素材 Materials
ほとんどのアイテムはすぐに手に入る素材(通常は革、木、鉄)で作られているが、武器や鎧の中には、より特殊な素材で作られているものもあり、その場合はユニークの特性やその他の利点を持つ。貴重な素材で作られた武器は特定のクリーチャーに危害を加えるのに適しており、これらの素材で作られた防具は防御力がより高い。
ほとんどの素材は金属であり、それらを使って金属製の武器や鎧を作ることができる。ある素材を使ってどのようなアイテムを作ることができるかは、GMが最終的に決定する。1つのアイテムは、貴重な素材1種類からのみ作ることができ、作成するには〈製作〉の熟練でなければならない。レアないし特殊な素材の中には、達人や伝説の習熟度を必要とするものもある。
素材の価格は加工のしにくさ、稀少性、純度によって決まる。貴重な素材を使ったアイテムのほとんどは、素材をそのまま使うのではなく、合金や配合、表面処理を行なう。貴重な素材の純度には「低品位」「標準品位」「高品位」の3等級がある。純度に関わらず、その素材を使ったアイテムはその素材の効果を十分に発揮するが、高レベルのアイテムやより強力な魔法のルーンを作るには、より高い純度が求められる。
貴重な素材の中には、特定の等級でしか入手できないものもある。例えば、アダマンティンには低品位のものはなく、オリハルコンは必ず高品位である。そのアイテムのレベルに見合った等級よりも低い素材を使ったアイテムや、必要以上に高い等級の素材を使ったアイテムには、その貴重な素材の等級が記載される。
ほとんどの素材は金属であり、それらを使って金属製の武器や鎧を作ることができる。ある素材を使ってどのようなアイテムを作ることができるかは、GMが最終的に決定する。1つのアイテムは、貴重な素材1種類からのみ作ることができ、作成するには〈製作〉の熟練でなければならない。レアないし特殊な素材の中には、達人や伝説の習熟度を必要とするものもある。
素材の価格は加工のしにくさ、稀少性、純度によって決まる。貴重な素材を使ったアイテムのほとんどは、素材をそのまま使うのではなく、合金や配合、表面処理を行なう。貴重な素材の純度には「低品位」「標準品位」「高品位」の3等級がある。純度に関わらず、その素材を使ったアイテムはその素材の効果を十分に発揮するが、高レベルのアイテムやより強力な魔法のルーンを作るには、より高い純度が求められる。
貴重な素材の中には、特定の等級でしか入手できないものもある。例えば、アダマンティンには低品位のものはなく、オリハルコンは必ず高品位である。そのアイテムのレベルに見合った等級よりも低い素材を使ったアイテムや、必要以上に高い等級の素材を使ったアイテムには、その貴重な素材の等級が記載される。
素材のデータ項目 Material Statistics
以下の表11-4は、いくつかの一般的な素材について、硬度、ヒット・ポイント、破損値、およびアイテムの例を示している。この表では、薄いアイテム(盾など)、普通のアイテム(鎧など)、強化された構造物や耐久性のある構造物(壁など)の項目が分かれている。
石は花崗岩や大理石などの硬い石の総称である。同様に、木は、樫やパイン材などの普通の木を対象としている。特に断りのない限り、金属製の武器や防具は鉄もしくは鋼鉄でできているものとする。
一つの物体が複数の素材で構成されている場合、GMは通常、最も強い素材のデータ項目を使用する。例えば、木でできた骨組みと紙でできた壁を壊すには、紙ではなく薄い木にダメージを与える必要がある。しかし、GMはアイテムの機能に基づいて、より弱い素材を選ぶこともある。例えば、ハンマーはその鉄の頭ではなく木の柄を壊しても使用できなくなる。また、アイテムの中には、薄い物体に与えられる硬度やヒット・ポイントよりも貧弱になるものさえある。例えば、小枝は薄い木でできているが、破壊されるのに9ポイントのダメージも必要ない、というように。同様に、特に頑丈なアイテムや構造物の場合、より高い硬度とヒット・ポイントを持つこともある。ある種の構造物、特に厚い壁などは、道具を使って時間をかけて壊さなければならないほど強化されている。
石は花崗岩や大理石などの硬い石の総称である。同様に、木は、樫やパイン材などの普通の木を対象としている。特に断りのない限り、金属製の武器や防具は鉄もしくは鋼鉄でできているものとする。
一つの物体が複数の素材で構成されている場合、GMは通常、最も強い素材のデータ項目を使用する。例えば、木でできた骨組みと紙でできた壁を壊すには、紙ではなく薄い木にダメージを与える必要がある。しかし、GMはアイテムの機能に基づいて、より弱い素材を選ぶこともある。例えば、ハンマーはその鉄の頭ではなく木の柄を壊しても使用できなくなる。また、アイテムの中には、薄い物体に与えられる硬度やヒット・ポイントよりも貧弱になるものさえある。例えば、小枝は薄い木でできているが、破壊されるのに9ポイントのダメージも必要ない、というように。同様に、特に頑丈なアイテムや構造物の場合、より高い硬度とヒット・ポイントを持つこともある。ある種の構造物、特に厚い壁などは、道具を使って時間をかけて壊さなければならないほど強化されている。
素材 | 硬度 | HP | BT | アイテムの例 |
---|---|---|---|---|
紙 | 0 | 1 | ― | 本の1ページ、紙の扇、巻物 |
薄い布 | 0 | 1 | ― | 凧、絹のドレス、下着 |
薄いガラス | 0 | 1 | ― | 瓶、虫眼鏡、窓板 |
布 | 1 | 4 | 2 | 布製鎧、重い上着、袋、テント |
ガラス | 1 | 4 | 2 | ガラスのブロック、ガラス机、重い壺 |
ガラスの構造 | 2 | 8 | 4 | ガラスのブロックでできた壁 |
薄い革 | 2 | 8 | 4 | 背負い袋、上着、ポーチ、革紐、ウィップ |
薄いロープ | 2 | 8 | 4 | 標準的な冒険用ロープ |
薄い木 | 3 | 12 | 6 | 椅子、クラブ、若木、木製シールド |
革 | 4 | 16 | 8 | レザー・アーマー、鞍 |
ロープ | 4 | 16 | 8 | 工業用ロープ、船の索具 |
薄い石 | 4 | 16 | 8 | 黒板、石板、石の外装材 |
薄い鉄もしくは鋼鉄 | 5 | 20 | 10 | 鎖、鋼鉄製シールド、剣 |
木 | 5 | 20 | 10 | 宝箱、単純な扉、机、木の幹 |
石 | 7 | 28 | 14 | 敷石、石像 |
鉄もしくは鋼鉄 | 9 | 36 | 18 | 打ち金、鉄製もしくは鋼鉄製の鎧、ストーヴ |
木の構造 | 10 | 40 | 20 | 補強された扉、木製の壁 |
石の構造 | 14 | 56 | 28 | 石壁 |
鉄もしくは鋼鉄の構造 | 18 | 72 | 36 | 鉄板の壁 |
貴重な素材 Precious Materials
貴重の特性を持つ素材は、基本的な素材の代わりに使用できる。例えば、ハンマーの頭部を鉄の代わりにアダマンティンで作ることができる。貴重な素材で作られたアイテムは一般的なアイテムよりもコストが高くなる。貴重な素材はコストが高くなるだけでなく、作成者はより多くの時間をその素材に費やす必要がある。また、より強力なアイテムを作るには、より純度の高い素材が必要となる。
いくつかの貴重な素材を以下に示す。各素材の価格欄には、その素材で作られた単純な魔法のものでないアイテムの価格が、その素材のバルクに基づいて記載されている(アイテムが1バルクより軽い場合は、1バルクの価格を使用する)。
貴重な素材を使った鎧、盾、武器の価格は、この項目の「鎧」「盾」「武器」の項目にある。
貴重な素材を使った鎧、盾、武器の価格は、この項目の「鎧」「盾」「武器」の項目にある。
貴重な素材を使った“作成” Crafting with Precious Materials
低品位のアイテムの“作成”には熟練の習熟が、標準品位のアイテムの“作成”には達人の習熟が、高品位のアイテムの“作成”には伝説の習熟が必要である。また、貴重な素材を使って“作成”するには、君のキャラクター・レベルがその素材のレベル以上でなければならない。
低品位のアイテムは8レベルまでの魔法のアイテムの作成に使用することができ、8レベルまでのルーンを保持することができる。標準品位のアイテムは15レベルまでの魔法のアイテムの作成に使用でき、15レベルまでのルーンを保持することができる。高品位のアイテムは、最も純度の高い貴重な素材を使用しており、あらゆるレベルの魔法のアイテムを作ることができ、あらゆるルーンを保持できる。一般的な素材における純度の高いものは、比較的安価に入手できるため、それらの価格は魔法のアイテムの価格に含まれている。
貴重な素材を使用したアイテムを作る場合、そのアイテムの“作成”開始時の原材料にその素材が含まれていなければならない。例えば、低品位の銀製の物品のコストは1バルクあたり20gpである。アイテムの“作成”を開始する際に君が提供した10gpの原材料のうち、1gp以上が銀によるものでなければならない。アイテムを完成させるために使用した原材料は貴重な素材である必要はないが、場合によってはGMがそうでないと判断することもある。
貴重な素材を使ってアイテムを作成した後、価格差を支払って十分な量の貴重な素材を用意することができれば、〈製作〉を使って等級を上げることができる。
低品位のアイテムは8レベルまでの魔法のアイテムの作成に使用することができ、8レベルまでのルーンを保持することができる。標準品位のアイテムは15レベルまでの魔法のアイテムの作成に使用でき、15レベルまでのルーンを保持することができる。高品位のアイテムは、最も純度の高い貴重な素材を使用しており、あらゆるレベルの魔法のアイテムを作ることができ、あらゆるルーンを保持できる。一般的な素材における純度の高いものは、比較的安価に入手できるため、それらの価格は魔法のアイテムの価格に含まれている。
貴重な素材を使用したアイテムを作る場合、そのアイテムの“作成”開始時の原材料にその素材が含まれていなければならない。例えば、低品位の銀製の物品のコストは1バルクあたり20gpである。アイテムの“作成”を開始する際に君が提供した10gpの原材料のうち、1gp以上が銀によるものでなければならない。アイテムを完成させるために使用した原材料は貴重な素材である必要はないが、場合によってはGMがそうでないと判断することもある。
貴重な素材を使ってアイテムを作成した後、価格差を支払って十分な量の貴重な素材を用意することができれば、〈製作〉を使って等級を上げることができる。
名前 | レベル | 市価 | バルク |
---|---|---|---|
冷たい鉄の塊 | ― | 10gp | 軽 |
銀の塊 | ― | 10gp | 軽 |
ミスラルの塊 | ― | 50gp | 軽 |
冷たい鉄のインゴット | ― | 100gp | 1 |
銀のインゴット | ― | 100gp | 1 |
アダマンティンの塊 | ― | 500gp | 軽 |
ダークウッドの枝 | ― | 500gp | 軽 |
ミスラルのインゴット | ― | 500gp | 1 |
オリハルコンの塊 | ― | 1,000gp | 軽 |
アダマンティンのインゴット | ― | 5,000gp | 1 |
ダークウッドの板材 | ― | 5,000gp | 1 |
オリハルコンのインゴット | ― | 10,000gp | 1 |
冷たい鉄製の物体(低品位) | 2 | 20gp(バルクあたり) | ― |
銀製の物体(低品位) | 2 | 20gp(バルクあたり) | ― |
冷たい鉄製の物体(標準品位) | 7 | 250gp(バルクあたり) | ― |
銀製の物体(標準品位) | 7 | 250gp(バルクあたり) | ― |
アダマンティン製の物体(標準品位) | 8 | 350gp(バルクあたり) | ― |
ダークウッド製の物体(標準品位) | 8 | 350gp(バルクあたり) | ― |
ドラゴンハイド製の物体(標準品位) | 8 | 350gp(バルクあたり) | ― |
ミスラル製の物体(低品位) | 8 | 350gp(バルクあたり) | ― |
冷たい鉄製の物体(高品位) | 15 | 4,500gp(バルクあたり) | ― |
銀製の物体(高品位) | 15 | 4,500gp(バルクあたり) | ― |
アダマンティン製の物体(高品位) | 16 | 6,000gp(バルクあたり) | ― |
ダークウッド製の物体(高品位) | 16 | 6,000gp(バルクあたり) | ― |
ドラゴンハイド製の物体(高品位) | 16 | 6,000gp(バルクあたり) | ― |
ミスラル製の物体(高品位) | 16 | 6,000gp(バルクあたり) | ― |
オリハルコン製の物体(高品位) | 17 | 1,000gp(バルクあたり) | ― |
アダマンティン 素材8~ Adamantine
アンコモン 貴重
天界から降ってきた岩石から採掘されたアダマンティンは、最も硬い金属の一つだ。黒光りする外観を持ち、驚異的な弾力性と鋭い切れ味から珍重されている。
種別 アダマンティンの塊;市価 500gp;バルク 軽
種別 アダマンティンのインゴット;市価 5,000gp;バルク 1
種別 標準品位のアダマンティン製の物体;レベル 8;市価 バルクあたり350gp
アイテムの等級 | 硬度 | HP | BT |
---|---|---|---|
薄いアイテム | |||
標準品位 | 10 | 40 | 20 |
高品位 | 13 | 52 | 26 |
アイテム | |||
標準品位 | 14 | 56 | 28 |
高品位 | 17 | 68 | 34 |
構造物 | |||
標準品位 | 28 | 112 | 56 |
高品位 | 34 | 136 | 68 |
オリハルコン 素材17~ Orichalcum
レア 貴重
最も稀少で価値の高いスカイメタルであるオリハルコンは、その驚くべき時間に関する魔法の特性から引き合いが強い。この鈍い銅色の金属はアダマンティンほど物理的に頑丈ではないが、オリハルコンの時間的な特性が保護し、より大きな硬度とヒット・ポイントを与えている。オリハルコン製のアイテムがダメージを受けて破壊されていない場合、24時間後に完全に修復される。
種別 オリハルコンの塊;市価 1,000gp;バルク 軽
種別 オリハルコンのインゴット;市価 10,000gp;バルク 1
アイテムの等級 | 硬度 | HP | BT |
---|---|---|---|
薄いアイテム | |||
高品位 | 16 | 64 | 32 |
アイテム | |||
高品位 | 18 | 72 | 36 |
構造物 | |||
高品位 | 35 | 140 | 70 |
銀 素材2~ Silver
貴重
種別 銀の塊;市価 10gp;バルク 軽
種別 銀のインゴット;市価 100gp;バルク 1
種別 低品位の銀製の物体;レベル 2;市価 バルクあたり20gp
種別 標準品位の銀製の物体;レベル 7;市価 バルクあたり250gp
アイテムの等級 | 硬度 | HP | BT |
---|---|---|---|
薄いアイテム | |||
低品位 | 3 | 12 | 6 |
標準品位 | 5 | 20 | 10 |
高品位 | 8 | 32 | 16 |
アイテム | |||
低品位 | 5 | 20 | 10 |
標準品位 | 7 | 28 | 14 |
高品位 | 10 | 40 | 20 |
構造物 | |||
低品位 | 10 | 40 | 20 |
標準品位 | 14 | 56 | 28 |
高品位 | 20 | 80 | 40 |
ダークウッド 素材0~ Darkwood
アンコモン 貴重
ダークウッドは主に原生林で見られる非常に軽量な木材で、黒檀のように暗いがわずかに紫色を帯びている。ダークウッド製アイテムのバルクは1減少する(通常のバルクが1の場合は軽バルクになる。もともと軽バルクのアイテムは変化しない)。ダークウッド製のアイテムの市価は、ダークウッドで作られているために減少したバルクではなく、そのアイテムの通常のバルクに基づく。アイテムのサイズにしたがってバルクの調整を行う前に、このバルク減少を適用すること。
種別 ダークウッドの枝;市価 500gp;バルク 軽
種別 ダークウッドの板材;市価 5,000gp;バルク 1
種別 標準品位のダークウッド製の物体;レベル 8;市価 バルクあたり350gp
アイテムの等級 | 硬度 | HP | BT |
---|---|---|---|
薄いアイテム | |||
標準品位 | 5 | 20 | 10 |
高品位 | 8 | 32 | 16 |
アイテム | |||
標準品位 | 7 | 28 | 14 |
高品位 | 10 | 40 | 20 |
構造物 | |||
標準品位 | 14 | 56 | 28 |
高品位 | 20 | 80 | 40 |
冷たい鉄 素材2~ Cold Iron
貴重
冷たい鉄から作られた武器は、デーモンやフェイにとって致命的なものだ。
冷たい鉄は普通の鉄に似ているが、特に純度の高いものから採掘され、ほとんどあるいは全く熱を加えることなく成形される。この工程は非常に難しく、特に高品位の冷たい鉄製アイテムはその傾向が強い。
冷たい鉄は普通の鉄に似ているが、特に純度の高いものから採掘され、ほとんどあるいは全く熱を加えることなく成形される。この工程は非常に難しく、特に高品位の冷たい鉄製アイテムはその傾向が強い。
種別 冷たい鉄の塊;市価 10gp;バルク 軽
種別 冷たい鉄のインゴット;市価 100gp;バルク 1
種別 低品位の冷たい鉄製の物体;レベル 2;市価 バルクあたり20gp
種別 標準品位の冷たい鉄製の物体;レベル 7;市価 バルクあたり250gp
アイテムの等級 | 硬度 | HP | BT |
---|---|---|---|
薄いアイテム | |||
低品位 | 5 | 20 | 10 |
標準品位 | 7 | 28 | 14 |
高品位 | 10 | 40 | 20 |
アイテム | |||
低品位 | 9 | 36 | 18 |
標準品位 | 11 | 44 | 22 |
高品位 | 14 | 56 | 28 |
構造物 | |||
低品位 | 18 | 72 | 36 |
標準品位 | 22 | 88 | 44 |
高品位 | 28 | 112 | 56 |
ドラゴンハイド 素材8~ Dragonhide
アンコモン 貴重
竜の皮と鱗は、通常の革や皮で作られたあらゆるアイテムの“作成”に使用できる。青色から輝く金色まで、竜の皮はその種類によって様々な色をしている。また、鱗の弾力性により、通常は金属板で作られる鎧(ブレストプレート、ハーフ・プレート、フル・プレートなど)を、金属を使わずに“作成”できる。ドラゴンハイド製の物体は、竜の種類によってダメージ種別1つに対する完全耐性を持つ(以下の表を参照)。
種別 標準品位のドラゴンハイド製の物体;レベル 8;市価 バルクあたり350gp
種別 高品位のドラゴンハイド製の物体;レベル 16;市価 バルクあたり6,000gp
ドラゴンの種別 | 抵抗 |
---|---|
ブラックもしくはカッパー | [強酸] |
ブルーもしくはブロンズ | [雷撃] |
ブラス、ゴールド、レッド | [火炎] |
グリーン | [毒] |
シルヴァーもしくはホワイト | [氷雪] |
アイテムの等級 | 硬度 | HP | BT |
---|---|---|---|
薄いアイテム | |||
標準品位 | 4 | 16 | 8 |
高品位 | 8 | 32 | 16 |
アイテム | |||
標準品位 | 7 | 28 | 14 |
高品位 | 11 | 44 | 22 |
ミスラル 素材8~ Mithral
アンコモン 貴重
ミスラルは、その軽さ、耐久性、そしてデヴィルやライカンスロープといった様々なクリーチャーに対する有効性で知られる。ミスラルは銀と同じ輝きを持っているが、色合いは若干明るい。ミスラル製の武器や鎧は、銀に弱いクリーチャーにダメージを与える目的において、銀として扱われる。ミスラルで作られた金属製のアイテムは鉄や鋼で作られたものよりも軽い。そのアイテムのバルクは1減少する(通常のバルクが1であれば軽バルクに減少する。もともと軽バルクであるアイテムは変化しない)。この材料で作られたアイテムの価格は、ミスラルで作られているために減少したバルクではなく、そのアイテムの通常のバルクに基づく。アイテムのサイズにしたがってバルクの調整を行う前に、このバルク減少を適用すること。
種別 ミスラルの塊;市価 500gp;バルク 軽
種別 ミスラルのインゴット;市価 5,000gp;バルク 1
種別 標準品位のミスラル製の物体;レベル 8;市価 バルクあたり350gp
アイテムの等級 | 硬度 | HP | BT |
---|---|---|---|
薄いアイテム | |||
標準品位 | 5 | 20 | 10 |
高品位 | 8 | 32 | 16 |
アイテム | |||
標準品位 | 9 | 36 | 18 |
高品位 | 12 | 48 | 24 |
構造物 | |||
標準品位 | 18 | 72 | 36 |
高品位 | 24 | 96 | 48 |