リボーンズガンダム > リボーンズガンダム

 総合解説 / リボーンズガンダム / リボーンズキャノン / 0ガンダム

射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 GNバスターライフル 8
背面メイン射撃 GNキャノン
射撃CS GNバスターライフル【高出力】 -
サブ射撃 GNバスターライフル【照射】 1
N特殊射撃 ガデッサ&ガラッゾ 呼出 1
レバー入れ特殊射撃
覚醒中特殊射撃
N特殊格闘 リボーンズキャノンに変形 - - その場で変形
レバー入れ特殊格闘 入力方向に移動しながら変形
格闘 名称 入力 弾数 威力 備考
通常格闘 GNビームサーベル NNNN -
前派生 斬り抜け N前
後派生 引き摺り&薙ぎ払い→
突き刺し&GNバスターライフル接射
N後NN
覚醒中格闘 TRANS-AM連続斬り N*9 -
前格闘 踏みつけ→蹴り→回転斬り上げ -
横格闘 横薙ぎ→横薙ぎ→回し蹴り 横NN -
前派生 斬り抜け 横前
後派生 引き摺り&薙ぎ払い→
突き刺し&GNバスターライフル接射
横後NN
後格闘 斬り上げ -
射撃派生 GNバスターライフル【単射】 後射
BD格闘 パンチコンボ BD中前NNN -
覚醒技 名称 弾数 威力
F/S/E
備考
N覚醒技 救世主なんだよ、ボクは! 1 //
後覚醒技 ガガ 呼出 //



概要

リボーンズガンダムの基本形態。
ガンダムエクシアのデータを盛り込んであり、設計上はエクシアと兄弟機にあたる。

今作では格闘派生のモーションが変更・統合され火力を出しやすくなったが、新武装はなく接近戦での自衛に難を抱えている点は変わらず。
持ち前の機動力を活かし、中距離戦を維持したい。

  • リザルトポーズ
通常時:
敗北時:


キャンセルルート


サポートアクション

  • 射撃
  • 格闘



射撃武器


【メイン射撃】GNバスターライフル

普通のBR。
サブやキャノン形態もあるので節約はしやすい。

リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
撃ち切り/常時
?秒
実弾/ビーム (%)

【背面メイン射撃】GNキャノン

「このリボーンズガンダムに死角など無い!」
足を止めて背中のキャノンから4本のビームを収束して放つ。
メイン射撃入力時に射角外だとこちらになる。
完全に足を止めるが、発生は早くフルヒットで強制ダウンが取れ、サブで落下可能と迎撃向きの性能。

リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
撃ち切り
?秒
実弾/ビーム (%) (-%)* ?ヒットよろけ


【射撃CS】GNバスターライフル【高出力】

単発ダウンのビームを放つ。
チャージ時間が長めな分誘導・弾速が高性能で、慣性もよく乗る。
キャノン形態とゲージを共有しているので、チャージの早いキャノン形態で溜めておくのも有効。

チャージ 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
?秒 実弾/ビーム (%)


【サブ射撃】GNバスターライフル【照射】

ウイング系のメインと似た、足を止めない照射ビーム。
それらよりも弾が細いが、足を止める武装からこれにキャンセルして落下が可能。
弾切れでも問題なく落下できるため立ち回りの生命線。

リロード 属性
撃ち切り/常時
?秒
実弾/ビーム


【特殊射撃】ガデッサ&ガラッゾ 呼出

リロード 属性
撃ち切りorアシスト消滅
?秒
アシスト


【N特殊射撃】 GNメガランチャー照射&GNバルカン

ガデッサが照射ビーム、ガラッゾが両腕のバルカンを同時に放つ。

属性 威力(補正率) ダウン値 効果
アシスト 実弾/ビーム (%)


【レバー入れ特殊射撃】 突撃

切り抜けスタンのガデッサ、2段攻撃のガラッゾの順で突撃。
特にガラッゾの誘導が良好。
通常の打ち上げなので追撃の用意はしておきたい。

動作 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 アシスト 格闘 (%) (%)
┗2段目 格闘 (%) (%)
 ┗3段目 格闘 (%) (%)


【特殊格闘】リボーンズキャノンに変形

「リボーンズキャノン!」
Nでその場、レバー入れでそれぞれの方向に動きつつ変形する。
OH中はNのみ使用可能。
今作ではここからキャノン時Nサブにキャンセルすることで落下が可能に。

リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
?秒 実弾/ビーム (%)


格闘


【通常格闘】GNビームサーベル

平均的な4段格闘。前・後派生あり。
覚醒中は4段目以降が変化し、専用の連続斬りになる。

通常格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)
 ┗3段目 (%) (-%)


【前格闘】踏みつけ→蹴り→回転斬り上げ

ややモーションの長い3段格闘。
初段が胡散臭い当たり方をすることがあり、かち合いに強い。

前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)


【横格闘】横薙ぎ→横薙ぎ→回し蹴り

差し込みやすい主力格闘。
かち合いには弱いため注意。
今作では前、後派生がN格闘と共通になった。

横格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)


【後格闘】斬り上げ

真上に打ち上げる1段格闘。
射撃派生あり。

後格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)


【BD格闘】パンチコンボ

フック→膝蹴り→ジャブ→ジャブ→サマーソルトの5段格闘。
伸びが良く、出し切りダメージも高め。

BD格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)





覚醒技

【覚醒技】救世主なんだよ、ボクは!

「これで世界はボクのものだ...!」
スタン斬り抜け→踏みつけ→ライフル背面撃ち→斬り上げ→真上にラストシューティング。
初段にSA付き。
それなりに動き、テンポも早いのでカット耐性は悪くない。

【後覚醒技】ガガ 呼出

自機の後ろから多数のガガを呼び出し、順次突撃させる。
呼び出しモーション中にSA付き。
呼び出しモーションは短く、その後は自機も動けるので隙は少なめ。

覚醒技 動作 威力(補正率) F/S/E ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発(元値)
1段目 //(%) //(-%)
2段目 //(%) //(-%)
3段目 //(%) //(-%)
4段目 //(%) //(-%)
5段目 //(%) //(-%)

特殊

技名


コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)

威力 備考
射撃始動
???
N格始動
???
前格始動
???
横格始動
???
後格始動
???
BD格始動
???
覚醒中射撃始動 F/S
??/??/??
覚醒中格闘始動 E
??/??/??

外部リンク&参考資料集


コメント欄

更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年09月01日 18:11