atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • CR
  • クラス
  • アルケミスト

p2rdj @ ウィキ

アルケミスト

最終更新:2025年02月24日 00:51

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

アルケミスト Alchemist

 ビーカーの中で泡立つ不思議な抽出物ほど美しいものはない。君は独創的な霊薬を思うままに飲み干す。君は科学や自然界の秘密を解明することに魅了され、研究室や外出先で、あらゆる事態を想定した独創的な調合薬を常に試している。リスクに直面しても恐れを知らず、爆発物や毒物を敵に投げつけることもある。君が偉業を成し遂げるための独自の道には、心と体の限界に挑戦する錬金術的な醸造物が並んでいる。

戦闘遭遇では… During combat encounters…

 君は敵に爆弾を投げつけ、敵を悩ませ、パーティの残りのメンバーを強力な霊薬で支援する。高レベルでは、変異薬が君の体を強靭かつ強力な武器に変える。

社会遭遇では… During social encounters…

  • 君は錬金術アイテムやそれにまつわる秘密(毒や病気など)に関する知識や経験を提供する。

探索では… While exploring…

  • 君は爆弾を用意して厄介事に目を光らせる一方で、錬金術や神秘に関するあらゆることに助言を与える。

余暇では… In downtime…

  • 君は霊薬や爆弾を作ったり、錬金術の知識を深めたりしながら錬金術研究室で実験する。

君はおそらく… You might…

  • 奇妙な数式や錬金術試薬をいじくり回すのが好きで、他の人がためらうほどの一途さと無謀さを持っていることが多い。
  • 錬金術で作った混合物を、燃やしたり、溶かしたり、凍らせたり、揺らしたりすることに喜びを覚える。
  • より強力な錬金術の道具を見つけるために、実験を繰り返してしまう。

ひょっとしたら他人は… Others probably…

  • 君のことを呪術師や奇術師と考え、呪文を唱えていないことを理解しない。
  • 錬金術、創造性、発明に対する君の熱意を理解しない。
  • 君が実験で大惨事を起こしていない場合でも、将来は必然的に起こすと思い込む。


重要能力値:【知力】 Key Ability

 1レベルの時点で、クラスは君に【知力】の能力値増強を与える。

ヒット・ポイント:8+【耐久力】修正値 Hit Points

 1レベルの時点と以降の各レベルにおいて、君はHPの最大値をこの値だけ増加させる。

開始時の習熟 Initial Proficiencies

 1レベルの時点で、君は以下のデータに示す習熟ランクを得る。別の手段でよりよい習熟ランクを得ていないなら、記載されていないすべてのものは未修得である。

知覚 Perception

  • 修得:知覚

セーヴィング・スロー Saving Throws

  • 熟練:頑健
  • 熟練:反応
  • 修得:意志

技能 Skills

  • 修得:〈製作〉、および3+【知力】修正値に等しい数の技能を追加

攻撃 Attacks

  • 修得:単純武器
  • 修得:錬金術爆弾
  • 修得:素手攻撃

防御 Defenses

  • 修得:軽装鎧、中装鎧、および鎧なし防御

クラスDC Class DC

  • 修得:アルケミストのクラスDC

重要な用語 Key Terms

 君は多くのアルケミスト能力の中で以下の重要な用語を見ることになるだろう。

 添加/Additive:添加の特性を持つ能力では、アクションを消費して爆弾や霊薬に特殊な物質を添加することができる。添加は1つの錬金術アイテムに1つしか加えることができず、他のものを加えようとするとアイテムはだめになってしまう。添加の特性を持つアクションは、通常、添加された錬金術アイテムを作成するときにのみ使用でき、一部のアクションは“高速錬金術”でのみ使用できる。添加の特性の後には、必ず添加2のようにレベルが付記される。添加は、修正する錬金術アイテムのレベルに添加レベルを加え、その結果が混合物の新しいレベルとなる。混合物のアイテム・レベルは、君の高度錬金術レベル以下でなければならない。

 注入/Infused:君は自分の注入試薬を使って注入特性を持つ錬金術アイテムを作成したが、それは時間が立つと不活性化してしまう。遅効性の毒物などの苦難を除き、注入した錬金術アイテムが持つ永続的でない効果は、君が日毎の準備を再び行うときに終了する。

クラス特徴 Class Features

表3-1:アルケミストの成長 Alchemist Advancement
レベル クラス特徴
1 種族と来歴、開始時の習熟、錬金術、処方書、研究分野、アルケミスト特技
2 アルケミスト特技、技能特技
3 一般特技、技能増加
4 アルケミスト特技、技能特技
5 能力値増強、種族特技、強力な錬金術、分野の発見、技能増加
6 アルケミスト特技、技能特技
7 錬金術武器熟練、一般特技、鋼の意志、永続する注入、技能増加
8 アルケミスト特技、技能特技
9 錬金術熟練、鋭敏感覚、種族特技、二倍調合、技能増加
10 能力値増強、アルケミスト特技、技能特技
11 一般特技、不撓不屈、永続する効能、技能増加
12 アルケミスト特技、技能特技
13 種族特技、分野の上級発見、中装鎧熟練、技能増加、武器開眼
14 アルケミスト特技、技能特技
15 能力値増強、俊敏な錬金術、身かわし、一般特技、技能増加
16 アルケミスト特技、技能特技
17 錬金術の達人、種族特技、永続化の完成、技能増加
18 アルケミスト特技、技能特技
19 一般特技、中装鎧の達人、技能増加
20 能力値増強、アルケミスト特技、技能特技
 君はアルケミストとしてこれらの能力を得る。より高いレベルで得られる能力は、その能力名の横に、得られるレベルが記載されている。

種族と来歴 Ancestry and Background

 1レベルの時点でクラスから得られる能力に加えて、君は選択した種族と来歴の利益を持つ。

開始時の習熟 Initial Proficiencies

 1レベルの時点で、君は基本的な修得を表す多くの習熟を得る。これらの習熟はこのクラスのはじめの部分に記載されている。

錬金術 Alchemy

 君は自然試薬と人工試薬の複雑な相互作用を理解し、必要に応じて錬金術アイテムを調合できる。君は通常の試薬と“作成”連続行動によってそうすることもできるし、特別な試薬を用いてコストをかけずに一時的なアイテムを素早く作ることもできる。時間が経つにつれ、君はより多くの錬金術アイテムを無料で作れるようになり、それぞれのアイテムは強力になっていく。そうして君は奇妙な科学を理解しない人々を置き去りに、劇的に力をつけていく。

 君は前提条件を満たしていなくても、《錬金術アイテム作成》を得る。加えて、君はこの特技から得られるコモンの1レベルの錬金術処方を4つ得る。君がそのアイテムの処方を処方書に収めている限り、君はこの特技を使用して錬金術アイテムを作成できる。

注入試薬 Infused Reagents

 君は試薬に自分の錬金術のエッセンスを注入することで、錬金術アイテムをコスト無しで作り出すことができる。毎日、日毎の準備において、君は自分のレベル+【知力】修正値に等しい回数分の注入試薬を得る。以下に示すように、君は注入試薬を高度錬金術あるいは“高速錬金術”に使用できる。注入試薬はまとめて軽バルクである。

 次の日毎の準備をするとすぐ、前回の日毎の準備で準備した注入試薬は即座に破壊され、前日に注入されたアイテムにおける永続しない効果は即座に終了する。注入試薬は物理的なものだが、日毎の準備以外の方法で複製したり、保存したり、作成したりすることはできない。このような人工的な試薬は注入の特性を失い、高度錬金術や“高速錬金術”には使用できない。

高度錬金術 Advanced Alchemy

 日毎の準備の間に、新しい注入試薬を作成した後、君はこれらの注入試薬をいくつか消費することで、注入された錬金術アイテムを作成できる。そうするには“作成”判定を試みる必要はなく、通常のアイテムに必要な日数や錬金術試薬の必要条件をいずれも無視する。

 高度錬金術のレベルは君のレベルに等しい。消費した注入試薬1回分毎に、君の処方書にある高度錬金術レベル以下の錬金術アイテムを1回分選択し、そのアイテム2つを作成する。これらのアイテムは注入特性を持ち、24時間が経過するか、次の日毎の準備を行うまでか、いずれかが訪れるまで効力を持つ。

高速錬金術 Quick Alchemy

 その場で特定の錬金術アイテムが必要になった場合、君は“高速錬金術”アクションを使用することで、素早く作成するために注入試薬を使用できる。

高速錬金術 [one-action] Quick Alchemy

アルケミスト 操作
コスト 注入試薬1回分
必要条件 君はアルケミストの道具と錬金術アイテムの処方を持ち、君の片手はなにものにも占められていない。
 君はすぐに使うために、短時間だけ効果を持つ錬金術アイテムを素早く調合する。君は自分の処方書に収められた高度錬金術レベル以下の消耗品の錬金術アイテム1つを作成する。このとき、君は錬金術試薬に通常の金額を費やすことなく、“作成”判定を行う必要もない。

 このアイテムは注入特性を持つが、次の君のターンの開始時までしか効力を持たない。

処方書 Formula Book

 アルケミストは作成できる全てのアイテムの処方を綿密に記録している。君は価値が10sp以下の標準の処方書を無料で手にしてゲームを開始する。この処方書には研究分野と《錬金術アイテム作成》から得られる処方に加えて、君の選択する1レベルの錬金術アイテム2つの処方が収められている。

 レベルを得るたびに、君は自身の処方書にコモンの錬金術アイテム2つの処方を加える。これらの処方は君が作成できるアイテムの任意のレベルのものでよい。君はこれらの処方を自動的に学ぶが、街やアルケミストから見つけ出したり購入したりすることもできるし、《発明家》によって発明することもできる。

処方書の例 Sample Formula Book

 君は処方書に収める処方として、1レベルのコモンの錬金術アイテムであればどれでも選択できる。しかし以下に示す一覧は最初の処方の選択肢として良いものだ。これらの処方を収めた初心者向けの本『錬金術基礎』は、変異薬のような物議を醸す主題を避けたことで主流のアルケミストの間で人気を博している。その一方で、駆け出しのアルケミストをより革新的な実験から遠ざけることになると傍流のアルケミストから批判されている。

 錬金術アイテムの処方/Alchemical Item Formulas:足留め袋(下級)、酸の瓶(下級)、生命の霊薬(下級)、耐毒剤(下級)、チーターの霊薬(下級)、発煙棒(下級)、錬金術師の火(下級)。

研究分野 Research Field

 多元宇宙の錬金術を探求した結果、君は特定の分野の研究に注力するようになった。

 君は科学機関から学位を得ているかもしれないし、同じ分野の研究者と交流しているかもしれない。あるいは一匹狼の天才として活躍しているかもしれない。研究分野を1つ選択する。

 研究分野では、処方集にいくつかの処方が追加される。これらは君の署名アイテムである。高度錬金術で調合された試薬の1回分を使用して署名アイテムを作成する場合、君はそのアイテムを2つではなく3つ作成する。レベルが上がるたびに、君は署名アイテムの1つを処方書の中の別の処方と交換することができる。この新しい署名アイテムは、君の研究分野の署名アイテムの候補リストに含まれているものでなければならない。

本書に掲載されている研究分野を以下に示す。

爆弾使い Bomber

 君は爆発物やその他の錬金術反応に専門化した。君は他の処方に加えて、処方書に1レベルの錬金術爆弾2つの処方を収めてゲームを開始する。

 飛散特性を持つ錬金術爆弾を投擲する際、君は通常の飛散範囲でなく、主要目標にのみ飛散ダメージを与えてもよい。

治療師 Chirurgeon

 君は錬金術で他人を治癒することに注力している。

 君は他の処方に加えて、治癒の特性を持つ1レベルの錬金術霊薬(生命の霊薬(最下級)、耐毒剤(下級)、耐病剤(下級)など)から処方2つを選択して君の処方書に収めてゲームを開始する。

 君は〈医術〉の習熟ランクを必要とする要素(前提条件など)において〈製作〉の習熟ランクを使用でき、すべての〈医術〉判定において〈医術〉修正値の代わりに〈製作〉修正値を使用できる。

変異薬使い Mutagenist

 君はクリーチャーの肉体的または精神的な一面を犠牲にして他の面を強化する、奇妙な変異性の変成に注力する。君は他の処方に加えて、処方書に1レベルの変異薬2つの処方を収めてゲームを開始する。

 君は以下のフリー・アクションを得る。
変異薬追想 [free-action] Mutagenic Flashback
アルケミスト
 頻度 1日1回
 わずかな時間、君は変異薬の力を再度取り戻す。最後の日毎の準備以降に消費した変異薬を1つ選択する。君はその変異薬の効果を1分間得る。

アルケミスト特技 Alchemist Feats

 1レベルの時点と、以降全ての偶数レベルにおいて、君はアルケミスト・クラス特技を得る。

技能特技 2レベル Skill Feats

 2レベルの時点と以降2レベル毎に、君は技能特技を得る。技能特技は技能特性を持つ。技能特技を選択するためには、君は対応する技能の修得か、それ以上でなければならない。

一般特技 3レベル General Feats

 3レベルの時点と以降4レベル毎に、君は一般特技を1つ得る。

技能増加 3レベル Skill Increases

 3レベルの時点と以降2レベル毎に、君は技能増加を1つ得る。君は技能増加を使用することで、未修得の技能1つを修得にするか、修得の技能1つを熟練に向上させるかすることができる。

 7レベルの時点で、君は技能増加を使用して熟練の技能1つの習熟ランクを達人に向上させることができるようになる。15レベルの時点で、君は達人の技能1つの習熟ランクを伝説に向上させることができるようになる。

能力値増強 5レベル Ability Boosts

 5レベルの時点と以降5レベル毎に、君は4つの異なる能力値を増強できる。これらの能力値増強を使用して、君は能力値を18より高い値に増加しても良い。このとき、その能力値が18以上の場合は1、18未満の場合は2だけ能力値が増加する。

種族特技 5レベル Ancestry Feats

 開始時の種族特技に加えて、5レベルの時点と以降4レベル毎に、君は種族特技を1つ得る。

 利用できる種族特技の一覧は、種族の項に記載されている。

強力な錬金術 Powerful Alchemy

 君がその場で作成した錬金術アイテムは特に強力だ。

 君が“高速錬金術”を使用して、セーヴィング・スローを行える注入特性を持つ錬金術アイテムを作成したなら、君はそのDCを君のクラスDCに変更できる。

分野の発見 5レベル Field Discovery

 君は自分の分野に応じた特別な発見をする。

 爆弾使い:日毎の準備で爆弾を作成するために高度錬金術を使用する際、君は注入試薬1回分を使用して同じ爆弾2つではなく任意の爆弾3つを作成できる。

 治療師:日毎の準備で治癒の特性を持つ霊薬を作成するために高度錬金術を使用する際、君は注入試薬1回分を使用して霊薬2つではなく霊薬3つを作成できる。

 変異薬使い:日毎の準備で変異薬を作成するために高度錬金術を使用する際、君は注入試薬1回分を使用して同じ変異薬2つではなく任意の変異薬3つを作成できる。

錬金術武器熟練 7レベル Alchemical Weapon Expertise

 君は研究所で発見した武器をより効率的に扱えるように訓練した。君の単純武器、素手攻撃、錬金術爆弾の習熟ランクは、熟練へと向上する。

鋼の意志 7レベル Iron Will

 君の精神的な防御力は鋼の要塞といえる。意志セーヴの習熟ランクは熟練へと向上する。

永続する注入 7レベル Perpetual Infusions

 君は特定の単純なアイテムをほぼ無限に供給できる、永続的な錬金術注入を生み出すすべを身に着けた。君は“高速錬金術”を使用して注入試薬を使用することなく1レベルの錬金術アイテム2つを作成する能力を得る。このアイテムは君の研究分野に関連したもので、君の処方書に収められたものから選択しなければならない。レベルを得るたび、君は処方書にある他の処方に指定したアイテム1つを変更できる。新しく指定したアイテムは指定するアイテムの条件を満たしていなければならない。

 爆弾使い:1レベルの爆弾から2つを選択する。

 治療師:治癒特性を持つ霊薬2つを選択する。クリーチャーが永続する注入からヒット・ポイントを回復したなら、そのクリーチャーは10分の間、以降の永続する注入に一時的耐性を得る(ただし、これらの注入による他の効果は通常通り利益を得る)。

 変異薬使い:1レベルの変異薬から2つを選択する。

錬金術熟練 9レベル Alchemical Expertise

 絶え間ない実践により、君の調合の有効性は高まっている。君のアルケミスト・クラスDCの習熟ランクは熟練へと向上する。

鋭敏感覚 9レベル Alertness

 君は周囲の脅威を警戒し続ける。君の知覚の習熟ランクは熟練へと向上する。

二倍調合 9レベル Double Brew

 君は処方を熟知しており、一度にアイテム2つを調合できる。“高速錬金術”を使用する際、そのアクションに示されているように注入試薬1回分を消費してアイテム1つを作成する代わりに、注入試薬2回分を消費してアイテム2つまで作成できるようになる。これらのアイテムは同じものでなくてもよい。

不撓不屈 11レベル Juggernaut

 君の体は物理的な危険に順応し、病原菌や病気に対する耐性を得た。君の頑健セーヴの習熟ランクは達人へと向上する。君が頑健セーヴに成功したなら、代わりに大成功を得る。

永続する効能 11レベル Perpetual Potency

 君の永続する注入は強化された。それにより、君は“高速錬金術”を使用してより強力なアイテムをコストなしに作成できる。このアイテムは君の研究分野に関連したもので、君の処方書に収められたものから選択しなければならない。

 爆弾使い:3レベル以下の爆弾2つ。

 治療師:治癒特性を持つ6レベル以下の霊薬2つ。

 変異薬使い:3レベル以下の変異薬2つ。

分野の上級発見 13レベル Greater Field Discovery

 君は自分の分野の理解を深める、素晴らしい発見をした。

 爆弾使い:君の爆弾の飛散量を増やし、10フィート以内のクリーチャーにダメージを与える。君が《飛散拡大》を有するなら、この範囲は15フィートになる。

 治療師:“高速錬金術”を使用していずれかの生命の霊薬を作成する際、その霊薬を飲んだクリーチャーはヒット・ポイントの回復量を決定する際、ロールする代わりにその霊薬で回復する最大のヒット・ポイントを回復する。

 変異薬使い:自分が作成した変異薬の効果を受けているときに別の変異薬を飲んだ場合、その両方が完全変身特性を有していて通常なら同時に機能しないにも関わらず、君は同時に両方の変異薬の利益と不利益を得る。変異薬2つの効果を受けているときに、さらに別の変異薬の効果を受けた場合、いま効果を発揮している変異薬から1つを君が選択し、その利益を失うが、全ての不利益を受けたままとなる。変異薬以外の完全変身特性の効果を受けた場合、両方の不利益を保持したまま、変異薬の利益を失う。

中装鎧熟練 13レベル Medium Armor Expertise

 中装鎧、軽装鎧を着用しているか鎧を着ていない時に回避する方法を君は学んだ。中装鎧、軽装鎧、鎧無し防御の習熟ランクは熟練へと向上する。

武器開眼 13レベル Weapon Specialization

 君は最もよく知っている武器で大きな怪我を負わせる方法を学んだ。君が熟練である武器や素手攻撃は追加で2ダメージを与える。このダメージは達人で3に、伝説で4に増加する。

俊敏な錬金術 15レベル Alchemical Alacrity

 君はアイテムの調合に慣れ親しんだことで、一度にアイテムを3つ作成できるようになった。“高速錬金術”を使用する際、そのアクションに示されているように注入試薬1回分を消費してアイテム1つを作成する代わりに、注入試薬3回分を消費してアイテム3つまで作成できるようになる。これらのアイテムは同じものでなくてもよい。これらのアイテムを新しく作成すると、君はそのうち1つを自動的に収納する。

身かわし 15レベル Evasion

 君は爆発や竜のブレス攻撃、あるいはもっと悪いものを避けるために素早く動くことを学んだ。

 君の反応セーヴの習熟ランクは達人となる。君は反応セーヴで成功をロールすると、代わりに大成功を得る。

錬金術の達人 17レベル Alchemical Mastery

 君の錬金術調合は信じられないほど効果的だ。君のアルケミストのクラスDCの習熟ランクは達人へと向上する。

永続化の完成 17レベル Perpetual Perfection

 君は永続する注入を完成させた。それにより、君は“高速錬金術”を使用してより強力なアイテムをコストなしに作成できる。このアイテムは君の研究分野に関連したもので、君の処方書に収められたものから選択しなければならない。

 爆弾使い:11レベル以下の爆弾2つ。

 治療師:治癒特性を持つ11レベル以下の霊薬2つ。

 変異薬使い:11レベル以下の変異薬2つ。

中装鎧の達人 19レベル Medium Armor Mastery

 君の中装鎧の技能は高まり、打撃を回避する能力が深まる。君の中装鎧、軽装鎧、鎧無し防御の習熟ランクは達人へと向上する。

アルケミストの例:治療師

 君は錬金術で薬を作り、国中の人を癒やし、守る。

能力値 Ability Scores

 【知力】と【判断力】を優先する。【耐久力】は君の生存能力を高め、【敏捷力】は暴力が必要なときに遠隔攻撃が命中しやすくする。

技能 Skills

 〈医術〉、〈交渉〉、〈自然〉、〈社会〉、〈宗教〉、〈製作〉、〈生存〉、〈伝承学〉

研究分野 Research Field

 治療師

開始時の特技 Starting Feat

 《錬金術の碩学》

成長後の特技 Higher-Level Feats

 《毒に対する抵抗》(2レベル)、《錬金術効率化》(4レベル)、《霊薬の融合》(6レベル)、《慈悲の霊薬》(10レベル)、《上級慈悲の霊薬》(14レベル)、《奇跡の技》(18レベル)、《賢者の石作成》(20レベル)。

アルケミストの例:爆弾使い

 なんでもかんでも爆発物を混ぜられる!

能力値 Ability Scores

 【知力】と【敏捷力】を優先する。【耐久力】は爆発がまずい事態に陥ったときに生き残る助けになり、【判断力】は間違えた目標を爆発させないようにしてくれる。

技能 Skills

 〈威圧〉、〈軽業〉、〈社会〉、〈製作〉、〈隠密〉、〈盗賊〉、〈秘術〉、〈ペテン〉

研究分野 Research Field

 爆弾使い

開始時の特技 Starting Feat

 《高速爆弾使い》

成長後の特技 Higher-Level Feats

 《煙爆弾》(2レベル)、《算出された飛散》(4レベル)、《飛散方向指定爆弾》(6レベル)、《粘着爆弾》(8レベル)、《飛散拡大》(10レベル)、《メガ爆弾》(20レベル)。

アルケミストの例:変異薬使い

 君は変異薬で自分と他人を変化させる。

能力値 Ability Scores

 【知力】と【筋力】を優先する。【耐久力】は変化と戦闘で生き残る助けになり、【判断力】は歪みがあっても精神を保つことができる。

技能 Skills

 〈運動〉、〈威圧〉、〈隠密〉、〈社会〉、〈製作〉、〈生存〉、〈伝承学〉、〈秘術〉

研究分野 Research Field

 変異薬使い

開始時の特技 Starting Feat

 《錬金術使い魔》

成長後の特技 Higher-Level Feats

 《変異薬による快癒》(2レベル)、《凶暴変異薬》(8レベル)、《無敵変異薬》(12レベル)、《持続変異薬》(16レベル)、《変異薬の完成》(20レベル)。

アルケミスト特技 Alchemist Feats

 アルケミスト特技を得るレベル毎に、君は以下に示す特技のいずれかを選択できる。特技を得る前に、君は全ての前提条件を満たしていなければならない。

 レベルではなく名前でアルケミスト特技を探す必要があるなら、この表を使用するとよいだろう。
特技 レベル
《叡智の変異薬》 16
《奇跡の技》 18
《凶暴変異薬》 8
《空白の心の変異薬》 18
《口達者の変異薬》 14
《煙爆弾》 2
《高速爆弾使い》 1
《真の衰弱爆弾》 14
《賢者の石作成》 20
《算出された飛散》 4
《持続変異薬》 16
《慈悲の霊薬》 10
《上級慈悲の霊薬》 14
《上級衰弱爆弾》 10
《伸縮変異薬》 10
《衰弱化の完成》 18
《衰弱爆弾》 6
《耐久性のある錬金術》 4
《超人的な爆弾投擲術》 12
《毒に対する抵抗》 2
《特効毒使い》 10
《粘着爆弾》 8
《爆弾抵抗貫通化》 16
《爆弾投擲距離伸長》 1
《飛散拡大》 10
《飛散方向指定爆弾》 6
《変異薬による快癒》 2
《変異薬の完成》 20
《無敵変異薬》 12
《メガ爆弾》 20
《慮外の霊薬》 18
《霊薬永続化》 16
《霊薬持続時間延長》 12
《霊薬の融合》 6
《錬金術効率化》 4
《錬金術使い魔》 1
《錬金術の碩学》 1

1レベル

《高速爆弾使い》 [one-action] 特技1 Quick Bomber

アルケミスト
 君は爆弾を手の届きやすい、なにも考えずに取り出せるポーチに入れておく。君は爆弾1つを取り出すために“扱う”し、それからその爆弾で“打撃”を1回行う。

《爆弾投擲距離伸長》 特技1 Far Lobber

アルケミスト
 君はより長い距離まで投擲する方法を身につけた。錬金術爆弾を投擲する際、射程単位は通常の20フィートではなく30フィートになる。

《錬金術使い魔》 特技1 Alchemical Familiar

アルケミスト
 君は錬金術を使って生命を生み出した。それは錬金術の素材や試薬、君自身の血少々で作られた単純なクリーチャーだ。この錬金術使い魔は肉体と血で作られた小型のクリーチャーの姿をしているが、君の製造過程に従って変わった点や特徴的な要素を持つかもしれない。他の使い魔と同様、錬金術使い魔は研究室や冒険で君を助けてくれる。知覚、〈軽業〉、〈隠密〉の修正値を決定する目的において、使い魔は君の【知力】修正値を用いる(さらなる情報は使い魔を参照)。

《錬金術の碩学》 特技1 Alchemical Savant

アルケミスト
前提条件 〈製作〉の修得
 君は錬金術アイテムを素早く識別できる。自分が手にしている錬金術アイテムの“錬金術の識別”のために〈製作〉を使用する際、君は10分かける代わりに1アクションで行える。このアクションは精神集中と操作の特性を持つ。識別しようとするアイテムの処方を持つなら、君はこの判定に+2の状況ボーナスを得る。また、この判定で大失敗をロールしてもただの失敗になる。

2レベル

《煙爆弾》 [free-action] 特技2 Smoke Bomb

添加1 アルケミスト
使用回数 1ラウンド1回
トリガー 高度錬金術レベルよりも1レベル以上低い錬金術爆弾を作成するために、君が“高速錬金術”を使用する。
 君は通常の効果に加えて、爆弾が濃い煙の雲を発生させるようにする。投擲すると、その爆弾は半径10フィートの爆発の範囲に煙の雲を生み出す。目標の接敵面(もしくは爆弾が着弾したマス)の角を1つ選択し、雲の中心とする。この範囲内にいるクリーチャーは視認困難状態となり、他のすべてのクリーチャーはそのようなクリーチャーに視認困難状態になる。この煙は1分が経過するか、強力な風によって吹き散らされるまで持続する。

《毒に対する抵抗》 特技2 Poison Resistance

アルケミスト
 有毒な試薬に繰り返しさらされたことで、君の体はあらゆる種類の毒に対して強靭になった。君は自分のレベルの半分に等しい毒に対する抵抗を得る。加えて、君は毒に対するセーヴィング・スローに+1の状態ボーナスを得る。

《変異薬による快癒》 特技2 Revivifying Mutagen

アルケミスト
 変異薬の効果を受けている間、君はその変異薬の力で代謝して自分自身の傷を癒やすことができる。これには精神集中と操作の特性を持つ1アクションを使用する。このアクションが完了すると、君は変異薬のアイテム・レベル2毎に1d6(最低1d6)のヒット・ポイントを回復する。このアクション完了時に、変異薬の持続時間は即座に終了する(たとえ君が《持続変異薬》の効果を受けていたとしても)。

4レベル

《算出された飛散》 特技4 Calculated Splash

アルケミスト
 君は爆弾の飛散を最大化するためにあらゆる角度を計算した。飛散特性を持つ錬金術爆弾を投擲する際、君は爆弾が通常のダメージではなく、君の【知力】修正値(最低0)に等しい飛散ダメージを与えるようにすることができる。

《耐久性のある錬金術》 特技4 Enduring Alchemy

アルケミスト
 君はその場しのぎの調合品を素早く作る際に、自分の個人的なエネルギーを使ってほんの少しだけ長持ちさせる方法を身に着けた。

 “高速錬金術”を使用して錬金術道具あるいは霊薬を作成する際、その道具あるいは霊薬は次の君のターンの開始時までではなく、次の君のターンの終了までその効力を保持する。

《錬金術効率化》 特技4 Efficient Alchemy

アルケミスト
 研究と実験に費やした時間のおかげで、君は更に集中する必要なく、自分の処方をより大きな回数分に拡張する方法を知っている。錬金術アイテムを“作成”するために余暇を過ごす際、君は追加の準備時間を費やすことなく、1回分で2倍の錬金術アイテムを作成できる。例えば、君が生命の霊薬を作成する場合、君は余暇を使用して原材料1回分から霊薬を4つではなく8つ作成できる。これによって君はアイテムの作成に必要な錬金術試薬やその他の原材料を減らすことはないし、基本的な余暇の経過ごとの進捗比率を増加させることもない。また、高度錬金術を使用して1回分で作成できるアイテム数も変化しない。

6レベル

《衰弱爆弾》 [free-action] 特技6 Debilitating Bomb

添加2 アルケミスト
使用回数 1ラウンド1回
トリガー 高度錬金術レベルよりも2レベル以上低い錬金術爆弾を作成するために、君が“高速錬金術”を使用する。
 君の爆弾は敵に追加の効果を与える。

 君は爆弾に以下の効果のいずれかをもたらす物質を混ぜる:目が眩んだ状態、聴覚喪失状態、立ちすくみ状態、移動速度に-5フィートの状態ペナルティ。この爆弾の攻撃が命中したら、目標は頑健セーヴィング・スローを行わねばならず、失敗すると次の君のターンの開始時までこの効果を受ける。たとえこの爆弾を他の人が投擲したとしても、このセーヴィング・スローには君のクラスDCを用いる。

《飛散方向指定爆弾》 特技6 Directional Bombs

アルケミスト
 君は大きな力と正確な軌道で爆弾を投げ、飛散が一方向に円錐形に吹き付けるように角度を指定することができる。飛散特性を持つ錬金術爆弾を投擲する際、目標に隣接する全てのマスに飛散を及ぼす代わりに、君は目標の接敵面を最初に効果を受けるマスとした、君から離れる方向に15フィートの円錐形の範囲に効果を及ぼすことができる。これにより味方を避け、敵の前線より深くに飛散を及ぼすことができる。目標が複数のマスを占めている場合、円錐形の最初に効果を及ぼすマスは君に最も近い目標の接敵面となる。

《霊薬の融合》 [free-action] 特技6 Combine Elixirs

添加2 アルケミスト
使用回数 1ラウンド1回
トリガー 高度錬金術レベルよりも2レベル以上低い霊薬特性を持つ錬金術アイテムを1つ作成するために、君が“高速錬金術”を使用する。
 君は2つの霊薬を混ぜ合わせ、1つの合成薬にする方法を発見した。君は注入試薬を追加で2回分消費することで、君が作成している霊薬1つに2つ目の霊薬を追加することができる。

 2つ目の霊薬も君の高度錬金術レベルよりも2レベル以上低くなければならない。融合霊薬は霊薬2つのレベルの高い方よりも2レベル高い錬金術アイテムである。この融合した霊薬を消費すると、構成する霊薬両方の効果が発揮される。例えば、生命の霊薬を2つ融合して通常の2倍治療する融合霊薬を作ることもできるし、暗視の霊薬(下級)と鷲目の霊薬(下級)を融合して暗視を得ると同時に隠し扉を発見する霊薬を作ることもできる。

8レベル

《凶暴変異薬》 特技8 Feral Mutagen

アルケミスト
 君の獣化の変異薬は君の中に潜む獣を引き出し、獰猛な外見とともにとりわけ鋭い爪と歯を君に与える。獣化の変異薬の効果を受けたときには、君は〈威圧〉判定にこの変異薬のアイテム・ボーナスを得る。加えて、君の爪と顎は更に凶暴なものとなり、それらは致命的d10の特性を得る。

 最後に、君はこの変異薬によるACへのペナルティを-1から-2に増加させることを選択することができる。そうするなら、爪と顎のダメージ・ダイスを1段階強化する。

《粘着爆弾》 [free-action] 特技8 Sticky Bomb

添加2 アルケミスト
使用回数 1ラウンド1回
トリガー 高度錬金術レベルよりも2レベル以上低い錬金術爆弾を作成するために、君が“高速錬金術”を使用する。
 君は爆弾の内容物を目標に付着させてダメージを与え続けるために、添加物を混ぜる。君の粘着爆弾の1つが直接命中したクリーチャーは、さらに爆弾の飛散ダメージと同じダメージ種別で同じ値の持続ダメージを受ける。爆弾がもともと持続ダメージを与える場合、それらの値を合計した持続ダメージを与える。

10レベル

《慈悲の霊薬》 [free-action] 特技10 Merciful Elixir

添加2 アルケミスト
使用回数 1ラウンド1回
トリガー 高度錬金術レベルよりも2レベル以上低い生命の霊薬を1つ作成するために、君が“高速錬金術”を使用する。
 君は飲む人の心身を落ち着かせる、特別な添加物を霊薬に混ぜる。生命の霊薬は飲んだ人の恐怖効果1つ、もしくは麻痺状態を及ぼす効果1つを無力化しようと試みる。無効化修正値を決定する目的において、アイテムのレベルと無力化修正値に君のクラスDC-10を使用する。

《上級衰弱爆弾》 特技10 Greater Debilitating Bomb

アルケミスト
前提条件 《衰弱爆弾》
 君は爆弾の効果の幅を広げることのできる強化技術と錬金術の秘密を身に着けた。君が《衰弱爆弾》を使用する際、選択できる効果の一覧に以下を加える:よたつき状態1、虚弱状態1、知性低下状態1、移動速度に-10フィートの状態ペナルティ。

《伸縮変異薬》 特技10 Elastic Mutagen

アルケミスト
 君の変異薬の中にある水銀のように、君は自分の体をねじり、流体として流すことができる。水銀の変異薬の効果を受けている限り、君は自分の足を伸ばして10フィートまで“ステップ”できる。また、この変異薬の効果を受けている間、体を押し縮めることができるため、君は“無理矢理入り込む”の効果に加えて1サイズ小さいかのように狭い隙間を通り抜けることができる。

《特効毒使い》 特技10 Potent Poisoner

アルケミスト
 君の毒薬の毒成分に意識を集中させることで、君はそれを犠牲者が抵抗しにくいものにする。君が毒特性を持つ錬金術アイテムを何らかの形で作成する際、そのDCは最大で4だけ増加する(最大で君のクラスDCまで)。

《飛散拡大》 特技10 Expanded Splash

アルケミスト
前提条件 《算出された飛散》
 君が爆弾に配合した、特に揮発性の高い化合物は、極めて大きく強力な爆発を引き起こす。君が飛散特性を持つ錬金術爆弾を投擲したなら、その爆弾の通常の飛散ダメージに君の【知力】修正値を加えることができる。また、爆弾は目標の10フィート以内にいるすべてのクリーチャーに飛散ダメージを与える。

12レベル

《超人的な爆弾投擲術》 特技12 Uncanny Bombs

アルケミスト
前提条件 《爆弾投擲距離伸長》
 君は障害物や距離に関係なく、爆弾を確実に投げつけることができる。

 君が爆弾特性を持つ錬金術アイテムを投擲する際、その射程単位は60フィートに増加し、目標のACに対する遮蔽による状況ボーナスを1だけ減少させ、視認困難状態のクリーチャーを目標にした際の平目判定に自動的に成功する。

《無敵変異薬》 特技12 Invincible Mutagen

アルケミスト
 変異薬に調合されている強化用の添加物が、君の不撓不屈形態をなにものにも動じないものへと変える。不撓不屈の変異薬の効果を受けている間、君は自分の【知力】修正値(最低0)に等しい、すべての物理ダメージに対する抵抗を得る。

《霊薬持続時間延長》 特技12 Extend Elixir

アルケミスト
 君自身の個人的なエネルギーを霊薬に統合することで、君はその霊薬が自分により長く作用するようにすることができる。霊薬と注入の特性を持ち、持続時間が1分以上の錬金術アイテム1つを消費する際、その霊薬の持続時間は2倍になる。

14レベル

《口達者の変異薬》 特技14 Glib Mutagen

アルケミスト
 君の雄弁の変異薬は言語や説得力というものを超越している。君が自分で作成した雄弁の変異薬の効果を受けている間、君は〈威圧〉、〈交渉〉、〈芸能〉、〈ペテン〉判定への状況ペナルティの効果を受けない。加えて、君の言葉は言語の壁を超える。君の言葉を聞いているものは、あたかも自分の言葉で話しているかのように君の言葉を理解する。ただし、君は実際にその言語を話しているわけではないし、この能力によって他の言語を理解することもできない。

《上級慈悲の霊薬》 特技14 Greater Merciful Elixir

アルケミスト
前提条件 《慈悲の霊薬》
 君の添加物には数多くの病状を改善する万能薬が含まれている。君が《慈悲の霊薬》を使用する際、君の霊薬は通常の効果の代わりに盲目状態、聴覚喪失状態、不調状態、減速状態を無力化しようと試みることができる。

《真の衰弱爆弾》 特技14 True Debilitating Bomb

アルケミスト
前提条件 《上級衰弱爆弾》
 常に創意工夫を凝らした結果、君は爆弾で敵を妨害するために、ますます破壊的な方法を見つけ出した。君が《衰弱爆弾》を使用する際、選択できる効果の一覧に以下を加える:虚弱状態2、知性低下状態2、移動速度に-15フィートの状態ペナルティ。君が代わりに《衰弱爆弾》に記載された効果を適用した場合、目標はセーヴィング・スローに大成功しなければその効果を受ける。

16レベル

《叡智の変異薬》 特技16 Genius Mutagen

アルケミスト
 天才的な才能を補う君の処方に特別な調整を加えることで、君は認知の変異薬から得られる利益をかなり広げることができる。認知の変異薬の効果を受ける際、君は〈ペテン〉、〈交渉〉、〈威圧〉、〈医術〉、〈自然〉、〈芸能〉、〈宗教〉、〈生存〉判定にもその変異薬のアイテム・ボーナスを得る。加えて、君は同じ言語を使用できる60フィート以内にいるクリーチャーとテレパシーで意思疎通を行える。一度確立すればこの意思疎通は双方向なので、君が意思疎通を図ったクリーチャーもまた君と意思疎通を行える。

《持続変異薬》 特技16 Persistent Mutagen

アルケミスト
前提条件 《霊薬持続時間延長》
 君は与えられた変化した状態の中で、安定した肉体を保つように訓練した。1日1回、注入と変異薬の特性を持つ錬金術アイテムを消費した際、君はその効果を通常の持続時間ではなく、次の日毎の準備の時点まで維持できるようになる。

《爆弾抵抗貫通化》 [free-action] 特技16 Exploitive Bomb

添加2 アルケミスト
使用回数 1ラウンド1回
トリガー 高度錬金術レベルよりも2レベル以上低い錬金術爆弾を1つ作成するために、君が“高速錬金術”を使用する。
 君は爆弾に抵抗を無効にする物質を混ぜる。この爆弾は、この攻撃についてのみ、敵が持つ爆弾のダメージ種別に対する抵抗を、君のレベルに等しい値だけ減少させる。

《霊薬永続化》 特技16 Eternal Elixir

アルケミスト
前提条件 《霊薬持続時間延長》
 君の身体は些細な変化を簡単に受け入れ、保持する。霊薬と注入の特性を持ち、持続時間が1分以上の錬金術アイテム1つ飲んだなら、君はその霊薬の持続時間を無期限にすることができる。ただしそうなるのは、その霊薬のレベルが自分のレベルの半分以下の場合に限られる。君が異なる霊薬を飲んでその効果を無期限にした場合、前の無期限の霊薬の効果は終了する。

18レベル

《奇跡の技》 特技18 Miracle Worker

アルケミスト
使用回数 10分毎に1回
 君の錬金術は匠の域に至り、ついさきほど死亡したものを蘇らせることができる。

 君は死後2ラウンド以内のクリーチャーに生命の霊薬(真級)を投与できる。そうするなら、そのクリーチャーは直ちにヒット・ポイントが1で重傷状態1となって生き返る。

《空白の心の変異薬》 特技18 Mindblank Mutagen

アルケミスト
 自分が作成した静穏の変異薬の処方の配合率を微調整することで、君は精神的な防護を得る。君が静穏の変異薬の効果を受けているなら、9レベル以下の探知特性、暴露特性、念視特性の効果は君からなにも識別せず、存在もオーラも感知しない。例えば、ディテクト・マジックは他の魔法のオーラを識別するが、君の魔法を一切識別しない。

《衰弱化の完成》 特技18 Perfect Debilitation

アルケミスト
 君は敵を妨害する爆弾の処方を完成させた。君が君が《衰弱爆弾》を使用する際、目標はセーヴィング・スローで大成功しなければ爆弾の与える状態を受ける。

《慮外の霊薬》 特技18 Improbable Elixirs

アルケミスト
 君は錬金術の秘密に精通しているため、魔法でしか得られないと信じられている効果を再現できる。9レベル以下のポーションを【知力】修正値(最低1)に等しい回数だけ選択する。君はこれらのポーションを霊薬特性を持つ錬金術アイテムとして“作成”するための処方を得る。これらの錬金術霊薬を作成する際、君は魔法要素と同量の錬金術試薬で代用することができ、他の必要な道具の代わりに錬金術師道具(高速錬金術用)もしくは錬金術実験器具(“作成”連続行動用)を使用できる。これらを除き、処方は変化しない。一度ポーションの処方を選択すると、以後変更できない。

20レベル

《賢者の石作成》 特技20 Craft Philosopher’s Stone

アルケミスト
 君の研究は実を結び、伝説の賢者の石を手に入れることができた。君は賢者の石の処方を学び、処方書に加える。

《変異薬の完成》 特技20 Perfect Mutagen

アルケミスト
 君は変異薬の処方を強化し、自分の生理機能に完璧に合わせた。自分の作成した変異薬の効果を受けている間、君はその不利益を受けない。

《メガ爆弾》 [one-action] 特技20 Mega Bomb

添加3 アルケミスト
前提条件 《飛散拡大》
必要条件 君は自分で作成した注入された錬金術爆弾を手にしている。その爆弾のレベルは君の高度錬金術レベルよりも3以上低い。
 君は手にした爆弾に強力な添加剤を加えてメガ爆弾を――範囲と威力を極端に高めた爆弾を作り出す。

 メガ爆弾の投擲には“打撃”ではなく“扱う”を使用する。君は攻撃ロールを行わない。メガ爆弾は君から60フィート以内の地点を中心とした、半径30フィートの爆発内にいるクリーチャーに効果を及ぼす。メガ爆弾はそれぞれのクリーチャーが主要目標であるかのようにダメージを与え、基本反応セーヴを行わせる。

 セーヴに失敗すると、クリーチャーは同時に主要目標が受ける追加効果(瓶詰め稲妻の立ちすくみ状態など)も受ける。範囲内のすべての目標は主要目標であるかのように飛散ダメージも受けるが、範囲内にさらに飛散を撒くことはない。メガ爆弾の作成の次のアクションがそれを投擲する“扱う”アクションでない場合、メガ爆弾は変質しすべての効果を失う。
「アルケミスト」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 調査
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/状態
  3. Re/PC/呪文/呪文リスト
  4. Re/PC2/装備品/錬金術アイテム
  5. Re/GMC/ゲームの運営/報酬
  6. GaG/装置キャラクター/インヴェンター
  7. Re/PC2/クラス/チャンピオン
  8. CR/特技
  9. Re/PC/特技
  10. Re/PC/装備品
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10日前

    B1/ジマーリング
  • 11日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 12日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 16日前

    KotL/来歴
  • 25日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 25日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 25日前

    CR/クラス/モンク
  • 30日前

    B2/ジャバウォック
  • 32日前

    B2/アハッハ
  • 33日前

    KotL/呪文
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/状態
  3. Re/PC/呪文/呪文リスト
  4. Re/PC2/装備品/錬金術アイテム
  5. Re/GMC/ゲームの運営/報酬
  6. GaG/装置キャラクター/インヴェンター
  7. Re/PC2/クラス/チャンピオン
  8. CR/特技
  9. Re/PC/特技
  10. Re/PC/装備品
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10日前

    B1/ジマーリング
  • 11日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 12日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 16日前

    KotL/来歴
  • 25日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 25日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 25日前

    CR/クラス/モンク
  • 30日前

    B2/ジャバウォック
  • 32日前

    B2/アハッハ
  • 33日前

    KotL/呪文
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  6. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. 星飼いの詩@ ウィキ
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ジロリアンコピペ - ラーメン二郎 wiki
  4. 五条新菜 - アニヲタWiki(仮)
  5. 羊宮妃那 - アニヲタWiki(仮)
  6. ギアス(コードギアス) - アニヲタWiki(仮)
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. Wonda Darkness - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.