射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
メイン射撃 |
ビーム・ライフル |
7 |
75 |
普通のBR |
サブ射撃 |
ビーム・ライフル【回転撃ち】 |
1 |
65~137 |
レバー方向に横回転しながらBR3連射。メインCで落下可能 |
特殊射撃 |
腕部メガ粒子砲 |
2 |
120 |
EXVS2までの特射 |
特殊格闘 |
腕部メガ粒子砲【照射】 |
1 |
220 |
照射ビーム |
格闘CS |
フィックスド・フライト・ユニット装着 |
100 |
- |
ペーネロペーに換装 コスオバ再出撃時は50スタート |
格闘 |
名称 |
入力 |
弾数 |
威力 |
備考 |
N格闘 |
ビーム・サーベル |
NNN |
- |
189 |
オーソドックスな3段格闘 |
前格闘 |
突き |
前 |
- |
80 |
多段hit |
横格闘 |
X字斬り上げ→X字斬り下ろし |
横N |
- |
128 |
非常に発生の速い主力格闘 |
後格闘 |
ジャンプ斬り |
後 |
- |
|
新規武装のピョン格 |
BD格闘 |
突き上げ→斬り抜け |
BD中前N |
- |
143 |
良判定 |
覚醒技 |
名称 |
弾数 |
威力 S/F,E |
備考 |
覚醒技 |
ペーネロペーモード攻撃 |
1 |
/ |
ペーネロペーに即換装 ペーネロペー時と同性能 |
概要
ペーネロペーがフライトユニット(ペーネロペーユニット)をパージした素体の状態。原作ではこの形態は登場せず、ガンダムかどうかも曖昧だった。
後年になって「アナハイム社製ガンダム20周年記念」としての設定が付与された、「一応存在自体はしたが、後付要素の強い形態」である。
キャンセルルート
- メイン→サブ、特射、特格、後格
- サブ→メイン
- 特射→サブ
- N格1〜2段目、横格初段、前格→後格
サポートアクション
射撃武器
【メイン射撃】ビーム・ライフル
一般的なBR。
移動を制限されず撃てるのはこれだけなのでこの形態でも重要。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
常時/3秒 |
ビーム |
75(-30%) |
|
よろけ |
【サブ射撃】ビーム・ライフル【回転撃ち】
横回転しながらビームを3連射する。
試作1号機のサブや
トールギスIIIのレバー入れ射撃CSと似たような武装。
一発毎に緩く銃口補正が掛かり直すため一発当たれば後続もヒットしやすい。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
6秒 |
ビーム |
137(10%) |
65(-30%)*3 |
|
|
|
【特殊射撃】腕部メガ粒子砲
単発ダウンのビームを一射。
この手の武装としては弾速が遅めだが、機体特性的にはそこまで気にはならない。
やたら判定がデカいことと、案外誘導は悪くないので出番は多め。
基本的には追撃用の武装
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
常時/8秒 |
ビーム |
120(%) |
5↑ |
強制ダウン |
【特殊格闘】腕部メガ粒子砲【照射】
両腕からビームを照射する。
銃口、弾速ともに非常に優秀で、弱体化形態と侮った相手に一泡ふかせることができる。
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
?秒 |
照射ビーム |
220(%) |
|
ダウン |
【格闘CS】フィックスド・フライトユニット装着
ゲージリロード後、コマンド入力で
ペーネロペーに戻る。
一度換装すると撃墜されるまではこの形態には戻れないが、原則さっさとペーネロペーに戻るのが普通。
チャージ |
リロード |
属性 |
効果 |
2秒 |
18秒 コストオーバー時9秒 |
永続換装 |
ペーネロペー形態に移行 一方通行式で再換装不可 |
格闘
【N格闘】ビーム・サーベル
横薙ぎ→袈裟斬り→斬り払いの3段格闘。
初段性能は万能機水準の典型的なリターン重視。
N格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
横薙ぎ |
65(80%) |
65(-20%) |
|
|
|
┗2段目 |
袈裟斬り |
129(65%) |
80(-15%) |
|
|
|
┗3段目 |
斬り払い |
189(53%) |
(-12%) |
|
|
|
【N格闘/横格闘後派生】横薙ぎ&斬り上げ→回し蹴り
旧後格闘。
主力コンボパーツ。
格闘派生 |
動作 |
累計威力(累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
効果 |
N |
NN |
横 |
N・横 |
NN |
┗後派生 |
|
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
|
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
┗2段目 |
|
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
【前格闘】突き
多段ヒットする突き1段。
伸びも判定も並であるため出番は少なめ。
前格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
突き |
80(%) |
80(-%)*? |
|
|
|
【横格闘】X字斬り上げ→X字斬り下ろし
2刀を斬り開いて打ち上げ、斬り下ろしで叩きつける2段格闘。
発生が早く、オデュッセウスでどうしても格闘を振る時は主力になる。
さらに出し切りでバウンドを取るため、そこから放置にも追撃にも困らない優秀な格闘。
横格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
斬り上げ |
60(80%) |
60(-20%) |
|
|
|
┗2段目 |
斬り下ろし |
128(%) |
(-%)*? |
|
|
|
【後格闘】ジャンプ斬り
新規武装。
二刀を振りかぶって叩き付けるピョン格。
後格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
ジャンプ斬り |
(%) |
(-%) |
|
|
|
【BD格闘】斬り上げ→斬り抜け
左サーベルで斬り上げ→斬り抜けの2段。
高く打ち上げるので放置や高高度ダウンによる時間稼ぎに使える。
自己主張やBRからの繋ぎとして。
BD格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
1段目 |
斬り上げ |
65(80%) |
65(-20%) |
|
|
|
┗2段目 |
斬り抜け |
143(64%) |
(-4%)*4? |
|
|
|
覚醒技
【覚醒技】ペーネロペーモード攻撃
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)
|
威力 |
備考 |
射撃始動 |
|
|
|
??? |
|
N格始動 |
|
|
|
??? |
|
前格始動 |
|
|
|
??? |
|
横格始動 |
|
|
|
??? |
|
後格始動 |
|
|
|
??? |
|
BD格始動 |
|
|
|
??? |
|
覚醒中射撃始動 |
F/S |
|
|
??/??/?? |
|
覚醒中格闘始動 |
E |
|
|
??/??/?? |
|
参考資料集
編集に関する議論
最終更新:2025年09月06日 15:13