アストレイブルーフレームセカンドL > ブルーフレームSL(フライト)

 総合解説 / フライトフォーム / ソードフォーム

射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ビームライフル 7 70 標準的なBR
射撃CS1 ローエングリンランチャー (1) 282 1出撃1回のみの爆風つき照射ビーム
射撃CS2 タクティカルアームズ【ガトリングフォーム】 - 189 射撃ガード付きのビームと実弾の混合連射
格闘CS1 強化ビームライフル (1) 180 1出撃1回のみの高威力ビーム射撃
格闘CS2 アーマーシュナイダー【投擲】 - 50 キャンセル先が豊富
射撃派生 バズーカ 130 爆風なしのBZ
サブ射撃 バズーカ【連射】 1 94~164 足を止めて3連射。メインCで落下可能
特殊射撃 タクティカルアームズ【投擲】 1 40~170 各種レバー入れで挙動が変わる巨大ブーメラン
N特殊格闘 タクティカルアームズ【ソードフォーム変形】 - - ソードフォームに換装
格闘 名称 入力 弾数 威力 備考
N格闘 アーマーシュナイダー NNN - 176 標準的な3段格闘
後派生 コクピット突き N後 181 ダメージは上がるが足が止まる
NN後 211
特格派生 タクティカルアームズ乱舞 N→特 - 143 TAを手放して自動攻撃
NN→特 170
前格闘 斬り払い→トーキック&蹴り落とし 前N - 152 2入力3段格闘
横格闘 回し蹴り→横薙ぎ→突き 横NN - 164 よく動く。主力格闘
後派生 コクピット突き 横N後 206 N格同様。2段目からのみ派生可
特格派生 タクティカルアームズ乱舞 横→特 138 N格同様
横N→特 174
射撃派生格闘派生 ライフル→突き 横→射→N 179 メイン消費無し
後格闘 ジャンプ突き→2連蹴り - 159 掴み属性のピョン格。メインからC可能
BD格闘 斬り抜け→斬り抜け BD中前N - 129 受身不能で打ち上げる。主力格闘2
後派生 コクピット突き BD中前後 173 N格同様
特格派生 タクティカルアームズ乱舞 BD中前→特 135 N格同様
射撃派生 背面ガトリング撃ち BD中前→射 166 離脱しながら背面射撃
後特殊格闘 タクティカルアームズ
【ソードフォーム】
後特 - 129 射撃ガード付き格闘カウンター
覚醒技 名称 弾数 威力
F/S/E
備考
覚醒技 タクティカルアームズ連続攻撃 1 //310 大きく上空へ輸送する乱舞系


概要

タクティカルアームズをフライトパック/射撃形態として使用する形態。
初代辺りが持つべき「各距離で戦えるバランス型」と呼べるオールラウンダータイプで、遠距離適性はともかく近中距離の迎撃力はコスト帯でもトップクラスの性能を誇る。

クロブ以降の本機に近い使用感で戦う中距離向きの汎用機形態。
ソードフォームの換装形態化に伴いとっさの迎撃は難しくなったが、このゲームの基本である撃ち合いに持ってこいの振り向きサメキャンは健在。
ピョン格も攪乱技として優秀で、特に対格闘機性能に関しては3000並のパワーを誇る。
また、1出撃1回の両CS1の破壊力も凄まじく、単なる迎撃特化キャラとは一味違う存在感を出せるのが強味。

ただ、今作のオバリミの都合もあり、このコスト帯で迎撃のみに走っていると放置が避けられなくなるのが最大の問題点。
ソードの鈍足よりはマシとは言え機動力は精々及第点であり、特射の投擲も合わせて積極的に勝負を挑まないとどんどん苦しくなる。
近接戦での降りテクならソードにもあるため、状況に見合った形態の使い分けを心掛けたい。

  • リザルトポーズ
通常時:
敗北時:


キャンセルルート

  • メイン→サブ、特射、後格
  • サブ(任意タイミング)→メイン
  • 射撃CS2→特射、各特格
  • 格闘CS2→特射、各種格闘

サポートアクション

  • 射撃
  • 格闘



射撃武器

【メイン射撃】ビームライフル

低コスト万能機相応のBR。
移動撃ちできる武装はコレのみで、サブからのキャンセル落下、ズンダで多用するため依存度が高い。残弾数には注意。
リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
常時
?秒
ビーム (%)


リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
撃ち切り
?秒
実弾/ビーム (%) (-%)* ?ヒットよろけ


【射撃CS】

チャージ 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
?秒 実弾/ビーム (%)


【サブ射撃】

リロード 属性
撃ち切り/常時
?秒
実弾/ビーム


【Nサブ射撃】

属性 威力(補正率) ダウン値 効果
実弾/ビーム (%)


【レバー入れサブ射撃】

属性 威力(補正率) ダウン値 効果
実弾/ビーム (%)


【特殊射撃】 呼出

リロード 属性
撃ち切りorアシスト消滅
?秒
アシスト


【N特殊射撃】 呼出

属性 威力(補正率) ダウン値 効果
アシスト 実弾/ビーム (%)


【前特殊射撃】 呼出

動作 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 アシスト 格闘 (%) (%)
┗2段目 格闘 (%) (%)
 ┗3段目 格闘 (%) (%)


【横特殊射撃】 呼出

動作 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 アシスト 格闘 (%) (%) よろけ
┗2段目 格闘 (%) (%)
 ┗3段目 実弾/ビーム (%) (%)


【後特殊射撃】 呼出

動作 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 アシスト 実弾/ビーム (%) (%) よろけ
┗2段目 格闘 (%) (%) よろけ
 ┗3段目 格闘 (%) (%) ダウン


【特殊格闘】

リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
?秒 実弾/ビーム (%)


【後格闘】

リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
?秒 実弾/ビーム (%)


【格闘CS】

チャージ 持続 クールタイム リロード 属性 効果
?秒 ?秒 ?秒 ?秒



格闘

【通常格闘】

通常格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)
 ┗3段目 (%) (-%)


【前格闘】

前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)


【横格闘】

横格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)


【後格闘】

後格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)


【BD格闘】

BD格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)


【特殊格闘】

特殊格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)


【格闘CS】

チャージ リロード 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
?秒 ?秒 1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)


覚醒技

【覚醒技】



【後覚醒技】



覚醒技 動作 威力(補正率) F/S/E ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発(元値)
1段目 //(%) //(-%)
2段目 //(%) //(-%)
3段目 //(%) //(-%)
4段目 //(%) //(-%)
5段目 //(%) //(-%)

特殊

技名


コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)

威力 備考
射撃始動
???
N格始動
???
前格始動
???
横格始動
???
後格始動
???
BD格始動
???
覚醒中射撃始動 F/S
??/??/??
覚醒中格闘始動 E
??/??/??

外部リンク&参考資料集


コメント欄

更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年09月20日 22:05