| 射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
| メイン射撃 |
GNキャノン |
24 |
|
|
| 後メイン射撃 |
GNバスターライフル |
3 |
|
レバー入れ特射使用中はNメインで使用可能 |
| 射撃CS |
GNキャノン【連射】 |
- |
|
|
| Nサブ射撃 |
GNシールドマシンガン |
60 |
|
新規武装。後サブ使用中は使用不可 |
| 後サブ射撃 |
小型GNフィンファング【射出】 |
- |
|
|
| N特殊射撃 |
GNキャノン【照射】 |
1[2] |
|
|
| レバー入れ特殊射撃 |
大型GNフィンファング【射出】 |
1 |
|
|
| N特殊格闘 |
リボーンズガンダムに変形 |
- |
- |
その場で変形 |
| レバー入れ特殊格闘 |
入力方向に移動しながら変形 |
| 格闘 |
名称 |
入力 |
弾数 |
威力 |
備考 |
| 通常格闘 |
エグナーウィップ |
N |
- |
|
|
| 後格闘 |
GNビームサーベル【薙ぎ払い】 |
後 |
- |
|
|
| 覚醒技 |
名称 |
弾数 |
威力 F/S/E |
備考 |
| N覚醒技 |
救世主なんだよ、ボクは! |
1 |
// |
|
| 後覚醒技 |
ガガ 呼出 |
// |
|
概要
リボーンズガンダムの砲撃戦用形態。
ガンダムヴァーチェのデータを使用し開発されたイノベイド専用機「GNキャノン」が基となっている。
機動力が低い代わりに火力が高く、Gモードには無い引っ掛け武装や多彩な射撃武装を持つ。
今作では格闘CSの細いゲロビ(通称:お絵かき)が完全削除されてしまったが、その補填か新武装として足を止めないマシンガンを獲得し、GモードからCモードへの降りテクが追加されたため、Cモードに変形した際もスムーズに落下できるようになったのが素直に嬉しい点。
通常時:砲身を含めた全身を大きく開き見せつけるようにポーズ
敗北時:
キャンセルルート
サポートアクション
| メイン射撃 |
チャージ |
クールタイム |
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 1段目 |
?秒 |
?秒 |
?秒 |
|
(%) |
?.? |
|
| 射撃CS |
チャージ |
クールタイム |
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
?秒 |
?秒 |
?秒 |
|
(%) |
(-%)* |
?.? |
?.? |
|
| サブ射撃 |
チャージ |
クールタイム |
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
?秒 |
?秒 |
?秒 |
|
(%) |
(-%)* |
?.? |
?.? |
|
| 2段目 |
(%) |
(-%)* |
?.? |
?.? |
|
| 特殊射撃 |
チャージ |
クールタイム |
リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
?秒 |
?秒 |
?秒 |
アシスト |
ビーム |
(%) |
(-%)* |
?.? |
?.? |
|
| 2段目 |
格闘 |
(%) |
(-%)* |
?.? |
?.? |
|
| チャージ |
クールタイム |
リロード |
属性 |
| ?秒 |
?秒 |
?秒 |
|
| 格闘CS |
動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
|
|
(%) |
(-%) |
?.? |
?.? |
|
| 2段目 |
|
|
(%) |
(-%) |
?.? |
?.? |
|
- パターン6(特殊武装系/時限強化・特殊移動・プレッシャー等)
| 特殊格闘 |
チャージ |
持続 |
クールタイム |
リロード |
属性 |
効果 |
| ?秒 |
?秒 |
?秒 |
?秒 |
|
|
射撃武器
【メイン射撃】GNキャノン
足を止めてビームを連射。
長押しで最大8連射可能。
| リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
撃ち切り/常時 ?秒 |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
【後メイン射撃】GNバスターライフル
GNバスターライフルから単発ダウンのビームを放つ。
設定上キャノン形態ではGNドライヴに直結されるためガンダム形態より高出力とされるが、ゲーム的にはガンダム形態CSよりも低威力。
銃口補正と誘導がイマイチでやや生当てしづらいが、弾速が速く咄嗟に単発ダウン武装を撃てる点は便利。
主にガンダム形態の格闘コンボからの締めや追撃用。
| リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
撃ち切り ?秒 |
実弾/ビーム |
(%) |
(-%)* |
|
|
?ヒットよろけ |
【射撃CS】GNキャノン【連射】
その場で多数のビームを連射する。
誘導が良好。慣性もよく乗るので滑りながら発射できる。
補正も緩めで威力も高い
| チャージ |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| ?秒 |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
【サブ射撃】GNシールドマシンガン/小型GNフィンファング【射出】
今作からレバーNに新武装が追加。
従来のサブはレバー後入力で出せる。
【Nサブ射撃】GNシールドマシンガン
新武装。シールドにマウントした小型ファングをマシンガンとして使用する、足を止めないBMG系武装。
参戦から13年、唯一使われていなかったシールドマシンガンがようやく武装として実装された。
後サブ射出中は使用不可。
ガンダム形態の特格からキャンセルすると降りテクによる落下が可能で、CモードからGモードだけでなく、GモードからCモードになる際にも特格で両形態を繋いでいく際に、より小回りが効くようになった。
変形しつつスムーズに着地する用途が主になるが、弾自体の性能もそこそこ良く、本機が苦手とする格闘迎撃にも有用。
メインやN特射と違い、レバ特射の大型ファングと併用できるのも利点で、キャノン時の機動力の低さに注意すれば圧をかけていくことができる。
ただし、特格からのキャンセルルートしか存在しないため、メイン連射→Nサブや後メイン→Nサブでの落下はできず、やや痒いところに手が届かない感もある。
カスらせて相手のOLを発動させるといったことも可能だが、キャノン時の機動力では逃げ切れないので迎撃の準備はしておくこと。
| 属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 実弾/ビーム |
(%) |
|
|
【レバー入れサブ射撃】小型GNフィンファング【射出】
「行け!フィンファング!」
小型ファングを8基全て射出し突撃させる。
弾数制ではなくなり、ファングが戻ってくるとすぐに再使用可能に。
また一度の入力で全て射出するようになったため、隙は少なくなった。
ただし性能自体はほぼ変わらず、動く相手にはあまり当たらないため基本的に牽制用。
命中する期待値は低いので、いつでもNサブを撃てるようにするためにあえて封印するのもアリ。
| 属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 実弾/ビーム |
(%) |
|
|
【特殊射撃】GNキャノン【照射】/大型GNフィンファング【射出】
| リロード |
属性 |
撃ち切りorアシスト消滅 ?秒 |
アシスト |
【N特殊射撃】 GNキャノン【照射】
「躱しても僕は構わないんだよ?」
足を止めて太いビームを照射する。
太さ・銃口補正が優秀な主力武装。
これを当てるほどダメージレースがぐっと楽になるが、ダメージ確定は遅めで、耐久値にも不安があるため相打ち覚悟のゴリ押しには向かない。
覚醒中は弾数が2に増える。
ダメージ確定が遅めなため、OLバリアに対してビームの端で当てると剥がす前に抜けられる場合があるので注意。
| 属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| アシスト |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
【レバー入れ特殊射撃】大型GNフィンファング【射出】
「僕は超越したんだよ!神すら!」
大型ファングを射出し、相手を囲んだ後個別に照射する。
射出中は通常メインとN特射が使用できなくなるが、元々引っ掛けやすく高性能だったが、今作のオールレンジ系の取り付き全体強化の煽りを受け、若干だが更に当たりやすくなった。
| 動作 |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
|
アシスト |
格闘 |
(%) |
(%) |
|
|
|
| ┗2段目 |
|
格闘 |
(%) |
(%) |
|
|
|
| ┗3段目 |
|
格闘 |
(%) |
(%) |
|
|
|
【特殊格闘】リボーンズガンダムに変形
「リボーンズガンダム!」
リボーンズガンダムに変形する。
レバーNだとその場で、レバーを入れると入れた方向に移動しつつ変形する。
OH中はNのみ使用可能。
| リロード |
属性 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| ?秒 |
実弾/ビーム |
(%) |
|
|
格闘
【通常格闘】エグナーウィップ
スタンするアンカーを射出する。虹ステ可能。
アンカーとしては発生が早い分リーチが短い。
銃口補正も微妙なため回り込む格闘には避けられやすい。
単体で当てる以外に虹ステ目的で使うことも多い。
| 通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
| ┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
| ┗3段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
| 通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
| ┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
| ┣*派生 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
| ┃┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
| ┗3段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
| ┗4段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
【格闘派生】
| 格闘派生 |
動作 |
累計威力(累計補正率) |
単発威力 (単発補正率) |
累計ダウン値 |
単発ダウン値 |
効果 |
| N |
NN |
横N |
N・横 |
NN・横N |
| ┣派生 |
|
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
| ┗派生 |
|
(%) |
(%) |
(%) |
(-%) |
|
|
|
|
【後格闘】GNビームサーベル【薙ぎ払い】
ビームサーベルを使いその場で周囲を薙ぎ払う横鞭系武装。
こちらも虹ステ可能。
他機体の鞭系武装よりも発生が早いが、リーチはN格闘よりもさらに短い。
| 後格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
| ┗2段目 |
|
(%) |
(-%) |
|
|
|
覚醒技
どちらも即座にガンダム形態に変形して動作を行う。
【覚醒技】
【後覚醒技】
| 覚醒技 |
動作 |
威力(補正率) F/S/E |
ダウン値 |
効果 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発(元値) |
| 1段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
| 2段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
| 3段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
| 4段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
| 5段目 |
|
//(%) |
//(-%) |
|
|
|
特殊
技名
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)
|
威力 |
備考 |
| 射撃始動 |
|
|
|
??? |
|
| N格始動 |
|
|
|
??? |
|
| 前格始動 |
|
|
|
??? |
|
| 横格始動 |
|
|
|
??? |
|
| 後格始動 |
|
|
|
??? |
|
| BD格始動 |
|
|
|
??? |
|
| 覚醒中射撃始動 |
F/S |
|
|
??/??/?? |
|
| 覚醒中格闘始動 |
E |
|
|
??/??/?? |
|
外部リンク&参考資料集
コメント欄
更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
最終更新:2025年10月21日 20:29