連敗初心者矯正講座 > コメントログ

  • 発展途上の記事だから、建設的な議論を交わすのに使ってね。 -- (管理人) 2025-10-13 21:40:02
  • 取り消し線つきの文章は気持ち悪いんで消してくれ、オタクの誰も聞いてないのに余計なこと言ってる気持ち悪さが前面に出てる -- (名無しさん) 2025-10-13 21:54:01
  • 記事を育てていく、方向を調整する観点での意見交換がいいかな。取り潰すつもりで書き込むのはNG -- (管理人) 2025-10-13 21:54:09
  • いくらなんでも終わってる記事だな -- (名無しさん) 2025-10-13 23:24:19
  • あまりに多すぎる地雷の撤去からかな?確か数えた人は80以上あると書いてたけど。後は連敗初心者矯正講座って名前も変えたほうが良さそう -- (名無しさん) 2025-10-13 23:25:55
  • 勝手にだけど、さっきまで結構な文書いてたけどダブったみたいで消えちゃって悲しい。まあいいけど。 -- (名無しさん) 2025-10-13 23:38:39
  • あと長くて読みにくいのはなんかしてほしい。 -- (名無しさん) 2025-10-13 23:40:01
  • 地雷という言葉が強い言語になってるので、そこを上手く変えるといいかも -- (名無しさん) 2025-10-13 23:46:15
  • 地雷に代わる言葉を募集します。 ただ多用するので短い単語が理想です。 私にはチョイ難しい -- (書き方がアレな典型の人) 2025-10-14 00:36:17
  • 「自機のオバリミ覚醒で、最もやりたい動きを事前に決めないと地雷!」だったら「オバリミ覚醒で何をしたいのか?」とかの書き方で十分でしょ。解説のところも地雷ってワードは使わなくても十分書けるよ。 -- (名無しさん) 2025-10-14 00:39:42
  • パンチ足りますかね? 破壊力低くないです? -- (書き方がアレな典型の人) 2025-10-14 00:42:06
  • わざわざ読みに来た人を過剰に強い言葉で非難するような書き方の必要は無くない? -- (名無しさん) 2025-10-14 00:46:49
  • んー では ~~~しよう! とか~~は危険! とか -- (書き方がアレな典型の人) 2025-10-14 00:50:03
  • 「地雷」を無理に使わないようにする必要はないと思ってます。そもそもそういうキャッチーな言葉を使う前提でページ作ったわけだし、「不快になるかも」と前置きをしているわけだし。 -- (管理人) 2025-10-14 00:53:59
  • とはいえ、他にもっといい表現があるならそっちのほうがいい。微妙なニュアンスですが、私の立場は他の表現でいいのがあったらそっちにしたいが、使わないように心がけた結果回りくどい言い回しになることは避けたい…という立場。回避することを目的化さえしなければよい。 -- (管理人) 2025-10-14 00:55:22
  • そうなんすよねぇ、「地雷」をキャッチーな言葉と認識しているか、「非難」「個人攻撃」と認識しているかで、判断が別れそう。 -- (書き方がアレな典型の人) 2025-10-14 00:58:45
  • 管理人さんのを読む前にいったん「リスク」にしちゃいましたが、最終的には「地雷」かも? 見出しは顔の部分だったりするらしいので、慎重にやりたいなぁ、とは思います。 顔なんで荒れる原因にも近いです、難しい。 -- (書き方がアレな典型の人) 2025-10-14 01:03:10
  • 地雷がキャッチーなわけないんだが··そもそも論としてこれを見に来るってことは負けてるって自覚してるんだし「お前地雷な」ってのはレッテル貼りにしかならないよ。見る側の意識を全くしてないんよ -- (名無しさん) 2025-10-14 01:53:30
  • ここ見に来る時点でキャッチしてるのに地雷で何をキャッチするつもりだったのか不思議すぎる。むしろ読む気を爆散させる要素しかない。読む側を考慮してない文章なんて自慰にすぎないぞ。もし本当に良くしたいなら少なくともこのページ書いた人はこれ以上編集しない方がいい。致命的にズレてる -- (名無しさん) 2025-10-14 02:07:25
  • 私もあえて放置してたんですが、その結果が前書き6000文字&実例削除なんですもの… 優しいのはわかりますが、寄り添い過ぎて目的が迷子になっていませんか? まぁでもこっからはできるっていうなら一回様子を見ますかね -- (書き方がアレな典型の人) 2025-10-14 02:13:39
  • いったん前書きとか長いところ格納、意味が通らなくなった部分の習性、編集者の方へや工事中などのメッセージ追加、タイトルを地雷→リスク、1-⑤まで見直し ここまでです、よろしくお願いしま~す -- (書き方がアレな典型の人)) 2025-10-14 02:16:12
  • 普通に恥ずかしいこの記事いらないので今まで見たいに初心者指南的なそれにしましょうよ -- (名無しさん) 2025-10-14 10:00:42
  • ↑賛成。前作の初心者向けアドバイス集にオバリミ要素を加えるくらいがちょうどいい気がする。ただオバリミ実践集そのものが厚くなりそうなのでアドバイスページが肥大化する可能性は考慮する必要があるかもしれない -- (名無しさん) 2025-10-14 11:30:26
  • 長ったらしい文章と寒いギャグ入れて読む気を失せさせる -- (名無しさん) 2025-10-14 11:44:09
  • 申し訳ないが前書き6000文字&実例削除でも全然足りないかと。ちなみに私は捨てゲー良くないって1文加えたけど他はノータッチです -- (名無しさん) 2025-10-14 11:55:14
  • そもそも長文が読めない・分の意味が読み取れないタイプの地雷もいると思うので、やっぱり前書き6000文字とか長々書き連ねているのは良くないと思います(個人的な感想) -- (名無しさん) 2025-10-14 12:14:09
  • 初心者指南に価値があるのは間違いないですが、今のwiki環境だと需要薄めです、view数見るとわかるかと思います。 それにここを寄せるのは収支マイナスかと -- (書き方がアレな典型の人) 2025-10-14 12:35:46
  • そもそも前書きは長文が読めない以前に需要がない、ここで読み手が欲しい情報ではない部分なので、そこを意識してもしょうがないと考えています -- (書き方がアレな典型の人) 2025-10-14 12:39:37
  • じゃあ前書き全部いらないな。書いた本人が不要みたいに言ってるし -- (名無しさん) 2025-10-14 14:54:24
  • はっきり言ってこのページ、エクバ勢の民度の悪さを広めてるだけでは? -- (名無しさん) 2025-10-14 15:16:09
  • ハードルの高さをわざわざ表現する必要はないし、民度云々もアドバイスには全く不要。ゲームの難しさとか敷居の高さそのものははまぁまぁ事実として、明らかに不要な部分は全消ししていいんじゃないか? -- (名無しさん) 2025-10-14 16:18:11
  • まえがき全格納しました。 すっきり~。 一応wikiのルール通り文章は削除しないようにしています。 -- (書き方がアレな典型の人) 2025-10-14 18:33:26
  • 正直、ここの文章を書いてる人には申し訳ないが「物書きのCPU戦(チラシの裏)」をやっててくれと言いたくなる内容だ -- (名無しさん) 2025-10-14 19:57:33
  • うん、もう俺は諦めたよ。アカンって言われてる人が自分を曲げず直し続けてるのではアカンベクトルが全然変化してないのよ··· -- (名無しさん) 2025-10-14 20:31:03
  • ハードルの高さや民度云々は「このページこんだけ上から目線で色々言ってるけどそもそもが不親切な設計のゲームだし分からなくても無理ないので地雷呼ばわりされても話半分でね」くらいの意味でまともにブラッシュアップされるならなんぼでも消して -- (名無しさん) 2025-10-14 21:51:21
  • 全体通して見たところ、特定のワードの繰り返しが煩く感じます。「しなければリスク」といった表現にすると理解に手間がかかりやすいので、「~しよう!」の能動的な文章をベースに構築するのはいかがでしょうか。 -- (管理人) 2025-10-14 23:18:57
  • 「①-1.自機のオバリミ覚醒で、最もやりたい動きを事前に決めないとリスク!」は「①-1.自機のオバリミ覚醒で、最もやりたい動きを事前に決めよう!」とか -- (管理人) 2025-10-14 23:19:30
  • 会社で能力の低い人間にプロジェクト任せた時の惨状みたいなページ。まとめて目標に向かう力が無いので、あてもなく彷徨う言いたい事だけ言って中庸性のない成果物が出来上がる。 -- (名無しさん) 2025-10-15 14:48:15
  • スレ自体は一応タメになると思うんが文字数が半端なくダルいのでちょい足ししたいです。「閲覧上の注意」を「もくじ」に変更、冒頭の「工事中」よりも上に「もくじ」へ誘導案内する様に編集したいですが、いかがでしょうか -- (名無しさん) 2025-10-16 19:44:14
  • 会社みたいに役職ないから船頭が多い状態なのよねぇ、「もくじ」や「~しよう!」はその通りに編集して問題ないかと思います -- (書き方がアレな典型の人) 2025-10-16 20:35:26
  • リーダーはいないので、各自の判断で問題ないかと 私も確認した時、まえがき全格納など勝手にやっていくので -- (書き方がアレな典型の人) 2025-10-16 20:40:24
  • 「とはいえ……あまりに口幅ったい「老練」プレイヤーが幅を効かせるようでは過去の2D格闘ゲーム同様に衰退していくばかりなので」については、格ゲー史的にはかなり偽史寄りです。各プレイヤーがこのように心がけるのは大切なことですが、別ジャンルの名前を出さずとも同様の表現は可能なので、過去の2D格ゲー〜はバッサリカットはいかがでしょうか? -- (名無しさん) 2025-10-21 22:57:45
  • 冒頭のQAの文章がいくらなんでも古のインターネッツ過ぎて気持ち悪いから普通の文章にして欲しい。真面目に今日びみないぞあんな顔文字やら -- (名無しさん) 2025-10-22 19:08:02
  • 一部不評がありましたので顔文字部分を消しました(´・ω・`) -- (名無しさん) 2025-10-23 22:51:12

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年10月23日 22:51