atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • APG
  • 種族
  • オーク

p2rdj @ ウィキ

オーク

最終更新:2024年05月26日 20:09

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

オーク Orc

アンコモン 人型生物 オーク
出典 Advanced Player's Guide 17ページ
 オークは、しばしば生まれた瞬間から、暴力と紛争の火の中で鍛えられる。頻繁に残酷なまでに短く切り詰められた生活を送るオークは、自分たちのコミュニティの上位者に支配権を争ったり、近隣の集落を襲撃したりして、価値のある敵に対して自分の力を試すことを楽しむ。多くのオークは、歩いて刃や棍棒を持ち、野獣を飼いならしたり、致命的な怪物を狩ったりできるようになるとすぐに栄光を求めるようになる。

 オークは他のコミュニティから受け入れられるのに苦労することが多い。彼らはしばしばオークを獣のように見ている。しかし、オークの友人の忠誠心を得た者は、オークの忠実さと正直さが比類のないものであることをすぐに知る。オークのバーバリアン、ファイター、レンジャーは剣闘士や傭兵として珍重される。人間の居住地の中には、オークのコミュニティ全体を受け入れることを躊躇する人もいるかもしれないが、オークが十分な食料と十分な賃金を得ている限り、少数のオークの傭兵が人間の徴集兵の分隊全体の仕事をすることができる。オークは戦いにしか向いていないという考えは他の人形生物にも浸透しているが、オークの無骨な精神構造は、他の分野での能力不足というよりも、長年の対立の歴史に由来したものだ。

 オークの文化では、彼らは生き残る困難によって形成され、最も価値のある人は最も困難を生き抜くと教えている。長寿と大勝の両方を手にしたオークは、絶大な尊敬を受ける。

 頑丈で恐ろしく、身体能力に優れたキャラクターを求めるなら、オークをプレイすべきだ。

おそらく君は…… You Might...

  • 体力勝負で自分の力を証明する機会があれば、熱心に向き合う。
  • 嘘と裏切りは、自分の欲しいものを掴む力のない人のためのものだと信じている。
  • 壮絶な戦闘の中で死ぬことは、老衰や病気による平凡な死よりも好ましいと考える。

ひょっとしたら他人は君のことを…… Others Probably...

  • 暴力的だったり、規律に欠けていると考える。
  • その知性、狡猾さ、知識を過小評価する。
  • その率直さと無愛想な正直さに感服する。

身体的特徴 Physical Description

 オークは背が高く力強い体つきで、長い腕とずんぐりした脚を持つ。多くのオークは高さ7フィートを超えるが、幅が広く、ほぼ弓なりの姿勢をとり、肩で前かがみになる傾向がある。この組み合わせは一見矛盾しており、ほとんどの人形生物と目の高さを共有しながら、同時にそれらの上にそびえ立っている。オークは肌が荒く、骨が厚く、岩のように硬い筋肉を持つため、戦争などの肉体的に過酷な作業に適している。肌が荒れているにもかかわらず、オークは傷跡が残りやすく、多くのオークは蓄積した傷跡に大きな誇りを持っている。オークの肌の色は一般的に緑で、時には灰色であるが、環境への適応を反映した他の肌の色を持つオークもある。

 オークは、性別に関係なく、力強い体つきと傷の多い肌を魅力的だと考えている。強力なオークはそのホールドをより強固にし、傷跡は勝利の証であり、苦難から生き残った印である。同様に、オークの多くは、大きな突き出た牙の方が小さな牙よりも魅力的であると考えている。前者はより効果的な武器を作るからである。オークの多くは刺青に魅力を感じ、特に大きなものや痛みを伴うものでかなりの量の皮膚を覆う。

社会 Society

 ほとんどのオークのコミュニティは、痛みと栄光という2つのものによって自らを定義している。痛みが平然と耐えられる間は、それぞれがほぼ同等の尊敬を獲得する。足を折って文句も言わず歩く傷跡の多いオークは、戦場で大勝利を収めたオークに劣らぬほどの賞賛を集める。

 オーク・ホールドの力は強さや家系に由来する。社会構造は封建的な傾向があり、弱いオークは強い者の命令で働く。ベルクゼンのホールドはそのような社会の中で最大のものであり、権力の交代は早い。戦闘中に死んだ強大なオーク1体が権力構造全体を揺さぶることで、支配権を巡る争いや決闘に発展する。従属に疲れたオークの多くは、自分たちの軍楽隊を結成するために分裂し、新しい領土へと旅立つ。

 若いオークは一般的にコミュニティ全体で育てられる。実際、オークの家系では双子や三つ子、さらには四つ子までもが非常に一般的であり、オークの子育て期に死亡する場合もあるため、これ以外の方法で子供を育てることはほとんど不可能だ。オークの多くは、若いオークが成人になると――一般的には10歳か11歳の誕生日の頃に――儀式を行い、その間に新成人がオーク・ホールドにおける役割を知らされる。儀式的な儀礼的な致傷や刺青を行うコミュニティでは、若いオークが最初のホールド痕や刺青を受けるのもこの時期であることが多い。

 オークはが恐れることはほとんどないが、大半は魔法に不信感を抱く。魔法は物理的なものを回避し、弱者が強者と戦うことを可能にする道具と見なされており、その信念はオークの価値観と相いれない。彼らはゴルムの戦神官の身体的な力を尊重し、巨大な獣の姿をとるドルイドでさえも、得てして秘術魔法や伝承魔法には疑問を持ち、全体として非倫理的であると考える。最も堕落したオークのコミュニティを除くすべてのコミュニティは、死霊術を死者から栄光を奪う悪業と見なしている。彼らがアンデッドに対する戦いへの思いが強まると、人形生物の隣人たちとの新たな共通点を彼らに与えることになる。

属性と宗教 Alignment and Religion

 オークのよくある格言に「君は君を形作る傷跡だ」というものがある。暴力的で混沌とした土地での暴力的で混沌とした生活は、ほとんどのオークは混沌属性であることが多いことを意味する。ゴルム、ラマシュトゥ、ロヴァググは、いずれもオークのコミュニティで一般的に崇拝されているが、それほど暴力的ではないホールドでは、ゴズレーのような自然の神やサーレンレイのような神格を崇拝している。その火、贖罪、栄光の教義は、いずれもオークの感性に何らかの魅力を与えるのだ。

 オークの神格も存在するのだが、その崇拝はオークの中では驚くほど珍しい。オークは、クリーチャーに顔と名前があれば殺すことができると信じているので、彼ら自身の神々は畏敬の対象ではなく標的となる。オーク・ホールドの中には、ホールドの最も偉大なメンバーはパンテオンの中の場所を求めてオークの神に挑戦する機会を得ることができると教えるものもある。オークの多くは死期を無駄にせず、神を賛美したり死後の世界に場所を求めて祈りを捧げたりはせず、血のついた警告を神に吐き、折れた歯を通して新たな挑戦者を約束する。

冒険者 Adventurers

 オークは他の種族の冒険者と一緒に冒険するよりも、自らまたは他のオークと一緒に冒険を始める可能性が高い。しかし困難を克服し、自分自身を証明しようとするオークの意欲は、多くのオークを冒険者に駆り立てる。

 オークに共通する背景には、Core Rulebookに制裁された剣闘士、狩人、戦士見習い、放浪の民、兵士に加え、本書に掲載された山賊、早駆け、避難民が含まれる。オークはバーバリアンやファイターのような武術クラスで活躍する。

名前 Names

 オークは辛辣で喉から出るような言葉を使うが、その命名規則も例外ではない。オークの名前の多くは、単に大きな強さ、高さ、獰猛さなど、特に望ましい形質を意味するオーク語の一単語である。オークは一般的に、ホールド名または特に記憶に残る業績を示す名前を姓として使用する。

名前の例 Sample Names

 アルクス、オースク、ドゥッラ、グラスク、グリンギス、クルッガ、マージャ、マルダット、オラク、オンヤト、スルク、ウリーチ、ウナッチ

その他の情報 Other Information

オークの歴史 Orc History

 地下深くで生まれたオークは、ドワーフたちが「空への冒険」を始めたときに上へと追いやられた。下から無数のドワーフの軍勢が押し寄せ、オークの縄張りに侵入し、オークの寿命を費やすような戦争に追いやられ、新しい世代が生まれるたびに勢力を失っていった。ついに地上に追いやられたオークは、灰に包まれた世界を発見した。近隣の人間の文明は、果敢な凶暴さを持って帝国への道を戦う、怒りと絶望に対する準備ができていなかった。

オーク・ホールド Orc Holds

 オーク・ホールドは家族、価値観、忠誠心によって結びついたオークの大きなグループである。

 バーニング・サン/Burning Sun:サーレンレイへの信仰を武器に、バーニング・サン・ホールドはオーク文化をより正しい道へと導くことに専念している。

 エンプティ・ハンド/Empty Hand:エンプティ・ハンド・ホールドは、最高品質の武器や鎧を入手するために、アーギルでの取引から税金を徴収する。このホールドの名声は、囁きの暴君のアンデッドの軍勢に先頃勝利した後、新たな高みに達した。

オークの居住地 Orc Settlements

 オークの集落は急速に勃興と凋落を繰り返しているが、時の試練に耐えてきたものもいくつかある。

 ガラグウム/Garaguum:ダークランズでは、オークは先祖が築いた廃墟に棲んでいる。それは、ドワーフの侵略者と戦う人々の最後の戦いの場である。

 スカーウォール/Scarwall:ベルクゼンのホールドの中にあるこの呪われた城から呪いが解かれると、地元のオークのホールドは急いで領有権を主張し始めた。城に残る魔法はオークの心と体を歪め、今や彼らは自らをスピリット・スカル・ホールドと呼んでいる。

データ Mechanics

ヒット・ポイント 10
サイズ 中型
移動速度 25フィート
能力値増強 【筋力】、任意
言語 共通語、オーク語。【知力】修正値に等しい追加の言語(修正値が正の値である場合)。ゴブリン語、巨人語、地界語、地下共通語、および使用可能なその他の言語(住んでいる地域でのコモンの言語など)から選択する。
特性 オーク、人型生物
暗視 暗闇や薄明るい光でも、君は明るい光と同様にものを見ることができる。しかし暗闇での視界は白黒になる。

オークの出自 Orc Heritages

悪地オーク Badlands Orc

出典 Advanced Player's Guide 18ページ
 君は太陽に焼け焦げた悪地の出身だ。長い脚と風雨に耐える能力が成長を助けた。君は探索モードで行う“強行軍”を止めるまでに2倍の時間を費やすことができ、周囲の暑熱の影響を一段階緩和されたものとして(極暑を猛暑へ、猛暑を酷暑へ、など)扱うことができる。

雨林オーク Rainfall Orc

出典 Advanced Player's Guide 18ページ
 君は、集中豪雨や鉄砲水から守る樹木のもつれに満ちた、熱帯雨林で生まれた。君はその中で、ジャングルの地形を巧みに移動し、湿度の高い環境でよく見られるさまざまな病気に抵抗することを学んだ。君は“登攀”あるいは“水泳”のために行う〈運動〉判定に対して+2の状況ボーナスと、病気に対するセーヴィング・スローに対して+1の状況ボーナスを得る。

儀礼痕オーク Hold-Scarred Orc

出典 Advanced Player's Guide 18ページ
 君はオークのコミュニティの一員であり、儀式的な儀礼痕や刺青に参加している。肌に残る痕跡が、君の抜群の硬さと生命力を表している。君が種族から得るヒット・ポイントは10ではなく12になる。君は加えて、《不屈の闘志》特技を得る。

深部オーク Deep Orc

出典 Advanced Player's Guide 18ページ
 君の傷だらけの手と赤い目は、深い闇に包まれた山の洞窟で過ごした人生を物語っている。君はそこで岩だらけの崖で戦い、最小限の資源で生き延びることを学んだ。君は《地形の専門家:地下》技能特技と《登攀闘法》技能特技を得る。

種族特技

1レベル

《オークの知識》 特技1 Orc Lore

オーク
出典 Advanced Player's Guide 18ページ
 ホールドの長老たちは、君方にその民族の歴史を教え、偉大な運動の偉業を語り、君方の先祖が耐え抜いた苦難を分かち合い、君方がこの知恵を後世に伝えることができるようにした。君は〈運動〉と〈生存〉の修得になる。来歴やクラスなどによってこれらの技能のいずれかが既に修得の場合、代わりに君が選択した技能1つを修得にする。加えて、君は〈知識:オーク〉を修得にする。

《牙》 特技1 Tusks

オーク
出典 Advanced Player's Guide 18ページ
PFS特記 《牙》オーク種族特技は、再訓練の際にキャラクターが自分の牙を小さくしたり類似のアクションを行えないようにする必要がある。これは通常の再訓練の過程であり、追加の時間を必要としない。
 君は特に長くギザギザした牙をもつ。それは肉を骨から引き裂くのに最適だ。君は1d6の[刺突]ダメージを与える牙の素手攻撃を得る。君の牙は剛腕種に属し、巧技と素手の特性を持つ。

 特殊 君はこの特技を1レベルの時点でのみ得ることができ、この特技へと再訓練することはできない。この特技から再訓練できるのは、牙を折ったりヤスリをかけたりといった、思い切った手段が必要となる。

《獣の調教師》 特技1 Beast Trainer

オーク
出典 Advanced Player's Guide 18ページ
 君は獰猛な獣を飼いならしたり命令したりする優れた生まれつきの能力を持っている。君は〈自然〉技能の修得になり、《調教》技能特技を得る。

《鉄拳》 特技1 Iron Fists

オーク
出典 Advanced Player's Guide 18ページ
 君の拳は戦いによって鍛え上げられ、生まれつき丈夫な皮膚と密集した骨は争いによってさらに硬くなっている。君の拳による素手攻撃は非致傷の特性を持たず、突き飛ばし武器特性を得る。

5レベル

《運動の力》 特技5 Athletic Might

オーク
出典 Advanced Player's Guide 18ページ
 敵地で生き延びることは、君に移動能力に優れた才能を与えてくれた。“登攀”あるいは“水泳”の〈運動〉判定に成功すると、代わりに大成功を得る。

《ホールドの印》 特技5 Hold Mark

オーク
出典 Advanced Player's Guide 18ページ
 君はコミュニティの腕前によって強化された傷跡や刺青を体に受けている。この特技を選択する場合は、後述するいずれかの選択肢から1つを選ぶ。一覧にある武器種の武器を使用してクリティカル・ヒットすると、武器のクリティカル開眼効果が適用される。君は選択した文様や似たような図案(例えば、斧は熊やその他の獰猛な強さの象徴であったり、盾は亀やその他の強力な防御に関連する象徴であったりする)の形をした大きな焼印や刺青を得ることができ、記載された利益を得る。
  • 斧 斧あるいはピック
  • 盾 槌あるいは盾
  • 松明 爆弾もしくは短剣

《流血の一振り》 特技5 Bloody Blows

オーク
出典 Advanced Player's Guide 18ページ
 君の致命的な素手攻撃は、肉をえぐって血まみれにするか、激しい内出血を引き起こすかする。非致傷でない素手攻撃を用いた“打撃”クリティカル・ヒットすると、目標は1d4の持続[出血]ダメージを受ける。これは君が拳で致傷攻撃をするためにペナルティを受けているか、《鉄拳》や《牙》や類似の能力によって、非致傷特性を持たない素手攻撃を持っているかのいずれかのときである。

9レベル

《死の太鼓》 特技9 Death's Drums

オーク
出典 Advanced Player's Guide 18ページ
 君の人生は死そのものに挑戦することに費やされ、執念深い敵に近づくことは、君の心臓をより強く打つだけだ。持続ダメージを受けている、あるいは重症状態値が1以上の場合、君は頑健セーヴィング・スローに+2の状況ボーナスを得る。

《不滅の凶暴性》 特技9 Undying Ferocity

オーク
出典 Advanced Player's Guide 18ページ
前提条件 《オークの凶暴性》
 君は死の魔力に超自然的な力で抵抗する。君が《オークの凶暴性》を使用する際、君は自分のレベルに等しい一時的ヒット・ポイントを得る。

13レベル

《凶暴な獣》 特技13 Ferocious Beasts

オーク
出典 Advanced Player's Guide 18ページ
前提条件 《獣の調教師》あるいは動物の相棒;《オークの凶暴性》
 古代以来、最強のオークの獣調教師は、オーク自身の血を取り込んだ蒸留酒をクリーチャーに与えることで、仲間の獣の真の闘志を引き出していた。君が持つ動物の相棒や絆の動物は《オークの凶暴性》特技を得、《オークの凶暴性》にのみ使用できる1リアクションを得る。君が《不滅の凶暴性》種族特技を持つ場合、《オークの凶暴性》リアクションを使用すると、すべての動物の相棒や絆の動物もこの特技の利益を得られる。

《呪文貪り》 特技13 Spell Devourer

オーク
出典 Advanced Player's Guide 18ページ
PFS特記 《呪文貪り》オーク種族特技から得た一時的ヒット・ポイントはセーヴィング・スローに成功するとすぐにキャラクターに適用される。このことは、セーヴに成功してもヒット・ポイントにダメージを与える効果の場合、キャラクターがダメージを受ける前に一時的ヒット・ポイントを得ることを意味する。
前提条件 《浸透する呪い避け》
 君は単に呪文に抵抗するのではない。それを貪るのだ。君が呪文あるいは魔法効果に対するセーヴィング・スローに対して成功したなら、君は呪文のレベルの2倍に等しい一時的ヒット・ポイントを得る。その魔法効果が呪文ではない場合、代わりにレベルに等しい一時的ヒット・ポイントを得る。これらの一時的ヒット・ポイントは次の君のターンの終了時まで持続する。

17レベル

《暴れ狂う凶暴性》 [free-action] 特技17 Rampaging Ferocity

オーク
出典 Advanced Player's Guide 18ページ
前提条件 《オークの凶暴性》
トリガー 君が《オークの凶暴性》を使用する。
 君は死をかいくぐってもなお、暴力的に打ち付ける。近接“打撃”を1回行う。この打撃によって敵のヒット・ポイントが0になったなら、この《オークの凶暴性》の起動は使用回数には数えない。
「オーク」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 調査
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/特技
  3. Re/PC/呪文/呪文リスト
  4. Re/PC2/呪文/呪文リスト
  5. Re/PC/状態
  6. Re/PC/技能
  7. Re/PC/装備品
  8. Re/PC2/特技
  9. Re/PC2/呪文/呪文
  10. CR/クラス/アルケミスト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4時間前

    B2/ペルーダ
  • 9日前

    B2/モーグ
  • 22日前

    B1/ジマーリング
  • 23日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 23日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 28日前

    KotL/来歴
  • 36日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 37日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 37日前

    CR/クラス/モンク
  • 42日前

    B2/ジャバウォック
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/特技
  3. Re/PC/呪文/呪文リスト
  4. Re/PC2/呪文/呪文リスト
  5. Re/PC/状態
  6. Re/PC/技能
  7. Re/PC/装備品
  8. Re/PC2/特技
  9. Re/PC2/呪文/呪文
  10. CR/クラス/アルケミスト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4時間前

    B2/ペルーダ
  • 9日前

    B2/モーグ
  • 22日前

    B1/ジマーリング
  • 23日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 23日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 28日前

    KotL/来歴
  • 36日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 37日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 37日前

    CR/クラス/モンク
  • 42日前

    B2/ジャバウォック
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. AviUtl2のWiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 成瀬 力二 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ギャルがアップした動画 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  4. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 7月20日 安房鴨川駅イベントで流れた発メロをまとめたサイト - 発車メロディーwiki
  7. ブラック ジャックス - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 桃兎 すずめ - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.