| 射撃 | 
		名称 | 
		弾数 | 
		威力 | 
		備考 | 
		| メイン射撃 | 
		ビーム・ライフル | 
		7 | 
		70 | 
		威力低めなBR | 
		| 射撃CS | 
		ビーム・ライフル【高出力】 | 
		- | 
		120 | 
		強制ダウン | 
		| サブ射撃 | 
		マルチプルランチャー | 
		2 | 
		104 | 
		動きながら撃てる | 
		| 右特殊射撃 | 
		アサルトに換装 | 
		- | 
		- | 
		常時換装可能 | 
		| 左特殊射撃 | 
		バスターに換装 | 
		| 後特殊射撃 | 
		アサルトバスターに換装 | 
		100 | 
		- | 
		ゲージ100の時のみ換装可能 | 
		| N格闘CS | 
		ガンイージ&Vガンダムヘキサ 呼出 | 
		- | 
		118~129 | 
		新規武装 ランチャーとライフル | 
		| レバー入れ格闘CS | 
		137 | 
		新規武装 順次突撃 | 
		| 格闘 | 
		名称 | 
		入力 | 
		弾数 | 
		威力 | 
		備考 | 
		| N格闘 | 
		光の翼 | 
		NNN | 
		- | 
		169 | 
		広範囲の斬り抜け3連 | 
		| 前格闘 | 
		ビームシールドアタック | 
		前 | 
		- | 
		80 | 
		前作BD格闘 | 
		| 横格闘 | 
		払い斬り→振り下ろし | 
		横N | 
		- | 
		132 | 
		発生・カット耐性優秀 | 
		| 射撃派生 マルチプルランチャー | 
		横射 横N射 | 
		140 197 | 
		強制ダウン | 
		| 特格派生 翼の防壁 | 
		横→特格 | 
		276 | 
		全方位射撃バリア | 
		| 後格闘 | 
		斬り上げ→袈裟斬り&斬り上げ | 
		後N | 
		- | 
		162 | 
		2段目以降は特格と同性能 | 
		| 射撃派生 マルチプルランチャー | 
		後射 後N射 | 
		160 197 | 
		強制ダウン | 
		| 特格派生 翼の防壁 | 
		後→特格 | 
		296 | 
		全方位射撃バリア | 
		| BD格闘 | 
		斬り抜け→連続殴打 | 
		BD中前N | 
		- | 
		143~219 | 
		新規武装。格闘連打でダメージ増加 | 
		| 特殊格闘 | 
		ビーム・サーベル【斬り】 | 
		特 | 
		- | 
		105 | 
		フワ格 | 
		| 覚醒技 | 
		名称 | 
		弾数 | 
		威力 F/S/V,C | 
		備考 | 
		| 覚醒技 | 
		天翔ける光の翼 | 
		1 | 
		312/301/301 | 
		ABに強制換装 | 
概要
V2ガンダムに追加装備を施していない素の状態。ミノフスキー粒子を利用した次世代の推進システム「ミノフスキードライブ」を搭載している。
本来このシステムは、Vガンダムのオプションパーツとして装着される予定であったが、同機には搭載不可だとして新規にV2が新造された。
アシストの振り向き撃ち削除により安定性は落ちたが、性能UPによりアサキャンの圧力が上がり、総合的には十分な補填を受けたと見て良い。
今作はこの形態をメインに動き、ABゲージが貯まるまで時間を繋ぐことになる。
通常時:
敗北時:
キャンセルルート
- メイン→サブ、特格、各特射
 
- 射撃CS→特格、各特射
 
- 各格闘CS→サブ、各特射
 
射撃武器
【メイン射撃】ビーム・ライフル
最高コストにしてはややダメージと弾数が抑え目のメイン。
サブ・特射・特格にキャンセル可能。
特格へキャンセルして強襲したり、振り向きメインサブで降りテクの引き出し元としても使うことができる。
ただし、バスター形態と弾数共有の為、やや依存度は高め。
		| リロード | 
		属性 | 
		威力(補正率) | 
		ダウン値 | 
		効果 | 
		| 常時/3秒 | 
		ビーム | 
		70(-30%) | 
		2.0 | 
		よろけ | 
【射撃CS】ビーム・ライフル【高出力】
「逃げるな、こいつ!」
足を止めて高弾速・単発強制ダウンのビームを撃つ。
特射・特格にキャンセル可能。
誘導・発生共に性能が良くまとまっており、着地取りからコンボの締め、ノーマル形態だとメインの節約にもなるので、とにかく多彩に使っていける。
		| チャージ | 
		属性 | 
		威力(補正率) | 
		ダウン値 | 
		効果 | 
		| 2秒 | 
		ビーム | 
		120(%) | 
		 | 
		ダウン | 
【サブ射撃】マルチプルランチャー
移動撃ち可能な爆風つきBZ。
特射にキャンセル可能。
誘導も弾速も優秀で、2発打ち切りリロードの為、弾幕形成、振り向きメインからのキャンセルで降りテク等ガンガン使っていける。
ただし、1番使いたい格闘CSからのキャンセル時に無いと降りテクとして使用出来ない為、弾数管理はしっかりと。
		| リロード | 
		サブ射撃 | 
		属性 | 
		威力(補正率) | 
		ダウン値 | 
		効果 | 
		| 累計 | 
		単発 | 
		累計 | 
		単発 | 
		| 撃ち切り?秒 | 
		弾頭 | 
		実弾 | 
		90(70%) | 
		90(-30%) | 
		?.? | 
		?.? | 
		 | 
		| 爆風 | 
		実弾 | 
		104(60%) | 
		20(-10%) | 
		?.? | 
		?.? | 
		 | 
【右/左/後特殊射撃】アサルト/バスター/アサルトバスターに換装
武装や機体性能を変更する。換装先の後格闘にキャンセル可能。
現在の形態への換装コマンド・ゲージが100に満たない場合の後特射は換装姿勢を取るのみ。
レバーNで武装をパージしノーマルへ。(他形態時のみ)
レバー右(斜め入力含む)で
アサルトに換装。
レバー左(斜め入力含む)で
バスターに換装。
レバー後(真下入力のみ)で
アサルトバスターに換装(ゲージ100時のみ)。
 
		| 後特殊射撃 | 
		持続 | 
		クールタイム | 
		リロード | 
		属性 | 
		効果 | 
		| AB | 
		20秒 | 
		7秒 | 
		20秒 | 
		換装 | 
		 | 
【格闘CS】ガンイージ&Vガンダムヘキサ 呼出
新規武装。
2機のアシストを同時に呼び出す。レバー入れで性能変化。
共通修正で振り向けなくなった為、安易に降りテクで甘えることは出来なくなったが、補填として性能が向上しているので弾幕形成の点では強化されている。
【N格闘CS】 肩部2連マルチ・ランチャー&ビーム・スマートガン【連射】
右側のガンイージがグレネードを2発、左側のヘキサがスマートガンを2連射する。
誘導、弾速共に並と言った所。
アップデートでレバー入れがイマイチ頼れなくなってしまったので流すならこちら
		| 動作 | 
		属性 | 
		威力(補正率) | 
		ダウン値 | 
		効果 | 
		| G1段目 | 
		 | 
		アシスト | 
		実弾 | 
		65(-%)/1hit | 
		 | 
		 | 
		| V1段目 | 
		 | 
		アシスト | 
		ビーム | 
		60(-%)/1hit | 
		 | 
		 | 
【レバー入れ格闘CS】 斬り抜け&二刀流回転斬り→斬り飛ばし
ガンイージ→Vガンダムの順で突撃する。特にVガンダムの誘導が強く、甘えたBDを吹かす相手かなり食いついてくれる。
判定も強く、近距離の発生・範囲当ても強力。
アップデートにより後続のVガンダムのやる気が大幅に減退。
中距離以遠ではあまり期待値を見込めなくなってしまった。
依然として攻め込んでくる相手には有用。
		| 動作 | 
		属性 | 
		威力(補正率) | 
		ダウン値 | 
		効果 | 
		| 累計 | 
		単発 | 
		累計 | 
		単発 | 
		| G1段目 | 
		斬り抜け | 
		アシスト | 
		格闘 | 
		70(%) | 
		70(-%) | 
		 | 
		 | 
		スタン | 
		| ┗V1段目 | 
		回転斬り | 
		格闘 | 
		108(%) | 
		(-%)* | 
		 | 
		 | 
		よろけ | 
		|  ┗V2段目 | 
		斬り飛ばし | 
		格闘 | 
		137(36%) | 
		(-%) | 
		 | 
		 | 
		ダウン | 
格闘
【N格闘】光の翼
「最大パワー!」
光の翼を左右に展開して3回突撃する。フルヒット非強制ダウン。
相手に対して左側の翼を正面にして当たりに行くため本体と判定がズレており、範囲が広いためカットしにきた対面相方を巻き込むこともある。
ただし突進速度は非常に遅く伸びもあまり良くないので過信は禁物。
性質上逃げる相手を追うより、向かってくる相手を巻き込んで迎撃するのに向く。
		| N格闘 | 
		動作 | 
		威力(補正率) | 
		ダウン値 | 
		効果 | 
		| 累計 | 
		単発 | 
		累計 | 
		単発 | 
		| 1段目 | 
		光の翼 | 
		61(80%) | 
		(-%)* | 
		 | 
		 | 
		 | 
		| ┗2段目 | 
		光の翼 | 
		113(66%) | 
		(-%)* | 
		 | 
		 | 
		 | 
		|  ┗3段目 | 
		光の翼 | 
		169(53%) | 
		(-%)* | 
		 | 
		 | 
		ダウン | 
【前格闘】ビームシールドアタック
「僕だって!僕だって!」
ビームシールドを展開し、体当たりする多段ヒット1段格闘。
前作BD格闘。
第47話のゲンガオゾ戦でビームメイスに対してビームシールドをぶつけに行ったシーンを意識したものか。
ワンコマンドで出せるようになり、とっさの迎撃などで射撃ガード判定を活かしやすくなった。
		| 前格闘 | 
		動作 | 
		威力(補正率) | 
		ダウン値 | 
		効果 | 
		| 累計 | 
		単発 | 
		累計 | 
		単発 | 
		| 1段目 | 
		体当たり | 
		80(80%) | 
		(-%)* | 
		 | 
		 | 
		砂埃ダウン | 
【横格闘】払い斬り→振り下ろし
サーベルで斬りかかる2段格闘。
発生が良好で、動作時間も短く使いやすい性能に纏まっている。
全形態で共通。
		| 横格闘 | 
		動作 | 
		威力(補正率) | 
		ダウン値 | 
		効果 | 
		| 累計 | 
		単発 | 
		累計 | 
		単発 | 
		| 1段目 | 
		払い斬り | 
		60(80%) | 
		60(-20%) | 
		1.7 | 
		1.7 | 
		 | 
		| ┗2段目 | 
		振り下ろし | 
		132(65%) | 
		90(-15%) | 
		2.7 | 
		1.0 | 
		 | 
【横・後格闘射撃派生】マルチプルランチャー
単発の実弾を発射する。
各種特射へのキャンセルルート有。
後格闘から派生して時間稼ぎに。
		| 格闘派生 | 
		動作 | 
		累計威力(累計補正率) | 
		単発威力 (単発補正率) | 
		累計ダウン値 | 
		単発ダウン値 | 
		効果 | 
		| 横 | 
		横N | 
		後 | 
		1段目 | 
		2段目 | 
		| ┗射撃派生 | 
		実弾発射 | 
		140(--%) | 
		197(--%) | 
		160(--%) | 
		100(--%) | 
		5.6↑ | 
		5.6↑ | 
		5.6↑ | 
		強制ダウン | 
【横・後格闘特格派生】翼の防壁
光の翼で自機を包んで多段ヒットする体当たりを繰り出す。最終回で
ゴトラタンの射撃を真正面から防いだシーンのアレンジ。
攻撃動作中は全方位に射撃バリア判定を纏い続ける。
また、覚醒技だった頃の名残か、体当たりがヒットするまでスーパーアーマーがある。
途中キャンセル不可の高火力派生。
 
高威力かつ射撃によるカットは実質不可能とゲーム全体を見ても破格の性能で、キャンセル不可な点を加味しても初段を当てたら即派生でも十分なほど強力。
格闘カウンター特性は有しておらず敵格闘攻撃に対して無防備だが、翼の攻撃判定は正面以外にも及ぶらしくカットにくる敵機体のほうが巻き込まれることが多い。
よって防壁の動作中に警戒の必要があるのは、刀身が長い格闘or鞭系or格闘アシスト系に限られる。
		| 格闘派生 | 
		動作 | 
		累計威力(累計補正率) | 
		単発威力 (単発補正率) | 
		累計ダウン値 | 
		単発ダウン値 | 
		効果 | 
		| 横 | 
		後 | 
		1段目 | 
		| ┗特格派生 | 
		突進 | 
		107(%) | 
		127(%) | 
		(-%) | 
		 | 
		 | 
		 | 
		| 翼の防壁 | 
		276(%) | 
		296(%) | 
		(-%)* | 
		 | 
		 | 
		 | 
【後格闘】斬り上げ→袈裟斬り&斬り上げ
回転斬り上げ→V字斬の順で攻撃する。
2段目以降は特格と同モーション同性能。
		| 後格闘 | 
		動作 | 
		威力(補正率) | 
		ダウン値 | 
		効果 | 
		| 累計 | 
		単発 | 
		累計 | 
		単発 | 
		| 1段目 | 
		斬り上げ | 
		80(80%) | 
		80(-20%) | 
		 | 
		 | 
		 | 
		| ┗2段目 | 
		袈裟斬り | 
		116(65%) | 
		45(-15%) | 
		 | 
		 | 
		 | 
		| 斬り上げ | 
		162(55%) | 
		70(-10%) | 
		 | 
		 | 
		 | 
【BD格闘】斬り抜け→連続殴打
「懐に入れば見えないだろ!」
新規武装。
斬り抜けてから相手に馬乗りになり、両腕を組んで相手を何度も殴りつける。
原作32話でドッゴーラに組み付いて頭を潰そうとしたときの再現。
掴み中格闘追加入力で攻撃回数が増加する。
完走できれば火力は伸びるが、長時間まったく動かなくなるためカット耐性は劣悪。
似た動作のレギルス特格派生と比べると威力の割に攻撃時間が長めでダメージ効率はあまり良くない。
出し切りで非強制ダウンかつバウンドなので追撃は可能。
しかし余程ブーストが心もとない状況でなければ初段を当てたらステップして翼の防壁を狙うほうがよりローリスクで高リターン。
		| BD格闘 | 
		動作 | 
		威力(補正率) | 
		ダウン値 | 
		効果 | 
		| 累計 | 
		単発 | 
		累計 | 
		単発 | 
		| 1段目 | 
		斬り抜け | 
		60(80%) | 
		60(-20%) | 
		 | 
		 | 
		縦回転ダウン | 
		| ┗2段目 | 
		組み付き | 
		76(70%) | 
		20(-10%) | 
		 | 
		 | 
		掴み | 
		|  ┗3段目 | 
		殴打 | 
		87~170(69~61%) | 
		15(-1%)*1~9 | 
		 | 
		 | 
		掴み | 
		| 叩き付け | 
		143~219(52~44%) | 
		80(-17%) | 
		 | 
		 | 
		バウンド | 
【特殊格闘】ビーム・サーベル【斬り】
飛び込んで斬り下ろし、命中すると自動で斬り上げる1入力2段格闘のV字斬。
メインからキャンセルが可能なフワ格。元ネタは色々とカオスなことで有名なコミックボンボンの漫画版から。
追従性能が良好でメインからのキャンセルと合わせて狙いやすい格闘。
出し切りで撃ち上げるため慣れないうちは特格>特格のコンボが単純かつスピーディーでオススメ。
ただし翼の防壁への派生は不可。
攻撃だけでなく追従時の挙動を利用した高飛びにも使える。
緑ロックで振れば、その場で高度を上げることができる。
ちなみに緑ロックであってもメイン等からキャンセルすることで赤ロック時のような挙動となるため、移動にも使える。
覚えておくと逃げの選択肢が広がるので、頭の片隅にでも。
		| 特殊格闘 | 
		動作 | 
		威力(補正率) | 
		ダウン値 | 
		効果 | 
		| 累計 | 
		単発 | 
		累計 | 
		単発 | 
		| 1段目 | 
		袈裟斬り | 
		45(85%) | 
		45(-15%) | 
		0.3? | 
		0.3? | 
		よろけ | 
		| 斬り上げ | 
		105(75%) | 
		70(-10%) | 
		1.8? | 
		1.5? | 
		 | 
覚醒技
【覚醒技】天翔ける光の翼
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)
		 | 
		威力 | 
		備考 | 
		| 射撃始動 | 
		 | 
		 | 
		| メイン≫メイン≫メイン | 
		147 | 
		30にしては低め | 
		| N格始動 | 
		 | 
		 | 
		 | 
		??? | 
		 | 
		| 前格始動 | 
		 | 
		 | 
		 | 
		??? | 
		 | 
		| 横格始動 | 
		 | 
		 | 
		 | 
		??? | 
		 | 
		| 後格始動 | 
		 | 
		 | 
		 | 
		??? | 
		 | 
		| BD格始動 | 
		 | 
		 | 
		 | 
		??? | 
		 | 
		| 覚醒中射撃始動 | 
		F/S | 
		 | 
		 | 
		??/??/?? | 
		 | 
		| 覚醒中格闘始動 | 
		V・C | 
		 | 
		 | 
		??/??/?? | 
		 | 
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
-  マキオンで後格2段目を振る際にブースト消費があったようですが、オバブでは消費しません。   --  (名無しさん)  2024-05-28 01:18:40 
 
最終更新:2025年07月09日 22:06