atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • Re
  • PC2
  • 種族
  • コロ

p2rdj @ ウィキ

コロ

最終更新:2025年02月24日 07:49

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

コロ Kholo

アンコモン 人型生物 コロ
出典 Player Core 2 17ページ
PFS Note 全てのパスファインダー・エージェントはコロ種族への使用権を持つ。コロとノールの特性は相互に置き換え可能なものとして扱う。コロキャラクターはノールの選択肢への使用権を持ち、逆も同様である。

 コロはハイエナの頭を持つ人型生物であり、実用性と実利を愛する。

 コロは残忍な襲撃者や悪魔崇拝者という悪名を持つ。多くの人は、コロは魔女であり、人食いであり、それ以上に邪悪な存在だと信じている。しかし真実はもっと複雑だ。コロは非常に現実的で実用的な狩人であり襲撃者だ。彼らにとって名誉とは無意味な危険を意味する言葉に過ぎない。コロが1体失われると、その人だけでなく、仲間や親族にも影響が出る。勝利以外のことで時間を無駄にすることは、それが慈悲であれ残酷であれ、不道徳に近いと見なされる。ころは待ち伏せ、戦術的なフェイント、心理戦の達人だ。同じように誤解されているのは、祖先崇拝と同族を喰らうコロの慣習である。コロは敬意の印として死者を食べ、盛大な宴会を開き、骨を芸術や武器に変える。コロは、敵の狡猾さや強さを一族にもたらすことを期待して、尊敬されている敵にこの名誉を与える。

おそらく君は… You Might...

  • 友達を抱きしめたり、殴ったり、舐めたりするなど、肉体で感情を示す。
  • 助言を求めるために、気に入った親族の骨を持ち運ぶ。

ひょっとしたら他人は君のことを… Others Probably...

  • 君の大きさ、歯、不気味な笑いに怯える。
  • その狩猟様式の残忍なほどの効率性に敬意を示す。

身体的特徴 Physical Description

 コロは、短い鼻口部、鋭い歯、大きくて表情豊かな丸い耳を持つハイエナに似た人型生物だ。体は分厚い毛皮で覆われており、背中はざらついていて、腹と喉は柔らかくて軽く、通常は薄い灰色、黄褐色、茶色といった色をしている。斑点あるいは縞模様のいずれかであることが多い。コロの身長は通常6~7フィート。女性は通常、男性より頭1つくらい背が高く、それに応じて力も強い。彼らは15歳で成人とみなされ、平均寿命は約60歳。

社会 Society

 コロは一般に10~20の家族、100~200人からなる半遊牧の氏族で過ごす。彼らは、通常は各家庭の年長者から選ばれる女性のコロの評議会によって統治される。骨守りは、コロ族の先祖や神々の願いに応えることに重点を置く。その名前は、彼らの衣服や家を飾る先祖の骨に由来する。語り部は教師や賢者としての役割を果たし、氏族の歴史や地域の伝承、その他氏族に関連するあらゆるものについてのありとあらゆる知識を持つことが期待されている。

信念 Beliefs

 コロは人生に対して感傷的にはとらえず、淡々と扱い、方法よりも結果を優先する。彼らは通常、自分の氏族に対しては忠実で寛大だが、部外者に対しては冷酷だ。ある行動が許容されるかどうかは、彼らが誰を「自分の氏族」と見なすかによって異なる。

 多くのコロは、自分たちの民族の始祖であり、混沌世界の案内人であるラマシュトゥに敬意を表す。しかし、一部のコロはカリストリアとシェリンに忠誠を誓う。ネシスは骨守りの守護者である。

 よく見られる指針 味方と仲間を強化する、先祖の物語を語る、戦術と狡猾さで敵を無力化する
 よく見られる不義 理由もなく自分や仲間を危険にさらす、死んだコロや愛する人を腐肉のように腐らせる

名前 Names

 新生児のコロには、典型的には骨、植物、または動物の根名(ハイエナは自己愛が強いとされているため、必ずハイエナというわけではないではない)が与えられる。コロは人生の節目に達すると、名前に補足説明を加える。

名前の例 Sample Names

 バオバブ、ジャッカル、オニキス・エレファント・イン・シャドウズ、レッド・ソーン、アンベント・アイロン・リード、ホワイト・アカシア、ウィストフル・トゥース、ウッドペッカー

コロのデータ Kholo Mechanics

ヒット・ポイント 8
サイズ 中型
移動速度 25フィート
能力値増強 【筋力】、【知力】、任意
能力値減少 【判断力】
言語 共通語、コロ語。【知力】修正値に等しい追加の言語(修正値が正の値である場合)。オーク語、エルフ語、死霊語、フェイ語、リザードフォーク語、竜語、および使用可能なその他の言語(住んでいる地域でのコモンの言語など)から選択する。
特性 アンコモン、人型生物、コロ
夜目 薄暗い光でも明るい光にいるかのように見ることができ、薄暗い光による視認困難を無視する。
噛みつき/Bite 君の鋭い歯と強力な顎は恐るべき武器である。君は1d6の[刺突]ダメージを与える、顎による素手攻撃を得る。君の顎は剛腕種に属す。

出自 Heritages

蟻コロ Ant Kholo

出典 Player Core 2 17ページ
 君は3フィートの高さの鋭い顔をした大耳のコロだ。多くの人は、君が実際にコロであることを疑っている。君のサイズは中型ではなく小型である。君は〈ペテン〉を修得にする(既に〈ペテン〉の修得の場合、別の技能を1つ選んで修得にする)。君は、無実を主張する際の“だます”ための〈ペテン〉判定、そのような嘘を明らかにするための“真意看破”判定に対する〈ペテン〉DC、イニシアチブのために〈ペテン〉をロールするときのイニシアチブ判定に+1の状況ボーナスを得る。

犬コロ Dog Kholo

出典 Player Core 2 17ページ
 君は先史時代のほとんど犬のような体格をした軽快なホロだ。通常は四足歩行で移動するが、二足歩行で立って戦うこともでき、すべての装備を通常どおり使用できる。両手が空いている場合、君は四つん這いで走ることで移動速度を30フィートに増加できる。

甘息コロ Sweetbreath Kholo

出典 Player Core 2 17ページ
 君は縞模様の青白い毛皮のコロで、不思議と他人を喜ばせる呼吸をする。君はそれを使って獲物に詰め寄ることができる。君は〈交渉〉を修得にする(既に〈交渉〉の修得なら別の技能1つを修得にする)。加えて、目標が君の息のにおいを嗅ぐことができる場合、“懐柔する”ための判定に+1の状況ボーナスを得る。

巨体コロ Great Kholo

出典 Player Core 2 17ページ
 君は、黄褐色の毛皮と茶色の斑点のある堂々とした力強いコロです。君は、種族からからヒット・ポイントを8ではなく10だけ得、“位置ずらし”、“押しやり”、“足払い”のために行う〈運動〉判定に+1の状況ボーナスを得る。

洞窟コロ Cave Kholo

出典 Player Core 2 17ページ
 語り部は君の氏族のほとんどが光の中に冒険する前に、ホロは洞窟や地下に住んでいたと主張する古代の物語を紡ぐ。君はこれらの古代人に帰り、広い胸と斑点ではなく短く黒い斜線に似た印を持っている。君の目は暗闇でも完璧に見るように発達しており、それが君の氏族にとって貴重な利点である。君は暗視を得る。

冬毛コロ Winter Kholo

出典 Player Core 2 17ページ
 君は厚い房状の毛皮に覆われた丈夫なコロで、寒い地域の厳しい冬を生き抜くことができる。君はレベルの半分(最小1)に等しい[氷雪]に対する抵抗を得る。加えて、君は環境の寒冷効果を1段階緩和したものとして扱う(極寒を猛寒に、猛寒を酷寒に、というように)。

魔女コロ Witch Kholo

出典 Player Core 2 17ページ
 あなたは毛の多いの黒毛のコロで、極めて不気味な音を出せる。君は伝承生得呪文として、回数無制限でフィグメントキャントリップを発動できる。キャントリップは、自分のレベルの半分(端数切り上げ)の呪文ランクに高ランク化される。加えて、君は自分の声だけを使って“なりすます”あるいは“陽動”する際、その判定に+1の状況ボーナスを得る。

種族特技

1レベル

《嚙み砕き》 特技1 Crunch

コロ
出典 Player Core 2 18ページ
 君の顎は骨を砕き、鎧を貫いて噛みつける。君の顎の素手攻撃は1d6ではなく1d8の[刺突]ダメージを与え、組みつき特性を得る。

《コロの知識》 特技1 Kholo Lore

コロ
出典 Player Core 2 18ページ
 君は技術を学ぶために、氏族の達人狩人の動きを注意深く目で追った。君は〈隠密〉と〈生存〉を修得にする。来歴やクラスなどによりこれらのいずれか1つが自動的に修得になる場合、君が選択した技能1つを代わりに修得にする。

 加えて、君は〈知識:コロ〉に対する《追加知識》一般特技を得る。

《コロ武器精通》 特技1 Kholo Weapon Familiarity

コロ
出典 Player Core 2 18ページ
 君は君は全てのアンコモンのコロ特性を持つ武器への使用権を得る。君はコロ特性を持つ武器とウォー・フレイル、ケペシュ、フレイル、マンベレに精通している。君の習熟を決定する目的において、これらの内、軍用武器は単純武器として、高度武器は軍用武器として扱う。

 5レベルの時点で、これらの武器のいずれかでクリティカル・ヒットすると、君はクリティカル開眼効果を得る。

《鋭い鼻》 特技1 Sensitive Nose

コロ
出典 Player Core 2 18ページ
 君の大きく黒い鼻は見せかけだけではない。君は近くのかすかな臭いを感知して追跡できる。君は距離30フィートの不明瞭な鋭敏嗅覚を得る。

 特殊 君はこの特技を1レベルの時点でのみ取得できる。君はこの特技を再訓練したり、この特技へと再訓練することはできない。

《ハイエナの使い魔》 特技1 Hyena Familiar

コロ
出典 Player Core 2 18ページ
 ハイエナはコロにペット兼追跡獣として仕える。君のような一部のコロは、魔法の霊魂の器となる小さなハイエナの注意を引く。君は使い魔として超小型のハイエナを得る。

《骨への問い》 [free-action] 特技1 Ask the Bones

コロ
出典 Player Core 2 18ページ
頻度 1日1回
 君は助言を求めるために先祖や友人の骨をとっておく。“知識の想起”を試みる。骨がその問題に特に詳しい人のものであった場合、君の判定に+1の状況ボーナスを得る。

《群れ狩人》 特技1 Pack Hunter

コロ
出典 Player Core 2 18ページ
 君は群れの一員として狩りをする方法を教わった。君は“援護”のために行う判定に+2の状況ボーナスを得る。加えて、味方は君を“援護”するための判定に+2の状況ボーナスを得る。

5レベル

《右腕の血》 特技5 Right-hand Blood

コロ
出典 Player Core 2 19ページ
 ハイエナの右側の肉は病気を治せるが、左側の肉は致命的で毒があると言われている。自分の右側から誰かに血液を与えるために自分にダメージを与える。そのダメージは“応急手当”の場合は1の[斬撃]ダメージ、“病気の手当て”あるいは“傷の手当て”の場合は2d8の[斬撃]ダメージである。どちらの場合も、この判定で治療用具は不要となり、君はこの判定に+1のアイテム・ボーナスを得る。君の左側からの血を用いると、この判定は自動的に大失敗する。

《苦難耐性》 特技5 Affliction Resistance

コロ
出典 Player Core 2 18ページ
 君の食事は病気や毒に対する頑強さを君に与えた。君は病気と毒に対するセーヴィング・スローに+1の状況ボーナスを得る。病気と毒に対するセーヴィング・スローで成功をロールすると、代わりに大成功を得る。君が同様にセーヴを改善する別の能力を持つ場合(ファイターの戦場頑強術クラス特徴など)、君がこのセーヴで大失敗をロールしたなら代わりに失敗になる。

《左腕の血》 [one-action] 特技5 Left-hand Blood

コロ
出典 Player Core 2 18ページ
頻度 1時間に1回
 ハイエナの右側の肉は病気を治せるが、左側の肉は致命的で毒があると言われている。君は、自分が保持する武器に毒を付与するために、自身に1の[斬撃]ダメージを与える。この武器を命中させてダメージを与えると、目標は1d4の持続[毒]ダメージを受ける。君の武器の毒は命中した後か、君の次のターンの終了時に効果を失う。

《脱兎》 [two-actions] 特技5 Rabid Sprint

卓越 コロ
出典 Player Core 2 18ページ
前提条件 犬コロ
必要条件 君の両手が空いている。
 君は4本すべての脚で全速力で走る。“歩行”を3回行う。

《力の吸収》 [one-action] 特技5 Absorb Strength

アンコモン コロ
出典 Player Core 2 18ページ
頻度 1時間に1回
必要条件 君が死後1分未満の敵の死体に隣接している。
 君は敵の一部を取り込み、その強さをその身に取り込む。君は1分間、敵のレベルに等しい一時的ヒット・ポイントを得る。

《遠くの嘲笑》 特技5 Distant Cackle

コロ
出典 Player Core 2 18ページ
前提条件 魔女コロ
 君が住む笑いがはびこる森に入るには、極めて勇敢な者が必要だ。君は1日1回、1ランクの伝承生得呪文としてヴェントリロキズムを発動できる

《群れ奇襲》 特技5 Pack Stalker

コロ
出典 Player Core 2 18ページ
前提条件 〈隠密〉の熟練
 待ち伏せは名誉あるコロの伝統である。君は《地形での隠れ身》の特技を得る。君は味方1体が10フィート以内にいる限り、この特技の効果をその味方に拡張できる。君が〈隠密〉の達人なら、この効果を味方2人に拡張できる。君〈隠密〉の熟練の伝説なら、この効果を味方4人に拡張できる。

9レベル

《甘露の吐息》 特技9 Breath Like Honey

コロ
出典 Player Core 2 19ページ
前提条件 甘息コロ
 君からは蜜のようで香ばしい匂いがする。“懐柔する”の目標が君の息を嗅ぐことができる場合に得られる状況ボーナスは+2に増加する。加えて、君は1日1回、3ランクの伝承生得呪文としてエンスロールを発動できる。この呪文は射程30フィートで、聴覚特性の代わりに嗅覚特性を持つ。目標が同意しそうにないものであっても、目標は状況ボーナスを得ない。

《コロの嘲笑》 特技9 Laughing Kholo

コロ
出典 Player Core 2 19ページ
前提条件 〈威圧〉の達人
 君の不吉な笑い声は警告と脅しの音だ。君は《鬨の声》技能特技を得る。君は自分の言語を理解しないクリーチャーに対して“士気をくじく”を試みてもペナルティを受けない。

《大母の知恵》 特技9 Grandmother's Wisdom

コロ
出典 Player Core 2 19ページ
 君は祖先の骨を持ち運び、彼らに助言を求めることができる。君は1日2回、2ランクの伝承生得呪文としてオーギュリイを発動できる。

《待ち伏せ狩猟》 特技9 Ambush Hunter

コロ
出典 Player Core 2 19ページ
 君はいつも敵を待ち伏せする絶好の機会を探している。君は“索敵”探索連続行動を、“隠行”探索連続行動と同時に行える。

13レベル

《祖先の怒り》 特技13 Ancestor's Rage

コロ
出典 Player Core 2 19ページ
 君は巨大な異世界のハイエナに姿を変える。君は1日1回、5ランクの伝承生得呪文としてアニマル・フォーム(ケイナイン形態のみ)を発動できる。

《骨守りの滅ぼし》 特技13 Bonekeeper's Bane

コロ
出典 Player Core 2 19ページ
 敵が君に隣接してターンを開始する際、敵は君のクラスDCあるいは呪文DC(いずれか高い方)に対する意志セーヴィング・スローを試みなければならない。失敗すると、その敵は君に隣接している限り、攻撃ロールと技能判定に-1の状態ペナルティを受ける。セーヴの結果にかかわらず、そのクリーチャーは24時間の間、《骨守りの滅ぼし》に対する一時的耐性を得る。

17レベル

《先打先倒》 特技17 First to Strike, First to Fall

コロ
出典 Player Core 2 19ページ
 君が戦闘の最初のラウンドでまだ行動していないクリーチャーに対する攻撃に成功したなら、そのクリーチャーは次のターンが終わるまで立ちすくみ状態になる。君の次のターンが終わる前にそのクリーチャーのヒット・ポイントが0になったなら、君とそのクリーチャーから30フィート以内にいるすべての味方は、次のターンが終わるまで加速状態になる。この追加アクションは“ステップ”、“歩行”、“打撃”にのみ使用できる。

《貫きの骨》 特技17 Impaling Bone

コロ
出典 Player Core 2 19ページ
 1日1回、君は7ランクの生得伝承呪文としてインペイリング・スパイクを得る。この棘は冷たい鉄ではなく骨でできている。この呪文による骨はゴースト・タッチ性質ルーンの効果を持ち、非実体であるかのように非実体クリーチャーを動けない状態にする。

《伝説的な嘲笑》 特技17 Legendary Laugh

コロ
出典 Player Core 2 19ページ
前提条件 《コロの嘲笑》
 君の嘲笑は敵の心に響く。君は60フィート先までのクリーチャーに“士気をくじく”できる。加えて、クリーチャーに対する“士気をくじく”に成功したなら、クリーチャーは3d8の[精神]ダメージを受ける(大成功なら6d8の[精神]ダメージ)。
「コロ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 調査
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/特技
  3. Re/PC/呪文/呪文リスト
  4. Re/PC2/呪文/呪文リスト
  5. Re/PC/状態
  6. Re/PC/技能
  7. Re/PC/装備品
  8. Re/PC2/特技
  9. Re/PC2/呪文/呪文
  10. CR/クラス/アルケミスト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7時間前

    B2/ペルーダ
  • 9日前

    B2/モーグ
  • 22日前

    B1/ジマーリング
  • 23日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 23日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 28日前

    KotL/来歴
  • 36日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 37日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 37日前

    CR/クラス/モンク
  • 42日前

    B2/ジャバウォック
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/特技
  3. Re/PC/呪文/呪文リスト
  4. Re/PC2/呪文/呪文リスト
  5. Re/PC/状態
  6. Re/PC/技能
  7. Re/PC/装備品
  8. Re/PC2/特技
  9. Re/PC2/呪文/呪文
  10. CR/クラス/アルケミスト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7時間前

    B2/ペルーダ
  • 9日前

    B2/モーグ
  • 22日前

    B1/ジマーリング
  • 23日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 23日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 28日前

    KotL/来歴
  • 36日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 37日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 37日前

    CR/クラス/モンク
  • 42日前

    B2/ジャバウォック
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. AviUtl2のWiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 成瀬 力二 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ギャルがアップした動画 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  4. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 7月20日 安房鴨川駅イベントで流れた発メロをまとめたサイト - 発車メロディーwiki
  7. ブラック ジャックス - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 桃兎 すずめ - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.