インパルスガンダム > Bインパルス

 総合解説 / フォースシルエット / ソードシルエット / ブラストシルエット

射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ビームライフル 8 75 全形態共通
射撃CS ケルベロス【照射】 - 曲げ撃ち、地上撃ち可。
Nサブ射撃 ケルベロス【単射】 2 130 旧メイン射撃
横サブ射撃 ケルベロス【移動撃ち】 130 移動しながら2連射
特殊射撃 シルエット換装 N入力:フォース
右入力:ソード
左入力:ブラスト
後特殊射撃 ケルベロス【後退撃ち】 (2) サブと弾数共有。全形態共通
特殊格闘 4連装ミサイルランチャー【一斉射撃】 1 121 レールガン&ミサイル
N格闘 4連装ミサイルランチャー【単射】 24 57 足を止めずに撃てる。
後格闘 ビームジャベリン【投擲】 - 弾数無限。虹ステ可
N格闘CS ガナーザクウォーリア 呼出 - 照射ビーム
レバー入れ格闘CS 突撃アシスト
格闘 名称 入力 弾数 威力 備考
前格闘 ビームジャベリン 前NN - 163 ジャベリンで直接格闘
BD格闘 BD中前NN
前特殊射撃 ソードシルエット換装攻撃 前特射 - 強判定。全形態共通
覚醒技 名称 弾数 威力
F/S/E
備考
覚醒技 エクスカリバー【突進】 1 327/306/299 ブーメラン投擲から突撃
後覚醒技 SEED発現 - ブースト回復&機動力強化


概要

ランチャーストライクの影響を受けた砲戦シルエット「ブラストシルエット」を装備した射撃重視の形態。
背中に二門装備されたビーム砲「ケルベロス」を始め高い火力を誇りつつ、対MS戦で格闘レンジに持ち込まれた際の対抗手段として、ビームジャベリンが搭載されている。

見た目通りの砲撃形態で全形態の中で一番赤ロック距離が長い。
ムーブ撃ちや足を止めない射撃を持ち合わせているが、リロードが特筆レベルで遅い、ブースト速度など足回りが非常に悪いという弱点を抱えている。

武装もリロード、機動力のマイナスを補えるほどの性能は無く、非常に高リスク、低リターンな性能になっている。

他の鈍足機と違い防御系や誘導切りのある武装も無く、この形態を維持して射撃戦をするのは非常に危険。
必要な武装を使ったら他の形態へすみやかに移行する事をお勧めする。



キャンセルルート

キャンセルルート

全形態共通
  • メイン→全特射
  • 格闘CS→全特射
  • N特射→Fサブ
  • 右特射→Sサブ、S各特格
  • 左特射→Bサブ、B特格、B後格
  • 前特射(ソードへ)→各種格闘(BD格以外)、各特格
ブラスト】※3特射(N・右・左)
  • メイン→サブ、全特射、特格、後格
  • サブ→3特射
  • 特格→全特射
  • 後格→サブ、3特射

サポートアクション

  • 射撃
  • 格闘



射撃武器

【メイン射撃】ビームライフル

他形態同様キャンセル先が豊富。
ブラスト形態の強みである長めの赤ロック距離を活かして、ここから各射撃に繋げて弾幕形成に。



リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
常時
?秒
ビーム 75(%)





【射撃CS】ケルベロス【照射】

「なんでそんなに殺したいんだ!」
曲げられる左右2連装照射ビーム。地上撃ちが可能。
慣性が乗り、全特射にキャンセル可能。

チャージ 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
2.5秒 ビーム


【サブ射撃】ケルベロス【単射】/ケルベロス【移動撃ち】

リロード 属性
常時/7秒 ビーム


【Nサブ射撃】ケルベロス【単射】

「こっちの射程だ!」
足を止めてケルベロス高エネルギー長射程ビーム砲より2本同時に太いビームを発射する単発射撃。
撃つ際に慣性が乗る。地上撃ち可能。
発生がそこそこ早く、弾速速めで判定が大きいが誘導はやや弱め。
2本撃ってる分左右の攻撃範囲が広い一方、片方しか当たらない事も。


属性 威力(補正率) ダウン値 効果
ビーム (%)


【横サブ射撃】ケルベロス【移動撃ち】

足を止めて上書きスタン属性のビームを1発撃ち、レバー左右の入力方向へ横移動してもう1発撃つ時間差射撃。
S覚醒中は最速で格闘キャンセルをすると慣性を強く乗せた落下ムーブが可能になる。
属性 威力(補正率) ダウン値 効果
ビーム (%)


【特殊射撃】 シルエット換装

「全部墜とせばいい、簡単でしょ?」

レバー左でブラストシルエットに換装する。サブ、特格、後格にキャンセル可能。
左特射を挟むことで横サブ→空撃ち左特射→横サブで足回りの悪いブラスト形態でも横に大きく動くことができる。
後格は相互キャンセルかつ弾数無限の為、左特射→後格→左特射→後格→・・・のループで滞空に利用できる。

レバーN:フォースシルエットに換装。
レバー右:ソードシルエットに換装。
自衛を考えるなら別の形態への早めの換装が望まれる。


【後特殊射撃】ケルベロス【換装射撃】

全形態で使用可能。
(他形態から使用した場合はブラストに換装し、)やや後退しながらケルベロスを撃つ。
サブと弾数共通。弾切れだと換装はするが空撃ちになる。
Nサブより発生が遅く、銃口補正もあまり良くない。コンボの締めに使うと一発しか当たらない事が発生しやすくダメージが安定しない。

インパルス全形態のダメージ取りの〆となる武装だが、他形態では後特射の弾数が見えないため、いざ撃とうとした際に弾切れだと大きな隙を晒してしまいかねないので注意。

リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
サブ射撃と共有 ビーム 130(%) ()*2 ダウン

【格闘】4連装ミサイルランチャー

ケルベロスの後部を前に向け、ファイヤーフライ誘導ミサイルを2発同時発射する。
移動撃ち、地上撃ち可能。後ろ向きに撃っても相手に誘導する。
追加入力で最大4連射が可能だが、連射中に誘導を切られるとそれ以降発射した弾は誘導しなくなる。
発射から動作終了までが速く、すぐに次の行動に移ることができる。

この形態の生命線。
足を止めずに高誘導ミサイルをばらまけるというのは、他の機体には中々見られない独自の強み。
1発でも当たればメイン等でダウンを奪え、そのまま換装して接近戦……という流れも狙える。

弾数がそこそこあるため、何気なく撃っていると半端に残ってしまうことも多い。
こまめに連射する、一気に撃ち切るなどして弾数管理をしたい。

リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
撃ち切り
実弾 30()* * よろけ

【特殊格闘】4連装ミサイルランチャー【一斉射撃】

肩部に装備された左右のデリュージー超高初速レール砲からレールガンを発射と同時にファイヤーフライ誘導ミサイルを山なりに4発×2回の合計8発を一斉発射する。
地上撃ち、全特射にキャンセル可能。
レールガン部分は同時ヒットで強制ダウン。最速でキャンセルするとミサイルは4発しか発射しない。
ミサイルはある程度広がったまま飛ぶ、攻撃範囲は広いがミサイルの発射数が少なく隙間が広い。
正面に撃つルナ機と違い、斜め上方向に発射し、ある程度進んだところで相手に向かい始めるため、近距離の相手には当たりにくい。

リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
撃ち切り/5秒 実弾 121(60%) 67(-20%)*2 *2 強制ダウン


【後格闘】ビームジャベリン【投擲】

デファイアントビームジャベリンを真っ直ぐ投げつける。第28話でアウルのアビスガンダムを葬った攻撃。
ステップキャンセル可能。上書き不可の通常スタン属性。
誘導、銃口補正はひかえめだが、弾速はメインとほぼ同じと無限に投げられる投擲武装としてはかなり速い。

左特射からの後格Cが可能なため空中で左特射→後格→左特射→後格→・・・のループができる。


リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
?秒 実弾/ビーム (%)


【格闘CS】ガナーザクウォーリア 呼出

全形態共通。メイン射撃と同様に他形態よりも遠距離から圧をかけることができる。
詳細はフォースシルエットにて。




格闘



【前格闘/BD格闘】ビームジャベリン

前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)
 ┗3段目 (%) (-%)


【前特殊射撃】ソードシルエット換装攻撃

ソードシルエットに換装しつつ多段ヒット突き1段。
詳細はソードの項目を参照。
敵機に接近された際は前格闘よりもこちらを出すのが望ましい。

ブラストからのキャンセル元はメイン(後特射)格闘派生、サブ、特格、射撃CS、格闘CS、前格。
射撃CSのゲロビ照射からカウンターで前特射を出すのも一つの手か。


前特殊射撃 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)




覚醒技

全形態共通。詳細はフォースシルエットにて。

【覚醒技】エクスカリバー【突進】



【後覚醒技】SEED発現



覚醒技 動作 威力(補正率) F/S/E ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発(元値)
1段目 //(%) //(-%)
2段目 //(%) //(-%)
3段目 //(%) //(-%)
4段目 //(%) //(-%)
5段目 //(%) //(-%)

特殊

技名


コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)

威力 備考
射撃始動
???
N格始動
???
前格始動
???
横格始動
???
後格始動
???
BD格始動
???
覚醒中射撃始動 F/S
??/??/??
覚醒中格闘始動 E
??/??/??

外部リンク&参考資料集


コメント欄

更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月28日 17:27