出し切る掴み系格闘 |
覚醒技 |
名称 |
弾数 |
威力 S/F,V,C |
備考 |
覚醒技 |
一斉射撃 |
1 |
約310/約280 |
攻撃内容は通常時ズゴックと同様 キャバリアーゲージを回復 |
概要
メイリン・ホークが操縦する支援ユニット『キャバリアーアイフリッド-0』と合体した形態。アメイジングズゴックとも。
火力武装およびミラージュコロイドを搭載している他、超遠距離からでもリモート操作で操縦することが可能。
本シリーズでは時限強化形態として登場。
機動力は上昇性能が低いため勘違いされがちだがBD速度はジャスティス弐式よりも速く、慣性ジャンプでの移動ではなく低空BDの方が強みを出しやすい。
アルテミス要塞を壊滅させた劇中よろしく、重火器を回して強力な弾幕を押し付けていけるのが最大の強味。
相応の機動力に加えて、射撃CSが足を止めないMG&ミサイルで攻守万能武装となっており、セカインも駆使したド派手かつ隙を取らせないムーブで制圧していこう。
キャンセルルート
- メイン→サブ、特射、特格、後格
- サブ→特射、特格
- 特射→N格
- 特射射撃派生→特格
- 特格(ズゴックへ)→メイン
- 後格→特射、特格
射撃武器
【メイン射撃】重粒子線砲&サヴィトリ超高インパルス砲
通常時のメインに加えSEED系特有の太ビームが連動して発射される。
一般的なメインと異なり2ヒットで強制ダウン。
換装の際に弾数が10発に置き換わり、解除時にも全回復するため贅沢に使っていける。
2発同時発射のため判定が非常に大きく、更に移動撃ち可能なため適当な連射でも相当な圧をかけられる。また太ビームの方が僅かに先に着弾するため、残り耐久が90以下のバリア系武装は貫通して後発のビームでよろけてくれる。このため耐久を持つバリア武装にも強い。
基本性能に軒並み優れるが特筆すべきは2本ヒットで140以上のダメージと極めて高火力な事で、ごく一部機体が持つCSでのみ可能であった「3000&2500編成のコスオバ側を消し飛ばす」射撃をメインとして使う事ができる。
当然ながらS覚醒中の乱射や、詰めの展開では凄まじい制圧力がある。
逆張りじみた注意点になるが、高威力故に軽く弾を流して放置する予定だった敵機の覚醒が爆速で溜まってしまう事があるので一応気を付けたい。
2025/03/26アップデートにより重粒子線砲の威力が低下し、サヴィトリ超高インパルス砲の強よろけが通常よろけに変更された。
リロード |
動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
?秒 |
サヴィトリ超高インパルス砲 |
ビーム |
90(70%) |
90(-30%) |
2.0 |
2.0 |
よろけ |
重粒子線砲 |
ビーム |
143(40%) |
75(-30%) |
4.0 |
2.0 |
よろけ |
【射撃CS】76mm連射砲&空対空ミサイル グランド
機体上部の機銃とミサイルを同時に連射する複合武装。
使用時に足を止めないため、セカインや格闘からのキャンセルで降りテクになる。
特射や後格などから出すと慣性が乗って滑りながら射撃に移行する。
特格もずらし入力で分離前にキャンセルでき、かつ敵機に向き直りながら非常にスムーズに落下できる。
自衛の要かつ押し付けにも有用なため特射→CSのセカインは是非とも習熟しておきたい。
CSゲージ7割程から特射を入力したまま射撃ボタンをホールドすると綺麗に降りられる。
発射時には振り向き撃ちがあるが、
Hi-νガンダムのレバ射CSと異なり発射後は振り向かなくなる。
そもそもMG部分は4時・8時方向まで射角があるため、普通の機体なら足を止める角度でも余裕で追い掛ける。
さらに
1発ごとに再誘導がかかるというMG系らしからぬ仕様も相まって、ステップを無力化する攻撃性の高さもシンプルに強い。
総じてカテゴリ最上位クラスで安心安全のアフターフォロー択。メインやゲロビも強いがこちらも適宜回して圧力をさらに上げていきたい。
チャージ |
動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
?秒 |
76mm連射砲 |
実弾 |
約110(%) |
7(-3%)*n |
|
|
|
ミサイル |
実弾 |
50(-30%)*n |
|
|
|
【サブ射撃】重粒子線砲&サヴィトリ超高インパルス砲【照射】
三又に分かれる照射ビーム。
発生は並だが、弾速と範囲に優れる。
ビームの軌道上相手の動き出しを狩りやすい。
単純な着地取りはもちろん、起き上がった相手の横移動を狩る、起きゲロビ、前ブー抑止など様々な扱い方が出来る。
リロード |
動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
?秒 |
サヴィトリ超高インパルス砲 |
照射ビーム |
225(10%) |
12(-3%)*34 |
5.1 |
0.15*34 |
ダウン |
重粒子線砲 |
照射ビーム |
157(%) |
(-%) |
|
|
ダウン |
【特殊射撃】ミラージュコロイド
「ニコルの戦術、使わせてもらう!」
ミラージュコロイド・ステルスを発動しつつ前方に突撃する誘導切り付きの特殊移動。
劇中ではミラージュコロイドを展開してアルテミス要塞に突入したが、この時のアスランは別の機体に乗っていた。(ズゴックはカガリの遠隔操縦)
動作開始時に誘導切り有り。N格キャンセル可能。射撃派生有り。
虹ステができるので射撃派生をにこだわる必要はなくここからステメインなども十分に圧力をかけれる。
セカインCSによる押し付け、自衛は本機の必須テク。
2025/03/26アップデートにより誘導切り効果が初動のみに変更、それに伴い被ダメージ1.5倍効果は削除された。
【特殊射撃射撃派生】サヴィトリ超高インパルス砲【照射】&空対空ミサイル グランド
機体上部二門の主砲から照射ビーム。同時にミサイルも発射される。レバー横入れで入力方向にスライドして発射。
レバー横入れのイメージ元としてはアルテミス内での破壊工作の際の攻撃か。
太いビーム2本を誘導切りの特殊移動から放てるため押し付けとして強力。感覚としては派生限定のヤークトアルケー横特格といったところ。
ただし特殊移動を挟む都合上発生が遅く基本的に相手の近くに行くためややリスキー。
闇雲に押しつけを狙うのではなく、闇討ちなどで要所要所で使っていくのがベスト。
特殊射撃 |
動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
┣射撃派生 |
構え撃ち |
照射ビーム |
208(20%) |
16(-4%)*20 |
5 |
0.25*20 |
ダウン |
┗レバー入れ射撃派生 |
滑り撃ち |
照射ビーム |
183(20%) |
14(-4%)*20 |
5 |
0.25*20 |
ダウン |
【特殊格闘】キャバリアーアイフリッド-0【分離射撃】
「キャバリアー分離!」
分離したキャバリアーが二連装ビームを3連射。メインキャンセルで落下可能。
最初の1射目と連動してミサイルも発射。ファンネル属性のため緑ロック時に分離しても弾が誘導し、銃口も360度かかる。
使用するとその時点でゲージが0になって時限強化が強制終了し、
ズゴックに移行する。
キャバリアー形態の中で1番弾としての圧力がある武装。
弾の太さ、銃口補正、弾速、誘導、火力全て良好なため迂闊に目を離した相手には遠慮無く撃ち込んでいける上に押し付けとしても強力。
強化解除というデメリットこそあるがそれに見合った凄まじい性能をしている。
先述の通り使用すると強化状態が終了してしまうのでそう簡単に使えるものでは無いが、抱えたまま強化時間を終えてしまうのは非常に勿体ないため状況次第ではゲージの残量に拘らず早めに撃つのも手。
ロック無限の超誘導武装として遠距離で見てない相手に撃つのも奇襲としても強いが、見られていると無難に盾やステップでかわされてしまうことも少なくない。
最大の真価は近距離での押しつけ。
銃口・射角が強い上にファンネル属性のため緑ロックでも誘導する上、弾が発射されると再誘導がかかる判定の大きな弾がズゴック本体と共に別の角度から攻撃してくるため回避が非常に困難。
残りゲージが少ない状態で近づかれたり寝かされたら速攻で脱ぐのも手。特格→盾は自衛としても非常に強力な選択肢。
2025/03/26アップデートにより全面的に下方修正。
ミサイル弾速低下・火力低下に加えて、発射する弾全ての誘導低下という1つの武装の修正としては類を見ない内容となっている。
動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
二連装ビーム |
ビーム |
約180(%) |
(-%)*3 |
|
|
|
ミサイル |
実弾 |
(%) |
(-%)* |
|
|
|
【後格闘】空対空ミサイル グランド【構え撃ち】
ストライクルージュのように足を止め10発のミサイルを正面に連射。
メインからの追加弾幕の他、射撃CSを貯めた状態でも使える射撃武装。
強力すぎる他の射撃武装に埋もれがちだが、この手のミサイルとしては誘導・弾速共に優秀。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
?秒 |
実弾 |
60(-30%)*3 |
2.0*3 |
ダウン |
【格闘CS】装甲パージ
「ジャスティスで行く!」
外部装甲をパージし
インフィニットジャスティス弐式形態へ移行する一方通行換装。
当形態では格闘は1入力のN格と後格のミサイル以外は無いため暴発セカイン事故の心配は無い。
格闘
【格闘】掴み上げ&握り潰し&接射
対装甲斬牙爪で相手を捕らえてから、ビームを接射する。
強化中の格闘は射撃技の後格を除いて全てこれに。
1入力で出し切る3段格闘。
格闘 |
動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
掴み上げ |
格闘 |
20(80%) |
20(-20%) |
|
1未満 |
掴み |
握り |
格闘 |
134(65%) |
30(-3%)*5 |
|
|
|
接射 |
ビーム |
193(%) |
90(-%) |
5以上 |
|
|
覚醒技
【覚醒技】一斉射撃
通常時と同様。
発動と同時にキャバリアーのゲージが全回復する。
覚醒技 |
動作 |
威力(補正率) S/F,V,C |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発(元値) |
1段目 |
重粒子線砲 |
約310/約280 |
/20(-3%)*n |
|
0.27(0.3)*n |
|
2段目 |
サヴィトリ超高インパルス砲 |
/15(-4%)*n |
|
0.27(0.3)*n |
|
3段目 |
76mm連射砲 |
/8(-3%)*n |
|
0.18(0.2)*n |
|
4段目 |
ミサイル |
/(%) |
/(-%) |
|
|
|
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)
|
威力 |
備考 |
射撃始動 |
|
|
|
|
|
N格始動 |
|
|
|
??? |
|
前格始動 |
|
|
|
??? |
|
横格始動 |
|
|
|
??? |
|
後格始動 |
|
|
|
??? |
|
BD格始動 |
|
|
|
??? |
|
覚醒中射撃始動 |
F/S |
|
|
??/??/?? |
|
覚醒中格闘始動 |
V・C |
|
|
??/??/?? |
|
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
- はやく修正しろよバカ機体つまんねえよ -- (名無しさん) 2025-03-03 02:02:32
- 強すぎて使ってても真顔になる… -- (名無しさん) 2025-03-03 16:36:01
- もう体力半分切ったら強制的に弐式にパージしろよ。 -- (名無しさん) 2025-03-07 20:58:20
- 特射射撃派生で盾構えてる相手に180以上飛ばせるのシンプルにやばいな -- (名無しさん) 2025-03-08 20:03:46
- ↑ごめん接射限定の話 距離離れてると流石に盾めくりできなかった -- (名無しさん) 2025-03-08 20:07:46
- つまらん機体。 -- (名無しさん) 2025-03-16 15:52:50
- 胚乳から何も学習してないねこの開発w -- (名無しさん) 2025-03-22 23:52:55
- 強化と覚醒の重ねにくさだけは学習してるな -- (名無しさん) 2025-03-22 23:56:59
- メイン射撃1hit -- (名無しさん) 2025-03-26 01:05:29
- ダウンになっちゃいましたね😇 -- (名無しさん) 2025-03-26 01:06:01
最終更新:2025年03月30日 13:40