atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

p2rdj @ ウィキ

Legacy から Remaster への移行に伴う差分

最終更新:2025年04月26日 08:56

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

Legacy から Remaster への変更に伴う差分

 これは訳出の際に発見した差分をまとめたものである。
 公式見解ではなく、バージョン更新の際に変更される可能性もあるが、移行時には参考になる情報もあると思い、転記する。

  • 全般
  • 世界観
    • 他次元界の名前
    • 言語
  • 技能
  • ゲームの進行
    • アクション
  • 相棒と使い魔
    • 使い魔
    • 使い魔能力
    • 相棒のデータ
  • 装備
    • 武器
    • 装備
  • 種族
    • 全般的な変更
    • エルフ
    • ドワーフ
    • ノーム
    • ゴブリン
    • ハーフリング
    • 人間
    • レーシー
    • オーク
  • クラス
    • クラス全般
    • バード
    • クレリック
    • ドルイド
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
    • ウィッチ
    • ウィザード
    • アーキタイプ
  • 儀式
    • 共通
    • 各儀式
  • 特技(一般特技、技能特技)
  • 呪文
    • 呪文のルール
    • 呪文の詳細

全般

  • 能力値/Ability Score がなくなり能力修正値/Attribute Modifierとなった。処理は変更なし
  • 属性の消失
  • 指針/Edicts として、キャラクターの好む行動を選択するように(必須ではない)
  • 神格を信仰する際に指針/Edictsと不義/Anathemaを受けるようになった。
  • 特性の変更
    • 属性の消失に伴い、善、悪、秩序、混沌の削除。代わりに聖/Holy、邪/Unholyの追加。
    • 傾倒/Sanctify の追加。聖/邪特性を持つクリーチャーがこの効果を使用すると、聖/邪特性を得る。
    • 呪文系統特性の削除。
    • 幻術/Illusion が、純粋に幻を表すものとして残存。
    • 召喚/Summon の追加。クリーチャーを招来する呪文につく特性。
    • 些少/Subtle の追加。
    • 負のエネルギー/Negative は虚無/Void に置き換え
    • 正のエネルギー/Positive は活力/Vitality に置き換え
    • 呪文修正/metamagic は Spellshape に置き換え(訳語は変更しない)
    • 霊魂/Spirit の追加

世界観

他次元界の名前

  • アビス/Abyss がアウター・リフト/Outer Rifts にリネーム(別名としてアビスは残っている)
  • ニルヴァーナ、ヘヴン、エリュシオンを併せた次元界として聖の次元界/Holy planeが追加
  • アバドン、アウター・リフト、ヘルを併せた次元界として邪の次元界/Unholy planeが追加
  • 影界/Shadow plane がネザーワールド/Netherworldにリネーム(別名として影界も残っている)
  • 物質界/Matrial planeがユニヴァース/Universeにリネーム(別名として物質界も残っている)

言語

  • 森語/Sylvan の削除。代替としてフェイ語/Feyの追加
  • ノーム語/GnomeがGnomishにリネーム(訳語は変更なし)
  • 巨人語/GiantがJotunにリネーム(訳語は変更なし)
  • 地下共通語/Undercommon の削除。代替として地下語/Sakvrothの追加
  • 奈落語/Abyssal の削除。代替としてデーモン語/Chthonianの追加
  • 地獄語/Infernal の削除。代替としてデヴィル語/Diabolicの追加
  • 天上語/Celectial の削除。代替として天界語/Empyreanの追加
  • ノール語/Gnollがコロ語/Kholoにリネーム(ノールがコロにリネームされたことに伴う)
  • 地界語/Terran がPetranにリネーム
  • 火界語/Ignan がPyricにリネーム
  • 風界語/Auran がSussuranにリネーム
  • 水界語/Aquan がThalassicにリネーム

技能

  • “知識の想起”/Recall Knowledge が「特定の知識を思い出したり、現在の状況についての有効な手がかりを得たりする」から「質問を1つ考え、GMに聞く。成功ならGMは正直に答える」になっている。
  • “幅跳び”/Long JumpのDCが変更されている(DC15になっていて、結果を5単位で切り捨てた値だけ跳躍するので、処理は同じ)。10フィートの跳躍に意味がない(通常の“跳躍”とおなじ)なので、この扱いになっている模様。あと、30フィート跳ぼうとして結果が25だったときにどうなるか、がわかりやすくなった
  • “武器落とし”/Disarmの成功した際の効果が、「クリーチャーはこのアイテムの握りを変更するために“扱う”を行うことで、この効果を終了できる」ように明文化。
  • 攻撃特性を持つ〈運動〉アクションは、使用している武器の特性を持つので、機敏特性の影響を受ける、と明文化。アイテムを使用していない場合は拳の機敏特性が適用される。
  • “位置ずらし”/Repositionが追加。
  • “作成”/Craft
    • 伝説でないと作れないアイテムのレベルが16→17に変更。
    • 処方を有している→コモンか、所有権を持つこと、に変更。
    • 判定を行う前の期間が4日→2日に変更。処方を持つ場合、1日になる。
  • “偽造”/Create Forgeryの説明が、2eの適切なフォーマットで書かれており、わかりやすくなっている

ゲームの進行

  • [霊魂]ダメージ/Spirit Damageの追加。
  • 機会攻撃の原語が Attack of Opportunity → Reactive Strikeに変更。

アクション

  • “跳躍”/Leap、移動速度が15フィート未満の場合は水平方向に跳べない、と言及された。
  • “捜す”/Seek、10フィート四方の制限がなくなり、GMが範囲の上限を設定するようになった。
  • “しがみつき”/Grab an Edge、〈軽業〉判定か反応セーヴのいずれかを行うように。
  • “呪文の維持”/Sustain a Spellと“起動の維持”/Sustain an Activationが“維持”/Sustainに統合。


相棒と使い魔

使い魔

  • 《ペット》特技を参照するようになった

使い魔能力

  • 使い魔の吸収/Absorb Familiarが追加。
  • 竜/Dragon、エレメンタル/Elemental、菌類/Fungus、植物/Plantという特性を動物から変更する能力の追加。
  • 人造/Constructが使い魔能力扱いになっている

相棒のデータ

  • アーボリアル・サップリング/Arboreal Sapling、岩投げ/Throw Rockのダメージが成体の動物の相棒なら2d6、専門化されたなら3d6に増加するようになった。
  • バジャー/Badger、“バジャーの激怒”/Badger Rageで激怒特性のある精神集中アクションを使用できなくなった。
  • ライディング・ドレイク/Riding Drake、高度技がブレス攻撃/Breath Weaponから火炎のブレス/Fire Breathにリネーム。
  • スネーク/Snake、高度技の基本頑健セーヴのDCが「君のクラスDC」と言及されるようになった
  • ウルフ/Wolf、高度技が打ち倒し/Knockdownから転ばし/Takedownにリネーム。

装備

武器

  • アクションやその他の能力が「両手武器」を使用することを要求する場合、両手で装備できるすべての武器が適用される。「片手武器」に追加できるルーンのように、武器に対する永続的な調整は、武器表の「手」項の値をそのまま用いる(この目的において、1+は片手武器である)。と言及されるように。
  • 武器種/Weapon Group に機械弓/Crossbow が追加。これに伴い、クロスボウ/Crossbow、ハンド・クロスボウ/Hand Crossbow、ヘヴィ・クロスボウ/Heavy Crossbowの武器種は弓/Bowから機械弓/Crossbow に変更。

クリティカル開眼効果

  • フレイル/Flail:
    • 旧:目標は倒れて伏せ状態になる。
    • 新:使用者のクラスDCに対する反応セーヴに成功するまで、目標は伏せ状態になる。

  • 槌/Hammer:
    • 旧:目標は倒れて伏せ状態になる。
    • 新:使用者のクラスDCに対する反応セーヴに成功するまで、目標は伏せ状態になる。

  • 機械弓/Crossbow の追加。
    • 目標は1d8の持続[出血]ダメージを受ける。使用者はこの[出血]ダメージに武器の攻撃ロールに対するアイテム・ボーナスに等しいアイテム・ボーナスを得る。

武器の詳細

  • ノーム・フリックメイス/Gnome Flickmace に薙ぎ/Sweep特性が追加。
  • アーバレスト/Arbalest の追加。
  • ボーラ/Bola の説明文が変更(データは変更なし)。

装備

  • 道具/Tool が Toolkit に名称変更(訳語は変更しない)
  • 補助アイテム/Assistive Items の追加。
  • 道具は着用していない場合は両手で、着用している場合は片手で使用できるというルールがアイテムにも記載されるように。また、一部の道具は着用していれば使用するアクションで同時に取り出したり入れ替えたりすることができる、というルールが追加。
  • 引っ掛け鈎/Grappling Hookの攻撃ロールに単純武器の習熟を用いると記載されるように。

種族

全般的な変更

  • 《~の知識》/xxx Lore は、〈知識:xxx〉を得る際、その〈知識〉に対応した《追加知識》/Additional Loreを得るようになった。
  • 《~武器精通》/xxx Weapon Familiarity は特定の武器を修得にするのではなく、武器区分を変更する(高度武器→軍用武器、軍用武器→単純武器)ようになった。 5 レベルの武器系特技と共通化され、「5レベルになると対応する武器でクリティカル・ヒットするたびにクリティカル開眼効果を得る」という記述が追加。

エルフ

  • 古代エルフ/Ancient Elf の出自が追加。

ドワーフ

  • 岩ドワーフ/Rock Dwarf が“位置ずらし”/Reposition にも適用されるようになった。
  • 死の監視官ドワーフ/Death Warden Dwarf の効果の対象が死霊術特性→虚無特性あるいはアンデッドクリーチャーが作成した効果、に変更
  • 《石工の勘》/Stonecunning が《石工の眼力》 /Stonemason's Eye に名称変更。
  • 《復讐心に満ちた憎悪》/Vengeful Hatred が《山岳戦術》/Mountain Strategy に名称変更。対象も「ドラウ、ドゥエルガル、巨人、オーク」から「巨人、ゴブリン、ヒンガル/Hryngar、オーク」に変更。

ノーム

  • 《穴掘り弁士》/Burrow Elocutionist が削除。
  • 《動物弁士》/Animal Elocutionist が 1 レベル特技に移動。
  • 《フェイの一員》/Fey Fellowship の特殊項が削除。
  • 《ノームの執念》/Gnome Obsession は習熟ランクを得る効果から、《追加知識》/Additional Lore と《技能の保証》/Assurance を得るように変更。
  • 《生命の跳躍》/Life Leap から死霊術特性が削除。
  • 《活発なる導管》/Vivacious Conduit の回復に活力特性が追加。
  • 《本能的ぼかし》/Instinctive Obfuscation の頻度が1日1回から1時間1回に。トリガーに「まだロールしていない」が追加。ミラー・イメージではなく「DC10の平目判定をして、失敗したら攻撃が失敗する」に変更。

ゴブリン

  • 《廃品の修繕人》/Junk Tinker、廃品から作れるアイテムに防具が含まれるように。
  • 《くっつき虫》/Cling の必要条件に「片手が空いていること」が追加。
  • 《自暴自棄》/Reckless Abandon が追加

ハーフリング

  • 凶兆ハーフリング/Jinxed Halfling のアクション“不吉”/Jinx から死霊術特性が削除。
  • 《巨人狩りのスリング兵》/Titan Slinger、スリングだけでなく、投石具種/Sling groupに属する武器全てに適用されるように修正。
  • 《解放ハーフリング》/Unfettered Halfling、動けない状態も対象に追加。つかみ/Grabの対象になった時のルールが削除(おそらくつかみ能力のルール変更によるもの)
  • 《ぐらつきの舞》/Toppling Dance、武器の種類が近接武器に限定された。

人間

  • ~の出自/~ Heritageという名前が~の人間/~ Humanに変更(効果に変更なし)。
  • 《協調の魂》/Cooperative Soulの前提条件が削除。

レーシー

  • アンコモン特性が削除された。
  • ルート・レーシー/Root Leshyに“位置ずらし”が追加。
  • フルーツ・レーシー/Fruit Leshyの効果の特性から死霊術と正のエネルギーが削除され、活力が追加。
  • 《種子さや》/Seedpodの射程単位が10フィートから30フィートに変更。種子さやによる“打撃”から操作特性が削除。クリティカル・ヒット時の移動速度への状況ペナルティは1ラウンドから次の君のターンの開始時までに変更。
  • 《大地に張る根》/Anchoring Roots、必要条件が追加され、GMの判断が不要に。
  • 《復元の儀式》/Ritual Reversionから変成術特性が削除。
  • 《同種との会話》/Speak with Kindred、同種の植物あるいは菌類に対する〈交渉〉判定に+2の状況ボーナスを得られるようになった。

オーク

  • アンコモン特性が削除された。
  • 能力値増強が「【筋】と任意1つ」から「任意2つ」に変更
  • 墓オーク/Grave Orc、抵抗のダメージ種別が[負のエネルギー]から[虚無]に変更。状況ボーナスを得る効果の特性が「死霊術」から「即死あるいは虚無」に変更。
  • 《獣の調教師》/Beast Trainerは《調教》/Train Animal の代わりに《ペット》/Pet を選択してもよいように変更。
  • 《凶暴な獣》/Ferocious Beasts、前提条件の《獣の調教師》/Beast Trainerの箇所が《動物との絆》/Bonded Animalあるいは《ペット》/Pet に変更。

クラス

クラス全般

  • 頑健無比/Great Fortitude → 頑健熟練/Fortitude Expertise にリネーム
  • 鋼の意志/Iron Will → 意志熟練/Will Expertise にリネーム
  • 神速の反応/Lightning Reflexes → 反応熟練/Reflex Expertise にリネーム
  • 鋭敏感覚/Alertness → 知覚熟練/Perception Expertise にリネーム
  • 警戒/Visilant Senses → 知覚の達人/Perception Mastery にリネーム
  • 呪文攻撃ロールではなく、呪文攻撃修正値への習熟ランクを得るようになった
  • 焦点化ポイントの上限が「焦点化呪文の数あるいは3のいずれか低い方」になったので、特技の説明から焦点化ポイントを得る、という記述がなくなっている

バード

クラス特徴

  • ロングソード、レイピア、サップ、ショートボウ、ショートソード、ウィップではなく、軍用武器全ての修得を得るように修正
  • 呪文発動の際、楽器で片手を埋める必要がなくなった。また、楽器を使用していれば君は呪文構成要素ポーチを必要としない、というルールも削除。声が出せなくても- 楽器演奏で音声要素を代替するルールは削除。
  • 決意/Resolve が 芸人魂/Performer's Heart にリネーム
  • 上級決意/Greater Resolve が上級芸人魂/Greater Performer's Heart にリネーム。意志セーヴに成功した際に大成功になるルールは削除。ダメージを与える効果に対する意志セーヴに失敗した場合、半分しかダメージを受けない(おそらく大失敗にも適用されるが、大失敗の不利益は受ける、ということと思われる)

特技

  • 《武芸》/Martial Performance、習熟変更に伴い全面改定。
  • 《感情の一押し》/Emotional Push の追加
  • 《戦場の解読》/Combat Reading、戦闘中でなければならない、という一文が追記。
  • 《同調》/In Tune の追加
  • 《自信鼓舞》/Inspire Competence → 《高揚の序曲》/Uplifting Overture にリネーム
  • 《呪文芸隠蔽》/Melodious Spell、些少/Subtle 特性を付与し、特定のアクションを同時に行えるように。
  • 《防御鼓舞》/Inspire Defense → 《奮起の祝歌》/Rallying Anthem にリネーム。前提条件の削除。
  • 《味方への教育》/Educate Allies、防御術特性の削除。
  • 《英雄鼓舞》/Inspire Heroics → 《特に強く》/Fortissimo Composition にリネーム
  • 《勇敢なる機会攻撃》/Courageous Opportunity → Reflexive Courage にリネーム(訳語は変更なし)
  • 《風変わりの奏演》/Unusual Composition、視覚と聴覚の特性を入れ替えるのではなく、通常対象にできない感覚で感じるクリーチャーを奏演呪文の対象にできるように。
  • 《鼓舞する焦点》/Inspirational Focus、“再焦点化”の際に2ポイントまで回復するのではなく最大値まで回復するように。
  • 《反響》/Reverberate、トリガーがクリーチャーあるいは障害に拡張。
  • 《耳に残る曲》/Earworm、DCがレベル基準ではなく目標内の最も高い意志DCに変更。
  • 《活力の鼓舞》/Vigorous Inspiration → 《活力の祝歌》/Vigorous Anthem にリネーム
  • 《鳴り響く終幕》/Resounding Finale、防御術特性の削除。
  • 《不協和の音》/Discordant Voice、力術特性の削除。

奏演呪文

  • インスパイアー・カレッジ/Inspire Courage → コレジャス・アンセム/Courageous Anthem にリネーム。心術特性の削除。精神集中特性の追加。
  • ソング・オヴ・ストレンクス/Song of Strength、心術特性の削除。精神集中特性の追加。“位置ずらし”も記載されるように。
  • インスパイア―・コンペテンス/Inspire Competence → アップリフティング・オーヴァーチュア/Uplifting Overture にリネーム。心術特性の削除。精神集中特性の追加。
  • インスパイアー・ディフェンス/Inspire Defense → ラリイング・アンセム/Rallying Anthem にリネーム。心術特性の削除。精神集中特性の追加。
  • トリプル・タイム/Triple Time、心術特性の削除。操作特性の追加。
  • ダージュ・オヴ・ドゥーム/Dirge of Doom、心術特性の削除。精神集中特性の追加。
  • ソング・オヴ・マーチング/Song of Marching、心術特性の削除。精神集中特性の追加。“強行軍”に加えて他の探索連続行動を1つ行えるように。効果中に遭遇に入った場合、術者は〈芸能〉をイニシアチブ・ロールに使用でき、術者と味方はこのイニシアチブ・ロールに+1の状態ボーナスを得られるように。
  • ハウス・オヴ・イマジナリー・ウォールズ/House of Imaginary Walls、操作特性の追加。
  • アレグロ/Allegro、心術特性の削除。精神集中特性の追加。
  • カウンター・パフォーマンス/Counter Performance、心術特性の削除。精神集中特性と焦点化特性の追加。芸に対応する特性が付くように。
  • ヒム・オヴ・ヒーリング/Hymn of Healing、死霊術特性と正のエネルギー特性の削除。精神集中特性、焦点化特性、活力特性の追加。
  • リンガリング・コンポジション/Lingering Composition、心術特性の削除。精神集中特性、焦点化特性の追加。
  • ローアマスターズ・エチュード/Loremaster's Etude、占術特性の削除。焦点化特性の追加。
  • インスパイアー・ヒロイックス/Inspire Heroics → フォルティッシモ・コンポジション/Fortissimo Composition にリネーム。心術特性の削除。精神集中特性、焦点化特性の追加。
  • オード・トゥ・ウーロバロス/Ode to Ouroboros、死霊術特性の削除。精神集中特性と焦点化特性の追加。
  • シンフォニー・オヴ・ジ・アンフェタード・ハート/Symphony of the Unfettered Heart、防御術特性の削除。精神集中特性と焦点化特性の追加。
  • スージング・バラード/Soothing Ballad、心術特性の削除。精神集中特性、焦点化特性、操作特性の追加。
  • フェイトル・アリア/Fatal Aria、心術特性の削除。精神集中特性、焦点化特性の追加。
  • バイド・パイピング/Pied Piping、心術特性の削除。精神集中、焦点化特性の追加。

クレリック

クラス特徴

  • 戦神官/Warpriest の教義/Doctrin、第三教義で軍用武器も熟練になるように。

特技

2レベル
  • 《聖の叱責》/Holy Castigation、《信仰の叱責》/Divine Castigation にリネーム。聖/Holyあるいは邪/Unholy 特性を付与し、対立特性を持つ相手に[霊魂]ダメージを与えるように修正。
  • 《アンデッド退散》/Turn Undead、《死者恐慌化》/Panic the Dead にリネーム。セーヴに失敗したアンデッドは恐れ状態1になるように。大失敗時に逃亡状態になるのは変更なしだが、精神なしでも適用される。
  • 《戦神官の鎧》/Warpriest's Armor の追加。
4レベル
  • 《エネルギー放出の一撃》/Channel Smite、前提条件の削除。呪文のダメージを追加するのではなく、1アクション版を同時に発動するように修正。
  • 《輝きの注入》/Radiant Infusion と《死霊の注入》/Necrotic Infusion、《信仰の注入》/Divine Infusionに統合。前提条件の削除。
  • 《宗教印を掲げる》/Raise Symbol の追加。
  • 《回復打撃》/Restorative Strike の追加。
  • 《アンデッド畏服》/Command Undead は未掲載
  • 《共用治癒強化》/Improved Communal Healing は未掲載。
6レベル
  • 《信仰の反駁》/Divine Rebuttal の追加。
  • 《打ち倒し発動》/Cast Down、呪文修正/Spellshape 特性の追加。前提条件の削除。
  • 《信仰武器》/Divine Weapon、ダメージ種別が[力場]から[霊魂]に変更。聖あるいは邪の特性を持つ場合、その特性を付与し、対立特性を持つ相手に追加ダメージが増加するように修正。
  • 《魔法の如き手》/Magic Hands、“傷の手当て”の回復量をd8からd10にし、回復量にレベルに等しい状態ボーナスを得るように修正。
  • 《選択的エネルギー》/Selective Energy、指定するクリーチャー数を【魅力】修正値(最低1)から5体に変更。
8レベル
  • 《殉教者》/Martyr、前提条件の削除。神泉/Divine Fontによる制限の削除。
  • 《救援の放出》/Channeled Succor、《快癒の放出》/Restorative Channelにリネーム。
  • 《武具属性化》/Align Armament、《武具傾倒》/Sanctify Armament にリネーム。前提条件が聖あるいは邪の特性を持つことに変更。頻度の削除。武器が使用者と同じ聖あるいは邪の特性を持つように修正。追加ダメージが1d6から2d6に変更。属性ダメージが[霊魂]ダメージに変更。特殊項の削除。
  • 《奪い去る虚無》/Void Siphon の追加。
  • 《熱狂の突進》/Zealous Rushの追加。
10レベル
  • 《叱責武器》/Castigating Weapon、“打撃”が聖あるいは邪特性を得て、追加の[霊魂]ダメージを与えるように修正。
  • 《蘇る英雄》/Heroic Recovery、前提条件から善属性が削除。目標が伏せ状態なら、リアクションのトリガーにならずにフリー・アクションで“立ち上がる”を行えるように。
  • 《忌避の共有》/Shared Avoidance、効果を受ける味方の距離が15フィートから20フィートに変更。
  • 《アンデッド畏服強化》/Improved Command Undead は未掲載。
12レベル
  • 《守りの回復》/Defensive Recovery、前提条件の削除。
  • 《信仰の焦点》/Domain Focus、“再焦点化”のたびに焦点化プールがすべて回復するように修正。
  • 《幸運の救済》/Fortunate Relief の追加。
  • 《脱力の宗教印》/Sapping Symbol の追加。
14レベル
  • 《放出防御》/Channeling Block の追加。
  • 《正負の潮流》/Ebb and Flow、日本語名を《正邪の潮流》に変更。
  • 《武具属性化持続時間延長》/Extend Armament Alignment、《武具傾倒持続時間延長》/Lasting Armamentにリネーム。持続時間は1分から1時間に変更。
16レベル
  • 《永久滅ぼし》/Eternal Bane、前提条件が悪属性から邪特性に変更。
  • 《永久祝福》/Eternal Bane、前提条件が善属性から聖特性に変更。
  • 《跳ね返る一撃》/Rebounding Smiteの追加。
  • 《定見》 /Remediate、前提条件の削除。ダメージを与えない場合でも使用できるように。信仰効果なら何でも1つ無効化を試みられるように。
18レベル
  • 《信仰の極上品》/Divine Apexの追加。
  • 《反響する放出》 /Echoing Channel、隣接ではなく呪文の距離内にいるクリーチャー1体を選択するように。
  • 《高速追放強化》/Improved Swift Banishment、武器を物質要素として扱わずに単に状況ペナルティが付与されるように。
  • 《不可侵》/Inviolableの追加。
  • 《領域の源泉》/Domain Wellspringは未掲載。
20レベル
  • 《御使いの守護》/Avatar's Protectionの追加。
  • 《呪文修正放出》/Metamagic Channel、Spellshape Channel に変更(訳語に変更なし)。

領域呪文

  • プッシング・ガスト/Pushing Gust、特性から召喚術を削除、精神集中、焦点化、操作を追加。
  • ディスパース・イントゥ・エア/Disperse Into Air、特性から変成術を削除、焦点化と操作を追加。
  • ブラインド・アンビション/Blind Ambition、イグナイト・アンビション/Ignite Ambitionにリネーム。リアクションに変更。心術特性の削除。精神集中、焦点化、些少特性の追加。リアクションになったことで処理が大きく変更。
  • コンペティティヴ・エッジ/Competitive Edge、精神集中、焦点化特性の追加。
  • フェイス・イン・ザ・クラウド/Face In The Crowd、幻術特性の削除。焦点化、操作特性の追加。未察知状態ではなく、匿名で行動するための判定にボーナスを与えるように変更。匿名で行動する行為は“なりすます”ための判定であり、この呪文により未修得でも自分のレベルを判定に加算できる。
  • パルス・オヴ・ザ・シティ/Pulse of the City、パルス・オヴ・シヴィライゼーション/Pulse of Civilizationにリネーム。占術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。3アクションから2アクションに変更。居住区内での〈知識〉判定でボーナスを得るように修正。
  • ヴェイル・オヴ・コンフィデンス/Veil of Confidence、心術特性の削除。精神集中特性と焦点化特性の追加。大失敗時に恐れ状態値を増やすことがなくなった。
  • デルージョナル・プライド/Delusional Pride、心術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。
  • スプラッシュ・オヴ・アート/Splash of Art、クリエイティヴ・スプラッシュ/Creative Splash にリネーム。精神集中、焦点化、操作特性の追加。
  • アーティスティック・フローリッシュ/Artistic Flourish、変成術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。
  • クローク・オヴ・シャドウ/Cloak of Shadow、力術特性の削除。オーラ、焦点化、操作特性の追加。
  • ダーケンド・アイズ/Darkened Eyes、ダーケンド・サイト/Darkened Sightにリネーム。変成術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。効果が上級暗視を与えるものに変更。
  • デスス・コール/Death's Call、死霊術特性の削除。精神集中、焦点化特性の追加。
イラディケート・アンデス/Eradicate Undeath、死霊術、正のエネルギー特性の削除。精神集中、焦点化、活力特性の追加。ダメージ種別が[正のエネルギー]から[活力]に変更。
  • クライ・オヴ・ディストラクション/Cry of Destruction、力術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。
  • ディストラクティヴ・オーラ/Destructive Aura、力術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。
  • スウィート・ドリーム/Sweet Dream、心術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。3アクションから2アクションに変更。持続時間が10分から1時間に変更。高ランク化が追加。
  • ドリーマーズ・コール/Dreamer's Call、心術特性の削除。精神集中、焦点化、幻術、操作特性の追加。白昼夢の場所を指定する。成功時立ちすくみ状態にならないように。
  • ハートリング・ストーン/Hurtling Stone、力術特性の削除。焦点化、操作特性の追加。ACを対象とするように明記。ダメージが1d6+【筋】修正値から2d6に修正。押しやる効果の追加。
  • ローカライズド・クウェイク/Localized Quake、変成術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。反応セーヴから基本反応セーヴになった(処理は変更なし)。
  • スージング・ワーズ/Soothing Words、心術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。持続時間が1ラウンドから1分に変更。
  • ユニティ/Unity、防御術特性の削除。精神集中、焦点化特性の削除。
  • リード・フェイト/Read Fate、占術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。発動が10分から2アクションに変更。距離が10フィートから30フィートに変更。
  • テンプト・フェイト/Tempt Fate、占術特性の削除。焦点化、操作特性の追加。
  • ファイアー・レイ/Fire Ray、力術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。防御がACと明記。持続時間の追加。足元に火が着き、そこでターンを終えると[火炎]ダメージを受けるように。
  • フレイム・バリアー/Flame Barrier、防御術特性の削除。精神集中、焦点化特性の追加。
  • アンインピディッド・ストライド/Unimpeded Stride、変成術特性の削除。焦点化、操作特性の追加。
  • ワード・オヴ・フリーダム/Word of Freedom、心術特性の削除。精神集中、焦点化特性の追加。
  • ヒーラーズ・ブレッシング/Healer's Blessing、死霊術特性の削除。精神集中、焦点化特性の追加。
  • リビューク・デス/Rebuke Death、死霊術、正のエネルギー特性の削除。精神集中、焦点化、操作、活力特性の追加。
  • オーヴァースタッフ/Overstuff、変成術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。
  • テイク・イッツ・コース/Take its Course、死霊術特性の削除。精神集中、焦点化、幸運特性の追加。
  • スカラリー・リコレクション/Scholary Recollection、占術特性の削除。焦点化特性の追加。
  • ノウ・ジ・エネミー/Know the Enemy、占術特性の削除。焦点化、操作特性の追加。
  • ビット・オヴ・ラック/Bit of Luck、占術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。
  • ラッキー・ブレイク/Lucky Break、占術、幸運特性の削除。精神集中、焦点化特性の追加。
  • マジックス・ヴェッスル/Magic's Vessel、心術特性の削除。焦点化、操作特性の追加。
  • ミスティック・ビーコン/Mystic Beacon、力術特性の削除。焦点化、操作特性の追加。「これはその呪文は発動したときの最初の治癒もしくはダメージにのみ適用され、継続する効果には適用されない」の一文の追加。
  • アスレティック・ラッシュ/Athletic Rush、変成術特性の削除。焦点化、操作特性の追加。
  • エンデュリング・マイト/Enduring Might、防御術特性の削除。焦点化、操作特性の追加。
  • ムーンビーム/Moonbeam、力術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。ACを対象にすることを明記。ダメージが1d6から2d6に変更。
  • タッチ・オヴ・ザ・ムーン/Touch of the Moon、心術特性の削除。焦点化、操作特性の追加。
  • ヴァイブラント・ソーンズ/Vibrant Thorns、変成術特性の削除。焦点化、操作、木特性の追加。正のエネルギー呪文ではなく活力呪文で棘のダメージが増加するように変更。
  • ネイチャーズ・バウンティ/Nature's Bounty、召喚術、正のエネルギー特性の削除。焦点化、操作、活力特性の追加。
  • ウェイキング・ナイトメア/Waking Nightmare、心術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。“呪文発動”時に気絶状態だった時の特殊処理の削除。失敗時、眠っていた場合は目覚めて1ラウンド麻痺状態になるように修正。
  • シェアード・ナイトメア/Shared Nightmare、心術特性の削除。精神集中、焦点化特性の追加。
  • セイヴァー・ザ・スティング/Savor the Sting、心術特性の削除。焦点化、操作特性の追加。
  • リトリビューティヴ・ペイン/Retributive Pain、防御術特性の削除。焦点化、操作特性の追加。
  • チャーミング・タッチ/Charming Touch、心術特性の削除。焦点化、操作特性の追加。大失敗の時に敵対的なアクションを行えない、という記述の削除。
  • キャプティヴェイティング・アドレイション/Captivating Adration、心術特性の削除。オーラ、精神集中、焦点化、操作特性の追加。“呪文発動”時に範囲内にいたクリーチャーにも適用されるように明示。
  • パーフェクティッド・マインド/Perfected Mind、防御術特性の削除。精神集中、焦点化特性の追加。
  • パーフェクティッド・ボディ/Perfected Body、防御術、幸運特性の削除。精神集中、焦点化特性の追加。トリガーが状態に対するセーヴにも適用されるように。再ロールではなく大失敗と失敗の成功段階を1段階上げるように。
  • プロテクターズ・サクリファイス/Protector's Sacrifice、防御術特性の削除。焦点化、操作特性の追加。
  • プロテクターズ・スフィアー/Protector's Sphere、防御術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。
  • フォースト・クワイエット/Forced Quiet、ウィスパリング・クワイエットにリネーム。防御術特性の削除。焦点化、操作、音波特性の追加。効果が全面改定。
  • セーフガード・シークレット/Safeguard Secret、防御術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。発動時間が10分から2アクションに変更。距離が10フィートから30フィートに変更。
  • ダズリング・フラッシュ/Dazzling Flash、力術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。
  • ポジティブ・ルミナンス/Positive Luminance、ヴァイタル・ルミナンス/Vital Luminance にリネーム。死霊術、正のエネルギー特性の削除。オーラ、焦点化、操作、活力特性の追加。範囲を10フィート放射から30フィート放射に変更。光貯蓄の増加にアクションは不要になったが、光の範囲は増加しなくなった。ダメージが[正のエネルギー]から[活力]に変更。
  • アジール・フィート/Agile Feet、変成術特性の削除。焦点化、操作特性の追加。発動の一部として“軽業移動”が行えるようになった。
  • トラヴェラーズ・トランシット/Traveler's Transit、力術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。持続時間が1分から5分に変更。
  • サドン・シフト/Sudden Shift、幻術特性の削除。焦点化、操作特性の追加。
  • トリックスターズ・ツイン/Trickster's Twin、精神集中、焦点化、操作特性の追加。
  • ワード・オヴ・トゥルース/Word of Truth、占術特性の削除。精神集中、焦点化特性の追加。〈交渉〉に状況ボーナスが得られるように。“解除”可能になった(“呪文の維持”ができるので意味がない一文に思うが、どちらかが誤記)
  • グリンプス・ザ・トゥルース/Glimpse the Truth、占術特性の削除。オーラ、焦点化、操作特性の追加。
  • タッチ・オヴ・オービディエンス/Touch of Obedience、心術特性の削除。焦点化、操作特性の追加。結果にかかわらず1時間の間一時的耐性を得るように。成功時、次のターンの終了まで知性低下状態になるように。失敗時と大失敗時の知性低下状態は2。大失敗時に伏せ状態になるように。
  • コマンディング・ラッシュ/Commanding Lash、心術、無力化特性の削除。精神集中、焦点化、言語、操作特性の追加。恐れ状態、知性低下状態、持続ダメージを受けているなら状況ペナルティを受けるように。結果にかかわらず1時間の間一時的耐性を得るように。
  • タッチ・オヴ・アンデス/Touch of Undeath、死霊術、負のエネルギー特性の削除。精神集中、操作、虚無特性の追加。[負のエネルギー]から[虚無]にダメージ種別変更。失敗時に影響を受ける特性は正のエネルギーから活力に変更。
  • マリグナント・サステナンス/Malignant Sustenance、死霊術、負のエネルギー特性の削除。精神集中、焦点化、操作、虚無特性の追加。
  • タイダル・サージ/Tidal Surge、力術特性の削除。焦点化、操作特性の追加。同意する場合はセーヴ不要に。同意しない場合はセーヴに成功すれば移動しなくなった。
  • ダウンポーア/Downpour、力術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。
アピアランス・オヴ・ウェルス/Appearance of Wealth、精神集中、焦点化、操作特性の追加。
  • プレシャス・メタルズ/Precious Metals、変成術特性の削除。焦点化、操作、金属特性の追加。硬度が増減するように。高ランク化により硬度が上がるように。
  • ウェポン・サージ/Weapon Surge、力術特性の削除。焦点化、操作、傾倒特性の追加。ダメージのダイス数を増やすのではなく、1d6の[霊魂]ダメージを追加で与えるように。この“打撃”は傾倒特性を得る。高ランク化の追加。
  • ジール・フォー・バトル/Zeal for Battle、心術特性の削除。精神集中、焦点化特性の追加。

ドルイド

クラス特徴

  • 始原焦点具を装備していれば呪文構成要素ポーチを必要としない、というルールが削除。
  • 不義から「金属の鎧あるいは盾の使用」が削除。

特技

1 レベル
  • 《動物との共感》/Animal Empathy の追加。
  • 《レーシーの使い魔》/Leshy Familiar、植物あるいは菌類の使い魔能力を持つ使い魔として再定義。
  • 《植物との共感》/Plant Empathy の追加。
  • 《自然の化身》/Wild Shape、《野生の化身》/Untamed Form にリネーム。
  • 《緑の武器》/Verdant Weapon、始原焦点具として扱うルールの削除。適切でないルーンは失われず抑止されるようになった。
4レベル
  • 《千の顔》/Thousand Faces、《人型の化身》/Anthropomorphic Shapeにリネーム。
  • 《森渡り》/Woodland Stride、Forest Passage にリネーム(訳語は変更なし)。
  • 《形態制御》/Form Control、前提条件から【筋】14が削除。
  • 《レーシーの使い魔の秘密》/Leshy Familiar Secrets、空気の浄化/Purify Airに嗅覚効果が言及されるように。
  • 《成体の動物の相棒》/Mature Animal Companion、1アクションを行わせる場合、後で“動物に命令する”を行うことで合計アクション数を増やすことはできないと言及されるように。
  • 《呪文堆雪化》/Snowdrift Spellの追加。

6レベル
  • 《呪文流麗化》/Current Spell、防御術特性の削除。
  • 《樫の成長力》/Grown of Oakの追加。
  • 《本能的な支援》/Instinctive Supportの追加。
  • 《緑との共感》/Green Empathy は未掲載。

8レベル
  • 《花の復元》/Floral Restrationの追加。
  • 《記念碑覚醒》/Raise Menhirの追加。

10レベル
  • 《始原の咆哮》/Primal Howlの追加。
  • 《呪文迅雷化》/Thunderclap Spellの追加。

12レベル
  • 《呪文花輪化》/Garland Spellの追加。
  • 《始原の焦点》/Primal Focus、“再焦点化”する際、焦点化プールを最大値まで回復するように変更。
  • 《緑の言語理解》/Grean Tongueは未掲載。

14レベル
  • 《植物への変容》/Verdant Metamorphosis、得られるアクションに名前が付いた。

16レベル
  • 《上昇気流》/Uplifting Windsの追加。

18レベル
  • 《始原の堅盾》/Primal Aegis、[正のエネルギー]が[活力]に、[負のエネルギー]が[虚無]に変更。
  • 《始原の源泉》/Primal Wellspringは未掲載。

20レベル
  • 《真なる変化者》/True Shapeshifter、得られるアクションに名前が付いた。

円環呪文

  • グッドベリー/Goodberry、コーヌコピア/Cornucopia にリネーム。死霊術、操作特性の削除。精神集中、焦点化、植物、活力特性の追加。ベリーを対象とせず、産物が自動的に作られるように。
  • ヒール・アニマル/Heal Animal、死霊術、正のエネルギー特性の削除。焦点化、操作、活力特性の追加。2アクション版に精神集中特性の追加。
  • テンペスト・サージ/Tempest Surge、力術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。失敗時の持続[雷撃]ダメージの削除。
  • ワイルド・シェイプ/Wild Shape、アンテイムド・フォーム/Untamed Formにリネーム。変成術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。持続時間が「様々」に変更。
  • ワイルド・モーフ/Wild Morph、アンテイムド・シフトにリネーム。変成術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。
  • ストームウィンド・フライト/Stormwind Flight、変成術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。
  • プライマル・サモンズ/Primal Summons、召喚術特性の削除。精神集中、焦点化特性の追加。金属、木を選択できるように。火は攻撃ではなく“打撃”に適用されるように。
  • インペイリング・ブライアーズ/Impaling Briars、召喚術特性の削除。精神集中、焦点化、操作、木特性の追加。“呪文発動”したラウンドに“呪文の維持”することなく効果を発揮できるように。
  • ストーム・ロード/Storm Load、力術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。“呪文発動”したラウンドに“呪文の維持”することなく効果を発揮できるように。

ファイター

クラス特徴

  • 初動/Openの説明が削除。
  • 構え/Stance、“解除”できるように。
  • 機会攻撃/Attack of Opportunity、Reactive Strike にリネーム(訳語は変更なし)。
  • 不撓不屈/Juggernaut、戦場頑強術/Battle Hardenedにリネーム。
  • 身かわし/Evasion、鍛えし反応/Tempered Reflexesにリネーム。

特技

1レベル
  • 《近距離射撃》/Point-Blank Shot、《近距離射撃の構え》/Point Blank Stanceにリネーム。初動特性の削除。
  • 《急突撃》/Sudden Charge、初動特性の削除。
  • 《強打》/Power Attack、Vicious Swing にリネーム(訳語は変更なし)。

2レベル
  • 《刃の杭》/Blade Brake の追加。
  • 《神速入れ替え》/Lightning Swap の追加。
  • 《洗練の位置ずらし》/Sleek Reposition の追加。
  • 《引きずり打撃》/Dragging Strike は未掲載。

4レベル
  • 《強力突き飛ばし》/Powerful Shove、クリティカル開眼効果で後退させた場合にもダメージを与えるように。
  • 《打ち倒し》/Knockdown、Slam Downにリネーム(訳語は変更なし)。

8レベル
  • 《位置替え強襲》/Positioning Assault、“位置ずらし”を行うように修正(処理は変更なし)。
  • 《急跳躍》/Sudden Leap、《落下打撃》を“打撃”の代わりに行う際にアクション数を変更しないように変更。

10レベル
  • 《打ち倒し強化》/Improved Knockdown、《破砕の打ち倒し》/Crashing Slam にリネーム。
  • 《螺旋武器落とし》/Dsarming Twist、《武器落としの構え》に入っているときに攻撃ロールに+1の状況ボーナスが得られるように。
  • 《投擲突撃》/Flinging Chargeの追加。
  • 《迎え討ち》/Combat Relexes、Tactical Reflexes にリネーム(訳語は変更なし)。

12レベル
  • 《一撃離脱》/Spring Attack、Dashing Strikeにリネーム(訳語は変更なし)。

14レベル
  • 《向こう見ずの終撃》/Desperate Finisher、連携特性の追加。必要条件の削除。複数回攻撃ペナルティを受けると言及。
  • 《不退転》/Determination、魔法効果も対象に含むように。20レベル以上のクリーチャーなどによる効果も取り除けるように。
  • 《誘導攻撃》/Guiding Finish、“位置ずらし”を行うように修正(効果は変更なし)。
  • 《誘導突き返し》/Guiding Reposte、“位置ずらし”を行うように修正(効果は変更なし)。
  • 《構えの碩学》/Stance Savant、《無心の構え》/Opening Stanceにリネーム。

16レベル
  • 《数多の型の達人》/Master of Many Stylesの追加。
  • 《圧倒する一打》/Overwhelming Blow、元々致命的特性を持つ場合、それを置き換えると言及。

レンジャー

クラス特徴

  • 跡無き足取り/Trackless Step、跡無き旅路/Trackless Journyにリネーム。
  • 身かわし/Evasion、自然の反応/Natural Reflexes にリネーム。
  • レンジャー熟練/Ranger Expertise、守人呪文の熟練度が熟練に向上する旨記載。
  • 不撓不屈/Juggernaut、守人の忍耐力/Warden's Enduranceにリネーム。
  • 野生の歩行/Wild Strikde、妨げなしの旅路/Unimpeded Journyにリネーム。
  • 身かわし強化/Evasion、上級自然の反応/Greater Natural Reflexesにリネーム。
  • 信じがたい感覚/Incredible Senses、知覚の伝説/Perception Legendにリネーム。
  • 秀抜の狩人/Masterful Hunter、守人呪文の熟練度が達人に向上する旨記載。
  • 第二の皮膚/Second Skin、中装鎧の達人/Medium Armor Masteryにリネーム。着用時に睡眠しても疲労状態にならなくなる記述の削除。

特技

1レベル
  • 《クロスボウの名手》/Crossbow Ace、全面改訂され「1アクション。“陽動”か“遮蔽をとる”した後に装填のために“扱う”する」に変更。
  • 《狩りの射撃》/Hunted Shot、1ラウンド1回制限の削除(卓越特性があるので不要な記述だっただけで、処理は変わらない)。
  • 《守人への入門》/Initiate Wardenが追加され、《相棒治癒》/Heal Companion、- 《重力武器》/Gravity Weaponは統合された。
  • 《双刃撃》/Twin Takedown、1ラウンド1回制限の削除(卓越特性があるので不要な記述だっただけで、処理は変わらない)。

2レベル
  • 《野生動物との共感》/Wild Empathyが《動物との共感》/Animal Empathyにリネーム。
  • 《狩人の狙い》/Hunter's Aim、下級遮蔽を無視するように。
  • 《魔法の外皮》/Magic Hideは《守り人への入門》に統合。
  • 《罠輪跳動》/Snare Hoppingは未掲載。

4レベル
  • 《高度守人》/Advanced Wardenの追加。《慰撫の霧》/Soothing Mist、《狩人の幸運》/Hunter's Luck、《動物の特徴》/Animal Featureは統合された。
  • 《得意な敵》/Favored Enemy、《得意な獲物》/Favored Preyにリネーム。
  • 《輪縄の専門家》/Snare Specialistは未掲載。

6レベル
  • 《成体の動物の相棒》/Mature Animal Companion、“動物に命令する”をしない場合に行う“歩行”と“打撃”から、「獲物に対してのみ」という制限が削除。
  • 《高速輪縄》/Quick Snaresは未掲載
  • 《秀抜の守人》/Masterful Wardenの追加。 《短期追跡》/Ephemeral Trackingと《レンジャーのいばら》/Ranger's Brambleは《秀抜の守人》に統合。

8レベル
  • 《相棒巨大化》/Enlarge Companionは未掲載。
  • 《強力な輪縄》/Powerful Snaresは未掲載。

10レベル
  • 《無比の守人》/Peerless Wardenの追加。《狩人の視覚》/Hunter's Visionと《地形内転位》/Terrain Transpositionは《無比の守人》に統合。

12レベル
  • 《守人の焦点》/Warden's Focus、“再焦点化”ですべての焦点化ポイントが回復するように。
  • 《電光石火の輪縄》/Lightning Snaresは未掲載。

14レベル
  • 《狙い撃ち》/Targeting Shotは未掲載。

16レベル
  • 《双刃突き返し強化》/Improved Twin Reposte、「“獲物狙い”の目標に対する」という制限の削除。
  • 《相棒専門化》/Specialized Companion、特殊項にこの特技を3回まで選択できる旨追記。
  • 《守人装填術》/Warden's Reloadの追加。
  • 《遍在する罠輪》/Ubiquitous Snaresは未掲載。

18レベル
  • 《信じられぬ連撃》/Impossible Flurry、初動特性の削除。各武器の最初の攻撃は1回分の複数回攻撃ペナルティのみを受けるように修正。
  • 《守人の源泉》/Warden's Wellspringは未掲載。

20レベル
  • 《伝説の射撃》/Legendary Shot、前提条件から秀抜の狩人を削除。
  • 《大地の果てまで》/To the Ends of the Earth、占術特性の削除。
  • 《信じられぬ輪縄》/Impossible Snaresは未掲載。
  • 《精密なる連撃》/Accurate Flurryは未掲載。

守人呪文

  • 入門/Initiate、高度/Advanced、秀抜/Masterful、無比/Peerless の 4 種に分かれ、それぞれ対応した特技を得た時に一覧から 1 つ選択する形に修正されている。
入門
  • グラヴィティ・ウェポン/Gravity Weapon、力術特性の削除。焦点化特性の追加。
  • ヒール・コンパニオン/Heal Companion、死霊術、正のエネルギー特性の削除。焦点化、活力特性の追加。1アクション版に操作特性、2アクション版に精神集中と操作特性の追加。
  • マジック・ハイド/Magic Hide、防御術特性の削除。焦点化、操作特性の追加。

高度
  • アニマル・フィーチャー/Animal Feature、変成術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。
  • エンラージ・コンパニオン/Enlarge Companion、変成術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。4レベルから2ランクに変更。2ランクで大型に、4ランクに高ランク化したときに超大型にするように修正。
  • ハンターズ・ラック/Hunter's Luck、占術特性の削除。精神集中、焦点化特性の追加。
  • スージング・ミスト/Soothing Mist、死霊術、正のエネルギー特性の削除。精神集中、焦点化、操作、活力特性の追加。[負のエネルギー]ダメージを[虚無]ダメージに変更。[正のエネルギー]ダメージを[活力]ダメージに変更。

秀抜
  • エフェメラル・トラッキング/Ephemeral Tracking、占術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。
  • レンジャーズ・ブランブル/Ranger's Bramble、変成術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。

無比
  • ハンターズ・ヴィジョン/Hunter's Vision、占術特性の削除。精神集中、焦点化特性の追加。
  • テレイン・トランスポジション/Terrain Transposition、召喚術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。

ローグ

クラス特徴

  • レイピア、サップ、ショートボウ、ショートソードではなく、軍用武器全ての修得を得るように修正
  • 身かわし/Evasion → 身かわしの反応/Evasive Reflex にリネーム
  • 頑健無比/Great Fortitude → ローグの抵抗力/Rogue Resilience にリネーム。頑健セーヴに成功したら大成功になるように修正。
  • 身かわし強化/Improved Evasion → ローグの反応強化/Greater Rogue Reflexes にリネーム

ローグの領分 / Rogue's Racket

  • 無頼漢/Ruffian、武器の種類が「d8以下の単純武器、あるいはd6以下の軍用武器か高度武器」に変更。
  • 渡世人/Scoundrel、機敏あるいは巧技武器で“フェイント”したなら、その後に“ステップ”できるように。
  • 盗人/Thief、【筋力】修正値でなく【敏捷力】修正値を与える武器に「巧技特性を持つ素手攻撃」が追加。
  • 魔法怪盗/Eldritch Trickster は Player Core は未掲載。

特技

1レベル
  • 《次はお前だ!》/You're Next、視覚特性の追加。目標の距離が60フィート以内に制限された。

4レベル
  • 《頭蓋踏み》/Head Stomp、攻撃から“打撃”に変更。立ちすくみ状態に加えて知性低下状態にもなるように修正。
  • 《毒の武器》/Poison Weapon、必要条件が武器を装備することに変更(ダメージ種別を問わなくなった)。
  • 《渡世人の不意討ち》/Scoundrel's Surpriseの追加。
  • 《初級魔法》/Minor Magic、《戦闘時評価》/Battle Assessment、《魔法のペテン師》/Magical Tricksterは未掲載。

6レベル
  • 《団結挟撃》/Gang Up、味方も利益を得られるように修正。
  • 《狡い武器落とし》/Sly Disarmの追加。

8レベル
  • 《罠遅延》/Delay Trap、DC上昇がなくなった。
  • 《計画による鼓舞》/Inspired Stratagem、リアクションを得る特技に変更(これに伴い、特技の特性から幸運、言語が削除)。日毎の準備の間に追加時間は不要に。対象人数が4人から5人に変更。
  • 《手土産》/Swipe Souvenirの追加。
  • 《呪文借用》/Loaner Spellは未掲載。

10レベル
  • 《回転避け攻撃》/Nimble Strikeの追加。
  • 《忍び歩きの碩学》/Sneak Savant、《忍び歩きの熟達者》/Sneak Adept にリネーム。
  • 《魔力の衰弱》/Eldritch Debilitationsは未掲載。

16レベル
  • 《認知の抜け穴》/Congitive Loophole、必要条件の精神効果から「セーヴィング・スローに失敗(大失敗を除く)して受けた」という条件の削除。効果に「君は自分に効果を及ぼすことを選択した効果を抑止するために《認知の抜け穴》を使用することはできない。」という制限の追加。
  • 《呪文窃盗》/Steal Spellは未掲載。

18レベル
  • 《強力急所攻撃》/Powerful Sneak、全面改定。
  • 《ペテン師の名手》/Trickster's Aceは未掲載。

ウィッチ

クラス特徴

  • 1 レベルの時点で守護者から訓戒/Lessonと固有の使い魔能力1つを無料で与えられるようになった。これに加えて、使い魔は(Legacy 同様)通常の使い魔能力を追加で1つ得る。
  • 最初に覚える呪術にパトロンズ・パペット/Patron's Puppletが追加。フェイズ・ファミリアとこの呪文のいずれか1つを修得する。
  • 守護者はデータが大きく変更されている。

特技

1レベル
  • 《大鍋》/Cauldron、一時的なオイルあるいはポーションを作成できるようになった(《一時的なポーション》と統合)。
  • 《呪文相殺》/Counterspell、防御術特性の削除。
  • 《葉の魔女》/Wortwitch は非掲載。
  • 《魔女の武装》/Witch's Armamentsの追加。

2レベル
  • 《呪文隠蔽》/Conceal Spell、些少特性による説明に変更。
  • 《使い魔の言語》/Familiar's Language、占術特性の削除。
  • 《生きた髪》/Living Hair の削除(《魔女の武装》/Witch's Armamentsに統合)。

4レベル
  • 《魔力の爪》/Eldritch Nailの削除(《魔女の武装》/Witch's Armamentsに統合)。
  • 《共感打撃》/Sympathetic Strike の追加。

6レベル
  • 《儀礼のナイフ》/Celemonial Knifeの追加。

8レベル
  • 《霊魂の使い魔》/Spirit Familar の追加。
  • 《縫われし使い魔》/Stitched Familiar の追加。

10レベル
  • 《大鍋増量》/Dobule, Dobule の追加。
  • 《一時的なポーション》/Temporary Posionの削除(《大鍋》/Cauldronと統合)。

12レベル
  • 《呪文魔女会化》/Coven Spell の追加。
  • 《呪術の焦点》/Hex Focus、“再焦点化”時に全て回復するように修正。
  • 《使い魔の目》/Familiar' Eye は非掲載。
  • 《魔女箒》/Witch's Broomの追加。

14レベル
  • 《守護者の存在感》/Patron's Presenceの追加。

18レベル
  • 《守護者の要請》/Patron's Claimの追加。
  • 《呪術の源泉》/Hex Wellspringの削除。

20レベル
  • 《魔女小屋》/Witch's Hut、跳躍/Leap の追加。


呪術呪文

  • クリンギング・アイス/Clinging Ice、召喚術特性の削除。操作特性の追加。目標は一時的耐性を得なくなった。
  • ディサーン・シークレッツ/Discern Secrets、占術特性の削除。操作特性の追加。
  • イーヴル・アイ/Evil Eye、感情、心術、恐怖、精神特性の削除。操作特性の追加。恐れ状態ではなく不調状態になるように修正。目標は一時的耐性を得なくなった。
  • ナッジ・フェイト/Nudge Fate、占術特性の削除。精神集中特性の追加。目標は一時的耐性を得なくなった。
  • シュラウド・オヴ・ナイト/Shroud of Night、力術特性の削除。操作特性の追加。明るい光を薄暗い光として扱うように。暗視ではなく上級暗視でないと視認困難状態になるように。目標は一時的耐性を得なくなった。
  • ストーク・ザ・ハート/Stoke the Heart、心術特性の削除。精神集中特性の追加。目標は一時的耐性を得なくなった。
  • ワイルディング・ワード/Wilding Word、心術特性の削除。精神特性の追加。目標の特性制限がなくなり、「クリーチャー1体」になった(動物、菌類、植物はセーヴに-1のペナルティ)。目標は一時的耐性を得なくなった。
  • ブラッド・ウォード/Blood Ward、防御術特性の削除。焦点化、操作特性の追加。目標は一時的耐性を得なくなった。
  • カックル/Cackle、心術特性の削除。精神集中、焦点化特性の追加。
  • エレメンタル・ビトレイヤル/Elemental Betrayal、力術特性の削除。精神集中、焦点化特性の追加。弱点2を与える形に修正。木、金属特性も選択できるように。
  • ライフ・ブースト/Life Boost、死霊術特性の削除。焦点化、操作、活力特性の追加。
  • ニードル・オヴ・ヴェンジャンス/Needle of Vengeance、心術特性の削除。焦点化、操作特性の追加。
  • パトロンズ・パペット/Patron's Puppetの追加。
  • フェイズ・ファミリア/Phase Familiar、防御術特性の削除。焦点化、操作特性の追加。
  • ヴェイル・オヴ・ドリームズ/Veil of Dreams、心術特性の削除。焦点化、操作特性の追加。
  • デセイヴァーズ・クローク/Deceiver's Cloak、精神集中、焦点化、操作特性の追加。
  • マリシャス・シャドウ/Malicious Shadow、力術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。ACに対して判定すると明文化。
  • パーソナル・ブリザード/Personal Blizzard、召喚術特性の削除。氷雪、焦点化特性の追加。
  • カース・オヴ・デス/Curse of Death、死霊術特性の削除。精神集中、焦点化、操作、虚無特性の追加。死の呪いに即死、虚無特性を追加。死の呪いのダメージが[負のエネルギー]から[虚無]に変更。
  • レストレーティヴ・モーメント/Restorative Moment、死霊術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。

ウィザード

クラス特徴

  • 武器の習熟度について、全ての単純武器への修得を得るように
  • 秘術系統/Arcane School →秘術学派にリネーム(訳語のみ。意味合いが変わったため)
  • 決意/Resolve → 桁外れの意志/Prodigious Willにリネーム。

秘術の論文

  • 呪文修正の実験/Metamagical Experimentation → 実験的呪文修正/Experimental Spellshaping にリネーム。

特技

1レベル
  • 《徒弟の手》/Hand of the Applenticeの削除(学派ルール変更に伴う)
  • 《呪文書の神童》/Spellbook Prodigy、《魔法修得の短縮》特技+大失敗時に失敗になる、に修正。
  • 《物質要素省略》/Eschew Materialsは未掲載

2レベル
  • 《エネルギー流用》/Energy Ablation、抵抗値が呪文ランクの半分から呪文ランクに増加。ダメージ種別はエネルギー・ダメージから任意に選択できるようになった。
  • 《呪文非致傷化》/Nonlethal Spell、負のエネルギー特性が虚無特性に変更。

4レベル
  • 《絆のアイテム招来》/Call Bonded Item、《魔術道具招来》/Call Wizardly Toolsにリネーム。絆のアイテムに加え、呪文書も瞬間移動させられるように。
  • 《呪文音声省略》/Silent Spellは未掲載
  • 《武器への魔力付与》/Bespell Weapon、《打撃への魔力付与》/Bespell Strikesにリネーム。素手攻撃にも適用されるように。通常は[力場]ダメージ、呪文がダメージを与える場合そのダメージ種別に変更。
  • 《対呪文防護陣》/Spell Protection Arrayの追加。
  • 《焦点の連結》/Linked Focus、秘術学派の履修呪文に適用されるように修正。

6レベル
  • 《爆発からの到来》/Explosive Arrivalの追加。
  • 《抵抗破り》/Spell Penetration、《抗えぬ魔法》/Irresistible Magicにリネーム。


8レベル
  • 《高度系統呪文》/Advanced School Spell、《高度学派呪文》にリネーム(訳語のみ)。対応する学派の高度学派呪文を得るように。
  • 《絆の維持》/Bond Conservation、前提条件が“絆のアイテムからの消費”で得た呪文の“呪文発動”に変更(効果自体は変更なし)。
  • 《多様なる総合術》/Universal Versatilityの削除。
  • 《知は力》/Knowledge is Power、メイガス特技から移動。レベルが6から8に変更。自分が状況ボーナスを得るのではなく、相手に状況ペナルティを与えるように修正。相手からの攻撃ないし能動的な効果に対するDCにも適用されるように修正。

10レベル
  • 《巻物の碩学》/Scrool Savant、《巻物の熟達者》/Scrool Adeptにリネーム。前提条件の削除。

12レベル
  • 《手際の良い呪文相殺》/Clever Counterspell、精神集中、操作、体系の特性が一致していても使用できないように。無効化判定にペナルティを受けなくなった。
  • 《力任せのエネルギー》/Forcible Energy、次のアクションの呪文が与えるダメージの条件に[氷雪]ダメージを追加。
  • 《占者の感知》/Diviner Sense、《鋭き魔法探知》/Keen Magical Detectionにリネーム。占術特性の削除。
  • 《魔法感知》/Magic Sense、占術特性の削除。

14レベル
  • 《絆の焦点》/NBonded Focus、焦点化プールを全回復するように修正。
  • 《第二爆発の配列》/Secondary Detonation Arrayの追加。

16レベル
  • 《呪文煌明化》/Scintillating Spell、ソーサラー特技から移動。
  • 《呪文改変》/Spell Tinker、spell immunityの削除。変更しても持続時間が変更されなくなった。

18レベル
  • 《呪文の再挑戦》/Second Chance Spell、Second Thoughtsにリネーム。心術特性の削除。精神特性の追加。リアクションを使用するようになり、呪文をもう一度使用するまで再使用できなくなった。

20レベル
  • 《呪文修正体得》/Metamagic Mastery、Spellshape Masteryにリネーム(訳語は変更なし)。

学派呪文

  • ライフ・サイフォン/Life Siphonの削除。
  • ウォープト・テレイン/Warped Terrainの削除。
  • エレメンタル・テンペスト/Elemental Tempestの削除。
  • ディヴィナーズ・サイト/Diviner's Sightの削除。
  • ディメンジョナル・ステップス/Dimensional Stepsの削除。
  • ドレッド・オーラ/Dread Auraの削除。
  • フィジカル・ブースト/Physical Boostの削除。
  • アースワークス/Earthworksの追加。
  • コミュニティ・レストレーション/Community Restrationの追加。
  • インターディシプリナリー・インキャンテイション/Interdisciplinary Incantationの追加。
  • スパイラル・オヴ・ホラーズ/Spiral of Horrorsの追加。
  • チャーミング・ワーズ/Charming Words、チャーミング・プッシュ/Charming Pushにリネーム。聴覚、心術、言語特性の削除。精神集中、焦点化特性の追加。
  • フォース・ボルト/Force Bolt、力術特性の削除。焦点化、操作特性の追加。
  • オーグメント・サモニング/Augment Summoning、フォーティファイ・サモニング/Fortify Summoningにリネーム。召喚術特性の削除。精神集中、焦点化特性の追加。
  • ハンド・オヴ・ジ・アプレンティス/Hand of the Apprentice、力術特性の削除。焦点化、操作特性の追加。
  • プロテクティヴ・ウォード/Protective Ward、プロテクティヴ・ウォーズ/Protective Wardsにリネーム。防御術特性の削除。焦点化、操作特性の追加。
  • コール・オヴ・ザ・グレイヴ/Call of the Grave、スクランブル・ボディ/Scramble Bodyにリネーム。秘術、攻撃、死霊術特性の削除。精神集中、焦点化、操作特性の追加。呪文攻撃ロールを行うのではなく、頑健セーヴを行わせるように修正。
  • エナジー・アブソープション/Energy Absorption、防御術特性の削除。焦点化特性の追加。
  • インヴィジビリティ・クローク/Invisibility Cloak、焦点化、操作特性の追加。
  • ヴィジラント・アイ/Vigilant Eye、ルーン・オヴ・オブザヴェーション/Rune of observationにリネーム。占術特性の削除。精神集中、焦点化特性の追加。距離の削除。
  • シフティング・フォーム/Shifting Form、変成術特性の削除。精神集中、焦点化特性の追加。

アーキタイプ

ファイター

  • 《隙を突くもの》/Opportunist、《即応して討つもの》/Reactive Strikerにリネーム。

儀式

共通

  • 系統がなくなっている
  • 負のエネルギー特性が虚無特性に、正のエネルギー特性が活力特性に変更

各儀式

  • プレイナー・ディスプレイスメント/Planar Displacement、ルーン・トラップ/Rune Trap、ウィッシュ/Wish の追加。
  • コミューン・ウィズ・ネイチャー/Commune with Nature の削除(おそらくコミューンと統合)
  • フリーダム/Freedom 、インヴェンガル/Invengal、インプリズンメント/Inpresonment は非掲載
  • プレイナー・バインディング/Planar Binding、バインディング・サークル/Binding Circle にリネーム。副次術者数が4→3に変更。副次術者の〈製作〉関連のルールが副次術者を追加するルールになり、整理された。
  • コール・スピリット/Call Spirit、霊魂特性の追加。
  • レジェンド・ローア/Legend Lore、コレクティヴ・メモリーズ/Collective Memories にリネーム。
  • コミューン/Commune、主要判定と副次判定に〈自然〉が追加(コミューン・ウィズ・ネイチャーと統合)
  • コンセクレイト/Consecrate、属性ルールがなくなったことに伴い効果の修正。
  • プレイナー・アライ/Planar Ally、プレイナー・サーヴィター/Planar Servitorにリネーム。
  • リザレクト/Resurrect、コストがダイヤモンドから宝石に変更。

特技(一般特技、技能特技)

  • 《追加知識》/Additional Lore、前提条件の削除。
  • 《鎧習熟》/Armor Proficiency、13レベル以上なら熟練になるように修正。
  • 《戦医》/Battle Medicine、この効果は“傷の手当て”として扱わない、と言及。
  • 《宮廷の所作》/Courtly Graces、貴族に対しての“懐柔”あるいは“なりすます”に通常の技能を用いる場合、+1の状況ボーナスを得るルールの追加。
  • 《手練の密輸人》/Experienced Smuggler、〈知識:裏社会〉で“収益を得る”際の注釈を削除。
  • 《集団への強制》/Group Coercion、対象人数が2→5(熟練で4→10、達人で10→25、伝説で25→50)に変更。
  • 《集団の懐柔》/Group Impression、ペナルティを受けない、と言及が追加。対象人数が2→10(熟練で4→20、達人で10→50、伝説で25→100)に変更。
  • 《社交的》/Hobnobber、“情報収集”の大失敗を失敗にする条件が達人であることのみになった。
  • 《印象的な演技》/Impressive Performance、10分芸を見ていた10体(1時間なら20体、2時間なら50体)に“懐柔”できるように。
  • 《マルチリンガル》/Multilingal、複数回選択できなくなった。
  • 《自然薬品》/Natural Medicine、〈自然〉の習熟度が高い場合により高いDCに試みることもできるが、“傷の手当て”以外で〈医術〉を置き換えられない、と明文化。
  • 《奇妙な識別方法》/Oddity Identification、全面改定。
  • 《ペット》/Pet の追加。
  • 《高速修理》/Quick Repair、“修理”から探索特性を失わせるように。
  • 《秘印教育》/Schooled in Secrets、〈ペテン〉の代わりに〈伝承学〉で集団の一員として“なりすます”できるように。君が組織の一員の場合、相手も君が組織の一員と気づく。
  • 《熟練料理人》/Seasoned、霊薬の作成も対象に追加。
  • 《ティタンのレスラー》/Titan Wrestler、“位置ずらし”も対象に追加。
  • 《武器習熟》/Weapon Proficiency、まず軍用武器の修得になるように(おそらく、全てのクラスが単純武器の修得を得るようになったことによる)。11レベル以上なら熟練になるように修正。
  • 《動物との絆》/Bonded Animal、DCが20から動物の意志DCに変更。特定のレベル以下の動物を手下にできるルールの追加。
  • 《共同作成》/Communal Crafting の追加。
  • 《温かい歓迎》/Glad-Hand、-5のペナルティを受けなくなり、大失敗の際は再度判定できなくなった。
  • 《発明家》/Inventor、レベルが7から2に変更。前提条件が〈製作〉の達人から熟練に変更(おそらく処方のルール変更に伴う)。
  • 《魔法修得の短縮》/Magical Shorthand、“呪文の修得”の際、呪文ランクにかかわからず10分しかかからず、成功した際に大成功し、再挑戦の期間が短縮されるように修正。
  • 《力強い跳躍》/Powerful Jump、跳躍距離がどのときに伸びるかのルールが明示された。
  • 《高速変装》/Quick Disguise、変装に必要な時間が修得なら1/2→1/10、達人なら1/10→3アクション、伝説なら3アクション→1アクション、に短縮。
  • 《よじ登り》/Rapid Mantel、足場の縁の5フィート以内に“登攀”あるいは“跳躍”する際、そのアクションの一部として足場に自分を引き上げ、立ち上がることができる、というルールの追加。
  • 《並外れた手当て》/Unusual Treatment の追加。
  • 《即興の対応》/Untrained Improvisation、未修得時の習熟ボーナスはレベルの半分からレベル-2に、5レベルレベルの時点でレベル-1になるように変更。
  • 《呪い砕き》/Break Curse の追加。
  • 《モンスター素材による作成》/Monster Crafting の追加。
  • 《次元界での生存能力》/Planar Survival、自分以外の1人に次元界から定常的に受けるダメージを妨げるように。
  • 《伝説の交渉術》/Legendary Negotiation、一般的なDCが敵の意志DCに変更。
  • 《伝説の芸人》/Legendary Performer、判定ではなく、技能欄に〈社会〉があるクリーチャー全員が名前を知っているように。
  • 《伝説の盗賊》/Legendary Thief、判定に-5のペナルティを受けなくなった。

呪文

呪文のルール

  • 「任意発動型術者が本来より高いランクの呪文スロットを使って呪文発動する事ができる(高ランク化されない)」というルールが追加。
焦点化呪文に焦点化/focusの特性がつけられるようになった。
  • “再焦点化”が戦闘終了後に複数回使用できるようになった。
  • 些少/Subtle特性の追加。使用時に目立ちにくい呪文のこと。
  • 幻術/Illusion特性の追加(昔からあったが、呪文系統はなくなったので新規扱い)。いわゆる幻のこと
  • 召喚/Summon特性の追加。クリーチャーを喚び出す呪文。招来/Summonedとは異なり、呪文そのものにつく。
  • 構成要素が消滅。動作要素・物質要素・焦点具要素は操作特性に、音声要素は精神集中特性に置き換えられている。(説明文では記載があるが、データには載っていない)

呪文の詳細

  • カーム・エモーションズ/Calm Emotions、カーム/Calmにリネーム。
  • アシッド・スプラッシュ/Acid Splash、コースティック・ブラスト/Caustic Blastにリネーム。攻撃特性がなくなり、範囲呪文に。基本反応セーヴを行うように。ダメージの基本ダイスがd8になり、飛散ダメージがなくなった。
  • チリング・ダークネス/Chilling Darkness、悪特性が邪特性に変更。セレスチャルでなく、聖特性のクリーチャーに追加ダメージを与えるように。追加ダメージは[霊魂]ダメージに変更。
  • ニュートラライズ・ポイズン/Neutralize Poison、リムーヴ・ディジーズ/Remove Disease、リムーヴ・カース/Remove Curse、クレンズ・アフリクション/Cleanse Affliction に統合。
  • ピュアリファイ・フード・アンド・ドリンク/Purify Food and Drink、クレンズ・クィジン/Cleanse Cuisineにリネーム。味を良くするように。高ランク化の追加。
  • リムーヴ・フィアー/Remove Fear、クリアー・マインド/Clear Mindにリネーム。逃亡状態、知性低下状態の無効化も行えるように。失敗しても抑止できる可能性がある。高レベル化により対応する状態が増えるが複数人を対象にできなくなった。
  • クリエイション/Creation、作成する物質に対応する特性を得るように。
  • ベイルフル・ポリモーフ/Baleful Polymorph、カースド・メタモルフォーシス/Cursed Metamorphosisにリネーム。呪い特性の追加。
  • デイズ/Daze、ダメージが1d6に変更。
  • ホリッド・ウィルティング/Horrid Wilting、デシケート/Desiccateにリネーム。
  • ディサピアランス/Dissapearance、些少特性の追加。
  • ディスジャンクション/Disjunction、デトネート・マジック/Detonate Magicにリネーム。無効化に成功したら8d6の[力場]ダメージを与える爆発を生み出すように修正。
  • マジック・オーラ/Magic Aura、ディスガイズ・マジック/Disguise Magicにリネーム。アンコモン特性の削除。距離が30フィートに変更。目標がアイテム1つもしくは呪文効果1つに変更。高ランク化が2ランクに変更。
  • グローブ・オヴ・インヴァルナラビリティ/Globe of Invulnerability、ディスペリング・グローブ/Dispelling Globeにリネーム。
  • ディヴァイン・ディクリー/Divine Decree、傾倒、霊魂特性の追加。属性に関する記述の削除。バニッシュメントと関連しないように記述が変更(処理は同様)。大失敗時の死亡が即死効果となった。
  • フレイム・ストライク/Flame Strike、ディヴァイン・インモレーション/Divine Immolationにリネーム。傾倒、霊魂特性の追加。ダメージが6d6になり、持続[火炎]ダメージ2d6を与えるようになった。クリーチャーによっては[火炎]ではなく[霊魂]ダメージを受けるように。高ランク化でダメージと持続ダメージの両方が1d6ずつ増加するように。
  • ディヴァイン・ランス/Divine Lance、傾倒、霊魂特性の追加。属性を選択しなくなった。ダメージが2d4の[霊魂]ダメージに変更。
  • ディヴァイン・ラス/Divine Wrath、傾倒、霊魂特性の追加。属性を選択しなくなった。ダメージの種別を[霊魂]に変更。
  • カラー・スプレー/Color Spray、ディジング・カラーズ/Dizzying Colorsにリネーム。
  • ドラゴン・フォーム/Dragon Form、ブレス攻撃/Breath Weaponが竜のブレス/Dragon Breathにリネーム。体系への抵抗/Tradition Resistanceの追加。高ランク化の追加ダメージが状態ボーナスではなくなった。竜の種類が変更された。
  • エレクトリック・アーク/Electric Arc、ダメージが2d4に変更。
  • エレメンタル・フォーム/Elemental Form、ウッド・エレメンタルとメタル・エレメンタルの追加。
  • マジック・マウス/Magic Mouth、エンベッド・メッセージ/Embed Messageにリネーム。聴覚、視覚特性の削除。口ではなく文章と音声が表れるように。言語を指定するように。4ランク、6ランクの高ランク化が追加。
  • レイ・オヴ・エンフィーブルメント/Ray of Enfeeblement、エンフィーブル/Enfeebleにリネーム。攻撃特性の削除。成功時の虚弱状態の持続時間が次の術者のターンの開始時までに変更。
  • エンタングル/Entangling、エンタングリング・フローラ/Entangling Floraにリネーム。
  • エンデュア・エレメンツ/Endure Elements、エンヴァイロメンタル・エンデュランス/Environmental Enduranceにリネーム。
  • コンティニュアル・フレイム/Continual Flame、エヴァーライト/Everlightにリネーム。コストがなくなり、目標が6gp以上の宝石1つに変更。高ランク化の項目が削除。
  • フィンガー・オヴ・デス/Finger of Death、エグゼキュート/Executeにリネーム。虚無特性の追加。アンデッドなどに使用すると即死および虚無特性を失い活力特性を得て[活力]ダメージを与えるように。
  • メテオ・スウォーム/Meteor Swarm、フォーリング・スターズ/Falling Starsにリネーム。火炎特性の削除。ダメージ種別を選択できるように。
  • フォールス・ライフ/False Life、フォールス・ヴァイタリティ/False Vitalityにリネーム。得られる一時的ヒット・ポイントが10に変更。
  • ゴースト・サウンド/Ghost Sound、フィグメント/Figmentにリネーム。映像も生み出せるようになり、“陽動”に状況ボーナスを得られるように。
  • ファイアー・シールド/Fire Shield、寒い環境と酷寒環境に対する完全耐性を与えるように。盾として“盾を掲げる”や“盾防御”を行うように変更。
  • ブリンク/Blink、フリッカー/Flickerにリネーム。
  • フレイミング・スフィアー/Flaming Sphere、フローティング・フレイム/Floating Flameにリネーム。セーヴに成功した場合、半分だけダメージを受けるように。
  • フライ/Fly、信仰体系に追加。
  • マジック・ミサイル/Magic Missile、フォース・バラージ/Force Barrageにリネーム。
  • タイム・ストップ/Time Stop、フリーズ・タイム/Freeze Timeにリネーム。
  • レイ・オヴ・フロスト/Ray of Frost、フロストバイト/Frostbiteにリネーム。攻撃特性の削除。距離が60フィートに変更。大失敗時に[殴打]への弱点1を与えるように変更。
  • スパイダー・クライム/Spider Climb、ゲッコー・グリップ/Gecko Gripにリネーム。
  • フェザー・フォール/Feather Fall、ジェントル・ランディング/Gentle Landingにリネーム。風特性の追加。
  • スペクトラル・ハンド/Spectral Hand、ゴーストリィ・キャリアー/Ghostly Carrierにリネーム。破壊されても術者はダメージを受けなくなった。
  • ゴージング・クロー/Gouging Claw、ダメージが2d6に変更。持続[出血]ダメージが命中しさえすれば与えられるように。
  • ハリューシネイション/Hallucination、些少特性の追加。
  • マインド・ブランク/Mind Blank、ヒドゥン・マインド/Hidden Mindにリネーム。
  • シアリング・ライト/Searing Light、ホーリィ・ライト/Holy Lightにリネーム。邪特性を持つクリーチャーに[霊魂]ダメージを与えるように。
  • グリブネス/Glibness、ハニード・ワーズ/Honeyed Wordsにリネーム。アンコモン特性の削除。
  • コーン・オヴ・コールド/Cone of Cold、ハウリング・ブリザード/Howling Blizzardにリネーム。風特性の追加。2~3アクションで発動できるように。2アクションでは60フィート円錐形、3アクションでは距離500フィートの30フィート爆発に。ダメージが10d6に変更。範囲内は次の術者のターン開始時まで移動困難地形になる。
  • ヒプノティック・パターン/Hypnotic Pattern、ヒプノタイズ/Hypnotizeにリネーム。些少特性の追加。
  • プロデュース・フレイム/Produce Flame、イグニッション/Ignittionにリネーム。ダメージを2d4に変更。
  • イリューソリィ・クリーチャー/Illusory Creature、幻影が与えるダメージを3d4に変更。このダメージは精神特性ではなくなった。
  • イリューソリィ・ディスガイズ/Illusory Disguise、術者以外の同意するクリーチャー1体を目標にできるように。声も変更するようになった。ヴェイル/Veilと統合。
  • インペイリング・スパイク/Impaling Spike、金属特性の追加。
  • ディスラプティング・ウェポンズ/Disrupting Weapons、インフューズ・ヴァイタリティ/Infuse Vitalityにリネーム。発動が1~3アクションになり、距離が30フィート、目標がクリーチャー1~3体に変更。術者が聖特性を持つなら、聖特性を呪文と“打撃”に付与できるように。
  • インセクト・フォーム/Insect Form、マンティスの前肢によるダメージが[殴打]から[刺突]に変更。
  • プレイン・シフト/Plane Shift、インタープレイナー・テレポート/Interplanar Teleportにリネーム。音叉/tuning forkではなく次元界鍵/planar keyが必要になるように変更。
  • インヴィジビリティ/Invisiblity、些少特性の追加。
  • インヴォーク・スピリッツ/Invoke Spirits、虚無特性の追加。
  • ノウ・ディレクション/Know Direction、ノウ・ザ・ウェイ/Know the Wayにリネーム。24時間以内にいた場所1つがどの方角にあるかを知れるように。高ランク化の3ランク版が追加。7ランク版が過去いた場所1つを選択するように変更。
  • ヒディアス・ラフター/Hideous Laughter、ラフィング・フィット/Laughing Fitにリネーム。
  • レヴィテート/Levitate、目標を上下に移動させるために“維持”が必要になった。
  • ライト/Light、距離120フィートに。クリーチャーに取り付けられ、移動させられるように。4つまで同時に起動できるようになった(おそらくダンシング・ライツを吸収した)。
  • ロープ・トリック/Rope Trick、リミナル・ドアウェイ/Liminal Doorwayにリネーム。ロープではなくチョークで描かれた扉になり、全面改定。
  • ロック/Lock、高ランク化に使用する追加コストが金粉から貴金属に変更。
  • パスウォール/Passwall、マジック・パッセージ/Magic Passageにリネーム。
  • ウィッシュ/Wish、ミラクル/Miracle、ファブリケイテッド・トゥルース/Fabricated Truth、プライマル・フェノメノン/Primal Phenomenonをマニフェステイション/Manifestationに統合。
  • ファントム・スティード/Phantom Steed、マーヴェラス・マウント/Marvelous Mountにリネーム。信仰呪文リストに追加。目標指定型の呪文に変更され、乗騎は手下となり、目標のみ騎乗でき、目標のACとセーヴを用いるように。3ランク版の高ランク化が追加。高ランク化で移動困難地形を無視できなくなった。
  • メッセージ/Message、些少特性の追加。
  • シェイプチェンジ/Shapechange、メタモルフォーシス/Metamorphosisにリネーム。一時的ヒット・ポイントが常に40になり、“維持”で姿を変えられるように。“維持”の際、一時的ヒット・ポイントが補充されるように。
  • ウィンド・ウォーク/Wind Walk、マイグレーション/Migrationにリネーム。風特性の削除。完全変身特性の追加。発動時間が10分から2アクションに変更。距離が接触から20フィートに変更。穴掘り速度、登攀速度、飛行速度、水泳速度を得るように。“維持”で元の姿に戻ることができる。
  • マインドリンク/Mindlink、秘術呪文リストに追加。
  • ハリューサナトリ・テレイン/Hallucinatory Terrain、ミラージュ/Mirageにリネーム。
  • オブスキュアリング・ミスト/Obscuring Mist、ミスト/Mistにリネーム。
  • ストーンスキン/Stoneskin、マウンテン・リジリエンス/Mountain Resilienceにリネーム。
  • メイジ・アーマー/Mage Armor、ミスティック・アーマー/Mystic Armorにリネーム。
  • ツリー・ストライド/Tree Stride、ネイチャーズ・パスウェイ/Nature's Pathwayにリネーム。精神特性の追加。木の種類が同じでなくてもよくなった。
  • フィーブルマインド/Feeblemind、ネヴァー・マインド/Never Mindにリネーム。
  • サウンド・バースト/Sound Burst、ノイズ・ブラスト/Noise Blastにリネーム。秘術呪文リストに追加。
  • バークスキン/Barkskin、オークン・リジリエンス/Oaken Resilienceにリネーム。木特性の追加。秘術呪文リストに追加。
  • ツリー・シェイプ/Tree Shape、ワン・ウィズ・プランツ/One with Plantsにリネーム。木特性の追加。植物との一体化と植物への変身のいずれかを選択できるように。
  • メルド・イントゥ・ストーン/Meld into Stone、ワン・ウィズ・ストーン/One with Stoneにリネーム。完全変身特性の追加。ワン・ウィズ・プランツと同様の効果になった。
  • プライヴェイト・サンクタム/Private Sanctum、ピースフル・バブル/Peaceful Bubbleにリネーム。持続時間が24時間に変更。範囲を10フィート単位で調整できるように。中で寝ると凶兆状態値を2だけ減少させられる。
  • ジェントル・リポウズ/Gentle Repose、ピースフル・レフト/Peaceful Restにリネーム。
  • フレッシュ・トゥ・ストーン/Flesh to Stone、ペトリファイ/Petrifyにリネーム。地特性の追加。
  • ウィアード/Weird、ファンタズマゴリア/Phantasmagoriaにリネーム。恐れ状態や逃亡状態、死亡ではなく、リアクションを行えなくするもしくは混乱状態を与えるように変更。
  • アンシーン・サーヴァント/Unseen Servant、ファンタズマル・ミニオン/Phantasmal Minionにリネーム。召喚特性の追加。
  • ディサーン・ロケーション/Discern Location、ピンポイント/Pinpointにリネーム。
  • マギニフィシャント・マンション/Magnificent Mansion、プレイナー・パレス/Planar Palaceにリネーム。
  • ディメンジョナル・ロック/Dimensional Lock、プレイナー・シール/Planar Sealにリネーム。
  • ディメンジョナル・アンカー/Dimensional Anchor、プレイナー・テザー/Planar Tetherにリネーム。
  • プラント・フォーム/Plant Form、木特性の追加。シャンブラー形態の削除。
  • プロテクション/Protection、ACとセーヴに常に+1のボーナスを与えるように修正。3ランク版の高ランク化で10フィート放射内に効果を及ぼせるように。
  • メイズ/Maze、クァンダリィ/Quandaryにリネーム。
  • レイズ・デッド/Raise Dead、コストがダイヤモンドから宝石に変更。
  • リード・オーラ/Read Aura、“魔法の識別”に状況ボーナスを与えるように。
  • グリッターダスト/Glitterdust、リヴィリング・ライト/Revealing Lightにリネーム。光特性の追加。信仰、伝承呪文リストに追加。盲目状態ではなく目が眩んだ状態になるように修正。視認困難状態を取り除くように。
  • モディファイ・メモリー/Modify Memory、リライト・メモリー/Rewrite Memoryにリネーム。
  • ゾーン・オヴ・トゥルース/Zone of Truth、リング・オヴ・トゥルース/Ring of Truthにリネーム。発動時間が10分に変更。
  • マジック・ファング/Magic Fang、ルーニック・ボディ/Runic Bodyにリネーム。秘術、信仰、伝承呪文リストに追加。すべての素手攻撃が対象に。6ランク版で+2グレーター・ストライキングに、9ランク版で+3メジャー・ストライキングになるように変更。
  • マジック・ウェポン/Magic Weapon、ルーニック・ウェポンにリネーム。始原呪文リストに追加。6ランク版で+2グレーター・ストライキングに、9ランク版で+3メジャー・ストライキングになるように変更。
  • セーフ・パッセージ/Safe Passage、始原呪文リストから削除。伝承呪文リストに追加。
  • プライング・アイ/Prying Eye、スカウティング・アイ/Scouting Eyeにリネーム。
  • シー・インヴィジビリティ/See Invisibility、シー・ジ・アンシーン/See the Unseenにリネーム。非実体クリーチャーが侵入している物体に気付き、幻術の看破に+2の状態ボーナスを得られるように。
  • バインド・ソウル/Bind Soul、シージ・ソウル/Seize Soulにリネーム。コストがブラック・サファイアから任意のアイテムに変更。魂の解放や再配置のためにこの呪文を使用できるように。
  • シャドウ・ブラスト/Shadow Blast、[霊魂]を選択できるように。ダメージが6d8に変更。
  • シェイプ・ウッド/Shape Wood、秘術呪文リストに追加。
  • シールド・アザー/Shield Other、シェア・ライフ/Share Lifeにリネーム。
  • シールド/Shield、マジック・ミサイル以外の呪文や魔法効果にも“盾防御”が行えるように。
  • サイレンス/Silence、些少特性の追加。
  • ブラック・テンタクルズ/Black Tentacles、スリザー/Slitherにリネーム。影特性の追加。ダメージが3d6の[殴打]ダメージから3d6の[刺突]ダメージと1d6の持続[毒]ダメージに変更。反応セーヴに従って効果が決まるように。高ランク化できるように。
  • レストア・センシズ/Restore Senses、サウンド・ボディ/Sound Bodyにリネーム。活力特性の追加。無効化できる状態の増加。高ランク化で無効化できる状態が増える代わりに人数を増やせなくなった。
  • スピーク・ウィズ・アニマルズ/Speak with Animals、持続時間を1時間に変更。
  • スピーク・ウィズ・プランツ/Speak with Plants、ランクが4から3に変更。信仰、伝承呪文リストに追加。持続時間が1時間に変更。高ランク化の追加。
  • ストーン・テル/Stone Tell、スピーク・ウィズ・ストーンズ/Speak with Stonesにリネーム。ランクが6から5に変更。アンコモン特性の削除。伝承呪文リストに追加。持続時間が1時間に変更。高ランク化の追加。
  • スピリット・ブラスト/Spirit Blast、力場特性の削除。霊魂特性の追加。[霊魂]ダメージのルールに従い説明が減少。
  • スピリチュアル・ウェポン/Spiritual Weapon、スピリチュアル・アーマメント/Spiritual Armamentにリネーム。傾倒、霊魂特性の追加。
  • スピリチュアル・ガーディアン/Spiritual Guardian、傾倒、霊魂特性の追加。必要条件の削除。ディスインテグレイトでの破壊の文言の削除。攻撃時に複数回攻撃ペナルティが適用されると言及。
  • タッチ・オヴ・イディオシー/Touch of Idiocy、ステュピファイ/Stupefyにリネーム。距離30フィートになり、セーヴの結果で持続時間が変わるように。成功段階ごとの結果の変更。
  • サブコンシャス・サジェスチョン/Subconscious Suggestion、些少特性の追加。
  • サジェスチョン/Suggestion、些少特性の追加。
  • サモン・アニマル/Summon Animal、召喚特性の追加。コモンでないクリーチャーも召喚できるように。
  • サモン・セレスチャル/Summon Celestial、召喚、聖特性の追加。コモンでないクリーチャーも召喚できるように。属性に関する記述の削除。
  • サモン・ドラゴン/Summon Dragon、召喚特性の追加。信仰、伝承、始原呪文リストに追加。コモンでないクリーチャーも召喚できるように。竜に体系特性がある場合にはその体系でしか召喚できない旨記述あり。
  • サモン・エレメンタル/Summon Elemental、召喚特性の追加。コモンでないクリーチャーも召喚できるように。
  • サモン・エンティティ/Summon Entity、召喚特性の追加。コモンでないクリーチャーも召喚できるように。
  • サモン・フェイ/Summon Fey、召喚特性の追加。コモンでないクリーチャーも召喚できるように。
  • サモン・フィーンド/Summon Fiend、召喚、邪特性の追加。コモンでないクリーチャーも召喚できるように。属性に関する記述の削除。
  • サモン・インストゥルメント/Summon Instrument、秘術呪文リストに追加。
  • サモン・モニター/Summon Monitorの追加。
  • アニメイト・デッド/Animate Dead、サモン・アンデッド/Summon Undeadにリネーム。召喚特性の追加。コモンでないクリーチャーも召喚できるように。
  • リムーヴ・パラリシス/Remove Paralysis、シュア・フッティング/Sure Footingにリネーム。よたつき状態、つかまれた状態の無効化も試みられるように。失敗しても無効化ランクが2ランク以上下回っているなら抑止するように。高ランク化で無効化できる状態が増えるが、目標の数は増やせなくなった。
  • トゥルー・ストライク/True Strike、シュア・ストライク/Sure Strikeにリネーム。
  • ロングストライダー/Longstrider、テイルウィンド/Tailwindにリネーム。風特性の追加。
  • タングルフット/Tanglefoot、タングル・ヴァイン/Tangle Vineにリネーム。木特性の追加。
  • タングリング・クリーパーズ/Tangling Creepers、秘術呪文リストに追加。
  • メイジ・ハンド/Mage Hand、テレキネティック・ハンド/Telekinetic Handにリネーム。
  • テレキネティック・マニューヴァー/Telekinetic Maneuver、“位置ずらし”も行えるように。
  • テレキネティック・プロジェクティル/Telekinetic Projectile、ダメージが2d6に変更。
  • ショッキング・グラスプ/Shocking Grasp、サンダーストライク/Thunderstrikeにリネーム。攻撃特性の削除。音波特性の追加。距離が120フィートになり、ダメージが2d12[雷撃]から基本反応セーヴを伴う1d12[雷撃]+1d4[音波]に。金属鎧着用時にセーヴに-1のペナルティを受け、ダメージを受けると1ラウンドよたつき状態になるように。
  • クラウドキル/Cloudkill、トキシック・クラウド/Toxic Cloudにリネーム。
  • コンプリヘンド・ランゲージ/Comprehend Language、トランスレイト/Translateにリネーム。
  • ディメンジョン・ドア/Dimension Door、トランスロケート/Translocateにリネーム。
  • ファイアー・シーズ/Fire Seeds、ツリー・オヴ・シーズンス/Tree of Seasonsにリネーム。火炎特性の削除。木特性の追加。木を生やし、“扱う”で収穫して投擲するように。季節に対応した4種類のダメージを与える。
  • トゥルー・シーイング/True Seeing、トゥルーサイト/Truesightにリネーム。変成術ではなく部分変身と完全変身に適用されるように。
  • タンズ/Tongues、トゥルースピーチ/Truespeechにリネーム。
  • シャドウ・ウォーク/Shadow Walk、アンブラル・ジャーニー/Umbral Journeyにリネーム。目標が術者及び同意する接触したクリーチャー10体に変更。1時間で3日分移動できるものとなり、影界の説明がなくなった。
  • フリーダム・オヴ・ムーヴメント/Freedom of Movement、アンフェタード・ムーヴメント/Unfettered Movementにリネーム。
  • ヴァンピリック・タッチ/Vampiric Touch、ヴァンピリック・フィースト/Vampiric Feastにリネーム。
  • パス・ウィズアウト・トレイス/Pass Without Trace、ヴァニシング・トラックス/Vanishing Tracksにリネーム。「術者はこの呪文の利益を同時に1つだけ得られる」という記述の削除。
  • ガシアス・フォーム/Gaseous Form、ヴェイパー・フォーム/Vapor Formにリネーム。風特性の追加。
  • ノンディテクション/Nondetection、ヴェイル・オヴ・プライヴァシー/Veil of Privacyにリネーム。
  • ファンタズマル・キラー/Phantasmal Killer、ヴィジョン・オヴ・デス/Vision of Deathにリネーム。幻術特性の削除。8d6のダメージを意志セーヴの結果に応じて半減したりそのまま受けたり2倍に受けたりするように。大失敗時の頑健セーヴが削除。
これによりHPが0になると死亡する。
  • ディスラプト・アンデッド/Disrupt Undead、ヴァイタリティ・ラッシュ/Vitality Lashにリネーム。
  • チル・タッチ/Chill Touch、ヴォイド・ウォープ/Void Warpにリネーム。距離が接触から30フィートに変更。アンデッド・クリーチャーは目標にできなくなった。ダメージが1d4+重要能力修正値から2d4に変更。
  • ウェイル・オヴ・ザ・バンシー/Wail of the Banshee、ウェイルズ・オヴ・ザ・ダムド/Wails of the Damnedにリネーム。
  • ウォール・オヴ・フォース/Wall of Force、ロッド・オヴ・キャンセレイションとスフィアー・オヴ・アナイアレイションの言及が削除。
  • ウォール・オヴ・ソーンズ/Wall of Thorns、秘術呪文リストに追加。
  • ウォープ・マインド/Warp Mind、「ウィッシュ、オルター・リアリティ、プライマル・フェノメノン、ミラクル、レストレーション」が「ウィッシュ儀式と魔法でない効果を除去できる能力」に変更。
  • ウォーター・ウォーク/Water Walk、水特性の追加。
  • クラッシング・ディスペア/Crushing Despair、ウェイヴ・オヴ・ディスペア/Wave of Despairにリネーム。
  • ストーム・オヴ・ヴェンジャンス/Storm of Vengeance、ラスフル・ストーム/Wrathful Stormにリネーム。氷雪特性の追加。効果範囲が360フィートの爆発から400フィートの爆発に変更。酸性雨、雨と風、雷鳴の削除。ブリザード、竜巻の追加。高ランク版の射程が2,200フィートから2,000フィートに変更。
  • 以下のCore Rulebookの呪文は未掲載ないしほかの呪文に統合された:アナセマティック・リプライザル/Anathematic Reprisal、アニマル・ヴィジョン/Animal Vision、アビサル・プレイグ/Abyssal Plague、アンディテクタブル・アラインメント/Undetectable Alignment、アンティマジック・フィールド/Antimagic Field、イセリアル・ジョーント/Ethereal Jaunt、インヴィジビリティ・スフィアー/Invisibility Sphere、ヴィジョンズ・オヴ・デインジャー/Visions of Danger、ウィッシュ/Wish、ヴェイル/Veil、ウェブ/Web、ウェポン・オヴ・ジャッジメント/Weapon of Judgment、エア・ウォーク/Air Walk、エンハンス・ヴィトゥルス/Enhance Victuals、オルター・リアリティ/Alter Reality、グーリッシュ・クレーヴィングズ/Ghoulish Cravings、グリフ・オヴ・ウォーディング/Glyph of Warding、クルーセイド/Crusade、クローク・オヴ・カラーズ/Cloak of Colors、クロマティック・ウォール/Chromatic Wall、コレクティヴ・トランスポジション/Collective Transposition、サークル・オヴ・プロテクション/Circle of Protection、サンクティファイド・グラウンド/Sanctified Ground、シークレット・ページ/Secret Page、シナスシージャ/Synesthesia、シャドウ・サイフォン/Shadow Siphon、シャレイリ/Shillelagh、シュリンク・アイテム/Shrink Item、シンティレイティング・パターン/Scintillating Pattern、スティンキング・クラウド/Stinking Cloud、ストーン・トゥ・フレッシュ/Stone To Flesh、スピリチュアル・エピデミック/Spiritual Epidemic、スピリット・ソング/Spirit Song、スペル・イミュニティ/Spell Immunity、スペル・ターニング/Spell Turning、ソリッド・フォッグ/Solid Fog、ダンシング・ライツ/Dancing Lights、ディヴァイン・ヴェッスル/Divine Vessel、ディヴァイン・オーラ/Divine Aura、ディサーン・ライズ/Discern Lies、ディテクト・アラインメント/Detect Alignment、デス・ウォード/Death Ward、デス・ネル/Death Knell、テレパシック・ディマンド/Telepathic Demand、テレパシック・ボンド/Telepathic Bond、ドリーム・カウンシル/Dream Council、ドロップ・デッド/Drop Dead、ネイチャーズ・エンミティ/Nature's Enmity、ネゲイト・アロマ/Negate Aroma、パープル・ワーム・スティング/Purple Worm Sting、パワー・ワード・キル/Power Word Kill、パワー・ワード・スタン/Power Word Stun、パワー・ワード・ブラインド/Power Word Blind、フェアリー・ファイアー/Faerie Fire、プライマル・ハード/Primal Herd、プライマル・フェノメノン/Primal Phenomenon、プリズマティック・ウォール/Prismatic Wall、プリズマティック・スフィアー/Prismatic Sphere、プリズマティック・スプレー/Prismatic Spray、フローティング・ディスク/Floating Disk、ホーリィ・キャスケード/Holy Cascade、ミスディレクション/Misdirection、ミラー・イメージ/Mirror Image、ミラクル/Miracle、ライチャス・マイト/Righteous Might、リヴァース・グラヴィティ/Reverse Gravity、リジリアント・スフィアー/Resilient Sphere、リスプレンデント・マンション/Resplendent Mansion、リムーヴ・カース/Remove Curse、リムーヴ・ディジーズ/Remove Disease、レストレーション/Restoration、ワンダラーズ・ガイド/Wanderer's Guide。
「Legacy から Remaster への移行に伴う差分」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • 決闘
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. B1/モンスターの索引
  3. Re/PC2/特技
  4. index/KotL
  5. Re/PC/呪文/呪文リスト
  6. index/Re/MC
  7. CR/状態
  8. SoM/クラス/サモナー
  9. B1/ゾンビ
  10. Re/PC/特技
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    index/Re/MC
  • 1時間前

    Re/MC/オクトパス/ジャイアント・オクトパス
  • 1時間前

    B1/ジャイアント・マンティス/ジャイアント・マンティス
  • 1時間前

    Re/MC/マンティス/ジャイアント・マンティス
  • 1時間前

    Re/MC/マンティス/デッドリー・マンティス
  • 1時間前

    B1/ジャイアント・マンティス/デッドリー・マンティス
  • 1時間前

    Re/MC/ヘル・ハウンド/ヘル・ハウンド
  • 1時間前

    Re/MC/ヘル・ハウンド/グレーター・ヘル・ハウンド
  • 1時間前

    B1/ヘル・ハウンド/ネシアン・ウォーハウンド
  • 3時間前

    Re/MC/ハーフリング/ハーフリングの問題児
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. B1/モンスターの索引
  3. Re/PC2/特技
  4. index/KotL
  5. Re/PC/呪文/呪文リスト
  6. index/Re/MC
  7. CR/状態
  8. SoM/クラス/サモナー
  9. B1/ゾンビ
  10. Re/PC/特技
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    index/Re/MC
  • 1時間前

    Re/MC/オクトパス/ジャイアント・オクトパス
  • 1時間前

    B1/ジャイアント・マンティス/ジャイアント・マンティス
  • 1時間前

    Re/MC/マンティス/ジャイアント・マンティス
  • 1時間前

    Re/MC/マンティス/デッドリー・マンティス
  • 1時間前

    B1/ジャイアント・マンティス/デッドリー・マンティス
  • 1時間前

    Re/MC/ヘル・ハウンド/ヘル・ハウンド
  • 1時間前

    Re/MC/ヘル・ハウンド/グレーター・ヘル・ハウンド
  • 1時間前

    B1/ヘル・ハウンド/ネシアン・ウォーハウンド
  • 3時間前

    Re/MC/ハーフリング/ハーフリングの問題児
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. カリヨン時計@wiki
  2. バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. トリコ総合データベース
  6. cookie clicker 日本語wiki
  7. アサルトリリィ wiki
  8. ロックマンエグゼまとめ@ ウィキ
  9. ファイアーエムブレム用語辞典
  10. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. ステラソラwiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. まどドラ攻略wiki
  6. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  7. ちいぽけ攻略
  8. シュガードール情報まとめウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  2. 破壊神マハデーヴァ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. カラスバ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
  5. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  6. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  7. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  8. ブラックマジシャンガールのエロ動画 - イナズマイレブンの人気投票で五条さんを一位にするwiki 五条さんおめでとう
  9. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはここ!無料で見れるミラーサイト!閉鎖・終了してない!missav.ai - ホワイトハッカー研究所
  10. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.