射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
メイン射撃 |
ビーム・ライフル |
7 |
75 |
低性能なBR |
Nサブ射撃 |
ビーム・キャノン |
60 |
51~141 |
相手に向き直って発射、よろけ |
後サブ射撃 |
ビーム・キャノン【構え撃ち】 |
141 |
相手に向いて3連射 |
特殊射撃 |
ビームシールド【照射】 |
1 |
215/246 |
通常時/覚醒中、発射前まで射撃バリア付き |
N特殊格闘 |
ミサイル・ランチャー【高速発射】 |
2 |
162 |
弾速重視の高速発射 |
後特殊格闘 |
ミサイル・ランチャー【拡散発射】 |
162 |
誘導重視の拡散発射 |
射撃CS |
突撃モード |
100 |
- |
突撃モードに移行 |
格闘CS |
浮遊モード |
- |
- |
誘導を切りつつ浮遊モードへ移行 |
格闘 |
名称 |
入力 |
弾数 |
威力 |
備考 |
通常格闘 |
ビーム・サーベル |
NNN |
- |
171 |
受身不可打ち上げダウン |
特格派生アインラッド捕縛→突撃 |
NN特格 |
230 |
高威力派生、1段目スタン |
前格闘 |
アインラッド投擲→振り回し |
前 |
- |
80 |
ボタン長押しで振り回し継続 |
射撃派生 ビーム・キャノン |
前→射 |
|
振り回し中任意のタイミングで使用可能 |
横格闘 |
体当たり→叩きつけ |
横NN |
- |
140 |
出し切り後に格闘連打で浮遊モードに移行、バウンドダウン |
後格闘 |
ジャンプ轢き潰し |
後 |
- |
168 |
踏み付けて轢き潰す特殊仕様のピョン格 |
BD格闘 |
轢き回し |
BD中前N |
- |
175 |
最大連打で突撃モードに移行、バウンドダウン |
覚醒技 |
名称 |
弾数 |
威力 F/S/E |
備考 |
覚醒技 |
すり身にしてやる! |
1 |
// |
引き起こし判定あり、格闘ボタン連打でダメージ上昇 |
概要
通常時:
敗北時:
キャンセルルート
サポートアクション
メイン射撃 |
チャージ |
クールタイム |
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
1段目 |
?秒 |
?秒 |
?秒 |
|
(%) |
?.? |
|
射撃CS |
チャージ |
クールタイム |
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
?秒 |
?秒 |
?秒 |
|
(%) |
(-%)* |
?.? |
?.? |
|
サブ射撃 |
チャージ |
クールタイム |
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
?秒 |
?秒 |
?秒 |
|
(%) |
(-%)* |
?.? |
?.? |
|
2段目 |
(%) |
(-%)* |
?.? |
?.? |
|
特殊射撃 |
チャージ |
クールタイム |
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
?秒 |
?秒 |
?秒 |
アシスト |
ビーム |
(%) |
(-%)* |
?.? |
?.? |
|
2段目 |
格闘 |
(%) |
(-%)* |
?.? |
?.? |
|
チャージ |
クールタイム |
リロード |
属性 |
?秒 |
?秒 |
?秒 |
|
格闘CS |
動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
|
(%) |
(-%) |
?.? |
?.? |
|
2段目 |
|
|
(%) |
(-%) |
?.? |
?.? |
|
- パターン6(特殊武装系/時限強化・特殊移動・プレッシャー等)
特殊格闘 |
チャージ |
持続 |
クールタイム |
リロード |
属性 |
効果 |
?秒 |
?秒 |
?秒 |
?秒 |
|
|
射撃武器
【メイン射撃】ビーム・ライフル
右手に持ったライフルで射撃。
後サブ射撃、各種特格、特射へキャンセル可能。
意外と重要な武装で、しっかり着地取りや格闘のカットなどが出来る武装がこのメインか浮遊サブくらいしかないので
適当にサブ射撃を撒くんじゃなくて、こちらでしっかり狙っていきましょう。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
常時?秒 |
ビーム |
75(%) |
|
|
【サブ射撃】ビーム・キャノン
アインラッド上部から2連装ビームを発射する。
射撃押しっぱなしで最大6連射が可能。使い勝手はBMGに近い。
判定は2本独立しており、片方ではよろけが取れない。
レバー入れで射撃時の挙動が変化。
相手に向き直ってから発射する。
振り向き無しでそのまま進行方向に撃つ。足を止めない変形射撃武装に近い。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
撃ち切り?秒 |
ビーム |
141(%) |
51(-%)* |
|
|
ヒットよろけ |
【後サブ射撃】ビーム・キャノン【構え撃ち】
その場で足を止め相手に向き直ってから3連射する。
サブで唯一メインからのキャンセルが可能。各種特格へキャンセル可能。
左右誘導が非常に弱く、上下誘導は距離が離れていれば多少はある。
3射中に弾が1発でも当たると敵が吹き飛ぶ。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
撃ち切り?秒 |
ビーム |
141(%) |
(-%)* |
|
|
|
【特殊射撃】ビーム・シールド【照射】
アインラッド側面を相手へ向け、ビームシールドからビームを照射する。
34話でアドラステアに攻撃をかけていたオデロとトマーシュのガンブラスター2機を吹き飛ばした際の攻撃。
メイン、サブ射撃からキャンセル可能。
発生が遅い代わりに、発射直前まで常に射撃バリア判定があり、銃口補正がかかり続けて敵の方を向き続ける。
爆風は防げないが見た目通り判定が広く、持続も長い。
ビームは太いが発生と弾速が性能低めであるため、着地取りより置き撃ちに向いている。
近距離で射撃→横BDしてくる敵の射撃に合わせて特射を撃つと、射撃をバリアで防ぎながら特射が直撃する。
格闘機でよくある射撃横BD→突進技にも同じようにヒットするため、近距離に来たら積極的に狙っていくのがおすすめ。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
?秒 |
照射ビーム |
215/246(%) |
|
発射まで射撃バリア /覚醒中ダメージ上昇 |
【特殊格闘】ミサイル・ランチャー
相手へ向き直りミサイルを6連射する。爆風はなし。
レバー入れで弾の性能が変化。メイン、格サブ射撃からキャンセル可能。
弾速重視の高速発射。
メインやサブからのキャンセルでのダウン取りなどに。
弾速がめちゃくちゃ速いかわりに、誘導がかなり弱い。
誘導重視の拡散発射。射撃戦での弾幕形成に。
Nより弾速が遅いが拡散して発射され、強い誘導で相手に向かっていく。
発生がかなり遅いが、それでも撃つ価値があるくらい誘導が強い。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
?秒 |
実弾 |
162/162(%) |
|
レバーN/レバー後 |
【射撃CS】突撃モード
【格闘CS】浮遊モード
格闘
【通常格闘】ビーム・サーベル
「生意気なのよ!」
機体ごと回りながらサーベルで2回斬りつけた後斬り抜ける。
これの良い所は、格闘の終わりまでががかなり速いのと、3段目が受身不可打ち上げダウンな所。
手早く終わらせたい時や、空中で当てるとかなり長い間敵がくるくるしながらが動けなくなるので、
放置してもう片方をダブルロックで攻めたい時などは、こちらを使用しよう。
【N格闘特格派生】アインラッド拘束→突撃
アインラッドの片輪を相手に被せてから突撃。2段目からのみ派生可能。
第33話でV2にタイヤを引っ掛け電撃を流したシーンの再現。
こちらの方が単純にダメージが高く、完全にダメージ出したい時用。
NNNでダウンするようなコンボでも、こちらはタイヤ拘束でダウンせずスタンするので覚醒技を繋ぐことが出来る。
N格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
斬りつけ |
(%) |
(-%) |
|
|
よろけ |
┗2段目 |
斬りつけ |
(%) |
(-%) |
|
|
よろけ |
┣特格派生 |
タイヤ拘束 |
(%) |
(%) |
|
|
スタン(BDキャンセルしてもスタンは継続) |
突撃 |
230(%) |
(%) |
|
|
|
┗3段目 |
斬り抜け |
170(%) |
(%) |
|
|
縦回転ダウン |
【前格闘】アインラッド投擲→振り回し
「アインラッドは、こういう使い方もできる」
その場に滞空してアインラッドの片輪を前方に投擲した後、時計回りに振り回す。
第33話でリーンホースJr.やV2相手に行った攻撃。
格闘押しっぱなしで滞空しながら最大6回転する。回転中はレバー入力での移動やブーストボタンでの上昇が可能。
判定はタイヤ部分のみ、当てに行くならば初動の投擲で当てたい。
投擲ヒットから、前入力しながら格闘連打で振り回しが2ヒットの計3ヒットする。
回転中の上昇移動が速いので、高跳び手段としても有力。
【前格闘中射撃入力】ビーム・キャノン
振り回しを維持しながら足元のアインラッドからビームキャノンを発射する。
連射もできるが、サブの弾を消費する。
前格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
タイヤ投擲 |
80(%) |
(-%) |
|
|
|
振り回し |
144(%) |
(-%) |
|
|
|
振り回し |
192(%) |
(-%) |
|
|
|
射撃入力 |
キャノン |
(%) |
(%)* |
|
* |
4hitよろけ |
【横格闘】体当たり→叩きつけ
体当たりの後、頭上からサーベルを振り下ろす2段格闘。
出し切り後に格闘ボタンの追加入力で、そのまま浮遊モードに移行する。
伸びはそこまでないが、若干回りこむので近距離でなら振れない事もない。
ただ初段以外カット耐性があまりなく、横格始動はダメージも伸びずらい。
横格出し切りから、そのままレバーNで格闘ボタン連打すると浮遊モード→浮遊N格闘がバウンド中に当たってそのまま繋がる。
ただしここまで出し切ってる時点で、ブースト消費も結構してるので注意が必要。
横格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
体当たり |
60(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
叩きつけ |
140(%) |
(-%) |
|
|
バウンドダウン |
┣浮遊モード |
浮遊モードに移行 |
ー |
ー |
|
|
|
┗浮遊N格 |
アインラッド射出 |
203(%) |
(-%) |
|
|
浮遊解除 |
【後格闘】ジャンプ轢き潰し
「このまま踏み潰してあげるわ!」
飛び上がってから急速落下し、命中した相手を轢き潰す掴み属性のピョン格。
上昇と下降の動作は機敏であるが、ヒット後の攻撃は全く動かないためカット耐性は皆無。
また相手にヒットせず着地した場合でも、地面を削る専用モーションが出るため回避や立ち回りに使用する場合も注意。
ゲドラフの逃げの要であり、移動手段でもある。
機動力がない分上昇するのもブーストを食うので、ブースト消費の節約のために上昇はなるべくこれを使おう。
他の機体と違って、オバヒしても突撃モードがあるのでガンガン使っていいです。
これで射撃でも格闘でも飛び上がってかわしましょう。
一定の高度以上から振った場合は、途中で攻撃の判定がなくなりそのまま自由落下する。
ふわっとせず、ストンと落下するので高高度からの逃げで一気に降下して着地したり、
上空でオバヒになっても落下速度が速いので着地しやすいです。
後格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
踏み潰し |
65(%) |
(-%) |
|
|
掴み |
轢き潰し |
144(%) |
(-%) |
|
|
|
轢き潰し |
168(%) |
(-%) |
|
|
|
【BD格闘】轢き回し
突撃して右手で相手を掴み、掴んだ相手を轢き回しながら直進する。掴み属性の多段ヒット1段格闘。
空中で相手を掴んだ場合、地表に降下してから轢き回しを開始する。
轢き回しの開始時点で、方向入力するとその方向に急旋回してその方向に技が出る。
連打入力対応でボタンの追加入力によって威力が上昇。最大連打でそのまま突撃モードに移行する。
最終段がバウンドダウンで、突撃モードに移行した後はブーストキャンセルなしで、突撃N特格か覚醒技が繋がる。
高火力コンボパーツ。今作の重要武装な気がします。
突撃モードの前格闘がこの通常BD格闘と同じになった事で、覚醒中であれば通常BD格闘連打出し切り→突撃モードから空中で敵を拾い直して
突撃前格連打出し切り→突撃モード→再び拾い直して突撃前格闘・・・のループをすることが可能です。
この通常BD格闘始動でも出来て、当てれれば高火力のダメ―ジが出せるので狙っていきたい所です。
BD格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
突撃 |
65(%) |
(-%) |
|
|
掴み |
轢き回し |
139(%) |
(-%) |
|
|
掴み |
轢き倒し |
175(%) |
(-%) |
|
|
バウンドダウン |
┣突撃モード |
突撃モードに移行 |
ー |
ー |
|
|
|
┗突撃N特格 |
突撃 |
228(%) |
(%) |
|
|
|
┗2段目 |
突撃 |
261(%) |
(%) |
|
|
|
┗射撃派生 |
特射 |
270(%) |
(-%) |
|
|
|
通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┣*派生 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┃┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗3段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
┗4段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【格闘派生】
格闘派生 |
動作 |
累計威力(累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
効果 |
N |
NN |
横N |
N・横 |
NN・横N |
┣派生 |
|
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
┗派生 |
|
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
覚醒技
【覚醒技】すり身にしてやる!
覚醒技 |
動作 |
威力(補正率) F/S,V,C |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発(元値) |
1段目 |
突撃 |
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
2段目 |
引き摺り |
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
3段目 |
蹴り飛ばし |
/(%) |
//(-%) |
|
|
|
特殊
技名
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)
|
威力 |
備考 |
射撃始動 |
|
|
|
??? |
|
N格始動 |
|
|
|
??? |
|
前格始動 |
|
|
|
??? |
|
横格始動 |
|
|
|
??? |
|
後格始動 |
|
|
|
??? |
|
BD格始動 |
|
|
|
??? |
|
覚醒中射撃始動 |
F/S |
|
|
??/??/?? |
|
覚醒中格闘始動 |
E |
|
|
??/??/?? |
|
参考資料集
編集に関する議論
最終更新:2025年08月11日 02:09