射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
メイン射撃 |
GNビームライフル&GNビッグキャノン |
3 |
|
|
射撃CS |
GNクロー【射出】 |
- |
|
|
レバーNサブ射撃 |
GNビッグキャノン【照射】 |
1 |
|
|
レバー入れサブ射撃 |
GNビッグキャノン【回転照射】 |
1 |
|
|
特殊射撃 |
GNフィールド |
100 |
- |
|
特殊格闘 |
ガンダムハルート&ガンダムサバーニャ 呼出 |
2 |
|
|
前特殊格闘 |
ガンダムハルート 呼出 |
|
|
後特殊格闘 |
ガンダムサバーニャ 呼出 |
|
|
格闘CS |
分離 |
- |
- |
|
格闘 |
名称 |
入力 |
弾数 |
威力 |
備考 |
通常格闘 |
タックル |
N |
- |
|
|
覚醒技 |
名称 |
弾数 |
威力 S/FE |
備考 |
覚醒技 |
GN粒子最大出力 |
1 |
/ |
|
概要
通常時:
敗北時:
キャンセルルート
サポートアクション
メイン射撃 |
チャージ |
クールタイム |
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
1段目 |
?秒 |
?秒 |
?秒 |
|
(%) |
?.? |
|
射撃CS |
チャージ |
クールタイム |
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
?秒 |
?秒 |
?秒 |
|
(%) |
(-%)* |
?.? |
?.? |
|
サブ射撃 |
チャージ |
クールタイム |
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
?秒 |
?秒 |
?秒 |
|
(%) |
(-%)* |
?.? |
?.? |
|
2段目 |
(%) |
(-%)* |
?.? |
?.? |
|
特殊射撃 |
チャージ |
クールタイム |
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
?秒 |
?秒 |
?秒 |
アシスト |
ビーム |
(%) |
(-%)* |
?.? |
?.? |
|
2段目 |
格闘 |
(%) |
(-%)* |
?.? |
?.? |
|
チャージ |
クールタイム |
リロード |
属性 |
?秒 |
?秒 |
?秒 |
|
格闘CS |
動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
|
(%) |
(-%) |
?.? |
?.? |
|
2段目 |
|
|
(%) |
(-%) |
?.? |
?.? |
|
- パターン6(特殊武装系/時限強化・特殊移動・プレッシャー等)
特殊格闘 |
チャージ |
持続 |
クールタイム |
リロード |
属性 |
効果 |
?秒 |
?秒 |
?秒 |
?秒 |
|
|
射撃武器
【メイン射撃】GNビームライフル&GNビッグキャノン
足を止めてライフルとビッグキャノンからビームを同時発射。
前作の特射がメインとなり、砲撃系メインの仕様になった。
追加の格闘入力で前作前格闘(ロケットパンチ)に派生可能とヴァーチェに寄せた設計。
CS射出中はメインのみしか発砲せず足も止めたままなので注意。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
撃ち切り ?秒 |
ビーム |
(%) |
(-%)* |
|
|
?ヒットよろけ |
【射撃CS】GNクロー【射出】
GNクローを分離させ、敵に突撃させる体当たり系オールレンジ攻撃。
取り付き後は限界射程ありの突撃を行う他、射撃入力で即ビーム発射と撃ち分けが可能。
前作の時点で硬直はかなり短かったが今作にて完全に足を止めずに使えるようになった、加えてCSへコマンドが移行されたことで特格及び格闘と併せて降りテクとしても使えるようになった。
チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
?秒 |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
【Nサブ射撃】GNビッグキャノン【照射】
2連装で横に広いゲロビ。
従来とは性能が大きく変わり、慣性削除+発生鈍化と引き換えに威力が大幅に向上した。
前作までの慣性を活かした滑り撃ちは一切出来ないので見合って撃ってもほぼ潰されてしまう、アチャキャンによる降りテクに加えてバリア中でも撃てる様になったので当てる機会そのものは増えており、冷静に着地やバリアと併せたカウンターパンチで当てていきたい。
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
【レバー横サブ射撃】GNビッグキャノン【回転照射】
スタン属性のロリバス
今作から通常の照射と別弾倉になり、振り向きがなくなったことで最速当てが可能になった。
代償として出撃時は弾数0スタートと、こちらも本家ロリバスに近い仕様になった。
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
【特殊射撃】 GNフィールド
GNフィールドを展開するバリア系武装。
リロード |
属性 |
撃ち切りorアシスト消滅 ?秒 |
アシスト |
【特殊格闘】ガンダムハルート/ガンダムサバーニャ 呼出
CBの仲間を呼び出す。今作ではコマンドが変更され、分離中は使えなくなった。
今作からハルートも加わり、弾数2発・リロード長め・Nで2機同時呼び・その他のレバー入れで単機呼出というよくあるパターンに。
前作から続投のサバーニャと同様に、ハルートも時系列の関係でプレイアブルの決戦仕様でない通常仕様のモデリングとなる。
【N特殊格闘】ガンダムハルート&ガンダムサバーニャ 呼出
ハルートのゲロビとサバーニャのビームマシンガンによる複合射撃。
サバーニャのビームマシンガンの誘導が非常に優秀で攻撃目的ならこちらを使いたい、ハルートのゲロビは特段目を引く点は無いもののサバーニャの弾を避けようとしてハルートのゲロビに当たってしまう事もあるので置き武装としての価値がある。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
?秒 |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
【前特殊格闘】ガンダムハルート 呼出
ハルート単機による格闘攻撃。
N特格よりも近い間合いで強く誘導する。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
?秒 |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
【後特殊格闘】ガンダムサバーニャ 呼出
サバーニャ単機によるミサイル弾幕。
N特格より弾速が遅く、面制圧で相手にブーストを吐かせる用途がメイン。
銃口が下を向くとミサイルが地面に吸われるので、遠くや上空の相手に使いたい。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
?秒 |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
【格闘CS】分離
今作から時間換装ではなくなった
チャージ |
持続 |
クールタイム |
リロード |
属性 |
効果 |
?秒 |
?秒 |
?秒 |
?秒 |
|
|
格闘
【通常格闘】
タックル
通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┣*派生 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┃┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗3段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗4段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【格闘派生】
格闘派生 |
動作 |
累計威力(累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
効果 |
N |
NN |
横N |
N・横 |
NN・横N |
┣派生 |
|
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
┗派生 |
|
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
前格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
1段目 |
|
(-%) |
|
|
覚醒技
【覚醒技】
覚醒技 |
動作 |
威力(補正率) F/S/E |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発(元値) |
1段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)
|
威力 |
備考 |
射撃始動 |
|
|
|
??? |
|
N格始動 |
|
|
|
??? |
|
覚醒中射撃始動 |
F/S |
|
|
??/??/?? |
|
覚醒中格闘始動 |
E |
|
|
??/??/?? |
|
外部リンク&参考資料集
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
最終更新:2025年09月03日 19:29