射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
メイン射撃 |
バルカン |
60 |
10~114 |
振り向きなし |
射撃CS |
タクティカルアームズ 【ガトリングフォーム(移動撃ち)】 |
- |
10~137 |
|
Nサブ射撃 |
アストレイレッドフレーム 呼出 |
1 |
58 |
光雷球 |
レバー入れサブ射撃 |
90 |
膾斬り |
特殊射撃 |
タクティカルアームズ【投擲】 |
1 |
|
フライトフォームに換装 |
特殊格闘 |
タクティカルアームズ【フライトフォーム変形】 |
- |
|
フライトフォームに換装 |
格闘 |
名称 |
入力 |
弾数 |
威力 |
備考 |
通常格闘 |
タクティカルアームズ【ソードフォーム】 |
NNN |
- |
198 |
旧N特殊格闘 |
前派生 蹴り上げ |
N前 NN前 |
129 184 |
受け身不可 |
特格派生 タクティカルアームズ【乱舞】 |
N→特 |
153 |
強制ダウン |
前格闘 |
突き刺し→零距離ガトリング |
前 |
- |
182 |
旧前特殊格闘 |
横格闘 |
左薙ぎ→右薙ぎ→回転薙ぎ払い |
横NN |
- |
187 |
旧横特殊格闘 |
前派生 蹴り上げ |
横前 横N前 |
123 174 |
N格と同様 |
特格派生 タクティカルアームズ【乱舞】 |
横→特 |
147 |
N格と同様 |
後格闘 |
ジャンプ斬り |
後 |
- |
80 |
バウンドダウン |
BD格闘 |
引き摺り→斬り飛ばし |
BD中前N |
- |
190 |
|
覚醒技 |
名称 |
弾数 |
威力 F/S/E |
備考 |
覚醒技 |
タクティカルアームズ連続攻撃 |
1 |
//310 |
|
概要
今作にて追加されたブルーフレームSLの格闘形態。
タクティカルアームズを大剣に変形させるソードフォームであり、MS本体以上に目立つ巨大な実体剣を構える姿は本シリーズとしてはかなり異色。
旧特格の名残か全ての格闘にSAが付与されているのが特徴で、相手の攻撃を受けつつ切り裂く事が可能。
格闘モーションは旧特殊格闘の流用だが、組み換え動作がなくなりダウン値も低下、発生や追従性なども強化されている為、格闘で追い回す事も可能。
反面火力は大幅に下がり、コンボ前提の火力となっている。
SAの効果は入力から攻撃判定発生までと思われるが、要検証。
少なくとも動作中全てではない。
また本機で初めてのアシストもこの形態で追加され、どの角度でも落下できる上にアメキャン対応と足回りも強化されている。
フライトとは異なる新モーションのピョン格も搭載しており、前作までとは違った自衛力を手にしているとも言える。
一方、相変わらず足の遅さが目立ち、高機動機には接近できず放置されがち。
この機体は換装して万能機としても立ち回れる為、一つの形態に固執せず、劾の様に戦局に合わせて装備を切り替えて立ち回ろう。
通常時:
敗北時:
キャンセルルート
- メイン→特格(4連射まで)
- サブ→メイン、特格
- 特格→(以降はフライトフォーム)格闘、メイン
サポートアクション
メイン射撃 |
チャージ |
クールタイム |
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
1段目 |
?秒 |
?秒 |
?秒 |
|
(%) |
?.? |
|
射撃CS |
チャージ |
クールタイム |
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
?秒 |
?秒 |
?秒 |
|
(%) |
(-%)* |
?.? |
?.? |
|
サブ射撃 |
チャージ |
クールタイム |
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
?秒 |
?秒 |
?秒 |
|
(%) |
(-%)* |
?.? |
?.? |
|
2段目 |
(%) |
(-%)* |
?.? |
?.? |
|
特殊射撃 |
チャージ |
クールタイム |
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
?秒 |
?秒 |
?秒 |
アシスト |
ビーム |
(%) |
(-%)* |
?.? |
?.? |
|
2段目 |
格闘 |
(%) |
(-%)* |
?.? |
?.? |
|
チャージ |
クールタイム |
リロード |
属性 |
?秒 |
?秒 |
?秒 |
|
格闘CS |
動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
|
(%) |
(-%) |
?.? |
?.? |
|
2段目 |
|
|
(%) |
(-%) |
?.? |
?.? |
|
- パターン6(特殊武装系/時限強化・特殊移動・プレッシャー等)
特殊格闘 |
チャージ |
持続 |
クールタイム |
リロード |
属性 |
効果 |
?秒 |
?秒 |
?秒 |
?秒 |
|
|
射撃武器
【メイン射撃】バルカン
1入力5発、長押しで15発まで連射できる。かなりシビアだが4発までなら特格にキャンセル可能。
ソードフォームで唯一足を止めない武装の為、牽制から特射の届かない距離での硬直取りにと使い所は多々ある。
特に振り向き打ちが存在せず、アメキャンに対応の為、どの向きからでも落下可能なのは明確な長所。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
撃ち切り ?秒 |
実弾 |
114(%) |
10(-%)*15 |
|
|
4ヒットよろけ |
【射撃CS】タクティカルアームズ【ガトリングフォーム(移動撃ち)】
タクティカルアームズをガドリングフォームに変形させ、横移動しつつビームと実弾を織り交ぜた弾を連射する。
Nまたは右入力で右に、左入力で左に移動方向を変更可能。派生のないペイルライダーのサブに近い。
フライトフォームと違い、射撃バリアはなく弾も真っ直ぐ飛ぶため完全な別武装。
チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
?秒 |
実弾/ビーム |
137(%) |
10(-%)*17 |
|
|
1ヒットよろけ |
【サブ射撃】アストレイレッドフレーム 呼び出し
ロウの乗るアストレイレッドフレームを呼び出し、レバーNがその場で光雷球を投げる射撃属性、レバー入れで突撃する格闘属性のアシスト
【Nサブ射撃】光雷球【投擲】
プレイアブルのサブ射撃と同じ光雷球を投擲する。
射撃系アシストながら射程距離が格闘距離と短く、レバー入れが優秀なのもあり、現状研究待ちな武装。
ヒット後は強よろけかつアメキャン対応の為、攻め継としての出番はあり、但しレバー入れよりダウン値が高い。
動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
アシスト |
実弾 |
50(%) |
(%) |
|
|
|
┗2段目 |
|
実弾 |
58(%) |
(%) |
|
|
強よろけ |
【レバー入れサブ射撃】膾斬り→斬り飛ばし
プレイアブルの特射中下格闘派生放置派生
誘導や突進速度共に良好で拘束時間もこちらが上、さらにレバーNでは届かない射程もカバーと、とりあえずアシストはこちらを出しておけばいいレベルの性能。
欠点としては、切り飛ばし後は受け身可能ダウンであり、射撃武装の関係で中距離以遠では強制ダウンさせずらい事。
動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
膾斬り |
アシスト |
格闘 |
50(%) |
5(-%)*10 |
|
|
よろけ |
┗2段目 |
斬り飛ばし |
格闘 |
90(%) |
(%) |
|
|
ダウン |
【特殊射撃】 タクティカルアームズ【投擲】
フライトフォームに換装してタクティカルアームズを投擲するブーメラン属性の武装。
入力した瞬間にフライトフォームになっている為、投擲前にキャンセルしても換装しているので注意。
フライトフォームと同武装であり、性能はあちらを参照。
【N特殊格闘】タクティカルアームズ【フライトフォーム変形】
フライトフォームに換装する。
各種格闘とメイン射撃にキャンセル可能。
ソードフォームでは後特殊格闘がない為、どの入力でも換装する。
格闘
全ての格闘で攻撃判定が出るまでSAあり。
【通常格闘】3連斬り
袈裟斬り→切り上げ→切り上げの3段格闘
前述の通り、組み換え動作がなくなりダウン値が低下した為、SA格闘だが一般的な3段格闘の様な性能となった。
出し切り300越えの火力は大幅に下がったが、それでも普通の格闘よりは高くコンボ向きの性能となっている。
1、2段目で前、1段目から特殊格闘派生がある。
通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
袈裟斬り |
71(%) |
(-%) |
|
|
よろけ |
┗2段目 |
切り上げ |
137(%) |
(-%) |
|
|
ダウン |
┗3段目 |
切り上げ |
198(%) |
(-%) |
|
|
特殊ダウン |
【前格闘派生】蹴り上げ
敵機を蹴り上げる単発の格闘派生
手早く終わり、打ち上げて受け身不可と状況有利を作りやすい。
火力自体はそこまででもなく、派生すると火力が落ちるのが欠点。
格闘派生 |
動作 |
累計威力(累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
効果 |
N |
NN |
横N |
N・横 |
NN・横N |
┗派生 |
|
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
特殊ダウン |
【特殊格闘派生】タクティカルアームズ【乱舞】
フライトフォームに換装し分離させたタクティカルアームズが自動で敵機を切り続ける。
特射同様に派生した瞬間にフライトフォームに換装し、派生後はキャンセルしても攻撃を維持し続け、最終段で強制ダウンさせる。
前派生と比べると、拘束時間に優れ、火力もやや上、フライトフォームに換装すると片追いに移行しやすい。
但し乱舞中に換装や覚醒技等のタクティカルアームズを使用する行動を取ると、コンボが中断し強制回収される点に注意。
格闘派生 |
動作 |
累計威力(累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
効果 |
N |
横 |
横N |
N |
横 |
┗派生 |
|
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┣*派生 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┃┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗3段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗4段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【格闘派生】
格闘派生 |
動作 |
累計威力(累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
効果 |
N |
NN |
横N |
N・横 |
NN・横N |
┣派生 |
|
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
┗派生 |
|
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
【前格闘】捕縛&ガトリング砲
タクティカルアームズを突き刺した後、刀身を開きゼロ距離連射。
ビーム弾と実弾の混合射撃なのでABCマント等にダメージを与えつつ本体にもダメージを与える。
相変わらず初段で強制ダウンなら掴み落下可能。
出し切り強制ダウン。
前格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
よろけ |
┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
強制ダウン |
前格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
1段目 |
|
(-%) |
|
|
【横格闘】横薙ぎ
レバー方向に回り込みながら左薙ぎ→右薙ぎを繰り出し、最後に時計回りに回り込みながらの回転斬りを繰り出す。
今作では他の格闘も振りやすくなった為、相対的に優先度は落ちたが、回り込みつつ巻き込む様にSAを押し付ける動作は未だに強力。
N格と同じ派生があり、出し切り強制ダウンではなくなった為、オバヒで当てた場合は忘れずに派生しよう
横格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
左薙ぎ |
69(%) |
(-%) |
|
|
よろけ |
┗2段目 |
右薙ぎ |
127(%) |
(-%) |
|
|
よろけ |
┗3段目 |
回転斬り |
187(%) |
(-%) |
|
|
ダウン |
【後格闘】ジャンプ斬り
飛び上がりつつタクティカルアームズを叩きつける単発格闘。
単発ダメージにバウンドダウンと始動から締めまでかなり使いやすい主力格闘。
上方向に食いつきが良く、逃げる相手には刺さりやすい。
また、地表付近なら接地も可能。
ただ上昇性能はそれほどではなく、フライトフォーム後格闘の様に逃げる為に連打するのは非推奨。
後格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
バウンドダウン |
【BD格闘】引き摺り→斬り飛ばし
敵機を掴み引き摺りながら最後に切り飛ばす、1入力2段格闘
搬送しながら攻撃する為、カット耐性とダメージの両立が可能。出し切り2回で強制ダウン。
注意点として切り飛ばし前にキャンセルすると敵を取りこぼすので注意。
BD格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
掴み |
(%) |
(-%) |
|
|
ダウン |
┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
特殊ダウン |
【特殊格闘】
特殊格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
覚醒技
【覚醒技】
覚醒技 |
動作 |
威力(補正率) F/S/E |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発(元値) |
1段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
2段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
3段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
4段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
5段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
特殊
技名
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)
|
威力 |
備考 |
射撃始動 |
|
|
|
??? |
|
N格始動 |
|
|
|
??? |
|
前格始動 |
|
|
|
??? |
|
横格始動 |
|
|
|
??? |
|
後格始動 |
|
|
|
??? |
|
BD格始動 |
|
|
|
??? |
|
覚醒中射撃始動 |
F/S |
|
|
??/??/?? |
|
覚醒中格闘始動 |
E |
|
|
??/??/?? |
|
外部リンク&参考資料集
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
- 情報提供です。ソードフォームの格闘動作すべてに攻撃判定が出るまでの間にSA有。オバブまでとは違い、ソードフォームを使った格闘動作が早いです。N・前・横はモーションが旧作と同一。下・BD格闘は新規格闘になります。 -- (名無しさん) 2025-08-14 13:24:00
- 続き。横には回り込みが有。下格闘は飛び掛かかって斬りつける格闘。BD格闘はソードフォームを横に構えて相手に押し付けて引きずり振り抜く格闘です。大雑把に確認したものなので、情報として薄いかもしれませんがページ作成の参考にお役立てください。 -- (名無しさん) 2025-08-14 13:29:54
最終更新:2025年09月04日 13:58