atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • CR
  • 種族
  • エルフ

p2rdj @ ウィキ

エルフ

最終更新:2025年02月05日 23:05

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

エルフ Elf

エルフ 人型生物
古代の人々として、エルフは大きな変化を見てきた。そして歴史の弧を見ることでのみ得られる視点を持っている。はるか昔に世界を去ったあと、彼らは変化した土地へと戻り、まだ先祖代々の土地を取り戻すのに苦労している。最も顕著なのは、土地の一部に侵入してきた恐ろしいデーモンからである。一部の者にとって、エルフは畏怖の念の対照である――優雅で美しく、計り知れない才能と知識を持つ。しかし、彼らの中でエルフはこの理想を守ることよりも個人の自由を遥かに重要視している。

 エルフはこの世ならざらぬ優美さ、鋭い知性、ミステリアスな魅力を、他の種族のメンバーに実質的に引きつける方法で組み合わせている。多くの場合、知性に貪欲であるが、彼らの研究は最も寿命の短い人々が、過度であったり非効率と感じているほどに詳細を掘り下げていくものである。

 エルフは優しさと美しさを大切にし、マナー、外見、文化の向上に努めている。

 エルフは、森や親族のグループの秘密が染み付いている私的な人々である。エルフ以外と友情を築くのに時間がかかるが、特定の理由がある。彼らは環境と仲間に微妙にそして深く同調する。この同調には身体的な要素もあるが、表面的なものだけではない。寿命の短い人々の間で人生を過ごすエルフは多くの場合、自分の死について歪んだ認識が発達し、何世代も仲間が齢を重ねて死んでいくのを見ると憂鬱になってしまう。このようなエルフは「世捨てエルフ/Forlorn」と呼ばれる。

 魔法的で神秘的で謎に満ちたキャラクターが欲しい場合は、エルフをプレイするのがよいだろう。

おそらく君は… You might…

  • 寿命の短い人との関係に慎重に努め、慎重に感情的な距離を保つか、生き延びるために譲り渡す。
  • 単に修得するためだけに、専門的またはぼんやりとした興味を示す。
  • 目の色、肌の色、髪の毛、または君が住んでいる環境を反映するマンネリズムなどの特徴がある。

ひょっとしたら他人は君のことを… Others probably…

  • 容姿に注目し、君の恩恵を称賛するか、身体的に脆いかのように扱う。
  • 弓道を練習し、呪文を発動し、デーモンと闘い、1つ以上の芸術を完成させたと考える。
  • 個人的に見下していたり、君が侮蔑的で孤高であるように感じることを心配する。

身体的特徴 Physical Description

 エルフは一般的に人間よりも背が高いが、長い顔立ちと鋭く尖った耳によって強調される繊細な優雅さを持っている。

 目は幅の広いアーモンド型で、大きく鮮やかな色の瞳孔が目全体を覆っている。この瞳は異質な表情を与え、ごく僅かな光の中でもはっきりと見えるようにする。

 エルフは徐々に自分の環境と仲間に順応し、周囲を反映した身体的特徴をよく持つ。例えば何百年にもわたって原生林に住んでいたエルフは青々とした髪と節くれだった指を持ち、砂漠に住んでいたエルフは黄金の瞳と肌があるかもしれない。

 エルフのファッションは、エルフ自身と同様に周囲を反映する傾向がある。森や他の荒野に住むエルフは、家の地形や植物相からかけ離れた服を着ていることが多く、都市部に住むエルフは最新のファッションを着ている傾向がある。

 エルフは20歳前後で肉体的な成人に達するが、100年ほどが経過するまで、他のエルフからは完全に感情的に成熟したとは見なされず、より多く経験をし、いくつもの職業を持ち、短命な人々の世代よりも長く生きてから成年と見なされるようになる。典型的なエルフは600歳まで生きる。

社会 Society

 エルフの文化は、深く、豊かで衰退の一途をたどっている。エルフの社会は何千年も前にピークを迎え、大災害から逃れるために世界から逃げ出したのがずっと前のことである。その後戻ってきたが、再建は簡単なことではない。彼らの先天的な忍耐力と知的好奇心は、エルフの優れた賢者、哲学者、ウィザードを生み出し、彼らの社会は本来持っている不思議の感覚と知識の上に構築されている。エルフの建築物は日に対する深い理解を表しており、エルフの都市は驚異的な芸術作品である。

 エルフは根底に個人主義の理想を持ち、各エルフは自分に最も適した特定の追求心や情熱に立ち向かう前に、複数の職業を探検する。エルフはライバルに対して悪名高いほどの恨みを抱くが、この敵対関係は時として、時間をかけて友情に花を咲かせることもある。

属性と宗教 Alignment and Religion

 エルフはしばしば感情的で気まぐれであるが、心には高い理想を持っている。そのため多くの者は混沌にして善である。彼らは神秘的で芸術的なすべてのものへの愛を共有する神格を好む。

名前 Names

 エルフは自分の名前を家族の間だけの秘密にし、他人と会うときはニックネームを付ける。このニックネームはエルフの人生の出来事や気まぐれによって、時間の経過とともに変化するかもしれない。1人のエルフが様々な年齢や地域の仲間によって様々な名前で知られているかもしれない。エルフの名前は、数音節で構成され、叙情的に流れるように意図されているものである――少なくともエルフ語で。一般的に「~エル」や「~アラ」で終わるため、他の文化ではこの音節で終わる名前を避け、エルフっぽく聞こえないようにする。

名前の例 アエレル、アムルネララ、カラドレル、ダルドララ、ファウンラ、ヘルダレル、ジャサル、ランリス、オパラル、セルドロン、ソウムラル、タラセル、テサラ、ヴァリエル、ヤランドララ、ゾルドロン

データ Mechanics

ヒット・ポイント 6
サイズ 中型
移動速度 30フィート
能力値増強 【敏捷力】、【知力】、任意
能力値減少 【耐久力】
言語 共通語、エルフ語。【知力】修正値に等しい追加の言語(修正値が正の値である場合)。天上語、竜語、ノール語、ノーム語、ゴブリン語、オーク語、森語、および使用可能なその他の言語(住んでいる地域でのコモンの言語など)から選択する。
特性 エルフ、人型生物
夜目 薄暗い光でも明るい光にいるかのように見えることができ、薄暗い光による視認困難を無視する。

エルフの冒険者

 多くのエルフは美を見つけ新しいものを発見するために冒険する。典型的なエルフの来歴は、特使、狩人、貴族、学者、野伏などである。

 エルフはしばしば、敏捷力を活かしてレンジャーやローグとなったり、知的好奇心を探すためにアルケミストやウィザードとなったりする。

出自 Heritages

 エルフは長生きし、長い間そこに住んでから環境に順応する。1レベルの時点で、以下のエルフの出自のいずれかを選択する。

極地エルフ Arctic Elf

 君は凍った北の地の深くに住み寒い環境に対して信じられないほどの回復力を手に入れ、君のレベルの半分に等しい[氷雪]に対する抵抗(最小1)を与える。環境の氷雪効果を極寒から1段階低いかのように(極寒の氷雪が猛寒に、猛寒が酷寒になるなど)扱う。

囁きエルフ Whisper Elf

 君の身は細かく調和し、わずかな音の囁きさえも感知することができる。正常に聞こえる限り、“捜す”アクションを使用して、30フィートの円錐形ではなく60フィートの円錐形内にいる、未探知状態のクリーチャーを感知することができる。また+2の状況ボーナスを得て、“捜す”アクションで30フィート以内で聞こえる未探知状態のクリーチャーを見つけることができる。

先見エルフ Seer Elf

 魔法の現象を検知し理解する生まれつきの能力がある。生得秘術呪文としてディテクト・マジックのキャントリップを回数無制限で発動できる。キャントリップは君のレベルの半分(端数切り上げ)まで高レベル化する。

 加えて、“魔法の識別”と、魔法の性質に対する“解読”における判定に+1の状況ボーナスを得る。これらの技能アクションは〈秘術〉、〈自然〉、〈伝承学〉、〈宗教〉技能に使用される。

洞窟エルフ Cavern Elf

 君は光の乏しい地下トンネルや洞窟で生まれまたは長年過ごしてきた。君は暗視を得る。

森エルフ Woodland Elf

 君は森や深いジャングルでの生活に順応し、木に登り葉を使う方法を知っている。木、つる、その他の群葉を登攀するとき、成功時には移動速度の半分で、大成功時は本来の移動速度で移動する(《高速登攀》をもつ場合は成功時に本来の移動速度で移動する)。登攀移動速度を使用する場合、この効果は影響を与えない。

 森林の地形にいる時、君は後ろで“遮蔽をとる”ことのできる障害物に隣接していないときでさえ、いつでも“遮蔽をとる”アクションを使用し遮蔽を得ることができる。

種族特技 Ancestry Feats

 君は1レベルの時点で種族特技を1つ得、以降4レベルごと(5、9、13、17レベル)に追加の種族特技を得る。エルフである君は、以下の種族特技の中から選択する。

1レベル

《エルフの知識》 特技1 Elven Lore

エルフ
 君は伝統的なエルフの芸術を学び、秘術魔法と君の周囲の世界について学んだ。君は〈秘術〉と〈自然〉に修得の習熟ランクを得る。これらの技能のいずれかが(例えば君の来歴やクラスから)自動的に修得になる場合、代わりに選択した技能の修得を得る。また、君は〈知識:エルフ〉を修得にする。

《エルフ武器精通》 特技1 Elven Weapon Familiarity

エルフ
 君は弓やエレガントな武器を好む。ロングボウ、コンポジット・ロングボウ、ロングソード、レイピア、ショートボウ、コンポジット・ショートボウを修得にする。

 加えて、君は全てのアンコモン特性とエルフ特性の両方を持つ武器を使用できるようになる。

 君の習熟を決定する目的において、エルフ特性を持つ軍用武器は単純武器であり、エルフ特性を持つ高度武器は軍用武器である。

《この世ならざぬ魔法》 特技1 Otherworldly Magic

エルフ
 君が正式に魔法の訓練を受けていなくとも、エルフの魔法は単純な秘術呪文として発現される。秘術呪文リストからキャントリップを1つ選択する。君はそのキャントリップを、生得秘術呪文として回数無制限で発動できる。キャントリップは君のレベルの半分(端数切り上げ)に高レベル化される。

《素早いエルフ》 特技1 Nimble Elf

エルフ
 君の筋肉は研ぎ澄まされる。君の移動速度は5フィート増加する。

《長命の種族》 特技1 Ancestral Longevity

エルフ
前提条件 少なくとも100歳以上
 君は長年に渡って膨大な数の生きた知識を蓄積してきた。毎日の準備の間、自分の人生を振り返って、選択した1つの技能に対して修得の習熟ランクを得る。この習熟ランクは再度準備するまで継続する。この習熟ランクは一時的なものであるため、技能の増加や特技などの永続的なキャラクターの選択肢の前提条件としては使用できない。

《揺るぎない物腰》 特技1 Unwavering Mien

エルフ
 神秘的な制御と瞑想により、君は自分の意識の外からの影響に抵抗することができるようになる。君が少なくとも2ラウンド継続する精神特性の効果の影響を受ける時、その持続時間を1ラウンド減少する。

 君は自然の睡眠を必要とするが、君は眠りへと落とすことを引き起こす効果に対するセーヴィング・スローを1段階成功の方向へ改善する。これは睡眠特性の効果に対してのみ作用し、その他の気絶状態になる効果には作用しない。

《世捨てエルフ》 特技1 Forlorn

エルフ
 友人が老いたり死んだりするのを見ると、害のある感情から君を守る不機嫌さで満たされる。君は感情特性の効果に対するセーヴィング・スローに+1の状況ボーナスを得る。

 感情特性の効果に対するセーヴィング・スローで成功をロールした場合、君は代わりに大成功を得る。

5レベル

《エルフ武器の上品さ》 特技5 Elven Weapon Elegance

エルフ
前提条件 《エルフ武器精通》
 エルフの種族の武器に同調した君は、それらを使用する場合特に危険な存在となる。エルフ特性を持つ武器または《エルフ武器精通》の一覧にある武器のいずれかを使用してクリティカル・ヒットするたびに、君は武器のクリティカル開眼効果を適用する。

《年齢知らずの忍耐》 特技5 Ageless Patience

エルフ
 君は長寿から生まれたペースで働き、完璧性を高める。知覚判定や技能判定に通常の2倍の時間を自発的に費やすことで、君はその判定に+2の状況ボーナスを得ることができる。またこれらの判定では出目1を通常よりも悪いものとして扱わない。結果が10低い場合にのみ大失敗が発生する。例えば、通常1アクションを必要とする“捜す”アクションのために2アクションを費やすと、この利益を得ることができる。探索中に通常の2倍の探索を行うことでこれらの利益を得ることができ、余暇では通常の2倍の余暇を費やすことができる。

 短気なクリーチャーとの緊張した交渉など、遅延が君の成功に直接的に逆効果である場合、GMは状況が君に利益を与えないと決定するかもしれない。

9レベル

《エルフのステップ》 [one-action] 特技9 Elf Step

エルフ
 君は優雅なダンスで移動し、そして君のステップは広い。君は“ステップ”する際、5フィートを2回移動する。

《長命の専門家》 特技9 Expert Longevity

エルフ
前提条件 《長命の種族》
 君は生涯を通じて得た知識と技能を磨き続けてきた。《長命の種族》で修得した技能を選択するとき、既に修得している技能を選択してその技能に熟練してもよい。これは《長命の種族》が終了するまで継続する。

 《長命の種族》と《長命の専門家》の効果が終了すると、技能増加のうち1つを再訓練することができる。この再訓練によって得られる技能増加は、《長命の種族》で選択した技能を修得にするか、《長命の専門家》で選択した技能を熟練にしなければならない。

13レベル

《エルフ武器熟練》 特技13 Elven Weapon Expertise

エルフ
前提条件 《エルフ武器精通》
 エルフとの親和性がクラスの訓練と調和し、君はエルフ武器を使いこなすことができるようになる。特定の武器の熟練以上の習熟ランクを与えるクラス特徴を得るたび、ロングボウ、コンポジット・ロングボウ、ロングソード、レイピア、ショートボウ、コンポジット・ショートボウ、および修得している全てのエルフ特性を持つ武器に対して同様の習熟を得る。

《汎用的な長命》 [one-action] 特技13 Universal Longevity

エルフ
前提条件 《長命の専門家》
使用回数 1日1回
 長い人生の中で身につけたすべての技能に追いつくための能力を完成させたため、君が技能に真の意味で未修得であることはほぼない。君は自分の人生経験を振り返り、《長命の種族》と《長命の専門家》で選択した技能を変更する。
「エルフ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 調査
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/装備品
  3. Re/PC/クラス/ドルイド
  4. Re/PC/技能
  5. Re/PC/状態
  6. 協会プレイ/作成済みキャラクター
  7. Re/PC/クラス
  8. Re/PC/クラス/ローグ
  9. Re/PC2/種族/ラットフォーク
  10. Re/PC2/クラス/オラクル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    CR/製作と宝物/着用アイテム
  • 3日前

    Re/GMC/宝物庫/即時の魔法/魔除け
  • 3日前

    CR/製作と宝物/ルーン
  • 3日前

    CR/製作と宝物/保持アイテム
  • 3日前

    B2/ペルーダ
  • 3日前

    B2/ラーカー・イン・ライト
  • 3日前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
  • 18日前

    B2/モーグ
  • 30日前

    B1/ジマーリング
  • 31日前

    B2/アイオーン/ビューソス
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/装備品
  3. Re/PC/クラス/ドルイド
  4. Re/PC/技能
  5. Re/PC/状態
  6. 協会プレイ/作成済みキャラクター
  7. Re/PC/クラス
  8. Re/PC/クラス/ローグ
  9. Re/PC2/種族/ラットフォーク
  10. Re/PC2/クラス/オラクル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    CR/製作と宝物/着用アイテム
  • 3日前

    Re/GMC/宝物庫/即時の魔法/魔除け
  • 3日前

    CR/製作と宝物/ルーン
  • 3日前

    CR/製作と宝物/保持アイテム
  • 3日前

    B2/ペルーダ
  • 3日前

    B2/ラーカー・イン・ライト
  • 3日前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
  • 18日前

    B2/モーグ
  • 30日前

    B1/ジマーリング
  • 31日前

    B2/アイオーン/ビューソス
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  6. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 仕込みマシンガン/仕込み爆弾(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮)
  8. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.