atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • CR
  • クラス
  • ソーサラー

p2rdj @ ウィキ

ソーサラー

最終更新:2025年03月12日 19:51

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

ソーサラー Sorcerer

君は術者になることを選択したのではない。術者として生まれたのだ。君の祖先に神性が接触したのか、始原の生物と交わったのか、あるいは強力な古き儀式が血脈に力を与えたのかはわからない。しかし、君の血には魔力が流れている。君は学習と反復によって、固有の魔法の業を磨き、より強力な能力を開放することができる。しかし、血脈の力にはリスクが伴う。練達の術者として目覚めるか、破滅に陥るかの選択に、君は常に直面している。

戦闘遭遇では… During combat encounters…

  • 敵を傷つけ、敵の心に影響を与え、敵の動きを妨害するために呪文を使用する。君は近接戦闘に参加するには脆弱すぎるかもしれないし、君の血脈が君に乱闘内で屈しないために役立つ能力を与えるかもしれない。君の魔法は強力だが、最高の呪文を節約するため、あるいはそのすべてを使い果たした時にはキャントリップに頼ることになる。

社会遭遇では… During social encounters…

  • 君には生まれつきのカリスマ性があるため、人と接するのは得意だ。

探索では… While exploring…

  • 君は周囲の魔法を検知し、宝物を見つけ、冒険する仲間に魔法の罠を警告する。グループが君の血脈に関連した謎や問題に遭遇した時、君はそれを解決しようとする。

余暇では… In downtime…

  • 魔法のアイテムや巻物を作成する。君の血脈は祖先を調査したり、関係する人々やクリーチャーと関係を持つように駆り立てるかもしれない。

君はおそらく… You might…

  • 独立心が強く、魔法の血筋を受け入れるか拒否するかに関わらず、自分を術者としても個人としても際立たせたいと考えている。
  • 自分の家系を魅力的なものとして、恐怖の対象として、あるいはその中間のものとして捉える。受け入れるか、あるいは激しく拒絶するかは様々だ。
  • 限られた呪文の種類を補うために、巻物やワンドなどの魔法のアイテムを頼りとする。

ひょっとしたら他人は… Others probably…

  • 虚空から魔法を作成する君の能力に驚愕し、称賛と不信が等しく入り混じった目で君の能力を見る。
  • 君は自然と力が湧いてくるため、勉強熱心なウィザードや献身的なクレリック、その他の魔法の実践者ほど君が熱心ではないと考える。
  • 君の性格がそうでないことを証明していたとしても、君は君がもたらす魔法と同じくらい予測不可能だと考える。


重要能力値:【魅力】 Key Ability

 1レベルの時点で、このクラスは【魅力】への能力値増強を与える。

ヒット・ポイント:6+【耐久力】修正値 Hit Points

 1レベルの時点と2レベル以降の各レベルで、この値だけヒット・ポイントの最大値を増やす。

開始時の習熟 Initial Proficiencies

 1レベルの時点で、君は以下のデータで掲載された習熟ランクを得る。君が他の方法でより高い習熟ランクを得ない限り、掲載されていないものは未習熟となる。

知覚 Perception

  • 修得:知覚

セーヴィング・スロー Saving Throws

  • 修得:頑健
  • 修得:反応
  • 熟練:意志

技能 Skills

  • 修得:血脈に定められた技能1つ以上
  • 修得:2+【知力】修正値に等しい数の技能を追加

攻撃 Attacks

  • 修得:単純武器
  • 修得:素手攻撃

防御 Defenses

  • 未修得:全ての鎧
  • 習得:鎧無し防御

呪文 Spells

  • 修得:君の血脈で示される、君の呪文発動体系の呪文攻撃ロール
  • 修得:君の血脈で示される、君の呪文発動体系の呪文DC

重要な用語 Key Terms

 多くのソーサラーの能力には以下のような重要な用語がある。

 呪文修正/Metamagic:呪文修正の特性を持つアクションは、呪文の特質を微調整する。これらのアクションは通常呪文修正特技から行われる。変更したい呪文を発動する前に、君は呪文修正特技のアクションを直接使用する必要がある。直後に呪文を発動する以外のアクション(フリー・アクションやリアクションが含まれる)を使用すると、呪文修正特技のアクションによる利益は失われる。呪文修正アクションによって追加される追加効果は呪文効果の一部であり、呪文修正特技のアクション自体のものではない。

クラス特徴 Class Features

表3-16:ソーサラーの成長 Sorcerer Advancement
レベル クラスの特徴
1 種族と来歴、開始時の習熟、血脈、ソーサラー呪文の発動、呪文のレパートリー
2 技能特技、ソーサラー特技
3 2レベル呪文、一般特技、署名呪文、技能増加
4 技能特技、ソーサラー特技
5 3レベル呪文、能力値増強、種族特技、魔法的頑健、技能増加
6 技能特技、ソーサラー特技
7 4レベル呪文、熟練の術者、一般特技、技能増加
8 技能特技、ソーサラー特技
9 5レベル呪文、種族特技、神速の反応、技能増加
10 能力値増強、技能特技、ソーサラー特技
11 6レベル呪文、鋭敏感覚、一般特技、単純武器熟練、技能増加
12 技能特技、ソーサラー特技
13 7レベル呪文、種族特技、ローブ防御術、技能増加、武器開眼
14 技能特技、ソーサラー特技
15 8レベル呪文、能力値増強、一般特技、達人の術者、技能増加
16 技能特技、ソーサラー特技
17 9レベル呪文、種族特技、決意、技能増加
18 技能特技、ソーサラー特技
19 血脈の化身、一般特技、伝説の術者、技能増加
20 能力値増強、技能特技、ソーサラー特技

 君はソーサラーとしてこれらの能力を得る。高いレベルで得た能力には、名前の横にレベルが併記されている。

種族と来歴 Ancestry and Background

 1レベルの時点でクラスから得られる能力に加えて、君は選択した種族と来歴の利益を持つ。

開始時の習熟 Initial Proficiencies

 1レベルの時点で、君は基本的な修得を表す多くの習熟を得る。これらの習熟はこのクラスのはじめの部分に記載されている。

血脈 Bloodline

 君に呪文発動の才能を与える血脈を1つ選択する。

 この選択により、君が発動する呪文の種類と呪文リスト、君が追加で身につける呪文、そして追加の修得技能が決定される。また血脈に基づく焦点化ポイントと特別な焦点化呪文も得る。

 主となる血脈は以下の通り。

  • 異形/Aberrant:奇妙で知ることのできない影響が伝承呪文を与える。
  • エンジェル/Angelic:聖なる恩恵が信仰呪文を授ける。
  • デーモン/Demonic:罪深き堕落が信仰呪文を与える。
  • デヴィル/Diabolic:デヴィルとの契約が信仰呪文を与える。
  • 竜/Draconic:竜の血が秘術呪文を与える。
  • 元素/Elemental:元素の力が始原呪文として君の中に顕現する。
  • フェイ/Fey:フェイからの影響が始原呪文を与える。
  • ハグ/Hag:ハグの荒廃が君に伝承呪文を与える。
  • 皇帝/Imperial:古代の力が君に秘術呪文を与える。
  • 不死の者/Undead:死との接触が信仰呪文を与える。

 詳細は血脈を参照すること。

ソーサラー呪文の発動 Sorcerer Spellcasting

 君の血脈は信じられないほどの魔法の力を与える。君は“呪文発動”の連続行動を使用して呪文を発動できる。また、そのとき物質要素、動作要素、音声要素を提供できる(Casting Spellsを参照)。君はソーサラーであるため、通常は物質要素を動作要素に置き換えることができる。そのため呪文構成要素ポーチを使用する必要はない。

 君は毎日1レベル呪文を最大3つまで発動できる。呪文を発動するには呪文を修得していなければならない。君は呪文のレパートリーのクラス特徴を通じてそれらを修得する。毎日発動することができる呪文の数は呪文スロットと呼ばれる。

 表3-17:ソーサラーの1日の呪文数に示されるように、ソーサラー・レベルが上がると、1日あたりの呪文の数が増え、発動できる呪文の最高レベルも上昇する。

 呪文の中には効果を確認するために呪文攻撃ロールを試みたり、敵が君の呪文DCに対してロールを行う必要がある(通常はセーヴィング・スローを試みる)ものがある。君の重要能力値は【魅力】なので、呪文攻撃ロールと呪文DCには君の【魅力】修正値を使用する。

呪文の高レベル化 Heightening Spells

 2レベル以上の呪文スロットを得ると、君はそれらのスロットを、より低いレベルの呪文の強力版で埋めることができるようになる。これにより、呪文のレベルが上がり、呪文スロットの合わせてレベルが上がる。呪文をそのレベルに高レベル化させるには、呪文のレパートリーにその呪文を発動したいレベルで収めていなければならない。

 多くの呪文は、特定のレベルに上昇すると特別な強化が行われる。署名呪文のクラス特徴を使用すると、特定の呪文を自由に高レベル化することができる。

キャントリップ Cantrips

 キャントリップは呪文スロットを使用しない特殊な種類の呪文である。キャントリップは1日に何回でも回数無制限に発動できる。キャントリップは常に君のレベルの半分(端数切り上げ)――通常、これは最も高いソーサラー呪文スロットのレベルと同様だ――に自動的に高レベル化される。例えば1レベル・ソーサラーにおけるキャントリップは1レベル呪文であり、5レベル・ソーサラーにおけるキャントリップは3レベル呪文である。

呪文のレパートリー Spell Repertoire

 君が発動できる呪文のコレクションは呪文のレパートリーと呼ばれる。1レベルの時点で、君は選択した1レベル呪文2つとキャントリップ4つに加え、血脈から得られる追加の呪文とキャントリップを修得する。これらは、君の血脈に対応する体系のコモンの呪文、またはその体系に属する君が使用できる他の呪文から選択する。君は適切な呪文レベルの呪文スロットを使用して、自分の呪文のレパートリーにある呪文を発動できる。

 君がレベルを得るたび、君はこの呪文のレパートリーに呪文を追加する。

 呪文スロットを得るたび(表3-17参照)、君は同じレベルの呪文を呪文のレパートリーに追加できる。新しいレベルの呪文が使用できるようになると、新しい呪文の1つ目は常に君の血脈呪文でなければならないが、2つ目以降は他の呪文を選択してもよい。2レベルの時点で、君は別の1レベル呪文1つを選択し、3レベルの時点で、君は新しい血脈呪文と、2レベル呪文2つを得る、というように。呪文を追加する際、君は既に修得している呪文の高レベル版を選択することで、高レベル化したその呪文を発動することもできる。

 呪文スロットと呪文のレパートリーにある呪文は同じ割合で増加するが、これらは別々に取り扱う。特技や他の能力が呪文を呪文のレパートリーに追加する場合、これらは君に別の呪文スロットを与えることはないし、逆も同様である。

レパートリーの呪文の交換 Swapping Spells in Your Repertoire

 呪文のレパートリーに新しい呪文を得たら、君は以前に修得した呪文の一部を置き換えることができる。

 レベルが上昇して新しい呪文を修得するたびに、君はかつての呪文1つを同じレベルの別の呪文と交換できる。この呪文をキャントリップにしてもよいが、血脈呪文は交換できない。また余暇の間に再訓練することで呪文を交換することもできる。

表3-17:ソーサラーの1日の呪文数 Sorcerer Spells Per Day
レベル 呪文レベル
キャントリップ 1レベル 2レベル 3レベル 4レベル 5レベル 6レベル 7レベル 8レベル 9レベル 10レベル
1 5 3 - - - - - - - - -
2 5 4 - - - - - - - - -
3 5 4 3 - - - - - - - -
4 5 4 4 - - - - - - - -
5 5 4 4 3 - - - - - - -
6 5 4 4 4 - - - - - - -
7 5 4 4 4 3 - - - - - -
8 5 4 4 4 4 - - - - - -
9 5 4 4 4 4 3 - - - - -
10 5 4 4 4 4 4 - - - - -
11 5 4 4 4 4 4 3 - - - -
12 5 4 4 4 4 4 4 - - - -
13 5 4 4 4 4 4 4 3 - - -
14 5 4 4 4 4 4 4 4 - - -
15 5 4 4 4 4 4 4 4 3 - -
16 5 4 4 4 4 4 4 4 4 - -
17 5 4 4 4 4 4 4 4 4 3 -
18 5 4 4 4 4 4 4 4 4 4 -
19 5 4 4 4 4 4 4 4 4 4 1*
20 5 4 4 4 4 4 4 4 4 4 1*
* 血脈の化身のクラス特徴により、君は他の呪文スロットとは少し異なる動作をする10レベル呪文スロットを得る。

技能特技 2レベル Skill Feats

 2レベルの時点と以降2レベル毎に、君は技能特技を得る。技能特技は技能特性を持つ。技能特技を選択するためには、君は対応する技能の修得か、それ以上の習熟ランクでなければならない。

ソーサラー特技 2レベル Sorcerer Feats

 2レベルの時点と、以降全ての偶数レベルにおいて、君はソーサラー・クラス特技を1つ得る。

一般特技 3レベル General Feats

 3レベルの時点と以降4レベル毎に、君は一般特技を1つ得る。

署名呪文 3レベル Signature Spells

 君はいくつかの呪文をより柔軟に発動できるようになった。

 使用できる呪文レベルのそれぞれにおいて、各レベルの呪文1つを選択し、署名呪文とする。君は署名呪文の高レベル化版を個別に修得することなく、これらの呪文を自由に高レベル化できる。署名呪文を最小レベルより高いレベルで修得した場合、それらを個別に修得せずにそれ以下のレベル版のすべても発動できるようになる。署名呪文を入れ替える場合、入れ替える対象として、以前呪文を修得したのと同じ呪文レベルの署名呪文を選択できる。呪文を交換することなく、署名呪文をそのレベルの別の呪文に変更するために再訓練することもできる。これには呪文の再訓練と同じ時間がかかる。

技能増加 3レベル Skill Increases

 3レベルの時点と以降2レベル毎に、君は技能増加を1つ得る。君は技能増加を使用することで、未修得の技能1つを修得にするか、修得の技能1つを熟練に向上させるかすることができる。

 7レベルの時点で、君は技能増加を使用して熟練の技能1つの習熟ランクを達人に向上させることができるようになる。15レベルの時点で、君は達人の技能1つの習熟ランクを伝説に向上させることができるようになる。

能力値増強 5レベル Ability Boosts

 5レベルの時点と以降5レベル毎に、君は4つの異なる能力値を増強できる。これらの能力値増強を使用して、君は能力値を18より高い値に増加しても良い。このとき、その能力値が18以上の場合は1、18未満の場合は2だけ能力値が増加する。

種族特技 5レベル Ancestry Feats

 開始時の種族特技に加えて、5レベルの時点と以降4レベル毎に、君は種族特技を1つ得る。

 利用できる種族特技の一覧は、種族の項に記載される。

魔法的頑健 5レベル Magical Fortitude

 魔法の力により、君の身体の回復力は強化された。君の頑健セーヴの習熟ランクは熟練に向上する。

熟練の術者 7レベル Expert Spellcaster

 君に内在する魔法は君の命令に簡単かつ強力に反応する。自身の血脈の体系に属する呪文における、君の呪文攻撃ロールと呪文DCの習熟ランクは熟練へと向上する。

神速の反応 9レベル Lightning Reflexes

 君の反応は電光のように素早い。君の反応セーヴの習熟ランクは熟練となる。

鋭敏感覚 11レベル Alertness

 君は周囲の脅威を警戒し続ける。君の知覚の習熟ランクは熟練へと向上する。

単純武器熟練 11レベル Simple Weapon Expertise

 訓練と魔法により、君の武器の技術が向上した。君の単純武器と素手攻撃への習熟ランクが熟練へと向上する。

ローブ防御術 13レベル Defensive Robes

 魔法の流れと防御訓練が組み合わさり、攻撃を回避するのに役立つ。君の鎧無し防御の習熟ランクは熟練へと向上する。

武器開眼 13レベル Weapon Specialization

 君は最もよく知っている武器で大きな怪我を負わせる方法を学んだ。君が熟練である武器や素手攻撃は追加で2ダメージを与える。このダメージは達人で3に、伝説で4に増加する。

達人の術者 15レベル Master Spellcaster

 君は自身の血の中にある魔法を使いこなせるようになった。

 君の血脈の体系の呪文攻撃ロールと呪文DCの習熟ランクは達人へと向上する。

決意 17レベル Resolve

 君は決意を持って自分の心を鍛えた。君の意志セーヴの習熟ランクは達人へと向上する。君が意志セーヴで成功したなら、代わりに大成功を得る。

血脈の化身 19レベル Bloodline Paragon

 君は血脈の魔法を完成させた。君の呪文のレパートリーにその体系的のコモンの10レベル呪文を2つ加える。ソーサラー呪文の発動を使用し、これらの呪文を発動するために使用できる10レベル呪文スロットを1つ得る。他の呪文スロットとは異なり、君はレベルを上げても10レベルの呪文は増えることはない。また、この呪文スロットを、呪文スロットを消費することなく呪文を発動できる能力や、より多くの呪文スロットを与える能力には使用できない。君は《血脈の完成》のソーサラー特技を得ることで、10レベルの呪文スロットの2つ目を得られる。

伝説の術者 19レベル Legendary Spellcaster

 君は呪文発動の驚くべき才能を発揮する。君の血脈の体系に属する呪文における、呪文攻撃ロールと呪文DCの習熟ランクは伝説へと向上する。

補足:祝福と退廃 Sidebar: The Blessed and the Damned

 多くの血脈は特定の種類のクリーチャーに結びついている。そのクリーチャーの評判は人々が君を見る目を変えるかもしれない。君がデーモンの血を持っているならば、人々は君を恐れるかもしれない。逆に善の信仰を持つ人は君のエンジェルの血が君を自分たちのそばにいてほしいと思うかもしれない。これらの先入観は必ずしも真実ではなく、君は確かにデーモンや地獄界ヘルの力を使って善の所業を行うことができる。特定の属性を持つクリーチャーと関連する血脈を有していたとしても、望まない限り、君自身の属性には影響しない。君の魔法はその源から切り離されるのだ。とはいえ、多くのソーサラーは自分の血脈に関連するクリーチャーや組織を探し求め、これらの勢力の影響に晒されることがある。

血脈 Bloodlines

 君は君の力の源である血脈を選択する。血脈は君の能力に影響を与え、君の呪文リスト、君が発動する呪文の体系、修得にする技能2つを決定する。

血脈呪文 Bloodline Spells

 君の血脈は君の血筋に固有の特別な呪文、血脈呪文を与える。血脈呪文は焦点化呪文の一種だ。焦点化呪文を発動するには1焦点化ポイントが必要である。君は焦点化プールに1焦点化ポイントがある状況でゲームを開始する。日毎の準備の間に君は焦点化プールを補充する。また、君は“再焦点化”の連続行動に10分間を費やすことで1焦点化ポイントを回復できる。

 他のキャラクターとは異なり、静脈を流れる血液の力が自然と焦点化プールを補充するため、“再焦点化”のために特別なことをする必要はない。

 焦点化呪文は自動的にレベルの半分(端数切り上げ)に高レベル化される。焦点化呪文は呪文スロットを必要としない。また、呪文スロットを使用して発動することもできない。特技を取得することで君は焦点化呪文を得たり、焦点化プールの最大値が増加したりすることがある。しかし、焦点化プールが焦点化ポイントを保持できるのは3ポイントまでである。

血脈の欄の読み方 Reading a Bloodline Entry

 各血脈の欄には、以下の情報が示されている。

 呪文リスト/Spell List:君はこの魔法の体系と呪文リストを使用する。

 血脈技能/Bloodline Skills:君は掲載された技能を修得にする。

 特典呪文/Granted Spells:ソーサラー呪文の発動で得たものに加えて、君はここに掲載された呪文を自動的に呪文のレパートリーに追加する。1レベルの時点で、君はキャントリップ1つと1レベル呪文1つを得る。対応するレベルのソーサラー呪文を発動する能力を得るとすぐに、掲載された他の呪文を修得する。

 血脈呪文/Bloodline Spells:君は1レベルで最初の血脈呪文を自動的に得るが、《高度血脈》と《上級血脈》特技を選択することで、さらに血脈呪文を得られる。

 血脈魔法/Blood Magic:焦点化ポイントを使用して血脈呪文を発動するか、呪文スロットを使用して血脈から与えられた呪文を発動するとき、君は血脈魔法の効果を得る。血脈魔法が選択肢を提供する場合、呪文を解決する前に選択肢を決める。血脈魔法の効果は、呪文の最初の効果のための判定を解決した後に発生し、呪文が攻撃に成功した場合または敵がセーヴィング・スローに失敗した場合にのみ適用される。呪文が範囲に効果を及ぼす場合、その呪文を発動した時に自身またはその範囲内の1体の目標を指定して、血脈魔法の効果の目標としなければならない。呪文レベルに関する記述は、すべて君が発動した呪文のレベルを指している。

異形 Aberrant

 何かが星の向こうや地の底から話しかけてくる。古代の未知のこのエイリアンの影響は君の心を圧迫する。

 呪文リスト 伝承

 血脈技能 〈威圧〉、〈伝承学〉

 特典呪文 キャントリップ:デイズ; 1レベル:スパイダー・スティング; 2レベル:タッチ・オヴ・イディオシー; 3レベル:ヴァンピリック・タッチ; 4レベル:コンフュージョン; 5レベル:ブラック・テンタクルズ; 6レベル:フィーブルマインド; 7レベル:ウォープ・マインド; 8レベル:アンコントローラブル・ダンス; 9レベル:アンファゾマブル・ソング

 血脈呪文 初級:テンタキュラー・リムズ; 高度:アベラント・ウィスパーズ; 上級:アンユージュアル・アナトミー

 血脈魔法 異形の囁きが目標1体または君の心の盾となり、1ラウンドの間、意志セーヴィング・スローに+2の状態ボーナスを与える。

エンジェル Angelic

 君の先祖の一人が天上の領域から歓迎されたか、君の祖先の献身が血族に祝福をもたらした。

 呪文リスト 信仰

 血脈技能 〈交渉〉、〈宗教〉

 特典呪文 キャントリップ:ライト; 1レベル:ヒール; 2レベル:スピリチュアル・ウェポン; 3レベル:シアリング・ライト; 4レベル:ディヴァイン・ラス; 5レベル:フレイム・ストライク; 6レベル:ブレード・バリアー; 7レベル:ディヴァイン・ディクリー; 8レベル:ディヴァイン・オーラ; 9レベル:フォアサイト

 血脈呪文 初級:エンジェリック・ヘイロー; 高度:エンジェリック・ウィングス; 上級:セレスチャル・ブランド

 血脈魔法 エンジェルのオーラが君あるいは目標1体を守り、1ラウンドの間セーヴィング・スローに+1の状態ボーナスを与える。

元素 Elemental

 ジンニー種族や他の何らかの元素の影響が君の値に始原の憤怒を吹き込み、血脈呪文とアスタリスク(*)を付記された呪文、そして君の血脈魔法の機能に影響を与えた。

 呪文リスト 始原

 血脈技能 〈威圧〉、〈自然〉

 特典呪文 キャントリップ:プロデュース・フレイム*; 1レベル:バーニング・ハンズ*; 2レベル:レジスト・エナジー; 3レベル:ファイアーボール*; 4レベル:フリーダム・オヴ・ムーヴメント; 5レベル:エレメンタル・フォーム; 6レベル:リパルション; 7レベル:エナジー・イージス; 8レベル:プリズマティック・ウォール; 9レベル:ストーム・オヴ・ヴェンジャンス

 血脈呪文 初級:エレメンタル・トス*; 高度:エレメンタル・モーション; 上級:エレメンタル・ブラスト*

 血脈魔法 エレメンタルのエネルギーが君か目標を取り囲む。1ラウンドの間君は〈威圧〉判定に+1の状態ボーナスを得る、もしくは目標は呪文レベル毎に1ダメージを受ける。このダメージは[殴打]または[火炎]ダメージである(君の元素の種別によって決定される。下記参照)。呪文が既にその種別のダメージを与えている場合、弱点や抵抗を決定する前にこのダメージを呪文の最初のダメージと合算する。

元素の種別 Elemental Type

1レベルの時点で、血脈に影響を与えた元素の種別を選択する:風、地、火、水。君の元素が風なら、強力な風で敵を打つ。君の元素が地なら、巨大な岩の塊を投げる。君の元素が火なら、炎で敵を焼却する。君の元素が水ならば、 大量の水を殺到させる。火の場合、アスタリスクの付記された呪文はすべて[火炎]ダメージを与える。他の元素については[殴打]ダメージを与える。既存の元素特性を君が選択した元素の特性に変更する。

皇帝 Imperial

 君の先祖の1人は魔法を体得した定命の者であった。そのような魔法の血は何世代にも渡って潜んでいたのだが、君の中に完全に顕現した。

 呪文リスト 秘術

 血脈技能 〈秘術〉、〈社会〉

 特典呪文 キャントリップ:ディテクト・マジック; 1レベル:マジック・ミサイル; 2レベル:ディスペル・マジック; 3レベル:ヘイスト; 4レベル:ディメンジョン・ドア; 5レベル:プライング・アイ; 6レベル:ディスインテグレイト; 7レベル:プリズマティック・スプレー; 8レベル:メイズ; 9レベル:プリズマティック・スフィアー

 血脈呪文 初級:アンセストラル・メモリーズ; 高度:エクステンド・スペル; 上級:アーケイン・カウンターメジャー

 血脈魔法 先祖の記憶が打ち寄せ、君または1体の目標に1ラウンドの間技能判定に+1の状態ボーナスを与える。

デヴィル Diabolic

 デヴィルは口が立つ悪であり、君の先祖の一人が暗闇で弱り地獄の契約を結んだ。

 呪文リスト 信仰

 血脈技能 〈ペテン〉、〈宗教〉

 特典呪文 キャントリップ:プロデュース・フレイム; 1レベル:チャーム; 2レベル:フレイミング・スフィアー; 3レベル:エンスロール; 4レベル:サジェスチョン; 5レベル:クラッシング・ディスペア; 6レベル:トゥルー・シーイング; 7レベル:ディヴァイン・ディクリー; 8レベル:ディヴァイン・オーラ; 9レベル:メテオ・スウォーム

 血脈呪文 初級:ダイアボリック・イーディクト; 高度:インブレイス・ザ・ピット; 上級:ヘルファイアー・プルーム

 血脈魔法 地獄の炎が目標を焦がすか、嘘で満たすかする。目標は呪文レベル毎に1[火炎]ダメージを受ける(呪文が既に最初に[火炎]ダメージを与えている場合、これを呪文の最初のダメージと合算してから弱点や抵抗を適用する)、もしくは君は1ラウンドの間〈ペテン〉判定に+1の状態ボーナスを得る。

デーモン Demonic

 デーモンは接触するすべてを堕落させる。君の先祖の一人が腐敗の犠牲者となり、君はその罪に悩まされる。

 呪文リスト 信仰

 血脈技能 〈威圧〉、〈宗教〉

 特典呪文 キャントリップ:アシッド・スプラッシュ; 1レベル:フィアー; 2レベル:エンラージ; 3レベル:スロー; 4レベル:ディヴァイン・ラス; 5レベル:アビサル・プレイグ; 6レベル:ディスインテグレイト; 7レベル:ディヴァイン・ディクリー; 8レベル:ディヴァイン・オーラ; 9レベル:インプロージョン

 血脈呪文 初級:グラトンズ・ジョーズ; 高度:スワンプ・オヴ・スロウス; 上級:アビサル・ラス

 血脈魔法 罪の腐敗は目標の防御を弱めたり君をより堂々たるものにしたりする。目標は1ラウンドの間ACに-1の状態ペナルティを受ける、もしくは君は1ラウンドの間〈威圧〉判定に+1の状態ボーナスを得る。

ハグ Hag

 昔、ハグが君の家族を呪ったか、君がハグやチェンジリングの子孫であり、呪われた腐敗が君の血と魂を襲う。

 呪文リスト 伝承

 血脈技能 〈ペテン〉、〈伝承学〉

 特典呪文 キャントリップ:デイズ; 1レベル:イリューソリイ・ディスガイズ; 2レベル:タッチ・オヴ・イディオシー; 3レベル:ブラインドネス; 4レベル:アウトキャスツ・カース; 5レベル:マリナーズ・カース; 6レベル:ベイルフル・ポリモーフ; 7レベル:ウォープ・マインド; 8レベル:スピリチュアル・エピデミック; 9レベル:ネイチャーズ・エンミティ

 血脈呪文 初級:ジェラス・ヘクス; 高度:ホリフィック・ヴィセッジ; 上級:ユアー・マイン

 血脈魔法 悪意ある呪いが君の敵を罰する。次の君のターンの終了までに君に最初にダメージを与えた敵は、基本意志セーヴを伴う、術者レベル毎に2の[精神]ダメージを受ける。

フェイ Fey

 フェイの気まぐれさや月明かりに照らされた木立の中での試練は、フェイ・ワールドの妖艶な魔法を君の家族の血脈に吹き込んだ。

 呪文リスト 始原

 血脈技能 〈ペテン〉、〈自然〉

 特典呪文 キャントリップ:ゴースト・サウンド; 1レベル:チャーム; 2レベル:ヒディアス・ラフター; 3レベル:エンスロール; 4レベル:サジェスチョン; 5レベル:クローク・オヴ・カラーズ; 6レベル:ミスリード; 7レベル:ヴィジョンズ・オヴ・デインジャー; 8レベル:アンコントローラブル・ダンス; 9レベル:リスプレンデント・マンション

 血脈呪文 初級:フェアリー・ダスト; 高度:フェイ・ディサピアランス; 上級:フェイ・グラマー

 血脈魔法 華やかなフェイの魅力が君または目標1体の周りで舞い踊り、1ラウンドの間視認困難状態となる。この明らかな視認困難状態は“隠れ身”には使用できない。

不死の者 Undead

 不死の接触が君の血を駆け抜けた。君の家系図にはヴァンパイアのような強力なアンデッドが紛れ込んでいるのかもしれない。ひょっとしたら君は死亡し、少し違った形で蘇ったのかもしれない。

 呪文リスト 信仰

 血脈技能 〈威圧〉、〈宗教〉

 特典呪文 キャントリップ:チル・タッチ; 1レベル:ハーム; 2レベル:フォールス・ライフ; 3レベル:バインド・アンデッド; 4レベル:トーキング・コープス; 5レベル:クラウドキル; 6レベル:ヴァンピリック・イクサングイネーション; 7レベル:フィンガー・オヴ・デス; 8レベル:ホリッド・ウィルティング; 9レベル:ウェイル・オヴ・ザ・バンシー

 血脈呪文 初級:アンデスズ・ブレッシング; 高度:ドレイン・ライフ; 上級:グラスピング・グレイヴ

 血脈魔法 死霊術のエネルギーが君または目標1体を流れる。1ラウンドの間呪文レベルに等しい一時的ヒット・ポイントを得る、もしくは目標に呪文レベル毎に1[負のエネルギー]ダメージを与える(呪文が既に最初に[負のエネルギー]ダメージを与えている場合、弱点と抵抗を決定する前にこれを呪文の最初のダメージと合算する)。

竜 Draconic

 竜の血が君の静脈を流れる。この獣は戦闘で非常に恐ろしく魔法にも熟達している。

 呪文リスト 秘術

 血脈技能 〈秘術〉、〈威圧〉

 特典呪文 キャントリップ:シールド; 1レベル:トゥルー・ストライク; 2レベル:レジスト・エナジー; 3レベル:ヘイスト; 4レベル:スペル・イミュニティ; 5レベル:クロマティック・ウォール; 6レベル:ドラゴン・フォーム; 7レベル:マスク・オヴ・テラー; 8レベル:プリズマティック・ウォール; 9レベル:オーヴァーウェルミング・プレゼンス

 血脈呪文 初級:ドラゴン・クロウズ; 高度:ドラゴン・ブレス; 上級:ドラゴン・ウィングス

 血脈魔法 竜の鱗が君か目標1体の元で短時間で成長し、1ラウンドの間ACに+1の状態ボーナスを与える。

竜の種別 Dragon Type

 1レベルの時点で、君は血脈に影響を与えた竜の種別を選択する。竜の種別を後で変更することはできない。これは血脈呪文の一部の機能に影響する。善のメタリック・ドラゴンとそのダメージ種別はブラス([火炎])、ブロンズ([電撃])、カッパー([強酸])、ゴールド([火炎])、シルヴァー([氷雪])である。悪のクロマティック・ドラゴンとそのダメージ種別は、ブラック([強酸])、ブルー([電撃])、グリーン([毒])、レッド([火炎])、ホワイト([氷雪])である。

ソーサラーの例: デーモンの血 Sample Sorcerer: Demonblood

 アビスのグロテスクで混沌としたクリーチャーは君の家族の血脈にその傷跡を残した。君は悪意ある性格であり、スリル満点の理不尽な破壊を見つける。

能力値 Ability Scores

 【魅力】はもっとも重要であり、【筋力】、【敏捷力】、【耐久力】を増強することは、君をより良い戦闘要員にする。

技能 Skills

 〈運動〉、〈ペテン〉、〈威圧〉、〈宗教〉

血脈 Bloodline

 デーモン

成長後の特技 Higher-Level Feats

 《危険な魔術》(1レベル)、《信仰の進化》(4レベル)、《高度血脈》(6レベル)、《血脈の抵抗》(8レベル)、《上級血脈》(10レベル)、《血脈の焦点》(12レベル)

呪文のレパートリー Spell Repertoire

 1レベル ベイン、フィアー、ハーム
 キャントリップ アシッド・スプラッシュ、チル・タッチ、ディテクト・マジック、ライト、シールド

ソーサラーの例: フェイの接触 Sample Sorcerer: Fey-Touched

 君の血はフェイの世界の魔法や別世界のフェイと君を結びつける。フェイのように君は気まぐれで魅力的で、足止めするのが難しい。

能力値 Ability Scores

 最初に【魅力】を増加させる。優れた【敏捷力】、【耐久力】、【判断力】は堅実な防御力を提供する。

技能 Skills

 〈ペテン〉、〈交渉〉、〈自然〉、〈隠密〉

血脈 Bloodline

 フェイ

成長後の特技 Higher-Level Feats

《呪文距離伸長》(1レベル)、《始原の進化》(4レベル)、《高度血脈》(6レベル)、《上級血脈》(10レベル)、 《血脈の焦点》(12レベル)

呪文のレパートリー Spell Repertoire

 1レベル チャーム、フリート・ステップ、サモン・フェイ
 キャントリップ ダンシング・ライツ、デイズ、ディテクト・マジック、ゴースト・サウンド、タングルフット

ソーサラー特技 Sorcerer Feats

 ソーサラー特技を得るレベル毎に、君は以下に示す特技のいずれかを選択できる。特技を得る前に、君はすべての前提条件を満たしていなければならない。

 レベルではなく名前でソーサラー特技を探す必要があるなら、この表を使用するとよいだろう。

特技 レベル
《安定した呪文発動》 6
《エネルギー抵抗克服》 10
《危険な魔術》 1
《キャントリップ追加》 2
《血脈の完成》 20
《血脈の源泉》 18
《血脈の焦点》 12
《血脈の抵抗》 8
《血脈の導管》 20
《高度血脈》 6
《混血への進化》 8
《始原の進化》 4
《呪文解呪の編み込み》 14
《呪文距離伸長》 1
《呪文効果範囲拡大》 1
《呪文修正体得》 20
《呪文相殺》 1
《呪文発動高速化》 10
《呪文反射》 14
《上級血脈》 10
《上級混血への進化》 18
《上級精神力進化》 16
《上級生命力進化》 16
《信仰の進化》 4
《たやすき精神集中》 16
《使い魔》 1
《使い魔強化》 2
《伝承の進化》 4
《秘術の進化》 4
《武器への魔力付与》 4
《魔法感知》 12

1レベル

《危険な魔術》 特技1 Dangerous Sorcery

ソーサラー
 君の遺産は君に大きな破壊力を与える。呪文スロットから“呪文発動”した際、その呪文がダメージを与え、かつ持続時間を持たないなら、その呪文のダメージにその呪文のレベルに等しい状態ボーナスを得る。

《呪文効果範囲拡大》 [one-action] 特技1 Widen Spell

操作 呪文修正 ソーサラー
 君は呪文のエネルギーを操作することで、より広い範囲に影響を及ぼさせる。君が次のアクションで範囲が爆発、円錐形、直線のいずれかで持続時間のない呪文を“呪文発動”するなら、その呪文の範囲を拡大する。通常なら半径が10フィート以上の爆発なら、その半径を5フィート増加させる(半径が5フィート以下の爆発は影響を受けない)。通常なら長さが15フィート以下の円錐形または直線なら、その長さを5フィート増加させる。通常なら長さが20フィート以上の円錐形や直線なら、その長さを10フィート増加させる。

《呪文相殺》 [reaction] 特技1 Counterspell

防御術 ソーサラー
トリガー クリーチャーが君の呪文のレパートリーにある呪文を発動する。
必要条件 トリガーとなった呪文を発動するのに使用できる未使用の呪文スロットがある。
 敵が“呪文発動”したとき、その具現化を見ることができるなら、君は自分の魔法を使ってそれを無効化できる。君は呪文スロット1つを消費し、トリガーとなったクリーチャーの呪文の発動を相殺する。そうするには、呪文のレパートリーにトリガーとなった呪文が含まれていなければならない。君はトリガーとなった呪文を“呪文発動”したかのように、その呪文スロットを失う。そのとき、トリガーとなった呪文の無効化を試みる。
 特殊 この特技は君が発動する呪文の体系に対応する特性(秘術、信仰、始原、伝承)を持つ。

《使い魔》 特技1 Familiar

ソーサラー
 君は自分に仕え、呪文発動を支援するクリーチャー1体と契約を結ぶ。君は使い魔を得る。

《呪文距離伸長》 [one-action] 特技1 Reach Spell

精神集中 呪文修正 ソーサラー
 君は呪文の距離を引き伸ばすことができる。次に使用するアクションが距離のある呪文を“呪文発動”するなら、その呪文の距離を30フィート増加させる。呪文の距離を伸ばす標準的なルールに従い、発動する呪文の距離が通常は接触である場合、その距離は30フィートに伸びる。

2レベル

《キャントリップ追加》 特技2 Cantrip Expansion

ソーサラー
 君は自分の血脈が持つ基本的な力をよりよく理解する。呪文リストから追加でキャントリップを2つ、呪文のレパートリーに追加する。

《使い魔強化》 特技2 Enhanced Familiar

ソーサラー
前提条件 《使い魔》
 君は追加の魔法のエネルギーを使い魔に注入する。毎日、使い魔能力か主人能力を2つではなく4つ選択できる。

4レベル

《始原の進化》 特技4 Primal Evolution

始原 ソーサラー
前提条件 始原呪文を与える血脈
 君は野生のクリーチャーに助けを求めることができる。君は自分の最高レベルの呪文スロットを追加で1つ得る。これはサモン・アニマルあるいはサモン・プラント・オア・ファンガスを発動することのみに使用できる。これらの呪文が君の呪文のレパートリーに含まれていない場合でも、君はその呪文スロットを使用してこれらの呪文を発動できる。

《信仰の進化》 特技4 Divine Evolution

信仰 ソーサラー
前提条件 信仰呪文を与える血脈
 君の血脈によって授かった神の力が君の中を流れる。君は自分の最高レベルの呪文スロットを追加で1つ得る。これは、ヒールかハームのいずれかを選択し、発動するためにのみ使用できる。これらの呪文が呪文のレパートリーにない場合でも、この追加の呪文スロットを使用することで、これらの呪文のいずれかを発動できる。

《伝承の進化》 特技4 Occult Evolution

伝承 ソーサラー
前提条件 伝承呪文を与える血脈
 宇宙の曖昧な秘密を垣間見ることで、君に力を借り受ける。君は技能1つを選択し、修得にする。加えて1日1回、1分間を費やすことで、修得していない精神特性を持つ伝承呪文1つを選択して呪文のレパートリーに追加することができる。この一時的な呪文は次に日毎の準備をする時に失われる。ただしこの能力を使用して、後で再び追加してもよい。

《秘術の進化》 特技4 Arcane Evolution

秘術 ソーサラー
前提条件 秘術呪文を与える血脈
 君が受け取った秘術の遺産は、知的で学術的な探求への並外れた素質を君に与えた。君は技能1つを選択し、修得にする。さらにウィザードの呪文書によく似た秘術呪文の本を保持している。君は呪文のレパートリーのすべての呪文をこの本に無料で追加できる。また適切なコストを費やして〈秘術〉技能を使用することで、この本に秘術呪文を追加できる。これはウィザードが“呪文の修得”をして、呪文を自分の呪文書に追加する方法と同様に扱う。

 日毎の準備中に、君は秘術呪文の本の中から任意の呪文1つを選択する。

 この呪文が呪文のレパートリーにない場合、次回準備するまでこの呪文を呪文のレパートリーに追加する。この呪文が既に呪文のレパートリーにある場合、この呪文をその日の追加の署名呪文として扱う。

《武器への魔力付与》 [free-action] 特技4 Bespell Weapon

ソーサラー
使用回数 ターン1回
必要条件 直前のアクションがキャントリップ以外の“呪文発動”だった。
 君は呪文のエネルギーを吸い上げ、君が使用している武器1つに注ぎ込む。君のターン終了時まで、この武器は1d6の追加ダメージを与える。この追加ダメージのダメージ種別は、君が直前に発動した呪文の系統に応じて決まる。
  • 防御術:[力場]ダメージ
  • 召喚術と変成術:武器と同じ種別のダメージ
  • 占術、心術、幻術:[精神]ダメージ
  • 力術:呪文が与える種別のダメージ。呪文がダメージを与えない場合、[力場]ダメージ
  • 死霊術:[負のエネルギー]ダメージ

6レベル

《安定した呪文発動》 特技6 Steady Spellcasting

ソーサラー
 君は自分の技術に自信があるため、“呪文発動”時に精神集中を簡単に失うことはない。リアクションによって君の呪文発動アクションが妨害される時、君はDC 15の平目判定を試みる。この判定に成功すると、君のアクションは妨害されない。

《高度血脈》 特技6 Advanced Bloodline

ソーサラー
前提条件 血脈呪文
 君は自分の血脈を研究し、その魔法の秘密を学んだ。君は自分の血脈に関連した、高度血脈呪文を得る。加えて、君の焦点化プールの焦点化ポイントを1増加させる。

8レベル

《血脈の抵抗》 特技8 Bloodline Resistance

ソーサラー
 君の魔法の血は魔法に対する抵抗を高めてくれる。君は呪文と魔法効果に対するセーヴィング・スローに+1の状態ボーナスを得る。

《混血への進化》 特技8 Crossblooded Evolution

ソーサラー
 君の血脈における奇妙な相互作用は、君に思いがけない呪文をもたらす。君は自身の血脈と対応する体系以外の体系に属する呪文を1つ、呪文のレパートリーに持つことができる。君はその呪文を、血脈の体系に属する呪文として発動できる。他のソーサラー呪文と同じように、君は体系から呪文を加えたり入れ替えたりすることができるが、この特技を使用して呪文のレパートリーに同時に別の体系の呪文を複数持つことはできない。

10レベル

《エネルギー抵抗克服》 [one-action] 特技10 Overwhelming Energy

操作 呪文修正 ソーサラー
 君は抵抗を克服するために呪文を変更する。次のアクションが“呪文発動”なら、その呪文は目標の[音波]、[火炎]、[強酸]、[氷雪]、[雷撃]ダメージに対する抵抗を、君のレベルに等しい値だけ無視する。これは持続ダメージやウォール・オヴ・ファイアーによって作られた壁といった呪文の継続された効果によるダメージを含む、呪文が与えるすべてのダメージに適用される。クリーチャーの完全耐性はこの効果の影響を受けない。

《呪文発動高速化》 [free-action] 特技10 Quickened Casting

精神集中 呪文修正 ソーサラー
使用回数 1日1回
 精神を摩耗させる処理によって、君は呪文の発動を修正して、より短い時間しかかからないようにする。君の次のアクションが、君の発動できる最も高いレベルよりも2レベル以上低いソーサラー呪文スロットのソーサラー呪文か、ソーサラーのキャントリップの呪文発動なら、そのアクション数を1アクションだけ減少させる(最低1アクション)。

《上級血脈》 特技10 Greater Bloodline

ソーサラー
前提条件 血脈呪文
 君は自分の血脈の遺産とさらに交わることで、より大きな秘密を明らかにした。君は自分の血脈に関連した、上級血脈呪文を得る。加えて、君の焦点化プールの焦点化ポイントの数を1増加させる。

12レベル

《血脈の焦点》 特技12 Bloodline Focus

ソーサラー
前提条件 血脈呪文
 君の焦点化プールは通常より速く回復する。前回“再焦点化”してから少なくとも2焦点化ポイントを費やしているなら、君が“再焦点化”すると焦点化ポイントを1ポイントではなく2ポイントだけ回復する。

《魔法感知》 特技12 Magic Sense

探知 占術 ソーサラー
 君は自分の周囲の魔法に対する、文字通りの第六感を持つ。君は常に1レベルのディテクト・マジック呪文を使用しているかのように、魔法のオーラの存在を感知できる。これは視界内にある魔法のみを検知する。君が“捜す”アクションを行うなら、君は“捜す”の通常の利益に加え、見えるものに対して3レベルのディテクト・マジック呪文の利益を得る。君は自分のターンの開始時または終了時に、フリー・アクションとしてこの感覚を抑止したり再起動したりすることができる。

 特殊 この特技は君が発動する呪文の体系に対応した特性(秘術、信仰、伝承、始原)を持つ。

14レベル

《呪文解呪の編み込み》 [one-action] 特技14 Interweave Dispel

呪文修正 ソーサラー
前提条件 君の呪文のレパートリーにディスペル・マジックがある。
 君は呪文に解呪のエネルギーを織り込み、両方の効果を敵に送る。次のアクションがクリーチャーに対して1体を目標とする“呪文発動”であり、呪文攻撃ロールを敵に命中させたか敵がセーヴィング・スローに失敗した場合、君はフリー・アクションとして敵にディスペル・マジックを発動できる。呪文スロットは通常通り消費し、その敵に影響する1つの呪文効果を目標とする。

《呪文反射》 特技14 Reflect Spell

ソーサラー
前提条件 《呪文相殺》
 目標のクリーチャーあるいは範囲に影響を及ぼす呪文を相殺するために《呪文相殺》を使用して成功したなら、君はその呪文の効果を元の術者に反射することができる。範囲呪文でも通常は複数のクリーチャーに影響を及ぼす呪文であったとしても、反射された呪文はもとの術者にのみ影響を及ぼす。元の術者は反射された呪文に対して、通常通りセーヴを試みたり他の防御を使用したりすることができる。

16レベル

《上級精神力進化》 特技16 Greater Mental Evolution

ソーサラー
前提条件 《秘術の進化》または《伝承の進化》
 精神の本質と深いつながりを持つ君の血脈は、君の呪文のレパートリーを大幅に拡張する。君が発動できる呪文レベル毎に、呪文のレパートリーに呪文1つを加える。

《上級生命力進化》 特技16 Greater Vital Evolution

ソーサラー
前提条件 《信仰の進化》または《始原の進化》
 生命力はエネルギーの源泉のように君を通り抜ける。君は1日2回、適切な呪文レベルの呪文スロットを使い果たした後、1日に2回“呪文発動”できる。この特技で発動する呪文2つは、互いに異なる呪文レベルでなければならない。

《たやすき精神集中》 [free-action] 特技16 Effortless Concentration

ソーサラー
トリガー 君がターンを開始する。
 君はほとんど何も考えずに呪文を維持する。君は“呪文の維持”アクションの効果を即座に得る。これにより、君は起動しているソーサラー呪文1つの持続時間を延長できる。

18レベル

《血脈の源泉》 特技18 Bloodline Wellspring

ソーサラー
前提条件 《血脈の焦点》
 君の血の力は君の焦点化を補充する。最後に“再焦点化”してから少なくとも3焦点化ポイントを使用しているなら、君が“再焦点化”したときに回復する焦点化ポイントは1ポイントではなく3ポイントとなる。

《上級混血への進化》 特技18 Greater Crossblooded Evolution

ソーサラー
前提条件 《混血への進化》
 君の血脈は非常に複雑である。君の呪文のレパートリーには他の体系に属する呪文を1つだけではなく最大3つまで含めることができる。これらの呪文はそれぞれ異なる呪文レベルである必要があるが、同じ体系のものである必要はない。

20レベル

《血脈の完成》 特技20 Bloodline Perfection

ソーサラー
前提条件 血脈の化身
 君の血脈と体系の究極の力を取り仕切る。君は追加の10レベル呪文スロットを1つ得る。

《血脈の導管》 [one-action] 特技20 Bloodline Conduit

呪文修正 ソーサラー
使用回数 1分に1回
 君の生まれつきの魔法の性質により、君は自分の呪文へ燃料を供給するために周囲のエネルギーを向けなおさせることができる。次のアクションが持続時間のない5レベル以下の呪文の“呪文発動”なら、君は“呪文発動”時に呪文スロットを消費しない。

《呪文修正体得》 特技20 Metamagic Mastery

ソーサラー
 君が呪文を修正しても、通常の呪文発動と同程度にしか時間がかからない。君は1アクションの呪文修正アクションをフリー・アクションとして使用できる。

ソーサラーの血脈呪文 Sorcerer Bloodline Spells

 ソーサラーは以下の血脈呪文を得ることができる。

アーケイン・カウンターメジャー 焦点化 5 Arcane Countermeasure

アンコモン 防御術 ソーサラー
発動 [reaction] 動作
トリガー 範囲内にいて、術者が見ることのできるクリーチャーが“呪文発動”する。
距離 120フィート; 目標 この呪文のトリガーとなったクリーチャー
 術者は目標の呪文を弱体化させ、防御しやすくする。その呪文のレベルを1減少させる。その呪文の目標は、その呪文に対するセーヴィング・スロー、技能判定、AC、DCに+2の状態ボーナスを得る。

 呪文のレベルを最小レベル未満に下げることはできない。たとえは5レベルのコーン・オヴ・コールドは5レベルのままであるが、5レベルのファイアーボールは4レベルになる。呪文のレベルを下げなかったとしても、目標は依然として他のすべての利益を得る。

アビサル・ラス 焦点化 5 Abyssal Wrath

アンコモン 力術 ソーサラー
発動 [two-actions] 動作、音声
効果範囲 60フィートの円錐形
セーヴィング・スロー 基本反応
 術者はアビスの領域のエネルギーを呼び起こす。呪文のダメージ種別(1つはエネルギー、もう1つは物理的なもの)は以下の表に基づく。

d4 領域 顕現 ダメージ種別
1 空 稲妻と空を舞う破片 [殴打]と[電撃]
2 地底 酸とデーモンの外皮 [強酸]と[斬撃]
3 氷の世界 凍てつく空気と氷 [殴打]と[氷雪]
4 火山 棘のある火山岩とマグマ [火炎]と[刺突]

 術者は円錐形内の各クリーチャーに、4d6の対応する各ダメージ種別のダメージ(合計8d6ダメージ)を与える。
高レベル化(+1) 各種別のダメージは1d6ずつ増加する。

アベラント・ウィスパーズ 焦点化 3 Aberrant Whispers

アンコモン 聴覚 心術 精神 ソーサラー
発動 [one-action] ~ [three-actions] 音声
効果範囲 5フィート以上の放射; 目標 効果範囲内にいる敵それぞれ
セーヴィング・スロー 意志; 持続時間 1ラウンド
 術者は知られていない言語の単文を発し、近くの者の心を攻撃する。各目標は意志セーヴを試みなければならない。セーヴの結果に関係なく、各目標は1分間の間、この効果に対する一時的耐性を得る。術者は“呪文発動”に行うアクション数を増やすことができる(最大3アクションまで)。アクションを追加するたび、放射の半径を5フィート(3アクションで最大10フィート)増加する。

 成功 目標は影響を受けない。

 失敗 目標は知性低下状態2となる。

 大失敗 目標は混乱状態となる。
高レベル化(+3) 最初の半径を5フィートずつ増加させる。

アンセストラル・メモリーズ 焦点化 1 Ancestral Memories

アンコモン 占術 ソーサラー
発動 [one-action] 音声; 持続時間 1分
 はるか昔に死んだ呪文の使い手の記憶は、術者に特定の技能の知識を与える。君は技能1つを選択する。その技能は血脈が生まれた古代帝国に関連する〈知識〉技能でない限り、〈知識〉であってはならない。術者は一時的にその技能を修得にする。術者はその技能を修得としていた先祖に関連する、他の記憶を得る可能性もある。この呪文の持続時間を超えて続く作業や連続行動を試みる場合、低い方の習熟修正値を使用する。
高レベル化(6レベル) 術者は一時的に、選択した技能の熟練になる。

アンデスズ・ブレッシング 焦点化 1 Undeath’s Blessing

アンコモン 死霊術 負のエネルギー ソーサラー
発動 [one-action] 動作
距離 接触; 目標 接触した生きているクリーチャー1体; セーヴィング・スロー 意志; 持続時間 1分
 術者はクリーチャーに墓場の感覚を植え付ける。持続時間の間、ハームとヒール呪文呪文はクリーチャーをアンデッドとして扱う。加えて、ハーム呪文は目標を回復するヒット・ポイントに+2の状態ボーナスを得る。

 目標がこの呪文を受けたくない場合、効果を軽減させるために意志セーヴを試みることができる。

 大成功 目標は影響を受けない。

 成功 目標は1ラウンドの間ヒールによる回復量が半分になり、ハームから半減ダメージを受ける。

 失敗 説明文に記載された通りの効果を受ける。
高レベル化(+1) ヒット・ポイントを回復する際の状態ボーナスが2ずつ増加する。

アンユージュアル・アナトミー 焦点化 5 Unusual Anatomy

アンコモン 完全変身 ソーサラー 変成術
発動 [one-action] 動作; 持続時間 1分
 術者は自分の肉と臓器を光り輝く肌、ザラザラした鱗、髪の房、腫瘍のような突起の奇妙な融合体に変える。これには3つの効果がある。
  • 術者は[精密]ダメージに対する抵抗10と、クリティカル・ヒットによる追加ダメージに対する抵抗10を得る。抵抗が追加ダメージよりも大きい場合、追加ダメージは0にするが、攻撃による通常のダメージは軽減しない。
  • 術者は暗視を得る。
  • 術者の肌から強酸の粘体がにじみ出る。素手攻撃または間合いのない近接武器を用いた術者への攻撃を命中させたクリーチャーは、2d6の[強酸]ダメージを受ける。
高レベル化(+2) 抵抗は5ずつ増加し、[強酸]ダメージは1d6ずつ増加する。

インブレイス・ザ・ピット 焦点化 3 Embrace The Pit

アンコモン 悪 部分変身 ソーサラー 変成術
発動 [one-action] 音声; 持続時間 1分
 デヴィルの角が術者の頭蓋骨から生え、肌にはデヴィルの血脈に関連するデヴィルの特徴が現れる。

 術者は[悪]、[火炎]、[毒]に対する抵抗5と、銀を除く物理ダメージに対する抵抗1を得る。術者が悪でなくとも[善]ダメージを受けることになり、術者は[善]ダメージに対する弱点5を得る。
高レベル化(+2) [悪]、[火炎]、[毒]に対する抵抗は5ずつ、銀を除く物理ダメージに対する抵抗は2ずつ、[善]ダメージに対する弱点は5ずつ増加する。

エクステンド・スペル 焦点化 3 Extend Spell

アンコモン 占術 呪文修正 ソーサラー
発動 [one-action] 音声
 術者は自身の魔法の持続時間を引き伸ばすために、古代人の血の知識を呼び起こした。術者の次のアクションが1体の目標に1分間の持続時間を持つ呪文の“呪文発動”で、その呪文が術者の発動できる最高の呪文レベルでないならば、その呪文は代わりに10分間継続する。この方法で延長できるのは、一度に起動している呪文の中で1つだけである。

エレメンタル・トス 焦点化 1 Elemental Toss

アンコモン 攻撃 力術 ソーサラー
発動 [one-action] 動作
距離 30フィート; 目標 クリーチャー1体
 術者が手首を一振りすると、敵に元素そのものの塊を投げつける。術者は呪文攻撃ロールを行う。成功すると目標に1d8の[殴打]ダメージ(術者の元素が火なら[火炎]ダメージ)を与え、大成功ならダメージは2倍となる。この呪文は術者が持つ元素の特性を持つ。
高レベル化(+1) ダメージが1d8ずつ増加する。

エレメンタル・ブラスト 焦点化 5 Elemental Blast

アンコモン 力術 ソーサラー
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 30フィート(爆発のみ); 効果範囲 半径10フィートの爆発、30フィートの円錐形、または60フィートの直線状のいずれか
セーヴィング・スロー 基本反応
 術者は元素のエネルギーを集め、選択した様々な形状のいずれかで敵に噴射し、8d6の[殴打]ダメージ(術者の元素が火なら[火炎]ダメージ)を与える。

 この呪文は術者が持つ元素の特性を持つ。
高レベル化(+1) ダメージは2d6ずつ増加する。

エレメンタル・モーション 焦点化 3 Elemental Motion

アンコモン 力術 ソーサラー
発動 [two-actions] 動作、音声; 持続時間 1分
 術者は自身の元素に自分に推進力を与えるように呼びかけ、元素に応じた移動速度を向上させる。この呪文は術者が持つ元素の特性を持つ。
  • 風:術者は移動速度に等しい飛行移動速度を得る。
  • 地:術者は10フィートの穴掘り移動速度を得る。
  • 火:術者は移動速度に等しい飛行移動速度を得る。
  • 水:術者は移動速度に等しい水泳移動速度を得、水中で呼吸ができるようになる。
高レベル化(6レベル) 術者は自身の移動速度に+10フィートの状態ボーナスを得る。
高レベル化(9レベル) この状態ボーナスは+20フィートに増加する。

エンジェリック・ウィングス 焦点化 3 Angelic Wings

アンコモン 力術 光 ソーサラー
発動 [two-actions] 動作、音声; 持続時間 3ラウンド
 純粋な光の翼が背中から広がり、術者に移動速度に等しい飛行移動速度を与える。翼は半径30フィートに明るい光を放つ。この呪文の持続時間が終了するときに術者がまだ飛行している場合、フェザー・フォールのように地面に浮かぶ。
高レベル化(5レベル) 持続時間は1分間に増加する。

エンジェリック・ヘイロー 焦点化 1 Angelic Halo

アンコモン オーラ 防御術 善 ソーサラー
発動 [one-action] 音声
効果範囲 15フィートの放射; 持続時間 1分
 味方がヒール呪文からの治癒を増加させるオーラを放つ、エンジェルの後光を得る。オーラ内の味方を治癒するヒット・ポイントに対して、ヒール呪文はヒール呪文のレベルの2倍に等しい状態ボーナスを得る。

グラスピング・グレイヴ 焦点化 5 Grasping Grave

アンコモン 死霊術 ソーサラー
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 60フィート; 効果範囲 地面の上、半径20フィート
セーヴィング・スロー 反応
 範囲内の地面から何百ものスケルトンの腕が飛び出てきて、範囲内のクリーチャーを掻き回し、固定しようとする。スケルトンの腕は6d6の[斬撃]ダメージを与える。範囲内の各クリーチャーは反応セーヴを試みなければならない。

 大成功 クリーチャーは影響を受けない。

 成功 クリーチャーは半減ダメージを受ける。

 失敗 クリーチャーは全てのダメージを受け、1ラウンドの間、移動速度に-10フィートの状況ペナルティを受ける。

 大失敗 クリーチャーは2倍のダメージを受け、1ラウンドの間か脱出するまで動けない状態となる。
高レベル化(+1) ダメージは2d6ずつ増加する。

グラトンズ・ジョーズ 焦点化 1 Glutton’s Jaws

アンコモン 部分変身 死霊術 ソーサラー
発動 [one-action] 動作、音声; 持続時間 1分
 術者の口は、尖った歯で覆われた影のような口に変化する。この顎は1d8の[刺突]ダメージを与える、加圧特性を持つ素手攻撃である。この顎が命中してダメージを与えると、術者は1d6の一時的ヒット・ポイントを得る。
高レベル化(+2) 一時的ヒット・ポイントは1d6ずつ増加する。

ジェラス・ヘクス 焦点化 1 Jealous Hex

アンコモン 呪い 死霊術 ソーサラー
発動 [one-action] 音声
距離 30フィート; 目標 クリーチャー1体
セーヴィング・スロー 意志; 持続時間 最長1分まで
 目標の最大の個性を否定するために、ハグ固有の嫉妬心を引き出す。目標はその最も高い能力修正値に対応する不利な状態となる。不利な状態はそれぞれ【筋力】(虚弱状態)、【敏捷力】(よたつき状態)、【耐久力】(吸精状態)、または【知力】【判断力】【魅力】(知性低下状態)である。能力修正値が同値の場合、同値の能力修正値に関連付けられている状態のいずれとするかは目標となったクリーチャーが決定する。目標は意志セーヴを試みなければならない。

 成功 目標は影響を受けない。

 失敗 その状態の値は1となる。

 大失敗 その状態の値は2となる。

 術者のターンの開始時に目標は別の意志セーヴを試み、成功するとこの効果は終了する。

スワンプ・オヴ・スロウス 焦点化 3 Swamp of Sloth

アンコモン 召喚術 ソーサラー
発動 [one-action] ~ [three-actions] 動作、音声
距離 120フィート; 効果範囲 5フィート以上の爆発
セーヴィング・スロー 基本頑健; 持続時間 1分
 範囲内の地面は湿地帯となり、悪臭を放ち始める。範囲内は移動困難地形となる。泥の底のぬかるみはデーモンのような外見を持つ、微小サイズの汚泥の獣となって自律行動する。これらは通常のクリーチャーとしては機能しないが、沼地にいるクリーチャーに群がり、有害な悪臭を放つ。沼地は1d6の[毒]ダメージを与える。範囲内でターンを終了するクリーチャーは基本頑健セーヴを試みなければならない。術者は“呪文発動”に必要なアクションを増やすことができる。追加のアクション毎に爆発の半径を5フィート増加させる。
高レベル化(+2) ダメージが1d6ずつ、最初の爆発の半径が5フィートずつ増加する。

セレスチャル・ブランド 焦点化 5 Celestial Brand

アンコモン 呪い 死霊術 ソーサラー
発動 [one-action] 動作
距離 30フィート; 目標 悪属性のクリーチャー1体; 持続時間 1ラウンド
 目標に焼け付くような印が現れ、神聖な正義を示す。術者と術者の味方は、目標に対する攻撃ロールと技能判定に+1の状態ボーナスを得る。善のクリーチャーが目標にダメージを与えるたび、善のクリーチャーは追加で1d4の[善]ダメージを与える。その後目標は1分間の間、一時的耐性を得る。
高レベル化(+2) [善]ダメージが1ずつ増加する。

ダイアボリック・イーディクト 焦点化 1 Diabolic Edict

アンコモン 心術 ソーサラー
発動 [one-action] 音声
距離 30フィート; 目標 同意する生きているクリーチャー1体; 持続時間 1ラウンド
 目標に特定の作業を実行することを要求し、その履行に対する報酬を提供するデヴィルの勅令を発する。目標は、作業の実行に関連する攻撃ロールと技能判定に+1の状態ボーナスを得る。目標が術者の宣言した作業の実行を拒否した場合、目標は代わりに全ての攻撃ロールと技能判定に-1の状態ペナルティを受ける。

テンタキュラー・リムズ 焦点化 1 Tentacular Limbs

アンコモン 部分変身 ソーサラー 変成術
発動 [one-action] 動作; 持続時間 1分
 術者の腕は長くしなやかな触手へと変わり、距離が接触の呪文を伝達する間合いと君の腕の素手打撃(拳や爪での攻撃など)の間合いは10フィートになる。これによって近接武器攻撃の間合いは変化しない。持続時間の間に“呪文発動”をする際、追加で1アクションを消費することで、その呪文を伝達させるための間合いを一時的に20フィートまで伸ばすことができる。
高レベル化(+2) 間合いを一時的に伸ばすために追加で1アクションを消費すると、その呪文を伝達するための間合いが10フィートずつ増加する。

ドラゴン・ウィングス 焦点化 5 Dragon Wings

アンコモン 部分変身 ソーサラー 変成術
発動 [two-actions] 動作、音声; 持続時間 1分
 術者の背中から革でできた翼を生やし、60フィートか術者の移動速度の、どちらか高い方に等しい飛行移動速度を与える。この呪文の持続時間が終了する時にまだ飛行している場合、フェザー・フォールのように地面に浮かぶ。消費する焦点化ポイントを1増加させると、ドラゴン・ウィングスの効果が続く限り、ドラゴン・クロウズの効果を得ることができる。
高レベル化(8レベル) 持続時間が10分に増加する。

ドラゴン・クロウズ 焦点化 1 Dragon Claws

アンコモン 部分変身 ソーサラー 変成術
発動 [one-action] 音声; 持続時間 1分
 指から凶悪な爪が生える。この爪は巧技素手攻撃であり、1d4の[斬撃]ダメージと、1d6の血脈の竜の種類によって決定される種別(ドラゴン・ブレスの表参照)の追加ダメージを与える。血脈魔法による鱗は微弱なエネルギーで輝き、同じダメージ種別に対する抵抗5を与える。
高レベル化(5レベル) 追加ダメージは2d6に、抵抗は10に増加する。
高レベル化(9レベル) 追加ダメージは3d6に、抵抗は15に増加する。

ドラゴン・ブレス 焦点化 3 Dragon Breath

アンコモン 力術 ソーサラー
発動 [two-actions] 動作、音声
効果範囲 30フィートの円錐形、または術者を起点とした60フィートの直線状; セーヴィング・スロー 基本頑健または基本反応
 術者は口からエネルギーを吐き出し、5d6ダメージを与える。範囲、ダメージ種別、セーヴは血脈の竜の種類によって異なる。

竜の種類 範囲とダメージ種別 セーヴィング・スロー
ブラックまたはカッパー [強酸]の60フィートの直線状 反応
ブルーまたはブロンズ [雷撃]の60フィートの直線状 反応
ブラス [火炎]の60フィートの直線状 反応
グリーン [毒]の30フィートの円錐形 頑健
ゴールドまたはレッド [火炎]の30フィートの円錐形 反応
シルヴァーまたはホワイト [氷雪]の30のフィート円錐形 反応
高レベル化(+1) ダメージは2d6ずつ増加する。

ドレイン・ライフ 焦点化 3 Drain Life

アンコモン 死霊術 負のエネルギー ソーサラー
発動 [one-action] 動作
距離 30フィート; 目標 クリーチャー1体
セーヴィング・スロー 基本頑健
 術者は手を閉じ、他のクリーチャーから自分へと生命エネルギーを引き込む。これは3d4の[負のエネルギー]ダメージを与える。加えて、目標は基本頑健セーヴを試みなければならない。セーヴを解決し、必要に応じて血脈魔法を適用した後、術者は目標が受けたダメージに等しい一時的ヒット・ポイントを得る。目標のヒット・ポイントが与えたダメージよりも小さい場合、代わりに術者は残りのヒット・ポイントに等しい一時的ヒット・ポイントを得る。この一時的ヒット・ポイントは1分間持続する。
高レベル化(+1) ダメージは1d4ずつ増加する。

フェイ・グラマー 焦点化 5 Fey Glamour

アンコモン 幻術 ソーサラー
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 30フィート; 効果範囲 30フィートの爆発、または最大10体までのクリーチャー; 持続時間 10分
 幻術内の範囲あるい目標を隠すためにフェイの虚像を呼び起こす。範囲にイリューソリイ・シーンを使用したかクリーチャーにヴェイルを使用したかのいずれかとして機能する。ただし、範囲と持続時間はフェイ・グラマーのものを使用し、フェイ・グラマーよりも1だけ低いレベルに高レベル化したかのように扱う。

フェアリー・ダスト 焦点化 1 Faerie Dust

アンコモン 心術 精神 ソーサラー
発動 [one-action] またはそれ以上;動作、音声
距離 30フィート; 効果範囲 5フィート以上の爆発
セーヴィング・スロー 意志; 持続時間 1ラウンド
 魔法の塵を呪文の範囲に撒き、その中にいる者を騙しやすくする。範囲内の各クリーチャーは意志セーヴを試みなければならない。“呪文発動”のアクションを1アクション増やすたびに、爆発の半径が5フィート増加する。

 成功 クリーチャーは影響を受けない。

 失敗 クリーチャーはリアクションを使用できず、知覚判定と意志セーヴに-2の状態ペナルティを受ける。

 大失敗 失敗に加えて、クリーチャーは1分間、知覚判定と意志セーヴに-1の状態ペナルティを受ける。
高レベル化(+3) 最初の半径を5フィートずつ増加させる。

フェイ・ディサピアランス 焦点化 3 Fey Disappearance

アンコモン 心術 ソーサラー
発動 [one-action] 動作; 持続時間 術者の次のターンの終了時まで
 術者は不可視状態となり、(下生えのような)自然な移動困難地形の影響を受けなくなる。術者が使用する敵対的なアクションはこの不可視状態を終了させるが、依然として移動困難地形の影響を受けないままだ。
高レベル化(5レベル) 敵対的なアクションを使用しても、不可視状態は終了しない。

ヘルファイアー・プルーム 焦点化 5 Hellfire Plume

アンコモン 悪 力術 火炎 ソーサラー
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 60フィート; 効果範囲 半径10フィート、高さ60フィートの円筒形; セーヴィング・スロー 基本反応
 君は下から噴出する地獄の炎の噴出を呼び起こし、4d6の[火炎]ダメージと4d6の[悪]ダメージを与える。
高レベル化(+1) [火炎]ダメージが1d6ずつ、[悪]ダメージが1d6ずつ増加する。

ホリフィック・ヴィセッジ 焦点化 3 Horrific Visage

アンコモン 感情 恐怖 幻術 精神 ソーサラー 視覚
発動 [two-actions] 動作、音声
効果範囲 術者を中心とした半径30フィートの放射; セーヴィング・スロー 意志
 術者は一瞬、自分の特徴をハグの恐ろしい顔つきに変え、敵に恐怖を打ち付ける。範囲内の敵は意志セーヴを試みなければならない。

 成功 敵は影響を受けない。

 失敗 敵は恐れ状態1となる。

 大失敗 敵は恐れ状態2となる。
高レベル化(5レベル) 範囲内の敵は、成功すると恐れ状態1、失敗すると恐れ状態2、大失敗すると恐れ状態3かつ1ラウンドの間逃亡状態となる。依然として、大成功すれば影響を受けない。

ユアー・マイン 焦点化 5 You’re Mine

アンコモン 感情 心術 無力化 精神 ソーサラー
発動 [two-actions] 動作、音声
距離 30フィート; 目標 クリーチャー1体
セーヴィング・スロー 意志; 持続時間 1ラウンド
 目標の感情を操作し、わずかな時間だけ目標を制御できる。目標は意志セーヴを試みなければならない。

 大成功 目標は影響を受けない。

 成功 目標は朦朧状態1となる。

 失敗 目標の次のターン、目標は朦朧状態1となり、術者は目標を部分的に制御し、術者が選択したアクション1つを行わせる。目標にアクションが残っている場合、正常通り行動できる。

 大失敗 目標は1ラウンドの間支配状態となる。
高レベル化(7レベル) 失敗すると、目標は1ラウンドの間支配状態となる。大失敗すると、目標は最大で1分間の間支配される。目標ターンの終了時のたびに新しい意志セーヴを行い、成功すると呪文は終了する。
「ソーサラー」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 調査
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/GMC/宝物庫/力を有する品々/スタッフ
  3. CR/技能
  4. CR/クラス/クレリック
  5. CR/呪文/呪文
  6. Re/GMC/宝物庫/力を有する品々/ワンド
  7. CR/特技
  8. Re/PC2/装備品/輪縄
  9. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  10. Re/PC/装備品
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    B2/ラーカー・イン・ライト
  • 2日前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
  • 3日前

    B2/ペルーダ
  • 13日前

    B2/モーグ
  • 25日前

    B1/ジマーリング
  • 26日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 27日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 31日前

    KotL/来歴
  • 40日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 40日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/GMC/宝物庫/力を有する品々/スタッフ
  3. CR/技能
  4. CR/クラス/クレリック
  5. CR/呪文/呪文
  6. Re/GMC/宝物庫/力を有する品々/ワンド
  7. CR/特技
  8. Re/PC2/装備品/輪縄
  9. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  10. Re/PC/装備品
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    B2/ラーカー・イン・ライト
  • 2日前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
  • 3日前

    B2/ペルーダ
  • 13日前

    B2/モーグ
  • 25日前

    B1/ジマーリング
  • 26日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 27日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 31日前

    KotL/来歴
  • 40日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 40日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. スーパーマン(2025年の映画) - アニヲタWiki(仮)
  8. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.