atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • APG
  • 来歴

p2rdj @ ウィキ

来歴

最終更新:2025年02月09日 18:09

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

来歴 Backgrounds

出典 Advanced Player's Guide 48ページ
 本章では山賊から教師までの、あらゆる職業のキャラクターのための新たな来歴を紹介する。また、この項目には君とGMがキャンペーンでの使用に合意する可能性のある特別なレア来歴も含まれている。

コモン来歴 Common Backgrounds

出典 Advanced Player's Guide 48ページ
 以下のコモン来歴はコア・ルール・ブックに記載されている来歴を補足するもので、キャラクター作成時にいずれのキャラクターにも利用できる。これらの来歴の中には、本書の第4章にある技能特技を付与するものもある。

革命家 Insurgent

出典 Advanced Player's Guide 48ページ
 君は単なる反逆者ではなく革命家として、新しい国、より良い国を作るために戦っていた。君はまだその大義名分を信じているかもしれないし、勝利や亡命によって栄光を喧伝するため、あるいは敗北の結果から逃れるために、この新しい旅に出たのかもしれない。
 能力値増強を2つ得る。一つは【筋力】または【判断力】から選択し、さらに任意の能力値増強を1つ得る。
 〈ペテン〉技能と〈知識:戦争〉技能を修得にする。君は《くどい陽動》の技能特技を得る。

教師 Teacher

出典 Advanced Player's Guide 49ページ
 君の知識と技能は信じられない程に卓越しており、世界とその不思議について子供や大人たちに教える訓練も受けているかもしれない。本から講義に至るまで、あらゆる知識を伝えることに専念している。しかし、全ての物事を本から教えたり学んだりできる訳ではない。君はより直接的に物事を学び、その知恵を学徒たちに還元するために冒険家になったのだ。
 能力値増強を2つ得る。一つは【知力】または【判断力】から選択し、さらに任意の能力値増強を1つ得る。
 〈芸能〉または〈社会〉技能のどちらか一つと〈知識:学界〉技能を修得にする。君は《手練の職人》の技能特技を得る。

教団員 Cultist

出典 Advanced Player's Guide 48ページ
 君はかつて(あるいは今も)、豊穣を祈る神聖な踊りや、闇の力を呼び起こす悲惨な儀式を行うカルト教団の一員であった。君は教団の目的を達成するため、または世界の壮大な神秘に触れるため、あるいは好ましくない習慣や厳格さから逃れるために冒険を始めたかもしれない。
 能力値増強を2つ得る。一つは【知力】または【魅力】から選択し、さらに任意の能力値増強を1つ得る。
 〈伝承学〉技能と君が信仰する神格または教団に関する〈知識〉技能を修得にする。君は《秘印教育》の技能特技(208ページ)を得る。

ゴミ漁り Scavenger

出典 Advanced Player's Guide 49ページ
 君は共同体から廃棄された物を分別することを生業としてきた。君は単に生き延びるためにゴミ漁りをしていたのかもしれないし、廃品回収業者や糞尿業者などとして商売をしていたのかもしれない。君はそんな生活から抜け出したが、習慣的に地面から目を離すことはない。
 能力値増強を2つ得る。一つは【知力】または【判断力】から選択し、さらに任意の能力値増強を1つ得る。
 〈生存〉技能と君がかつてゴミ漁りをして過ごした共同体に関する〈知識〉技能を修得にする。君は《食料探し》の技能特技を得る。

根源の徒 Root Worker

出典 Advanced Player's Guide 49ページ
 薬草だけでは治すことのできない病気もある。君は自然の精霊を呼んで痛みを和らげ、邪眼を祓う儀式による治療法も学んだ。冒険者たちと一緒に行動することで、偽物の烙印を押されないようにすることもできるだろう。
 能力値増強を2つ得る。一つは【知力】または【判断力】から選択し、さらに任意の能力値増強を1つ得る。
 〈伝承学〉技能と〈知識:生薬〉技能を修得にする。君は《根源の魔法》の技能特技(208ページ)を得る。

先駆け Outrider

出典 Advanced Player's Guide 48ページ
 君は若い頃に馬に乗って広大な草原を駆け巡り、集落や軍隊、あるいは他の集団の先駆けとして活躍した。君は様々な土地を目にし、ただ走り抜けるのではなく世界を冒険し、探検したいという渇望を抱くようになった。
 能力値増強を2つ得る。一つは【耐久力】または【判断力】から選択し、さらに任意の能力値増強を1つ得る。
 〈自然〉技能と〈知識:平地〉技能を修得にする。君は《早駆けの騎手》の技能特技(206ページ)を得る。

山賊 Bandit

出典 Advanced Player's Guide 48ページ
 君の過去には地方の山賊として、道行く旅人から金品を奪って生活していたことも少なからずある。強盗が地方の貴族に認められていたにせよ、自分の意志でやったにせよ、君はやがて冒険生活に巻き込まれることになる。今となっては冒険こそが君の仕事であり、長年の野営や小競り合いもその一助となっている。
 能力値増強を2つ得る。一つは【敏捷力】または【魅力】から選択し、さらに任意の能力値増強を1つ得る。
 〈威圧〉技能と、君が活動していた地形に関する〈知識〉技能(〈知識:砂漠〉または〈知識:平地〉など)を修得にする。君は《集団への強制》技能特技を得る。

巡礼者 Pilgrim

出典 Advanced Player's Guide 49ページ
 君は若い頃に重要な神社や聖地を幾度となく巡礼したことがあるだろう。君は托鉢の修道士であったかもしれないし、聖遺物(本物または偽物)を売っていたかもしれない。あるいは信仰の掟に従っていただけの農夫だったかもしれない。君の放浪の目的が何であれ、信仰は道中で君を守ってくれる。
 能力値増強を2つ得る。一つは【判断力】または【魅力】から選択し、さらに任意の能力値増強を1つ得る。
 〈宗教〉技能と君が信仰する神格に関する〈知識〉技能を修得にする。君は《巡礼者の証》の技能特技(208ページ)を得る。

従士 Squire

出典 Advanced Player's Guide 49ページ
 君は騎士の下で訓練を積んで装備品を手入れし、馬上試合や戦闘で騎士を補助していた。今では自分が騎士の称号を得るに値することを証明するための挑戦を探している。あるいは、華やかな儀式を避け、形式的ではないものの、誠実な戦闘で自己を試すのだ。
 能力値増強を2つ得る。一つは【筋力】または【耐久力】から選択し、さらに任意の能力値増強を1つ得る。
 〈運動〉技能と〈知識:紋章学〉または〈知識:戦争〉技能のどちらか一つの技能を修得にする。君は《鎧着用支援》の技能特技(203ページ)を得る。

従者 Servant

出典 Advanced Player's Guide 49ページ
 君は貴族に仕える側近の役割を担い、その家の腹心の一人として信頼を得ていた。君は円満に立ち去ったかもしれないし、かつての主人の危険な秘密を知っているのかもしれない。いずれにせよ、君は変化を求めて冒険しており、新しい役割の中で学んだ技能が自分の役に立つことを発見したのだ。
 能力値増強を2つ得る。一つは【敏捷力】または【魅力】から選択し、さらに任意の能力値増強を1つ得る。
 〈社会〉技能と〈知識:労働〉技能を修得にする。君は《読唇術》の技能特技を得る。

徴税人 Tax Collector

出典 Advanced Player's Guide 49ページ
 恨まれつつも必要とされた君は、税金を納めるべき時期に送り込まれた。君の仕事は旅をして相手を説得することかもしれないし、交易で発生した税金を徴収することかもしれない。いずれにせよ、それは時に汚い手を使うことを意味し、君にとって冒険は理に適った次の段階に思えた。
 能力値増強を2つ得る。一つは【筋力】または【魅力】から選択し、さらに任意の能力値増強を1つ得る。
 〈威圧〉技能と君を雇っていた共同体に関する〈知識〉技能を修得にする。君は《高速強制》の技能特技を得る。

帳簿係 Bookkeeper

出典 Advanced Player's Guide 48ページ
 君は大きな農場や商人の元で、あるいは町の主要なギルドで帳簿を管理していた。君は経費や給料、利益などの金銭に関係するあらゆることを、良くも悪くも記録していた。君は他の人々がどのように商売のやり繰りをしているのかを学ぶために冒険をするかもしれない。もしくは誰にも見つからないようにと、差し迫った結果から逃れているかもしれない。
 能力値増強を2つ得る。一つは【知力】または【判断力】から選択し、さらに任意の能力値増強を1つ得る。
 〈社会〉技能と〈知識:会計〉技能を修得にする。君は《数を見抜く目》の技能特技(206ページ)を得る。

配達人 Courier

出典 Advanced Player's Guide 48ページ
 君は若い頃、富や影響力持つ人物のために、混雑した石畳の道を駆け抜けながら伝言役を務めて小銭を稼いでいた。伝言を届けるという断固とした決意は、冒険家として生きていくための良い訓練となった。
 能力値増強を2つ得る。一つは【敏捷力】または【知力】から選択し、さらに任意の能力値増強を1つ得る。
 〈社会〉技能と君が育った町に関する〈知識〉技能を修得にする。君は《内容取得》の技能特技(206ページ)を得る。

被後見人 Ward

出典 Advanced Player's Guide 49ページ
 若い頃に君は他家の保護を受けて下宿や食事、教育を受けたが、決して家族の一員とは言えなかった。おそらく君は自分を養い育ててくれた代わりに、彼らの要求を満たす必要があったのだろう。あるいは、提供していたが無視されていたのかもしれない。今の君にとって冒険は成長し、自由に歩き回る好機なのだ。
 能力値増強を2つ得る。一つは【耐久力】または【魅力】から選択し、さらに任意の能力値増強を1つ得る。
 〈芸能〉技能と〈知識:系譜学〉技能を修得にする。君は《恍惚の芸》の技能特技を得る。

避難民 Refugee

出典 Advanced Player's Guide 49ページ
 君は戦争や疫病に駆り立てられたり、あるいは単に機会を求めて遥か彼方の地からやって来た。君の出身地や故郷を離れた理由がどうであれ、君はこの新たな地では余所者であることを自覚している。冒険は自分を支える手段であると同時に、最も必要とする人々に希望を与える手段でもあるのだ。
 能力値増強を2つ得る。一つは【耐久力】または【判断力】から選択し、さらに任意の能力値増強を1つ得る。
 〈社会〉技能と君がかつて住んでいた場所に関する〈知識〉技能を修得にする。君は《土地勘》の技能特技を得る。

理髪外科医 Barber

出典 Advanced Player's Guide 48ページ
 散髪、歯の治療、瀉血、手術など、精密な手仕事と鋭い刃物が必要な場面で活躍する。自分の腕を磨くため、あるいは患者を打ちのめして苦しみをもたらす世界に対して、自分を試そうとしているかもしれない。
 能力値増強を2つ得る。一つは【敏捷力】または【判断力】から選択し、さらに任意の能力値増強を1つ得る。
 〈医術〉技能と〈知識:手術〉技能を修得にする。君は《際どい手術》の技能特技(208ページ)を得る。

料理人 Cook

出典 Advanced Player's Guide 48ページ
 君は酒場や食堂の厨房で育ち、そこで卓越した料理人になった。パン作りや料理、ちょっとした醸造など、裏方として人目につかないところで過ごすことが多かった。そろそろ外に出て、自分の目で世界を確かめる頃合いかもしれない。
 能力値増強を2つ得る。一つは【耐久力】または【知力】から選択し、さらに任意の能力値増強を1つ得る。
 〈生存〉技能と〈知識:料理〉技能を修得にする。君は《熟練料理人》の技能特技(209ページ)を得る。

レア来歴 Rare Backgrounds

出典 Advanced Player's Guide 50ページ
 ほとんどの来歴はいずれのキャラクターでも適用できるが、中には適用しているだけでそのキャラクターが稀有な存在になるような珍しい来歴も存在する。

 このようなレアの来歴を持つキャラクターは通常とは異なる経歴や遺産を設定することで、プレイヤーに大きく異なるロール・プレイ体験を与えることができる。王族の来歴を持つキャラクターがキャンペーンの舞台となる王国の王位継承者であろうと、同じ世界の遠く離れた強大な国の王位継承者であろうと、そのキャラクターは物語の中で特別な立場に立たされる。キャラクターの来歴は当該のキャラクターの出自の根本的な部分であり、ゲーム中に獲得するものではない。レア来歴はGMと他のプレイヤーとの間で、君のグループのゲームに登場させる特定のキャラクターに適用できるかどうかを議論した後に選択する必要がある。

 来歴は自分のキャラクターが適用している場合に他のキャラクターが適用できないように、固有のものにすることもできる。ユニーク来歴を作成するには、この項のレア来歴を基に、より具体的な内容を含むように改変するのがよいだろう。

王族 Royalty

レア
出典 Advanced Player's Guide 51ページ
 王家の名の知れた一員である君は、冒険者としての人生を歩んでいる。おそらく君は、王座の奪還を目指す追放された女王、より刺激的な生活を求める王子、あるいは秘密の任務を遂行する王女なのだろう。
 能力値増強を2つ得る。一つは【知力】または【魅力】から選択し、さらに任意の能力値増強を1つ得る。
 君は〈社会〉技能を修得にする。君は《宮廷の所作》の技能特技を得、君の王家の領土内で暮らす平民だけでなく、あらゆる場所の貴族にも影響を与えることができる。君が後に《人脈》の技能特技を得た場合、自動的に君の王家の領土内のあらゆる地域社会で平民と貴族との人脈を築き、領土外の大きな地域社会でも貴族の人脈を持つようになる。

記憶を失いし者 Amnesiac

レア
出典 Advanced Player's Guide 50ページ
 君の生い立ちは……そうだな……正直なところ、思い出せない。心の奥底に沸き起こる普段と違う感情や、特定の人物や状況に対する予期しない反応などの兆候を感じることはあっても、結局のところは自分が何者だったのかは分からない。君は自分自身を見つけるために旅に出たのかもしれない。君のキャラクターの出自にまつわる真実をどう扱うかは、君とGM次第である。GMに任せて秘密にする、またはGMと共に作り出す、あるいは後々まで決めないという選択もよいだろう。いずれにせよ、君とGMは過去を知る最初の手掛かりを得るために、君のキャラクターやその所持品について、いくつかの注目すべき点を決めておく必要がある。
 任意の能力値増強を3つ得る。君が2つを選択し、GMは君のキャラクターの経歴について最初に感じたことに基づき3つ目を選択する。

祝福されし者 Blessed

レア
出典 Advanced Player's Guide 50ページ
 君は神からの祝福を受けている。理由は定かではないが、実際の信仰とは無関係に良きにせよ悪しきにせよ恩恵を神が与えてくれた。君の加護は苦難を助けるための知恵と洞察力をもたらす。君は加護を与えし存在の正体を知っている場合もあれば、知らない場合もある。祝福には後で発見される代償が伴うかも知れない。
 能力値増強を2つ得る。一つは【判断力】または【魅力】から選択し、さらに任意の能力値増強を1つ得る。
 君に祝福を与えた神の正体を知っている場合はその神に関連する〈知識〉技能(〈知識:シェリン〉など)を、知らない場合はGMが選択した〈知識〉技能を修得にする。君は神の生得の信仰呪文としてガイダンスを回数無制限に発動する能力か、またはGMが決定した同様の加護のいずれかを得る。

憑かれし者 Haunted

レア
出典 Advanced Player's Guide 51ページ
 君には幼少期から、あるいは衝撃的な経験や重大な出来事以来、霊や存在がつきまとっている。君はこの存在を見たことがあるかもしれないし、他の者も同様に見たことがあるかもしれない。君は自分の状況を理解しようと難解な主題を研究してきたが、君の人生における彼の存在は依然として謎のままである。この存在が何で望みが何であろうとも、それは君の人生に微妙な影響を及ぼし、それは必ずしも良いことばかりではない。時には君を助けることもあるだろうが、時には悪意や有害な影響を与えることもある。この存在は緊迫した状況で最も表面化しやすいだろう。
 能力値増強を2つ得る。一つは【判断力】または【魅力】から選択し、さらに任意の能力値増強を1つ得る。
 君は〈伝承学〉技能を修得にし、憑依する存在が精通している追加技能(GMが決定する)を1つ得る。君がその技能判定を試みる際、あたかも憑依する存在が君を“援護”しているかのように、GMは技能判定に+1の状況ボーナスを与えることができる。君が“援護”を受け入れたが判定に失敗した場合、君は恐れ状態2(大失敗の場合は恐れ状態4)となる。恐れ状態の初期値は、その状態を軽減したり防いだりする効果(ファイターの武勇など)によって減少しない。

呪われし者 Cursed

レア
出典 Advanced Player's Guide 50ページ
 君は個人的または遺伝的な呪いの犠牲者である。君は努力と伝承の研究によって呪いの最悪の影響を回避する術を学び、その結果として他の有害な魔法から身を守ることができるようになった。しかし、呪いは未だ君を覆っており、時に危険な方法で発現することもある。
 能力値増強を2つ得る。一つは【知力】または【魅力】から選択し、さらに任意の能力値増強を1つ得る。
 〈伝承学〉技能と〈知識:呪い〉技能を修得にする。君は“庇護の印”リアクションを獲得する。君は今のところ呪いのほとんどを防いでいるが、呪いの完全な効果を君とGMで決定する必要がある。GMは呪いが君に及ぼす持続的な発現を決定する。呪いの持続的な発現には、少なくとも一つの常時または非常に頻繁な主題に沿った効果、そして時折発現するより危険な効果が含まれる。

 “庇護の印” [reaction] Warding Sign(精神集中) 頻度 1分に1回;トリガー 君が魔法効果に対するセーヴィング・スローを試みるが、まだロールを行っていない。;効果 君は個人的な魔力による庇護の印の力を呼び起こし、それは明るく輝きながら徐々に消えていく。君はトリガーとなったセーヴィング・スローに+2の状況ボーナスを、効果が呪いであった場合は+3の状況ボーナスを得る。

フェイと結びし者 Feybound

レア
出典 Advanced Player's Guide 50ページ
 君は「ファースト・ワールド」や他のフェイの領域で過ごし、以前と全く同じ人間ではなくなってしまった。おそらく君は伝説の「魔女市場」で買い物をしたり、フェイの食べ物やワインを深く味わったりしたのだろう。いずれにせよ、意図的であれ不注意であれ、君はフェイと取引を行い、対価として利益を得た。
 能力値増強を2つ得る。一つは【敏捷力】または【魅力】から選択し、さらに任意の能力値増強を1つ得る。
 君は〈知識:フェイ〉技能を修得にし、“フェイの幸運”のフリー・アクションを得る。君はフェイとの盟約の一部として、何らかの規則や制限に従わなければならない。その規則に違反した場合、君は〈自然〉技能を使ったアトーンの儀式に成功するまで、“フェイの幸運”を失う。正確な制限は君とGMで決定するが、最も一般的な条件は君の名前を知っているフェイからの依頼を一つ果たさなければならないといったものである。

 “フェイの幸運” [free-action] Fey's Fortune(精神集中、幸運) 頻度 1日に1回;トリガー 君が技能判定を試みるが、まだロールを行っていない。;効果 技能判定で2回のロールを行い、良い方の出目を使用できる。

野生児 Feral Child

レア
出典 Advanced Player's Guide 50ページ
 君は青年時代を荒野で過ごし、動物に囲まれながら生活していた。君は動物たちと密接で神秘的な繋がりを持ち、動物たちからある種の能力を得ていた。だが、そのために精神的な探求における豊かな才能は制限されていた。
 【筋力】、【敏捷力】、【耐久力】の中から任意の能力値増強を1つ得る。
 〈自然〉技能と〈生存〉技能を修得にする。君は夜目(すでに夜目を持っていた場合は暗視)、距離30フィートの不明瞭な鋭敏嗅覚、および《食料探し》の技能特技を得る。

蘇りし者 Returned

レア
出典 Advanced Player's Guide 51ページ
 君は死してから奇跡的に、死を超えた領域に関する知識と、生とのより強い結びつきを得て蘇った。死者やアンデッドの魂の中には、君と奇妙で本能的な親しみを感じる者もいるかもしれない。
 能力値増強を2つ得る。一つは【耐久力】または【判断力】から選択し、さらに任意の能力値増強を1つ得る。
 君は《不屈の闘志》特技と、〈知識:ボーンヤード〉に対する《追加知識》を得る。
「来歴」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 調査
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/呪文/呪文リスト
  3. Re/PC/装備品
  4. Re/PC2/呪文/呪文
  5. Re/PC/特技
  6. Re/GMC/宝物庫/即時の魔法
  7. Re/PC2/呪文/呪文リスト
  8. Re/PC/技能
  9. Re/PC2/多様なる出自/ダンピール
  10. Re/PC/クラス/ウィザード
もっと見る
最近更新されたページ
  • 9日前

    B1/ジマーリング
  • 10日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 11日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 15日前

    KotL/来歴
  • 24日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 24日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 24日前

    CR/クラス/モンク
  • 29日前

    B2/ジャバウォック
  • 31日前

    B2/アハッハ
  • 33日前

    KotL/呪文
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/呪文/呪文リスト
  3. Re/PC/装備品
  4. Re/PC2/呪文/呪文
  5. Re/PC/特技
  6. Re/GMC/宝物庫/即時の魔法
  7. Re/PC2/呪文/呪文リスト
  8. Re/PC/技能
  9. Re/PC2/多様なる出自/ダンピール
  10. Re/PC/クラス/ウィザード
もっと見る
最近更新されたページ
  • 9日前

    B1/ジマーリング
  • 10日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 11日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 15日前

    KotL/来歴
  • 24日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 24日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 24日前

    CR/クラス/モンク
  • 29日前

    B2/ジャバウォック
  • 31日前

    B2/アハッハ
  • 33日前

    KotL/呪文
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. 星飼いの詩@ ウィキ
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. harosui_souko @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 発車メロディーwiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ジロリアンコピペ - ラーメン二郎 wiki
  4. 五条新菜 - アニヲタWiki(仮)
  5. 羊宮妃那 - アニヲタWiki(仮)
  6. ギアス(コードギアス) - アニヲタWiki(仮)
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. Wonda Darkness - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.