ホットスクランブルガンダム > 通常時

 総合解説 / 通常時 / 紅の彗星

射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ビーム・ライフル 8 75 通常BR
射撃CS シールド・メガランチャー【狙撃】 - 100 スタン属性。FF併用可能
サブ射撃 フィン・ファンネル【照射】 3 24~83
N特殊射撃 バスター・ビーム・ライフル【高出力】 2 130 高弾速。強制ダウン
後特殊射撃 バスター・ビーム・ライフル【照射】 (2) 25~232 2発消費して曲げ可能照射
N特殊格闘 マーキュリーレヴ複合攻撃【ショットガン】 1 20~143 後ろへ飛び撃つ
横特殊格闘 マーキュリーレヴ複合攻撃【レールガン&バズーカ】 131 レールガン:60
バズーカ:91
格闘CS 紅の彗星【ハイマニューバ】 100 - 時限強化
変形時も共通
変形 名称 弾数 威力 備考
変形メイン射撃 シールド・メガランチャー 2 130 強制ダウン
変形射撃CS シールド・メガランチャー【照射】 - 182 ゲージ引継ぎ
変形サブ射撃 フィン・ファンネル【オールレンジ攻撃】 1 約99 誘導切り
変形特殊射撃 シールド・メガランチャー【突撃連射】 1 168 突撃しながら3連射
変形特殊格闘 急速変形解除 - - 誘導を切りつつ上昇
格闘 名称 入力 弾数 威力 備考
通常格闘 ビームサーベル NNN - 183
前派生 盾叩きつけ N前 128 バウンド
NN前 176
後派生射撃派生 斬り上げ→フィン・ファンネル N後射 190 半回転ダウン→受け身不可
NN後射 221
前格闘 サマーソルト - 90 受け身不可
横格闘 左薙ぎ→斬り上げ→回し蹴り 横NN - 168
前派生 盾叩きつけ 横前 128 バウンド
横N前 160
後派生射撃派生 斬り上げ→フィン・ファンネル 横後射 190 半回転ダウン→受け身不可
横N後射 205
後格闘 格闘カウンター - 200 強制ダウン
BD格闘 飛び込み突き→回り込み薙ぎ払い→浴びせ蹴り BD中前NN - 170
後派生射撃派生 斬り上げ→フィン・ファンネル BD中前後射 184 半回転ダウン→受け身不可
BD中前N後射 213
変形格闘 薙ぎ払い 変形中N - 100 受け身不可
後派生射撃派生 斬り上げ→フィン・ファンネル 変形中N後射 225 半回転ダウン→受け身不可
覚醒技 名称 弾数 威力
F/S/E
備考
覚醒技 ガンプラに限界はない! - 346/?/? 入力時に強化形態へ移行


概要

過去作に近い感覚で使用できる通常形態。
射撃格闘共に能動的に攻めに行くには適しておらず、自衛力もカツカツなのでメイジンらしい堂々とした立ち回りは危険。
セオリー通り無理をしない受け身で動く時間帯にになる。

無理は出来ないが通常形態としては及第点の性能を持っている…というよりは
前作が3000として控えめな性能だっただけで、むしろ今作は所々改善されているくらいである。
コマンド移行によりMS後サブや特格の誤爆がなくなったことで、自衛するだけならそれなりにやっていけるのは嬉しいところ。

ただ、変ゲロ移動撃ちの完全没収や超火力の特格派生が時限限定になったことなどにより、ワンチャンを掴めなくなったことは頭に入れておきたい。
ペース配分がある時限強化機らしく、相方との意志疎通も大事にしよう。

キャンセルルート

  • メイン→各サブ、各特射、各特格
  • 各サブ→メイン
  • 変形メイン→変形特射、変形特格
  • 変形特射→変形格闘、変形特格

サポートアクション

  • 射撃
  • 格闘


射撃武器

【メイン射撃】ビーム・ライフル

移動撃ち可能な標準的BR。
時限強化形態へ移行すると弾数が回復するため多少贅沢に使っても問題はない。
リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
常時
?秒
ビーム 75(-30%) 2.0 よろけ

【射撃CS】シールド・メガランチャー【狙撃】

各種サブと併用可能
サブのスタンへの追撃や変形サブhit中の敵機へ撃つなど用途は多岐にわたる。
特に変形サブをフルhitさせてしまうと安く寝られてしまうため距離が近ければ積極的に狙いたい。
チャージ 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
?秒 ビーム 100(-40%) 3.0 スタン


【サブ射撃】フィン・ファンネル【照射】

【ファンネル使用】
レバー前後で敵機の頭上に、レバー横で入力方向に2本のラインファンネルを形成するこの機体の生命線武装。
特に横ステから横サブメインキャンセル降りは待ちゲーを得意とする本機の自衛力の要。
また後ステ後サブでもラインファンネルが出せるため暴発の危険性が無くなり、
旧後サブの包囲ファンネルが別弾倉になったため弾数管理が楽になった。
リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
撃ち切り
?秒
ビーム 83(60%) 24(-10%)*4 スタン

【特殊射撃】 バスター・ビーム・ライフル【高出力】 / 【照射】

【ファンネル使用】
ファンネルをライフルに接続する攻撃。
弾数共有なので無駄撃ちは厳禁。
撃ち切りリロードのためチャンス時に照射が撃てないことが無いよう隙を見て弾を捨てることも意識すること。
リロード 属性
撃ち切り
?秒
ビーム


【N特殊射撃】 バスター・ビーム・ライフル【高出力】

弾数を1消費して高弾速強制ダウンのビームを発射。
一見地味だが着地取りや格闘コンボの〆やスタンした相手へのダウン取りと役割は豊富。
属性 威力(補正率) ダウン値 効果
ビーム 130(%) 5↑



【後特殊射撃】 バスター・ビーム・ライフル【照射】

弾数を2消費してファンネルをビームライフルに接続して曲げ撃ち可能な照射を撃つ。
残弾数1で入力した場合はモーションは取るものの発射されないため注意。
属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
照射ビーム 232(35%) 25(-5%)*13 5.2 0.4*13 ダウン


【特殊格闘】マーキュリーレヴ複合攻撃【ショットガン】 / 【レールガン&バズーカ】

リロード 属性
撃ち切り
?秒
実弾


【N特殊格闘】マーキュリーレヴ複合攻撃【ショットガン】

後ろへ飛びショットガンを発射。
飛び上がり時に誘導切りあり?(要検証)
入力時点で段数を消費する。
7hitで強制ダウンだが同時hitで多く当たる場合がある。

属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
実弾 109(44%) 20(-8%)*7 5.6 0.8*7 よろけ



【横特殊格闘】 マーキュリーレヴ複合攻撃【レールガン&バズーカ】

その場でレールガンを発射しレバー入力方向へ移動しながらバズーカを発射。
動作 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
レールガン 実弾 60(80%) 60(-20%) 2.0 2.0 強よろけ
バズーカ 実弾 116(50%) 70(-30%) ダウン
爆風 131(40%) 30(-10%)



【格闘CS】紅の彗星【ハイマニューバ】

強化形態へ移行時射撃CSのゲージは引き継がないため注意
チャージ 持続 クールタイム リロード
?秒 ?秒 ?秒 ?秒


変形

【ファンネル使用】

【変形メイン射撃】シールド・メガランチャー

単発強制ダウンのビームを発射
そこそこ曲がるため曲げ撃ちも狙える。
リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
?秒 ビーム 130(%) 5↑


【変形チャージ射撃】シールド・メガランチャー【照射】

足を止め照射ビームを発射。外した場合は変形サブ射撃でフォローを。
属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
照射ビーム 182(46%) 26(ー6%)*9 5.4 0.6*9 ダウン


【変形サブ射撃】フィン・ファンネル【オールレンジ攻撃】

誘導を切りつつ変形解除し、さらに前作の後サブ射撃を行う。
通常時のサブと弾数が別なため溜まり次第使って圧をかけたい。
リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
?秒 ビーム (%)


【変形特殊射撃】シールド・メガランチャー【突撃連射】

相手に向かって3連射しながら突撃する。
敵機との距離が近すぎると3発撃つ前に動作が終了する。
外した場合も変形格闘虹ステサメキャンや変形サブ射撃など後隙をフォローできる択がある。
また、起き攻めされた場合ロック替え変形特射→格闘CSで距離を取りつつ強化へ入ることができる。
属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
ビーム 168(10%) 80(-30%)*3 6.0 2.0*3 ダウン


【変形特殊格闘】急速変形解除

回転しながら高く上昇して変形を解除する。
誘導切りがあるが、ゆっくりと真上に機体数機分飛び上がるのでブースト有利は取りにくい。
主に時間稼ぎに使うことになるか。


格闘


【通常格闘】

標準的な3段格闘
出し切り受け身可能なため各種派生を出そう
通常格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 袈裟斬り 65(80%) 65(-20%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 返し斬り 125(65%) 75(-15%) 2.0 0.3 よろけ
 ┗3段目 斬り下ろし 183(53%) 31(-4%)*3 3.1 1.0 ダウン

【N/横格闘前派生】盾叩きつけ

シールドで相手を地面に叩きつける、多段ヒットのバウンドダウン格闘。
サクッとバウンドを取れる派生で拘束や手早い離脱等に向く。
ダウン値はそこそこだが多段ヒットなので1段目で即キャンセルすればコンボの中継ぎとしても悪くなく、状況次第で離脱か更に火力を欲張るかを選んでいける。

格闘派生 動作 累計威力(累計補正率) 単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 効果
N・横 NN 横N N・横 NN・横N
┗前派生 叩きつけ 128(68%) 176(%) 160(%) 27(-4%)*3 2.3 2.6 0.2*3 バウンド

【N/横/BD格闘後派生射撃派生】斬り上げ→フィンファンネル

旧後格闘と同じモーションで斬り上げたあとファンネル4基で追撃。
サブの弾は消費せず、リロード中でも使用可能だがサブ使用中に派生するとこちらが優先される。

ファンネルを出し終えれば途中でBDキャンセルしても最後まで出し切ってくれるため片追い移行や時間稼ぎに便利。
ダメージ効率も優秀でコンボパーツとしても便利、間に着地を挟めるのも◎。
N特射でサクッと〆ても良し。

格闘派生 動作 累計威力(累計補正率) 単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 効果
N・横 NN 横N BD格 BD格
(1hit)
BD格N 変形格闘 N・横 NN・横N
変形格闘
BD格 BD格
(1hit)
BD格N
┗後派生 斬り上げ 121(60%) 171(45%) 155(45%) 118(59%) 88(73%) 163(44%) 156(60%) 70(-20%) 2.7 3.0 2.8 1.6 3.1 1.0 半回転ダウン
 ┗射撃派生 ファンネル 190(48%) 221(33%) 205(33%) 184(47%) (%) 223(32%) 225(48%) 30(-3%)*4 2.9 3.2 3.0 1.8 3.3 0.05*4 縦回転ダウン


【前格闘】

単発火力高めの受け身可能サマーソルト
踏み込みの速度が速いタイプの格闘
前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
1段目 キック 90(-20%) 2.0 ダウン


【横格闘】

2段目がダウン属性の3段格闘
2段目のダメージが低めなので1段目から派生した方がコンボダメージが伸びる場合がある。

横格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 左薙ぎ 65(80%) 65(-20%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 斬り上げ 109(65%) 55(15%) 2.0 0.3 ダウン
 ┗3段目 回し蹴り 168(53%) 90(-12%) 3.0 1.0 ダウン



【後格闘】

新規カウンター
ザクアメイジングのものに似ている単発強制ダウンパンチ
後格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
成立時 パンチ 200(%) 5↑ (強制)ダウン


【BD格闘】

初段は射撃バリアの付いたフワ格闘。
1,2段目から後派生が可能。特に1段目は1ヒット時点からでも派生が可能で融通が利きやすく、コンボパーツ適性も中々。
BD格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 突き 62(79%) 22(-7%)*3 1.8 0.6*3 強よろけ
┗2段目 薙ぎ払い 118(64%) 70(15%) 2.1 0.3 強よろけ
 ┗3段目 蹴り 170(52%) 80(12%) 3.1 1.0 バウンド

【変形格闘】ビーム・サーベル【斬り払い】

MS形態に戻って薙ぎ払い1段。
他の格闘同様に後格派生が可能。
変形格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
1段目 薙ぎ払い 100(-20%) 2.0 受け身不可ダウン


覚醒技

【覚醒技】

斬り抜け→袈裟斬り→斬り上げ→ファンネル照射→変形ドリル突撃→突き抜け爆発で〆。
射撃を含む乱舞系覚醒技。
変形中にも使用可能。
初段はSA付き。
入力時に強化形態へ移行。残ゲージは90ほど
出し切ると残ゲージは70ほどとなるが高高度でフィニッシュするため残ブーストに注意
覚醒技 動作 威力(補正率) F/S/V,C ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発(元値)
1段目 斬り抜け 77//(%) //(-%)
2段目 袈裟斬り 144//(%) //(-%)
3段目 斬り上げ 202//(%) //(-%)
4段目 ファンネル照射 238//(%) //(-%)
5段目 変形突撃 272//(%) //(-%)
6段目 ドリル 325//(%) //(-%)*11
7段目 爆発 346//(%) //(-%)


コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)

威力 備考
射撃始動
メイン≫メイン≫メイン 158
メイン→射CS 145 セカイン。メイン≫メイン→射CSは168
メイン→N特射 148 メイン≫メイン→N特射は170
メイン→後特射 160
メイン→横特格 137
メイン≫NNN 189
メイン≫NN前>N特射 216 メイン≫N前>N特射は210、メイン≫NN前→射CSは209
メイン≫N後射≫N特射 213
メイン≫BD格NN 181
射CS≫メイン 145
射CS≫N特射 178
射撃CS≫BD格1hit後射>N特射 216 N特射は着地してからでOK
サブ≫メイン≫メイン 151 ←サブ4hitの時。
サブ→射CS 143 ←サブ4hitの時。3hit以下だと非強制ダウン(スタン)
サブ≫N特射 161 ←サブ4hitの時。2hitの時は150
サブ≫後特射 171 ←サブ4hitの時。
サブ≫横特格 136 ←サブ2hitの時。
サブ≫N後射>N特射 184 ←サブ4hitの時。
サブ≫BD格NN 168 ←サブ4hitの時。3hit以下だと非強制ダウン(受け身不可)
横特格→射CS 171 横特格がレールガンのみだと140、バズーカのみだと151
横特格≫N特射 183
横特格(レールガン)≫後特射 188
横特格(レールガン)≫NNN 196
横特格(レールガン)≫NN前>N特射 235
横特格(レールガン)≫N後射>N特射 236
横特格(レールガン)≫BD格NN 188
変形特射(1hit)→射CS 158 セカイン。変形特射(2hit)→射CSは156
???
N格始動
NN前>N特射 245 N前>N特射は217
NN前>N前>N特射 263 N前>N前>N特射は256、N前>NN前>N特射は261
NN後射≫N特射 264 N後射≫N特射は253
N前≫BD格(1hit)後射≫N特射 270 NN前≫BD格(1hit)後射≫N特射は267
NN後射≫BD格(1hit)後射 260
N後射≫変形N>N特射 275
N後射≫BD格(1hit)後射≫N特射 265
NNN>N特射 252 対地だと落としやすい。やるなら空中推奨。
NNN→射CSは236(射CS〆も空中推奨)
???
前格始動
前>前>前 216
前→射CS 170 前>前→射CSは222
前>N特射 194 前>前>N特射は240
前>NNN 226
前>N後射>N特射 266
前>NN前>N特射 265
???
横格始動
横NN>N特射 237
横前>NN前>N特射 261 横前>N前>N特射は256、横N前>N前>N特射は247
横後射≫N特射 253 横N後射≫N特射は248
横前≫BD格(1hit)後射≫N特射 270 横N前≫BD格(1hit)後射≫N特射は251
横後射≫BD格(1hit)後射≫N特射 265
横後射≫変形N>N特射 275
横>横NN>N特射 234 横格ステ横格した時用。
横>横NN>前 221 同上。
横>横N後射>N特射 248 同上。横>横後射>N特射は241
横>横前>N特射 228 同上。横>横N前>N特射でも228
横>横N前>前 215 同上。横>横前>前は209
???
BD格始動
BD格NN>N特射 238
BD格N後射≫N特射 255 BD格後射≫N特射は246
BD格(1hit)後射≫N特射 252
BD格(1hit)後射≫BD格(1hit)後射≫N特射 291
BD格NN≫BD格(1hit)後射≫N特射 257
BD格後射≫BD格(1hit)後射≫N特射 257
???
変形格闘始動
変形N>NNN 236
変形N>N特射 204 変形N→射CSは180
変形N>NN前>N特射 275 変形N>N前>N特射は263
変形N>NN前>前 262 変形N>N前>前は244
変形N後射≫N特射 288
???
覚醒中射撃始動 F/S/E
??/??/??
覚醒中格闘始動 F/S/E
??/??/??

外部リンク&参考資料集


コメント欄

更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
  • Nサブと前後サブの違いが全く分らんチエクシア…情報求むの民 -- (名無しさん) 2025-08-12 19:18:54
  • 今モバイル見たら照射だけになってますね…消しておきますか。イニブ始まった時のモバイルって誤記が多くて、Nサブを書かれた方もその時のページを参照されたんだと思いますよ -- (名無しさん) 2025-08-12 20:09:42
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月13日 22:15