atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • CR
  • 来歴

p2rdj @ ウィキ

来歴

最終更新:2023年05月03日 07:32

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

来歴 Backgrounds

 来歴とは、キャラクターが冒険者になる前に経験した訓練や環境のことである。来歴は、能力値増強、技能への習熟、技能特技を与える。

 来歴によって、キャラクターを冒険の前の生活に基づいて、カスタマイズできる。
 来歴は、生まれたときの状況を反映した種族に続いて、キャラクターの人生を表す次の第一歩だ。
 キャラクターの来歴を決めることで、キャラクターの個性をより理解し、描写しやすくなり、同時に、そのキャラクターがどのようなことを知っているのか連想することもある。キャラクターが冒険者としての人生を歩む前にどのような出来事があったのか、また、それらの状況が来歴とどのように関係しているのかを考えよう。

 キャラクター作成した1レベルの際、選択した来歴を得る。この決定は永続的なものである;それ以降のレベルで変更することはできない。ここに記載されている各来歴は2つの能力値増強と1つの技能特技を与え、修得の習熟ランクを技能2つ(うち1つは〈知識〉技能)に与える。

 来歴である技能の修得の習熟ランクを得、1レベルのクラスで同じ技能に修得の習熟ランクを得る場合、代わりに君の選択した別の技能1つを修得できる。

 〈知識〉技能は、特定の対象への深い知識を表している。〈知識〉技能に選択肢(地形の選択など)を伴う場合は、GMに君の好みを説明し、GMはそれが許容できるか最終的に決定する。いくつかの指針が必要な場合は、一般的な知識の副分類のサイドバーに、ほとんどのキャンペーンに適したいくつかの〈知識〉技能の一覧がある。

 技能特技は、技能の機能を拡張するもので、特技に記載されている。

  • 鋳掛屋/Tinker
  • 占い師/Fortune Teller
  • 学者/Scholar
  • 狩人/Hunter
  • 軽業師/Acrobat
  • 貴族/Noble
  • 芸術家/Artist
  • 芸達者/Entertainer
  • 剣闘士/Gladiator
  • 鉱夫/Miner
  • 護衛/Guard
  • 酒場の主人/Barkeep
  • 侍祭/Acolyte
  • 囚人/Prisoner
  • 賞金稼ぎ/Bounty Hunter
  • 商人/Merchant
  • 職人/Artisan
  • 戦士見習い/Martial Disciple
  • 探偵/Detective
  • 動物の友/Animal Whisperer
  • 特使/Emissary
  • 人足/Laborer
  • 農夫/Farmhand
  • 野伏/Scout
  • ばくち打ち/Gambler
  • 犯罪者/Criminal
  • 船乗り/Sailor
  • 浮浪児/Street Urchin
  • 兵士/Warrior
  • ペテン師/Charlatan
  • 弁護士/Barrister
  • 放浪の民/Nomad
  • 薬草師/Herbalist
  • 野戦医師/Field Medic
  • 世捨人/Hermit

鋳掛屋 Tinker

 あらゆる種類の小さな発明品を作成することは、問題解決の悩みの突破口となる。君の工学の技能は特に創造的な物を向いており、君は次に何を思いつくかは誰もわからない。

 途方も無い可能性を秘めた天才的な装置かもしれない……爆発するかも。

 能力値増強を2つ得る。1つは【敏捷力】あるいは【知力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈製作〉と〈知識:工学〉の技能を修得にする。

 《十八番の作成》技能特技を得る。

占い師 Fortune Teller

 一般人が未来を占うことができる多くの伝統的な形式を学ぶように、運命の糸は君には明らかなものである。

 君はこの技能を自分の共同体を導くために使ったかもしれないし、単にお金を稼ぐために使ったかもしれない。しかしこの実践を少しでも覗いてみると、宇宙の心霊の神秘に君をつなげる。

 能力値増強を2つ得る。1つは【知力】あるいは【魅力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈伝承学〉と〈知識:占い〉の技能を修得にする。《奇妙な識別方法》技能特技を得る。


学者 Scholar

 君には学習の才能があり、可能な限り全てのことを学ぶために外の世界から隔離されていた。君は本でたくさんの不思議な場所や物について読み、いつか本物を見ることを夢見ていた。

 その好奇心がきっかけで、君は研究を離れ冒険者となった。

 能力値増強を2つ得る。1つは【知力】あるいは【判断力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈秘術〉、〈自然〉、〈伝承学〉、〈宗教〉技能の中から選択した技能1つを修得にし、それに対応した《技能の保証》技能特技を得る。
 加えて、〈知識:学会〉の技能を修得にする。

狩人 Hunter

 君は野生動物や他のクリーチャーを探したり捕まえていたりした。動物の皮を剥いだり、肉を採ったり、調理したりすることも訓練の一環で、冒険をしている間も有用な資源を得ることができる。

 能力値増強を2つ得る。1つは【敏捷力】あるいは【判断力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈生存〉と〈知識:革なめし〉の技能を修得にする。

 《野生生物の調査》技能特技を得る。

軽業師 Acrobat

 君はサーカスや路上で曲芸を演じて給与を得ていた。お金が底をついた時に冒険に転じたのかもしれないし、単に君の技能をより有効的に使うことに決めたのかもしれない。

 能力値増強を2つ得る。1つは【筋力】あるいは【敏捷力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈軽業〉と〈知識:サーカス〉の技能を修得にする。

 《安定した平衡感覚》技能特技を得る。

貴族 Noble

 庶民にとっては貴族の生活は牧歌的な贅沢のように見える。しかし貴族として成長した、あるいは志を持った地主の一員として育った君は現実を知っている。貴族の多くは義務と陰謀である。冒険で自分の義務から逃れようとしたのか、自分の地位を向上させようとしたのかに関わらず、君は絹と華美な人生を冒険者の生活と交換した。

 能力値増強を2つ得る。1つは【知力】あるいは【魅力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈社会〉と、〈知識:系譜〉あるいは〈知識:紋章学〉の選択した方の技能を修得にする。

 《宮廷の所作》技能特技を得る。

芸術家 Artist

 君の芸術は、どんな形であれ、君の最大の情熱である。

 冒険はインスピレーションを見つけるのに役立つかもしれないし、単に君が世界的に有名な芸術家になるまで生き残るための手段かもしれない。

 能力値増強を2つ得る。1つは【敏捷力】あるいは【魅力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈製作〉および〈知識:芸術〉の技能を修得にする。《十八番の作成》技能特技を得る。

芸達者 Entertainer

 芸術の教育を受けたり、ひたすら練習したりして、群衆を楽しませることを学んだ。君は俳優、踊り子、音楽家、通りの手品師、それ以外の芸人だったかもしれない。

 能力値増強を2つ得る。1つは【敏捷力】あるいは【魅力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈芸能〉および〈知識:劇〉の技能を修得にする。《恍惚の芸》技能特技を得る。

剣闘士 Gladiator

 武闘場での血塗れの試合は君に戦闘術を教えた。真の名声を得る前に、君は世界を探索しようと闘技場を発った――または逃げ出した。血と群衆の注目を集める君の技能は、新たな冒険の人生の中で実を結ぶ。

 能力値増強を2つ得る。1つは【筋力】あるいは【魅力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈芸能〉および〈知識:剣闘〉の技能を修得にする。《印象的な演技》技能特技を得る。

鉱夫 Miner

 君は地中の光のない深いところから貴重な鉱物を採掘して生計を立てていた。冒険はこの重労働に比べれば儲けがあり、魅惑的であるように思ったかもしれない――そして地下に戻る必要があれば、鉱夫のピッケルではなく、本物の武器で武装するつもりだ。

 能力値増強を2つ得る。1つは【筋力】あるいは【判断力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈生存〉および〈知識:採掘〉の技能を修得にする。

 《地形の専門家:地下》技能特技を得る。

護衛 Guard

 愛国心からか、小銭がほしいからか、護衛となった。いずれにせよ、君は難しい容疑者に話させる方法を知っている。

 どのように護衛をやめたとしても、より広い舞台で自分の技能を使うために冒険をしたいと考えている。

 能力値増強を2つ得る。1つは【筋力】あるいは【魅力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈威圧〉、および〈知識:法律〉または〈知識:戦争〉の技能を修得にする。

 《高速強制》技能特技を得る。

酒場の主人 Barkeep

 君には5つの得意分野がある。樽持ち、酒飲み、ジョッキ磨き、酒飲み、そして酒飲みだ。君はバーで働いていたので、そこで自分の酒の持ち方を覚え、乱暴な付き合い方をしていた。

 能力値増強を2つ得る。1つは【耐久力】あるいは【魅力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈交渉〉、および〈知識:酒〉の技能を修得にする。《社交的》技能特技を得る。

侍祭 Acolyte

 最初の頃は修道院で過ごした。君の宗教的なメッセージを広めるために、または信仰の教えを捨てたために、君は世界に旅立ったかもしれない。しかし、その心の奥底には常に学んだ教えがある。

 能力値増強を2つ得る。1つは【知力】あるいは【判断力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈宗教〉、および〈知識:書記〉の技能を修得にする。《聖典の学徒》技能特技を得る。

囚人 Prisoner

 君は罪を犯して投獄された事があるかもしれないし(有罪か無罪かは別として)、育った環境の一部で奴隷であったかもしれない。冒険生活で、君は新たに発見した自由を最大限に活用する。

 能力値増強を2つ得る。1つは【筋力】あるいは【耐久力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈隠密〉、および〈知識:裏社会〉の技能を修得にする。

 《手練の密輸》技能特技を得る。

賞金稼ぎ Bounty Hunter

 犯罪者を連れてくれば君の懐には金が入ってくる。利他的な動機かもしれないし、利他的な動機で犯罪者を連れてきて裏通りをより安全にしようとしたのかもしれない。あるいは、賞金という十分な理由であったのかもしれない。犯罪者を追い詰める君の技術は冒険者の生活にも簡単に応用できる。

 能力値増強を2つ得る。1つは【筋力】あるいは【判断力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈生存〉、および〈知識:法律〉の技能を修得にする。

 《手練の追跡》技能特技を得る。

商人 Merchant

 埃っぽい店、マーケットの露店、商人のキャラバンで、硬貨や貿易品を商品と交換した。君が修得にした技能は冒険の人生にもまだ活かされ、鎧を着れば死を防ぐこともできる。

 能力値増強を2つ得る。1つは【知力】あるいは【魅力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈交渉〉、および〈知識:商業〉の技能を修得にする。

 《特売品漁り》技能特技を得る。

職人 Artisan

 見習いとして、君は特定の建物や工芸品を練習し、専門的な技能を身に着けた。君は鍛冶屋の見習いとして数えきれないほどの時間を費やしたり、若い仕立て屋で様々な種類の衣類を塗ったり、船の船体を成形していたりしたかもしれない。

 能力値増強を2つ得る。1つは【筋力】あるいは【知力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈製作〉、および〈知識:組合〉の技能を修得にする。

 《十八番の作成》技能特技を得る。

戦士見習い Martial Disciple

 偉大な戦士となるために、厳しい訓練と厳格な研究に専念した。君が通っていた学校は、伝統主義の修道院、上流階級の軍事学校、または一流の傭兵組織の地方支部だったかもしれない。

 能力値増強を2つ得る。1つは【筋力】あるいは【敏捷力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈運動〉または〈軽業〉の選択した方の技能を修得にする。

 〈軽業〉を選択した場合は《猫の如き着地》、〈運動〉を選択した場合は《高速跳躍》の技能特技を得る。

 加えて、〈知識:戦争〉の技能を修得にする。

探偵 Detective

 君は警察の検査官として犯罪を解決したり、私立探偵として富裕層の依頼を受けたりしていた。次の大きな謎の一部として冒険者となったかもしれないし、前の事件の結果や余波によるものかもしれない。

 能力値増強を2つ得る。1つは【知力】あるいは【判断力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈社会〉、および〈知識:裏社会〉の技能を修得にする。《土地勘》技能特技を得る。

動物の友 Animal Whisperer

 君はいつも動物との繋がりを感じてきたが、動物を訓練することを学ぶのは、ほんの少しの飛躍であった。旅をすると、様々なクリーチャーと遭遇し途中で仲良くなる。

 能力値増強を2つ得る。1つは【判断力】あるいは【魅力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈自然〉および君が好きな動物が生息する地形1つに関連した〈知識〉技能を修得にする。《調教》技能特技を得る。

特使 Emissary

 外交官や伝令として、遠く広い土地に旅をした。新しい人々のと交流や同盟関係を形成することは君の商売道具である。

 能力値増強を2つ得る。1つは【知力】あるいは【魅力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈社会〉および君が頻繁に訪れた都市に関する〈知識〉技能を修得にする。《マルチリンガル》技能特技を得る。

人足 Laborer

 君は何年もかけて過酷な肉体労働をしてきた。苦しい人生であったがどうにかして生き延びた。もっと簡単な方法として冒険を受け入れたのかもしれないし、誰かの命令で冒険をしたのかもしれない。

 能力値増強を2つ得る。1つは【筋力】あるいは【耐久力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈運動〉および〈知識:労働〉技能を修得にする。

 〈運動〉で《厳つい運搬人》技能特技を得る。

農夫 Farmhand

 丈夫な背中と季節の巡りを理解した君は、土地を耕し、作物を育てていた。農場が侵略者によって荒らされたかもしれないし、土地に縛りつけていた家族を失ったのかもしれない。あるいは単に仕事に疲れたのかもしれないが、あるとき君は冒険者となった。

 能力値増強を2つ得る。1つは【耐久力】あるいは【判断力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈運動〉および〈知識:農業〉技能を修得にする。《技能の保証:〈運動〉》技能特技を得る。

野伏 Scout

 荒野を故郷と呼び、小道を見つけ旅人を案内していた。君の放浪癖は君を冒険の世界へと誘ったのかもしれないし、兵士のための偵察員を務め戦いが好きだったのかもしれない。

 能力値増強を2つ得る。1つは【敏捷力】あるいは【判断力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈生存〉および君の偵察してきた地形の1つに関連する〈知識〉技能(〈知識:森〉や〈知識:洞窟〉など)を修得にする。

 《食料探し》技能特技を得る。

ばくち打ち Gambler

 勝利のスリルが君を偶然のゲームに引き込んだ。これは冒険の本当のリスクに比べて見劣りした儲かる副業だったのかもしれないし、ギャンブルが原因で苦境に陥り、負のスパイラルから抜け出すために冒険を追い求めたのかもしれない。

 能力値増強を2つ得る。1つは【敏捷力】あるいは【魅力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈ペテン〉および〈知識:ゲーム〉技能を修得にする。《嘘は真実を語る》技能特技を得る。

犯罪者 Criminal

 悪い単独犯としてまたは地下組織の一員として、犯罪の人生を送ってきた。贖罪を求めるため、法から逃れるため、単により大きな戦利品を手に入れるために冒険者になったのだろう。

 能力値増強を2つ得る。1つは【敏捷力】あるいは【知力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈隠密〉および〈知識:裏社会〉技能を修得にする。《手練の密輸》技能特技を得る。

船乗り Sailor

 幼いころから波の音を聴いてきた。商人の船に乗り込んだり、海軍に入隊したり、海賊やならず者と親しくなったのかもしれない。

 能力値増強を2つ得る。1つは【筋力】あるいは【敏捷力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈運動〉および〈知識:航海〉技能を修得にする。

 《水中の襲撃》技能特技を得る。

浮浪児 Street Urchin

 次の食事がどこにあるのかわからないまま、大都市の路上で小遣い稼ぎをして生計を立てていた。栄光のために冒険をする者もいれば、生き残るためにそうする者もいる。

 能力値増強を2つ得る。1つは【敏捷力】あるいは【耐久力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈盗賊〉および君が浮浪児として住んでいた都市1つの〈知識〉技能を修得にする。

 《盗み取り》技能特技を得る。

兵士 Warrior

 若いころ、君は傭兵として、遊牧民を守る戦士として、民兵や軍隊の一員として戦いに身を投じていた。この軍隊の統制構造から抜け出したかったのかもしれないし、今と同じように常に独立した戦士だったのかもしれない。

 能力値増強を2つ得る。1つは【筋力】あるいは【耐久力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈威圧〉および〈知識:戦争〉技能を修得にする。

 《威圧の眼光》技能特技を得る。

ペテン師 Charlatan

 君は各地を旅して、ある町では偽りの財宝と蛇の油を売り、亡命した王族のふりをして、次の町では裕福な相続人を誘惑した。冒険者になることは次の大きな詐欺かもしれないし、自分の才能をより大きな目的のために使おうとすることかもしれない。英雄のふりをした後にそれが仮面であることに気づくのだから、それはほんの少しの違いなのかもしれない。

 能力値増強を2つ得る。1つは【知力】あるいは【魅力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈ペテン〉および〈知識:裏社会〉技能を修得にする。

 《魅惑的な嘘》技能特技を得る。

弁護士 Barrister

 法的文書、厳しい先生、法廷での経験の積み重ねが、法的問題に指示をする。君は法廷で起訴または弁護を行うことができ、地域の法律に後れを取らないようにする傾向がある。急な通知で法をいつ知る必要があるかわからないためである。

 能力値増強を2つ得る。1つは【知力】あるいは【魅力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈交渉〉および〈知識:法律〉技能を修得にする。

 《集団の懐柔》技能特技を得る。

放浪の民 Nomad

 遠く広く旅をし、道や道の土地で生き残るための基本的な戦術を身に着け、少ない物資と少ない快適さに乗り切った。冒険者となってもなお、君は危険な場所の多くへ、時には過去より危険な場所へと旅をする。

 能力値増強を2つ得る。1つは【耐久力】あるいは【判断力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈生存〉および君が旅してきた地形の1つに関連する〈知識〉技能1つ(〈知識:砂漠〉や〈知識:沼地〉など)を修得にする。

 《技能の保証:〈生存〉》技能特技を得る。

薬草師 Herbalist

 正式に訓練を受けた薬剤師や、田舎の民間療法の実践者として、君は様々な薬草の癒しの特性を学んだ。君はあらゆる種類の環境で適切な自然療法を収集し、適切に準備することに長けている。

 能力値増強を2つ得る。1つは【耐久力】あるいは【判断力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈自然〉および〈知識:薬草学〉技能を修得にする。

 《自然薬品》技能特技を得る。

野戦医師 Field Medic

 戦闘の混沌とした混乱の中で、戦死者を管理しながら、急速に変化する状況に適応する方法を学んだ。

 君は兵士、衛兵、それ以外の戦闘員を応急処置し、戦争の後方支援についてかなりの量を学んだ。

 能力値増強を2つ得る。1つは【耐久力】あるいは【判断力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈医術〉および〈知識:戦争〉技能を修得にする。《戦医》技能特技を得る。

世捨人 Hermit

 孤立した場所――洞窟、遠い地のオアシス、人里離れた邸宅など――で、君は孤独な生活を送っていた。冒険は、しばらくの間他の人の中へと初めて出ていくことを意味するかもしれない。これは孤独からの歓迎された一次の解放かもしれないし、望まない変化かもしれない。だがどちらの場合でも、君はまだぶっきらぼうに見えるかもしれない。

 能力値増強を2つ得る。1つは【耐久力】あるいは【知力】から選択し、さらに任意の能力値増強をもう1つ得る。

 〈自然〉または〈伝承学〉からいずれか1つに加えて、世捨人として生活してきた地形に関連する〈知識〉技能1つ(〈知識:洞窟〉や〈知識:砂漠〉など)を修得にする。《あやふやな知識》技能特技を得る。
「来歴」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 調査
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/クラス/ウィザード
  3. Re/PC/呪文/呪文リスト
  4. 協会プレイ/作成済みキャラクター
  5. KotL/来歴
  6. Re/PC/ゲームの進行
  7. Re/PC/技能
  8. Re/PC/装備品
  9. SoM/クラス/メイガス
  10. CR/製作と宝物/スタッフ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    KotL/来歴
  • 6日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 10日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 10日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 10日前

    CR/クラス/モンク
  • 15日前

    B2/ジャバウォック
  • 17日前

    B2/アハッハ
  • 18日前

    KotL/呪文
  • 18日前

    B2/ワーム・ザット・ウォークス
  • 23日前

    B2/ハウンド・オヴ・ティンダロス
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/クラス/ウィザード
  3. Re/PC/呪文/呪文リスト
  4. 協会プレイ/作成済みキャラクター
  5. KotL/来歴
  6. Re/PC/ゲームの進行
  7. Re/PC/技能
  8. Re/PC/装備品
  9. SoM/クラス/メイガス
  10. CR/製作と宝物/スタッフ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    KotL/来歴
  • 6日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 10日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 10日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 10日前

    CR/クラス/モンク
  • 15日前

    B2/ジャバウォック
  • 17日前

    B2/アハッハ
  • 18日前

    KotL/呪文
  • 18日前

    B2/ワーム・ザット・ウォークス
  • 23日前

    B2/ハウンド・オヴ・ティンダロス
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. ソードランページ @ 非公式wiki
  5. GTA5 MADTOWN(β)まとめウィキ
  6. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  7. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  8. 星飼いの詩@ ウィキ
  9. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  10. Merge Cooking 攻略 @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. マンジョリーナ ジェリー - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. ローレン・イロアス - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. WANTED - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. ぶんぶんギャング - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  8. Lycoris - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  9. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 警察 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.