atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • Re
  • GMC
  • 特性

p2rdj @ ウィキ

特性

最終更新:2025年01月25日 18:38

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

特性 Traits

アーティファクト Artifact

出典 GM Core 300ページ
 この特性を持つアイテムはアーティファクトである。これらの魔法のアイテムは通常の方法では作成できず、通常の方法で傷つけることもできない。アーティファクトは常にレアもしくはユニークである。

アイオーン Aeon

出典 GM Core 326ページ
 これらの監視者は、自称現実の守護者である。伝統的なアイオーンは二元論的な性質と形態を持ち、利害関係の二分法を保持しているが、想像と呼ばれる奇妙なテレパシーの寄せ集めで会話をする。アクシオマイトとその創造物はアイオーンだが、伝統的なアイオーンの特徴全てを共有しているわけではない。

相棒 Companion

出典 GM Core 272ページ
  この特性を持つアイテムは、動物の相棒、または類似のクリーチャーが着用できる。相棒は、最大2つのアイテムを充填できる。

アストラル Astral

出典 GM Core 327ページ
 アストラルクリーチャーはアストラル界に原住の存在だ。アストラルクリーチャーはアストラル界の基本的な環境効果で生存できる。

オイル Oil

出典 GM Core 257ページ
 オイルは魔法のジェル、軟膏、ペーストなどのことで、一般には物体に塗布し、その過程で使い切ってしまう。

環境 Environmental

出典 GM Core 329ページ
 この特性を持つ障害は、流砂や有害なカビなど、自然界に存在する危険なものだ。

奇異重力 Strange Gravity

出典 GM Core 172ページ
 全ての質量体はほぼ同じ力を持つ重力の中心である。クリーチャーは自分と同程度の大きさを持つ固体の物質であればどの上にも立つことができる。

貴重 Precious

出典 GM Core 332ページ
 特殊な性質を持つ価値ある素材は貴重特性を持つ。これらはアイテムを“作成”する際の基本素材の代わりに使用できる。

吸引型 Inhaled

出典 GM Core 248ページ
 吸引型毒は、容器から放出されることで活性化する。放出されると、毒は10フィートの立方体を満たす雲を作り、1分間、または強風で雲が消えるまで持続する。この雲に入ったクリーチャーは、すべて毒に晒され、毒に対するセーヴィング・スローを試みなければならない。雲に入る前に、毒に気付いたクリーチャーは、単一アクションで息を止めることで、1ラウンドの間、セーヴィング・スローに+2の状況ボーナスを得ることができる。

高重力 High Gravity

出典 GM Core 172ページ
 通常の重力と同様、大きな質量の物体は重力の中心として機能するが、物体の大きさに対する力はユニヴァースよりも大きい。すべてのクリーチャーと物体のバルクは2倍になる。これは、通常の重力に慣れたクリーチャーが半分の量しか運べないことを意味する。通常の重力に慣れたクリーチャーは半分の移動速度で移動し、半分の高さと距離しか跳躍できない。物理的な遠隔攻撃は、(射程単位の5倍ではなく)射程単位の2倍までしか行えない。高重力で落下したクリーチャーは、落下した距離に等しい[殴打]ダメージを受ける。

広大 Immeasurable

出典 GM Core 172ページ
 広大次元界は計測不可能なほど大きく、無限に広がっている可能性もある。

極上 Apex

出典 GM Core 270ページ
 極上特性を持つアイテムに“アイテムの充填”を行うと能力値の1つが1だけ増加するか+4になるか、いずれか高い方の値に強化される。これにより、使用者はこの充填が終了するまで新しい能力値のすべての利益を得る。【知力】が上昇すれば使用者は追加の技能1つを修得にして新しい言語を1つ身につける、【耐久力】が上昇すればヒット・ポイントが増加する、というように。

 極上アイテムは、24時間以内に初めて充填された場合にのみこの利益を与える。同時に利益を得られる極上アイテムの数は1つである。既に極上アイテムを1つ充填している時に極上アイテムに“アイテムの充填”をした場合、“アイテムの充填”による他の効果は得られるが能力値は増加しない。

サイコポンプ Psychopomp

出典 GM Core 333ページ
 外方次元界に魂を送るためにボーンヤード内で生まれた監視者の種族であるほとんどのサイコポンプは真なる中立である。 彼らは通常、暗視、生命感知、魂への接触、即死効果に対する完全耐性を持つ。

シェイド Shade

出典 GM Core 333ページ
 シェイドは裁かれた後、他の次元界に固有のクリーチャーに変換された死すべき魂である。ペティショナー(訳注:シェイドの誤記?)は、出身次元界の基本的な環境効果で生存できる。

自我 Sentient

出典 GM Core 173ページ
 この次元界は次元界自身の気まぐれに基づいて変化する。

充填 Invested

出典 GM Core 219ページ
 キャラクター1人は、充填の特性を持つ魔法のアイテムを10個まで着用できる。キャラクターが充填しない場合、そのアイテムの魔法の効果は一切機能を発揮せず、起動することもできない。しかし、キャラクターは物理的にそのアイテムを着用することによる通常の利益(帽子を着用することで頭が雨に濡れずにすむ、など)は依然として得ている。

呪怨 Cursed

出典 GM Core 306ページ
 この特性を持つアイテムは呪われており、所有者に災いをもたらす。アイテムが識別されても呪いは明らかにならないが、大成功することで呪いの存在とその正確な性質が明らかになる。呪怨アイテムは初めてトリガーを満たしたり充填されたりしたあとは、捨てることができなくなる。呪怨アイテムは、呪いが解呪された場合にのみ取り外すことができる。

主観的重力 Subjective Gravity

出典 GM Core 172ページ
 すべての質量体は同じ力で重力の中心になりうるが、それは精神なしでないクリーチャーがそれを望む場合に限られる。誰も所持していないアイテム、物体、精神なしクリーチャーは、この次元界を超低重力として扱う。主観的重力次元界のクリーチャーは、足元付近で「下」を想像することで、固体の表面に沿って正常に移動できる。この下向きの方向の指定は、精神集中特性を持つフリー・アクションである。空中に浮遊している場合、クリーチャーは「下」の方向を選択してその方向に落下し、 移動速度あるいは飛行移動速度まで移動することで飛行を再現できる。この擬似飛行には“飛行”アクションを用いる。

焦点 Focused

出典 GM Core 221ページ
 この特性を持つアイテムは追加の焦点化ポイントを君に与えることができる。この焦点化ポイントは自分の焦点化ポイントとは別のものであり、自分の焦点化ポイントの上限には数えない。この恩恵を受けられるのは、君が焦点化ポイントを持っている場合だけで、このポイントの使用方法に制限がある場合もある。焦点アイテムからは、1日に1焦点化ポイントしか得られない。

スウォーム Swarm

出典 GM Core 334ページ
 スウォームは1体のモンスターとして機能するクリーチャーの塊や群衆である。サイズの項目はマス全体を示すが、ほとんどのスウォームではそのマスを構成する個々のクリーチャーは超小型である。スウォームは他のクリーチャーと同じマスを占めることができ、そのダメージ・アクションを使用するためには同じマスを占めなければならない。スウォームは範囲全体にダメージを与える効果(範囲呪文や飛散武器など)に弱点を持つ。スウォームは組みつき状態、伏せ状態、拘束状態に対する完全耐性を持つ。

スタッフ Staff

出典 GM Core 278ページ
 この魔法のアイテムは特定の主題に関連する呪文を保持し、術者はスタッフを準備することで追加の呪文を発動できるようになる。

静的 Static

出典 GM Core 173ページ
 訪問者は、次元界の居住者や居住者が運ぶ物にいかなる影響も与えることはできない。静的特性が何らかの方法で除去または抑制されない限り、次元界にあるものに効果を及ぼす呪文は効果を持たない。

摂取型 Ingested

出典 GM Core 248ページ
 摂取型毒は、クリーチャーが食べる食べ物や飲み物に塗ったり、クリーチャーの口に直接入れたりすることで活性化する。クリーチャーは、その毒や、その毒で処理された飲食物を食べたときに、その毒に対するセーヴィング・スローを試みる。摂取型毒の潜伏期間は、通常1分から1日である。

接触型 Contact

出典 GM Core 248ページ
 接触型毒は、アイテムや生物の皮膚に直接塗ることで活性化する。影響を受けたアイテムに最初に触れたクリーチャーは、毒に対するセーヴィング・スローを試みなければならない。接触型毒が直接塗布された場合、そのクリーチャーは毒が皮膚に触れたときに直ちにセーヴィング・スローを試みなければならない。接触型毒を自分自身が毒に晒されることなくクリーチャーに与えることができないため、武器による攻撃に乗せることはできない。通常、接触型毒の潜伏期間は1分である。

大都市 Metropolis

出典 GM Core 170ページ
 この特性を持つ居住地は都市の中でも大きいものであり、そのレベルは8以上であることが多い。

大難 Virulent

出典 GM Core 334ページ
 大難特性を持つ苦難は、解除するのが難しい。大難の苦難の段階を1つ下げるには連続したセーヴ2回に成功しなければならない。大成功は大難の苦難の段階を2つではなく、1つだけ下げる。

致傷型 Injury

出典 GM Core 248ページ
 致傷型毒は、武器や矢弾に乗せることで活性化し、その武器で最初に繰り出される“打撃”の対象に影響を与える。その“打撃”が成功して[刺突]または[斬撃]ダメージを与えた場合、対象は、毒に対するセーヴィング・スローを試みなければならない。“打撃”が失敗した場合、対象に影響はないが、武器には毒が残っているため、再度“打撃”に乗せることができる。大失敗をした場合、または他の理由で[斬撃]あるいは[刺突]ダメージを与えられなかった場合、毒は消費され、対象は影響を受けない。

知性 Intelligent

出典 GM Core 304ページ
 この特性を持つアイテムは知性を持ち、自分の意志と個性があり、ほとんどのアイテムが持たないいくつかのデータを備える。知性アイテムは通常の方法では作成できず、常にレアあるいはユニークである。

超低重力 Microgravity

出典 GM Core 172ページ
 この次元界はほとんど重力が無い。クリーチャーは面を押したり何からの力を使えない限り、この次元界にいる間空間を漂っている。

低重力 Low Gravity

出典 GM Core 172ページ
 通常の重力と同様、大きな質量の物体は重力の中心として機能するが、物体の大きさに対する力はユニヴァースよりも小さい。すべてのクリーチャーと物体のバルクは半分になる。これは、通常の重力に慣れたクリーチャーが2倍の量を運べることを意味する。通常の重力に慣れたクリーチャーは2倍の移動速度で移動し、2倍の高さと距離まで跳躍できる。物理的な遠隔攻撃は(射程単位の5倍ではなく)射程単位の11倍まで届く。低重力で落下したクリーチャーは、落下した距離の1/4に等しい[殴打]ダメージを受ける。

展開 Expandable

出典 GM Core 269ページ
 展開特性を持つアイテムは、起動するとサイズが特定のものへと大きくなる。特に明記されていない限り、この空間は使用者に隣接し、地面に存在する必要がある。また、展開アイテムを展開するのに十分な空間がなければならない。そうでなければ起動は無効になる。効果が終了すると、展開されたアイテムが消耗品の場合は分解され、消耗品でない場合は通常のサイズに戻る。

時 Time

出典 GM Core 334ページ
 時クリーチャーは時の次元の現住である。彼らは年を取らない。また、超自然的な飢えに駆られるものもいるかもしれないが、生きるために食べたり飲んだりする必要はない。彼らは時の次元の基本的な環境効果で生存できる。

都市 City

出典 GM Core 170ページ
 この特性を持つ居住地は比較的大きい事が多い。そのレベルは一般に5~7の範囲である。

飛散 Splash

出典 GM Core 244ページ
 錬金術爆弾など、武器や効果には飛散特性を持つものがある。飛散特性を持つ武器あるいは効果を使用する場合、ダメージ・ロールに自分の【筋力】修正値を加えない。飛散武器あるいは効果による攻撃が失敗、成功、大成功した場合、目標は記載されている飛散ダメージを受ける。成功あるいは大成功の場合、目標から5フィート以内のすべてのクリーチャーは記載されている飛散ダメージを受ける。大失敗の場合、武器あるいは効果は完全にはずれ、ダメージを与えない。目標の抵抗や弱点を適用する前に、目標に対する最初のダメージに飛散ダメージを加える。クリティカル・ヒットしても、飛散ダメージは倍加しない。

非実体 Incorporeal

出典 GM Core 330ページ
 非実体クリーチャーあるいは非実体物体には物理的な形がない。壁などの固体の物体を通過できる。物体の内部にいる時、非実体クリーチャーは物体の外側にあるものを認識、攻撃、操作することができず、物体の中でターンを開始すると減速状態1となる。実体のあるクリーチャーは非実体クリーチャーを通過できるが、そのマスで移動を終了することはできない。

 非実体クリーチャーは、その物体にゴースト・タッチ性質ルーンがない限り、物理的なクリーチャーや物体に対し【筋力】に基づく判定を試みることができない――非実体相手に対してのみ行える。同様に実体のあるクリーチャーは、非実体クリーチャーや物体に【筋力】に基づく判定を試みることができない。

 非実体クリーチャーは通常、病気、毒、[精密]ダメージなど肉体を必要とする効果や状態に対する完全耐性を持つ。通常すべてのダメージ([力場]ダメージとゴースト・タッチ性質ルーンによる“打撃”からのダメージを除く)に対して完全耐性を持ち、魔法でないダメージに対して2倍の抵抗を持つ。

不規則時間 Erratic

出典 GM Core 172ページ
 時間は遅くなったり早くなったりする。そのため、次元間の間を移動するときに時間を得たり失ったりする可能性がある。クリーチャーが不規則な時間の次元界から通常の時間の次元界へと移動する際、DC11の平目判定をロールする。時間不規則の次元界で同じ時間をともにしたクリーチャーは同じ結果を共有する。

 成功 不規則時間の次元界において、時間は通常通り経過した。
 失敗 不規則時間の次元界で過ごした1時間毎に、通常の時間の次元界では1日が経過した。
 大失敗 不規則時間の次元界で過ごした1ラウンド毎に、通常の時間の次元界では1日が経過した。

浮動時間 Flowing

出典 GM Core 172ページ
 時間の流れは早くなったり遅くなったりする。クリーチャーはこれらの次元界のいずれかに移動し、そこで1年を過ごし、ユニヴァースでは1時間しか経過していないことに気づくかもしれない。あるいは、この次元界で1分過ごして、ユニヴァースで1時間が経過したことを知るかもしれない。

プロティアン Protean

出典 GM Core 332ページ
 メールシュトロームに出現した監視者の一族であるこのクリーチャーは、無秩序の守護者である。彼らは通常、暗視と不定形の構造を持つ。

変質 Metamorphic

出典 GM Core 173ページ
 物理的な力や魔法以外の方法で物事は変化する。呪文の中には変質される効果を持つものがある。また、次元界の性質が神格や力の制御下にある場合や次元界が無作為に変化するだけの場合もある。

巻物 Scroll

出典 GM Core 262ページ
 巻物には呪文1つが記されており、呪文スロットなしに発動できる。

町 Town

出典 GM Core 170ページ
 この特性を持つ居住地は中程度の大きさで、レベルは2~4である。

魔除け Talisman

出典 GM Core 263ページ
 魔除けは鎧、盾、あるいは武器(これらを貼付アイテムと呼ぶ)に付与される小さな物体だ。魔除けを発動するには、付与したアイテムを装備しているか保持しているかしなければならない。起動すると、魔除けは燃え尽きて永続的に失われる。

無境界 Unbounded

出典 GM Core 172ページ
 無境界の次元界はクリーチャーが次元界の「縁」に到達すると循環して戻る。

無時間 Timeless

出典 GM Core 172ページ
 時間はまだ経過しているが、時間の効果は薄れている。この次元界にいるクリーチャーは、空腹や喉の渇き、老化や自然治癒の影響を感じない。毒、病気、その他の種類に対する治癒効果も、特定の無時間次元界では減少する可能性がある。呪文のエネルギーやその他の効果も同様に減少しているため、呪文やその他の効果の持続時間は正常に機能する。この特性の危険性は、ある生物が時間を超越した次元界を離れて別の時間特性を持つ次元界に入ると、空腹、渇き、老化、および時間を超越した形質によって減速または停止されたその他の効果が移行の瞬間に遡及的に発生し、そのクリーチャーを即座に餓死または老齢死させる可能性があることだ。

無謀 Reckless

出典 GM Core 212ページ
 無謀特性を持つアクションは、操縦者と車両を安全な操作のための通常の値を超えて無理をさせる。その結果、操縦者は車両の制御を失う危険性がある。無謀アクションを行う場合、操縦者はまず、車両の制御を維持するために、以下の効果を持つ適切な操縦判定を試みなければならない。このアクション自体を解決する前に、操縦判定を解決すること。

 成功 このアクションは記載したとおりに適用される。
 失敗 車両はGMの指定した方向に45°までドリフトしながら直前の進行方向に向かって一直線にその移動速度だけ移動し、その後制御不能になる。

村 Village

出典 GM Core 170ページ
 この特性を持つ居住地は小さいことが多く、通常そのレベルが1より高くなることはない。

有限 Finite

出典 GM Core 172ページ
 有限次元界は限られた量の空間で構成されている。

夢 Dream

出典 GM Core 328ページ
 夢の次元界を現住とするクリーチャーは様々な能力を持つことがある。レンの悪夢の領域に関連するクリーチャーはほとんど常に邪であり、この領域の氷点下の温度に完全耐性を持つ。

霊障 Haunt

出典 GM Core 330ページ
 この特性を持つ障害は霊的な反響であり、多くの場合、悲劇的な死を遂げた誰かのものだ。霊障に安息を与えることは、しばしばその霊障の心残りの解決を意味する。適切に埋葬されなかった霊障は、時間が経つと必ず戻ってくる。

ワークリーチャー Werecreature

出典 GM Core 335ページ
 この変身するクリーチャーは、動物形態、人型生物形態、中間形態の間を自然に変化することができるか、無意識に変化させる呪いに苦しんでいる。

「特性」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 調査
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/呪文/呪文リスト
  3. Re/PC/技能
  4. Re/PC/装備品
  5. CR/呪文/呪文
  6. Re/PC/特技
  7. Re/PC/クラス/ローグ
  8. CR/製作と宝物/着用アイテム
  9. Re/PC/ゲームの進行
  10. Re/GMC/宝物庫/即時の魔法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    CR/製作と宝物/着用アイテム
  • 2日前

    Re/GMC/宝物庫/即時の魔法/魔除け
  • 2日前

    CR/製作と宝物/ルーン
  • 2日前

    CR/製作と宝物/保持アイテム
  • 2日前

    B2/ペルーダ
  • 2日前

    B2/ラーカー・イン・ライト
  • 2日前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
  • 16日前

    B2/モーグ
  • 29日前

    B1/ジマーリング
  • 30日前

    B2/アイオーン/ビューソス
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/呪文/呪文リスト
  3. Re/PC/技能
  4. Re/PC/装備品
  5. CR/呪文/呪文
  6. Re/PC/特技
  7. Re/PC/クラス/ローグ
  8. CR/製作と宝物/着用アイテム
  9. Re/PC/ゲームの進行
  10. Re/GMC/宝物庫/即時の魔法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    CR/製作と宝物/着用アイテム
  • 2日前

    Re/GMC/宝物庫/即時の魔法/魔除け
  • 2日前

    CR/製作と宝物/ルーン
  • 2日前

    CR/製作と宝物/保持アイテム
  • 2日前

    B2/ペルーダ
  • 2日前

    B2/ラーカー・イン・ライト
  • 2日前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
  • 16日前

    B2/モーグ
  • 29日前

    B1/ジマーリング
  • 30日前

    B2/アイオーン/ビューソス
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. 2025.3.15 小田急線運用表
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. いのちのたま(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
  6. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  7. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. フランクリン・リチャーズ - アメコミ@ wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.