種族と来歴 Ancestries & Backgrounds
君のキャラクターの種族は、多様で野心的な人間、島国気質であるが生き生きとしたエルフ、伝統主義で家族に焦点を当てるドワーフなど、自分をどの人々であるかを決定する。冒険者としての人生の前のキャラクターの種族と経験――主に来歴で表される――はアイデンティティの重要な部分であり、世界を形作り、その場所を見つけるのに役立つ。
キャラクターは、キャラクター作成時に選択する種族1つと来歴1つを持つ。また、いくつかの言語も選択するだろう。一度選択した種族と来歴は、変更することができない。
種族は、キャラクターの出身の文化を表す。多くの種族には出自――それぞれが独自の特徴を持つ小集団――がある。種族は、能力値増強(さらに能力値減少の場合もある)、ヒット・ポイント、種族特技、場合によっては、追加の能力を提供する。
種族の項目 Ancestry Entries
各項目には、種族に関する詳細が含まれ、以下で説明するルールの要素が記されている(これら全ては、出自と種族特技を除き、サイドバーに一覧としてまとめている)。
ヒット・ポイント Hit Points
これはキャラクターが1レベルの時点で種族から得るヒット・ポイントの値を示す。キャラクターがクラスから得るヒット・ポイント(【耐久力】修正値を含む)をこの数値に加算する。
サイズ Size
これにより、種族のメンバーの物理的なサイズが分かる。
中型は人間の成人の身長と体重の範囲にほぼ対応し、小型はその約半分である。
移動速度 Speed
この項目には、種族の一員が(“歩行”などで)1アクションを費やすたびに移動できる距離が記されている。
能力値増強 Ability Boosts
これは、この種族のキャラクターを作成する時に能力値増強を適用する能力値を記している。ほとんどの種族は、指定された能力値2つへの能力値増強に加えて、選択した他の能力値に適用できる、制約のない能力値増強1つを与える。
能力値減少 Ability Flaw
これは、種族のキャラクターを作成する時に能力値を減少させる能力値を記している。人間を除くほとんどの種族には能力値減少が含まれている。
言語 Languages
これは、種族のキャラクターが1レベルの時点で話す言語を示す。【知力】修正値が+1以上の場合、個々にある一覧からさらに追加の言語を選択できる。
特性 Traits
この補足説明にはデータ的な利益はないが、ゲームの特定の呪文、効果、その他の要素がキャラクターにどのように作用するかを決定するために重要なものである。
特殊能力 Special Abilities
サイドバーの他の項目には、種族のメンバーが示す能力、感覚、その他の資質を表す。
特殊ルールのない種族では、この項目は省略される。
出自 Heritages
君は1レベルの時点で、出自を1つ選択する。これは種族から受け継がれた能力、または君が生まれたあるいは育った環境で種族に共通する能力を反映している。出自は1つしか持てず、後で変更することはできない。出自は文化や民族と同じではないが、文化や民族によっては、特定の出自のものが多かったり少なかったりする場合がある。
種族特技 Ancestry Feats
この項目は種族特技を紹介する。これによりキャラクターに個性をもたせることができる。1レベルの時点で君は1つ目の種族特技を得、5レベル、9レベル、13レベル、17レベルで追加の特技を得る。これはクラスの説明のクラス成長表にも示されている。
種族特技はレベルごとに整理されている。最初のキャラクターとして、君は1レベルの種族特徴からのみ選択できるが、その後に選択するときには、君のレベル以下の特技から選択できる。これらの特技の中には、必要条件を記しているものもある。これは、その特技を選択するためにキャラクターが満たさなければならない条件を表している。