| 射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
| メイン射撃 |
GNバズーカ |
3 |
120 |
足を止めて撃つダウン属性のビーム |
メイン射撃 格闘派生 |
GNキャノン |
6 |
|
弾数二発消費 サブより誘導が強い |
| N格闘 |
65 |
弾数一発消費。ヴァーチェの武装で唯一移動射撃が可能 |
| Nサブ射撃 |
|
弾数二発消費。足を止めて撃つ メイン・メイン格闘派生より性能は低い |
| 射撃CS |
GNバズーカ【照射】 |
- |
14~210 |
曲げ撃ち可能 |
| 後サブ射撃 |
ガンダムエクシア 呼出 |
1 |
93 |
ナドレのレバー入れサブと同一の低性能アシスト |
覚醒中 後サブ射撃 |
ガンダムエクシア 呼出 |
1 |
182 |
覚醒時1回 トランザム斬り |
| 特殊射撃 |
GNバズーカ【バーストモード】 |
2 |
23~252 |
主力のゲロビ。誤射に注意 |
| 特殊格闘 |
GNフィールド |
100 |
- |
自衛の要 |
| 格闘CS |
アーマーパージ |
- |
30 |
ナドレに一方通行換装 破片に一応格闘判定あり |
| 格闘 |
名称 |
入力 |
弾数 |
威力 |
備考 |
| 後格闘 |
GNビームサーベル |
後N |
- |
127 |
唯一の格闘。性能は極めて低い |
| 覚醒技 |
名称 |
弾数 |
威力 S/F,E |
備考 |
| 覚醒技 |
一斉射撃 |
1 |
/268 |
曲げられる3wayゲロビ |
概要
「機動戦士ガンダムOO 1Stシーズン」初期メンツである4機のうちの1期であるガンダムヴァーチェ。
鈍重な機動力に加え旋回性能も劣悪で降りテクもなく回避を強要させる武装も一つを除けばほぼ無く、見合っている状態では全機体最弱と言えるほどの自衛力だが、それを補って余りあるほどの超性能ゲロビ(特射)と、ボタンを押した瞬間から展開されて3秒間だけ完全無敵になれるGNフィールド(特格)を駆使して戦う機体。
注意しなければいけない点として、格闘CSのナドレ換装は決して弱体化ではないという点。
ゲロビが当たれば試合が大きく動くとは言え、良くも悪くもゲロビ以外は鈍重な低コでしかないので、劣勢時や無視されている時に試合をひっくり返そうと無理にヴァーチェのまま立ち回っていては味方にただただ負担がかかるだけになってしまう。
特に本作のナドレは性能・取り回し共にかなり良好で爆発力もあるため、1st前半のティエリアのような融通の利かない立ち回りは封印して、ナドレになるべきタイミングを見極める事こそが真のガンダムマイスターになる鍵だろう。
1stシーズンのような独りよがりな考えは持たず、作品後半のティエリアのように味方との連携を重視し、ミッションの完遂を目指そう。
通常時:正面へ射撃を行い、そのまま右手でGNバズーカで振り払うポージング。
敗北時:ナドレで宙を漂う劇中ラストの再現。
キャンセルルート
サポートアクション
射撃武器
【メイン射撃】GNバズーカ
単発ダウンの弾を打ち出す。
誘導弾速に優れ、後続の格闘派生がかなり優秀
【メイン射撃格闘派生】GNキャノン
サブの弾数を2発消費して撃つダウン属性の弾。
Nサブのモーションと見た目は同じだが、性能は全くの別物。
ズンダをせずともメイン>格闘派生でダウンをとれるようになる優秀な武装。
その他にも、弾速が速く誘導がかなり優秀で特に上下に関しては変形メイン顔負けの急降下や急上昇を見せ、メインは外れたがこちらが当たった…なんてことは日常茶飯事レベル。
これを撃つためにメインを押すこともしばしば。
しかしメインと合わせて長時間足を止めることになるので、優秀な性能にすがって連発しているとブーストが切れたり緑ロックで狙撃を当てられたりすることには注意したい。
サブのリロードが遅いので射撃戦で垂れ流していきたいところだが、脳死で垂れ流しているとサブの武装欄が真っ赤なままで、撃ちたいときに撃てない!なんてことがないようにもしたい。
| メイン |
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
常時?秒 |
ビーム |
120(50%) |
120(-50%) |
|
|
ダウン |
| ┗格闘派生 |
N格闘と共通 |
ビーム |
176(%) |
(-%)*2 |
|
|
ダウン |
【射撃CS】GNバズーカ【照射】
射撃特化機体特有の足を止める曲げ撃ち可なゲロビ。
発生特射同様は遅くビームも細いがあって困ることはないありがたい武装、特にサブや特射の弾数が枯渇することが多いので要所で狙っていきたい。
メイン格闘派生を温存したい時や長距離でのカット、とりあえずの垂れ流しで使える武装。
| チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| ?秒 |
照射ビーム |
(%) |
(-%)* |
|
|
ダウン |
【N格闘】GNキャノン
足を止めずに肩のGNキャノンからビームを1発撃つ。
ヴァーチェ唯一の動きながら撃てる武装。レバー入力方向の肩か敵に近い方の肩から撃つ。
| リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 常時?秒 |
ビーム |
65(-%) |
|
|
【Nサブ射撃】GNキャノン
格闘派生と同じモーションで打ち出す単発ダウン武装
非常に低性能で、N格闘ズンダやメイン格闘派生に段数を割いて行きたいので封印しても構わない。
一応単発強制ダウンなのでスパアマ格闘に対しては出番はある。
| リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| N格闘と共通 |
ビーム |
(%) |
(-%)* |
|
|
ダウン |
【後サブ射撃】ガンダムエクシア 呼出【突撃】
「刹那、フォーメーションS-32だ。」
その場で足を止めてエクシアを呼び出す
こちらもNサブ同様にかなり低性能で、突撃速度が遅く誘導も歩いても避けられるほどに弱い。
耐久もアシスト特有のBR1発で爆散する低耐久。
覚醒中には下記のアシストになる
| リロード |
動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| アシスト消滅?秒 |
1段目 |
|
アシスト |
格闘 |
(%) |
(%) |
|
|
スタン |
| 2段目 |
|
格闘 |
(%) |
(%) |
|
|
ダウン |
【覚醒中後サブ射撃】ガンダムエクシア 呼出【トランザム突撃】
「刹那!」
覚醒中は一度のみこの武装になる。
他の強アシストほど優れているわけではないが、誘導弾速が普通よりちょっと強い程度に改善される。
耐久も普通のアシストとは異なりBR1発では壊れない。
| 動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
|
アシスト |
格闘 |
(%) |
(%) |
|
|
よろけ |
| 2段目 |
|
格闘 |
(%) |
(%) |
|
|
ダウン |
【特殊射撃】GNバズーカ【バーストモード】
「ヴァーチェ、目標を破壊する。」
その場で足を止めて極太ゲロビを照射。視点変更ありだがレバー後入力でカット可能。
ヴァーチェの主力武装。
ダメージに優れリロード時間もそれなりのゲロビ。
発生はかなり遅いが、その分強烈では済まない凶悪な銃口補正と劇中さながらの太さを誇る、FAZZのハイパーメガカノン(格闘CS)級の性能。
上記の凶悪な銃口補正は元になったガンダムバーサス時代から健在で、
ガンダム・キマリスヴィダールの特射回り込みに対して爆速回転して食いついたり、真上だろうが真下だろうが、誘導を切らなければほぼ確実に射線上に敵機を収めることができる。
太さもその凶悪さに拍車をかけており、上記で説明した凶悪な銃口補正を切るためにステップを踏んでBD回避しようとしてもそれを食ってしまうほどの太さも強みの一つ。
強力ではあるが弱点は3つある。
1つ、別の意味で凶悪なブースト効率。最大まで照射するだけで6割弱ブーストを持っていかれる。BDキャンセル後の着地硬直フレームの増加やオバヒのリスクは常に付きまとう意識を忘れないようにしたい。
2つ、盾に弱い。上記のブースト効率の悪さと相まって、盾をされるとブーストを使った立ち回りや読み合いはかなり不利になる。当たらないと思ったり相手の盾が見えたりした場合は即座にBDキャンセルして仕切り直しを図りたい。
3つ、ゲロビの太さ故の視認性の悪化。このためBRや狙撃ビームが飛んでいることに気づかないことも多々ある。カットが気になるなら後述する特殊格闘と合わせよう。
| リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| ?秒 |
照射ビーム |
(%) |
(-%)* |
|
|
ダウン |
【特殊格闘】GNフィールド展開
「奥の手を使う!」
短い展開モーションを挟んで自機の周りにGNフィールドを展開する。
一時期のセブンソードよろしくボタンを押した瞬間にガード判定が発生するため、発生は見た目より遥かに早い。
クールタイム無しの20秒リロード、耐久値無しの3秒間完全無敵と非常に高性能なバリアでヴァーチェ唯一と言ってもいいレベルの自衛択。
弱点は攻撃を受けるとヒットストップが発生する点。これによりゲロビやヒット数の多い格闘に当たってしまうとヒットストップの硬直で動けずにただただバリアの解除時間を稼がれてしまい、最悪ガードモーションすら取ることができずに解除時を狩られてしまうので、そこはしっかりと頭に入れておきたい。
ヴァーチェとしてはほぼないシチュエーションだが、こちらの格闘をガードされた場合も強制解除されてしまうので要注意。
| 持続 |
クールタイム |
リロード |
属性 |
効果 |
| ?秒 |
?秒 |
?秒 |
バリア |
|
【格闘CS】アーマーパージ
「ナドレ!」
ガンダムナドレへの一方通行換装。
ヴァーチェが無視されてるシチュエーションや、対面が両前衛ペアなどヴァーチェでは対処できない構成で出てきた時が主な換装タイミング。
概要の通り、間違っても弱体化ではない点は頭に入れておく事。それぞれ全く別の長所短所を持つため、必要に応じて換装しよう。
こちらも概要の繰り返しになるが、ヴァーチェのゲロビやバリアに固執して脱がないプレイングは相方に負担を強いるだけなので絶対にNG。
なおパージした装甲にはダメージ判定がある。
正面だと当たりにくいが、後ろ側には妙に広い。
| チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| ?秒 |
換装 |
格闘 |
30(-%) |
|
|
格闘
【後格闘】GNビームサーベル
| 後格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
| ┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
覚醒技
【覚醒技】一斉射撃
「一斉射撃!」
GNバズーカを2丁持ちし、両肩のGNキャノンからも照射ゲロビを放つ曲げウチゲロビ。SA有り
ペーネロペーのレバ特射をさらに太くして曲げれるようにした極太の3WAYゲロビを構えて放つ。
特射ほどではないがこちらも銃口補正は強力、弾速も申し分ない。
覚醒しても捌ききれずナドレになるのは早い、そんなどうしょうもない時や、ガン無視されてしまってかなり距離が離れてしまった時に引っ掛け目的で流しゲロビとして撃つのもアリ。
SAも申し訳程度についてるので1発BRを撃たれたくらいではゲロビを止められないので、本当に奥の手中の奥の手と言った具合。
| 覚醒技 |
動作 |
威力(補正率) F/S/E |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発(元値) |
| 1段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
| 2段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
| 3段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
| 4段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
| 5段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)
|
威力 |
備考 |
| 射撃始動 |
|
|
|
??? |
|
| N格始動 |
|
|
|
??? |
|
| 前格始動 |
|
|
|
??? |
|
| 横格始動 |
|
|
|
??? |
|
| 後格始動 |
|
|
|
??? |
|
| BD格始動 |
|
|
|
??? |
|
| 覚醒中射撃始動 |
F/S |
|
|
??/??/?? |
|
| 覚醒中格闘始動 |
E |
|
|
??/??/?? |
|
外部リンク&参考資料集
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
最終更新:2025年10月24日 18:01