atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • APG
  • 種族
  • キャットフォーク

p2rdj @ ウィキ

キャットフォーク

最終更新:2023年07月17日 23:58

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

キャットフォーク Catfolk

アンコモン キャットフォーク 人型生物
出典 Advanced Player's Guide 9ページ
 好奇心旺盛で社交的な放浪者であるキャットフォークは、外見と気質の両方においてネコ科の動物と人形生物の特徴を持ち合わせている。彼らは新しいことを学び、新しい物語や小物を集め、大切な人の安全と幸せを守ることを楽しんでいる。キャットフォークは、自分たちを世界の自然の場所の選ばれた守護者と見なし、圧倒的な敵に直面しても、しばしば無謀なほどに勇敢である。

 キャットフォークは社交的で活発な人形生物であり、隠れた遺跡でも快適な昼寝の場所でも、その発見を喜ぶ。閉鎖的なコミュニティの中でも出会った他のクリーチャーに対しても、彼らはありえないほどに社会的だ。驚くほど勇敢なキャットフォークは、自分たちを世界を攻撃しようとする勢力に対する世界の守護者と考えており、強いコミュニティ、経験の広さ、継続的な自己改善がこの戦いに役立つと信じている。

 キャットフォークは反応が速く、空中で体をひねって着地することもできる。この反応が素早いのと同じようにキャットフォークは移り気で、溢れんばかりの喜びから一瞬にして怒り狂った怒りへと変化する。一般的なネコ科の動物のように、キャットフォークは喜ぶと思わず喉を鳴らし、驚いたり怒ったりすると唸り声を上げる。

 好奇心旺盛で、勇敢で、親しみやすく、心身ともに機敏なキャラクターを求めるなら、君はキャットフォークをプレイすべきだ。

おそらく君は… You Might...

  • 強い関心があることを熱心な質問をたくさんすることで示す。
  • 冷たくあしらうか単にその場を離れることで、対人関係の衝突を避ける。
  • 素早く攻撃する前に、標的や問題点を注意深く偵察する。

ひょっとしたら他人は君のことを… Others Probably...

  • 絶え間ない質問や意見で会話を独占していると思っている。
  • 高慢である、あるいはプライドが高いと考えている。
  • 君が感じているよりも多くの感情を、不本意な喉を鳴らしたりうなったりすることで表現する。

身体的特徴 Physical Description

 すべてのキャットフォークは直立して歩き、柔らかい毛皮、長い尾、大きな耳、垂直の瞳孔を持つが、少なくとも普通のネコ科の動物と同じくらいの多様性を持つ。キャットフォークは、通常は引っ込めることができる短い爪の生えた俊敏な指を持つ。ほとんどのキャットフォークは、外見を維持することに大きな誇りを持っている。そのため濡れたり汚れたりといったことを避けられるなら、そのような屈辱はまず受けない。

 キャットフォークはすぐに成熟し、生後数ヶ月で歩けるようになるが、それ以外は人間とほぼ同じ年齢で職を始め、60~70歳まで生きる。キャットフォークは平均的な人間よりも背が高くなることはほとんどなく、痩せた体つきのため、同程度の身長の人間ほどの体重になることもまずない。

社会 Society

 キャットフォークは自分たちのことをアムランと呼ぶが、多くの者はこの名前を身内で使うものと考えている。彼らは大家族で子育てをし、他の多くの人形生物たちが非常に幼い頃から探索したりトラブルに巻き込まれたりするのを苦痛と感じる程度の余裕がある。キャットフォークは緩やかな徒弟制度で取引を学び、大多数は生涯にいくつかの取引を学ぶ。

 キャットフォークの社会は、コミュニティを代表して発言し、紛争を調停する任命された指導者によって率いられることが多い。キャットフォークの指導者は術者であることが最も多く、通常は女性である。キャットフォークは興味がないことを入念に示すことで不満に対処することを好み、問題が解決したり解決したりするためにコミュニティをしばらく離れることもある。

属性と宗教 Alignment and Religion

 キャットフォークは特に宗教的な人々ではないが、ほとんどの人は、自然の場所を荒廃させ、現実のものにならないように努力する邪悪な忌まわしいものに立ち向かうために、偉大な原始の猫から進化したと信じている。神々は、言語、道具や武器の使用、そして強い共同体意識でキャットフォークを祝福した。

 ほとんどのキャットフォークは善である。彼らは旅行の自由を享受し、人生に独自の道を開くことを好むため、秩序よりも混沌のキャットフォークの方が多い。宗教的なキャットフォークは、ほとんどの場合、漠然とした形のアニミズムを実践し、土地の精霊や自然の秩序を守るために狩るクリーチャーの霊を慰撫する。

冒険者 Adventurers

 キャットフォークは、未開の荒野でも古代のダンジョンでも、未開の地の冒険を楽しむ。彼らは宝物や物置を見つけるのが好きだが、ほとんどのキャットフォークにとって、旅の経験そのものが真の報酬である。

 典型的なキャットフォークの来歴には、Core Rulebookに掲載される軽業師、芸術家、ばくち打ち、狩人、放浪の民、野伏に加え、本書に掲載される山賊、配達人、革命家、先駆け、根源の徒などがある。キャットフォーク本来の好奇心と敏捷性は、スワッシュバックラー、バード、ファイター、ローグとして優れていることを意味する。彼らは自然界を愛し、あらゆる種別の秘密を解き明かそうと躍起になり、多くの人がインヴェスティゲーターやドルイド、ウィザードになる。

名前 Names

 キャットフォークには若い頃に短い名前が付けられる。青年期のキャットフォークは、初めて家を出るときに別の名前を自由に選ぶことができるが、中には慣れた名前をそのまま使う人もいる。キャットフォークは名前に称号や敬語をつけるのが大好きだ。一部のキャットフォークは、キャットフォーク以外の人々の間でのみ二つ名を使用しているため、6つの幸運、フィーンド殺し、霧マントなどの二つ名で知られるようになっている。

名前の例 Sample Names

 アリャラ、クリント、ドレワン、エスペス、フェラス、ゲラン、ハルハト、ホヤ、ルウン、セヴァスティン、テスパ、ヨンソル、ザッカー、ザスラ

その他の情報 Other Information

キャットフォークの幸運 Catfolk Luck

 キャットフォークは幸運に恵まれていることで知られており、彼らは伝統的に、彼らが喜んだり真似したりした創造の精神から得ている。多くのキャットフォークは、この幸運を自分が知覚できない慈悲深い存在からの警告のように感じる、強い衝動として経験する事が多い。また、通常の感覚を超えた危険に対する反射的な認識として経験する人もいる。より多くの霊的なキャットフォークは、先読みとして知られる芸術を通して、幸運の霊からの警告を明らかにしようとする。

ムラセス Murraseth

 ムラセスは中央ガルーンドにある遠隔地で、キャットフォークが多数派の都市国家の中で最大の大きさだ。遠く離れたキャットフォークでさえ、自分のギルドとその名の家に誇りを持っている。キャットフォークの発見や物語を語る演奏家やパフォーマーのための迷路のような侵入するギャラリーである。多くのキャットフォークは、名前の家を訪れることを人生の重要な節目と考えている。

 ギルドがムラセスを支配する。これらの集団の中で最も特徴的なのは、多形の専門家と治療者で構成される「ライフシェイパーズ・サークル」だろう。

その他のキャットフォーク Other Catfolk

 内海の向こうには多くのキャットフォークが存在する。南アルカディアの黒い斑点のあるグアルシルは、信念のある傭兵会社と英雄的なレンジャーで有名で。西アルカディア海岸の神秘的なカイムルは、他の定命のものよりもファースト・ワールドの招待との交易が多い。ヴァラシュマイ・ジャングルに生息するリャシュタキのキャットフォークは、ジャングルから遠く離れた場所で岸で跳ねるボートを使い、長距離移動することがある。

キャットフォークのデータ Catfolk Mechanics

ヒット・ポイント 8
サイズ 中型
移動速度 25フィート
能力値増強 【敏捷力】、【魅力】、任意
能力値減少 【判断力】
言語 共通語、キャットフォーク語。【知力】修正値に等しい追加の言語(修正値が正の値である場合)。竜語、エルフ語、ノーム語、ゴブリン語、ハーフリング語、リザードフォーク語、巨人語、森語、および使用可能なその他の言語(住んでいる地域でのコモンの言語など)から選択する。
特性 アンコモン、キャットフォーク、人型生物
夜目 薄暗い光でも明るい光にいるかのように見えることができ、薄暗い光による視認困難を無視する。
足からの着地/Land on Your Feet 君が落下する際、通常の半分しかダメージを受けず、地上で伏せ状態にならない。

出自 Heritages

爪持ちキャットフォーク Clawed Catfolk

出典 Advanced Player's Guide 9ページ
 君の家族は特に長く鋭い爪を持ち、それをうまく震えば出血を伴う傷を作り出せる。君は1d6の[斬撃]ダメージを与える、爪による1回の素手攻撃を得る。君の爪は剛腕種に属し、機敏、巧技、素手の特性を持つ。

狩猟キャットフォーク Hunting Catfolk

出典 Advanced Player's Guide 9ページ
 君は熟達した狩人や追跡者の長きにわたる家系の出身で、特に鋭い嗅覚を持つ。君は距離30フィートの不明瞭な鋭敏嗅覚を得る。これにより、君は嗅覚を用いてクリーチャーの位置を特定できる。通常、GMは君がクリーチャーの風下にいればこの距離を2倍に、風上にいればこの距離を半分にするだろう。

 加えて、君は過去ににおいを嗅いだことのあるクリーチャーあるいは物体を“追跡”する際、+2の状況ボーナスを得る。

密林キャットフォーク Jungle Catfolk

出典 Advanced Player's Guide 9ページ
 密林で隠れて狩猟するものの血を引く君は、低木や下生え野中を素早く移動できる。君は下生えによる移動困難地形を無視し、下生えによる上級移動困難地形は、君にとっては通常の移動困難地形に過ぎない。

九生キャットフォーク Nine Lives Catfolk

出典 Advanced Player's Guide 10ページ
 君の家族は何度も災害から立ち上がっているようにみえるが、それは肉体の頑強さや専門技術によるものではなく、単なる幸運によるものだ。他のキャットフォークは、君には命が9つあると噂する。攻撃ロールのクリティカル・ヒットで君のヒット・ポイントが0にまで減少したなら、瀕死状態2ではなく瀕死状態1になる。

冬毛キャットフォーク Winter Catfolk

出典 Advanced Player's Guide 10ページ
 君は寒さから守ってくれる分厚い毛皮を持つ。君はレベルの半分(最低1)に等しい[氷雪]に対する抵抗を得る。君は環境の寒冷効果を1段階穏やかなものとして扱う(極寒は猛寒になり、猛寒は酷寒になる、というように)。

種族特技

1レベル

《猫の幸運》 [free-action] 特技1 Cat's Luck

キャットフォーク 幸運
出典 Advanced Player's Guide 10ページ
頻度 1日1回
トリガー 君が反応セーヴィング・スローに失敗する。
 君は本能的に危険から離れる。君はトリガーとなったセーヴィング・スローを再ロールし、より良い出目を採用できる。

《キャットフォークの知識》 特技1 Catfolk Lore

キャットフォーク
出典 Advanced Player's Guide 10ページ
 キャットフォークの中で育ったことで、君は旅の自由、土地の管理、好奇心が問題になったときの素早い反応といった伝統的な価値観を学ぶことができた。君は〈軽業〉と〈生存〉に修得の習熟ランクを得る。これらの技能のいずれかを(来歴やクラスなどで)自動的に修得にする場合、代わりに君が選択した技能を修得にする。加えて、君は〈知識:キャットフォーク〉を修得にする。

《キャットフォーク武器精通》 特技1 Catfolk Weapon Familiarity

キャットフォーク
出典 Advanced Player's Guide 10ページ
 君は猫の爪のように、素早く急速に切り裂く武器の使用を好む。君はカマ、ククリ、シックル、シミター、ハチェットへの修得を得る。加えて、君はカマ、ククリ、すべてのアンコモンのキャットフォーク武器への使用権を得る。君にとって、キャットフォークの軍用武器は単純武器であり、キャットフォークの高度武器は軍用武器である。

《人当たりのよい旅人》 特技1 Well-Met Traveler

キャットフォーク
出典 Advanced Player's Guide 10ページ
 君は旅の中でさまざまな階層の人を見てきた。その結果、人と会うときには自然と心地よく感じの良い態度をとるようになった。君は〈交渉〉を修得にする。〈交渉〉を(来歴やクラスなどで)自動的に修得にする場合、代わりに君が選択した技能を修得にする。

 加えて、君は《社交的》の技能特技を得る。

5レベル

《キャットフォーク武器による引き裂き》 特技5 Catfolk Weapon Rake

キャットフォーク
出典 Advanced Player's Guide 10ページ
前提条件 《キャットフォーク武器精通》
 君は敵で効率よく敵を引き裂く方法を知っている。君がキャットフォーク武器もしくは《キャットフォーク武器精通》に記載されている武器のいずれかを用いてクリティカル・ヒットをしたなら、君は武器のクリティカル特価効果を適用する。

《爪を生かした登攀》 特技5 Climbing Claws

キャットフォーク
出典 Advanced Player's Guide 10ページ
 君は爪でうまく登攀することができる。君は10フィートの登攀速度を得る。

《幸運拡張》 特技5 Expanded Luck

キャットフォーク
出典 Advanced Player's Guide 10ページ
前提条件 《猫の幸運》
 君はほとんどのキャットフォークよりも幸運だ。君は反応セーヴィング・スローに加えて、頑健および意志セーヴィング・スローで失敗もしくは大失敗したときに《猫の幸運》をトリガーできる。依然として、君は《猫の幸運》を1日1回だけ使用できる。

《軽い肉球》 [two-actions] 特技5 Light-Paws

キャットフォーク
出典 Advanced Player's Guide 10ページ
 君は障害物を慎重に踏み越えるために、つま先でバランスを取ることができる。君は“歩行”した後に“ステップ”するか、“ステップ”した後に“歩行”するかのいずれかを行う。この移動の間、君は移動困難地形を無視する。

《ばねのような跳躍》 特技5 Springing Leaper

キャットフォーク
出典 Advanced Player's Guide 10ページ
前提条件 〈運動〉の熟練
 君はその強力な脚で不意に、見事な跳躍を行える。君は2アクションの連続行動として、自分が垂直に“跳躍”できる距離の2倍まで“跳躍”できる。また、君は3アクションの連続行動として、自分が垂直に“跳躍”できる距離の3倍まで“跳躍”できる。君は“歩行”とは異なる方向に跳んでも、自動的に“幅跳び”に失敗することはない。

9レベル

《炎症ひっかき》 特技9 Aggravating Scratch

キャットフォーク 病気
出典 Advanced Player's Guide 10ページ
前提条件 爪による素手攻撃
 君の爪は自分にとっては無害だが、他人に害を及ぼしうる刺激物を帯びている。君の爪による“打撃”は、クリティカル・ヒット時に追加で1d4の持続[毒]ダメージを与える。

《幸運共有》 特技9 Shared Luck

キャットフォーク
出典 Advanced Player's Guide 10ページ
前提条件 《猫の幸運》
 君が反応セーヴィング・スローで再ロールするために《猫の幸運》を使用する際、10フィート以内にいて君が選択した、同じ効果(呪文1つなど)に対する反応セーヴィング・スローに失敗したすべてのクリーチャーも、そのセーヴィング・スローを再ロールしてより良い結果を適用してよい。

《油断なき隠行》 特技9 Wary Skulker

キャットフォーク
出典 Advanced Player's Guide 10ページ
 君は常に警戒し、隠れていようとしていても危険を察知する。君は“索敵”探索連続行動を“隠行”探索連続行動と同時に使用できる。

《毛づくろい》 特技9 Well-Groomed

キャットフォーク
出典 Advanced Player's Guide 10ページ
 君は毛皮をなめたり、伝統的なキャットフォークの衛生用品を丁寧に使ったりして、自分を清潔に保つことを怠らない。君は病気に対するセーヴィング・スローに+1の状況ボーナスを得る。君が病気に対するセーヴィング・スローに成功したなら、代わりに大成功を得る。

13レベル

《黒猫の呪い》 [reaction] 特技13 Black Cat Curse

キャットフォーク 占術 不運 伝承
出典 Advanced Player's Guide 11ページ
頻度 1日1回
トリガー 君の30フィート以内にいるクリーチャーがセーヴに成功した。
 君はそのクリーチャーに意地の悪い呪いをかける。目標はトリガーとなったセーヴィング・スローを再ロールし、悪い出目を採用しなければならない。

《猫あくび》 [reaction] 特技13 Caterwaul

聴覚 キャットフォーク 精神集中 感情 精神
出典 Advanced Player's Guide 11ページ
頻度 1日1回
トリガー 30フィート以内にいる仲間のHPが0にまで減少したが、即座に死亡するわけではない。
 君は逆境に直面したにも関わらず大胆不敵なあくびを行い、意識不明の瀬戸際から仲間を呼び戻す。味方はノックアウトされず、ヒット・ポイントを1だけ残す。味方の重症状態値は、瀕死状態になってから回復したかのように1増加する。

《キャットフォーク武器熟練》 特技13 Catfolk Weapon Expertise

キャットフォーク
出典 Advanced Player's Guide 11ページ
前提条件 《キャットフォーク武器精通》
 君が特定の武器に熟練あるいはそれ以上の習熟度を与えるクラス特徴を得るたび、君は加えて《キャットフォーク武器精通》から修得を得たすべての武器にその習熟度を得る。

17レベル

《頼れる幸運》 特技17 Reliable Luck

キャットフォーク
出典 Advanced Player's Guide 11ページ
前提条件 《猫の幸運》
 君は驚くほど日常的に危険を生き抜いた。命数は9つごときではない。君は《猫の幸運》を1日1回ではなく、1時間に1回使用できる。
「キャットフォーク」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 調査
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/状態
  3. Re/PC/呪文/呪文リスト
  4. Re/PC2/装備品/錬金術アイテム
  5. Re/GMC/ゲームの運営/報酬
  6. GaG/装置キャラクター/インヴェンター
  7. Re/PC2/クラス/チャンピオン
  8. CR/特技
  9. Re/PC/特技
  10. Re/PC/装備品
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10日前

    B1/ジマーリング
  • 11日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 12日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 16日前

    KotL/来歴
  • 25日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 25日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 25日前

    CR/クラス/モンク
  • 30日前

    B2/ジャバウォック
  • 32日前

    B2/アハッハ
  • 34日前

    KotL/呪文
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/状態
  3. Re/PC/呪文/呪文リスト
  4. Re/PC2/装備品/錬金術アイテム
  5. Re/GMC/ゲームの運営/報酬
  6. GaG/装置キャラクター/インヴェンター
  7. Re/PC2/クラス/チャンピオン
  8. CR/特技
  9. Re/PC/特技
  10. Re/PC/装備品
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10日前

    B1/ジマーリング
  • 11日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 12日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 16日前

    KotL/来歴
  • 25日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 25日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 25日前

    CR/クラス/モンク
  • 30日前

    B2/ジャバウォック
  • 32日前

    B2/アハッハ
  • 34日前

    KotL/呪文
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  6. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. 星飼いの詩@ ウィキ
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 美食神アカシア - アニヲタWiki(仮)
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. SSD - アニヲタWiki(仮)
  6. ギアス(コードギアス) - アニヲタWiki(仮)
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. 五条新菜 - アニヲタWiki(仮)
  9. ジロリアンコピペ - ラーメン二郎 wiki
  10. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.