atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • SoM
  • 魔法のアイテム
  • 呪符

p2rdj @ ウィキ

呪符

最終更新:2023年12月15日 23:33

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

呪符 Fulus

出典 Source Secrets of Magic 158ページ
 これらの長方形の紙のお守りは、ティエン=シアの寺院を由来としている。寺院では、僧侶が家の管理や旅行者の保護のためにお守りを提供している。また、儀式で呪符を使用し、悪を浄化するのに役立つ霊を呼び寄せる者もいる。

 呪符は地域ごとに様々な類似品があり、それぞれが異なる名前を持ち、ティエン=シア全体に存在している。学者たちがこのお守りが実際には魔除けによって定められた方法で魔法を作動させる命令であると正しく推理するまで、この書物の裏にある仕組みは明かされていなかった。これらの文書を解読することで、ウィッチの守護者、秘術の遺産、季節の変化など、さまざまな要因から力を引き出す呪符を作成できるようになった。創造的な冒険者にとって、この軽量の紙は多くの潜在的な用途を備えた汎用性の高い道具である。

独自の呪符の作成 Creating your own Fulu

 多くの呪符は呪文の効果を再現し、目標に貼付された巻物のように機能する。GMがこの概念を使用して新しい呪符を作成する場合、一般に、呪文を複製するために必要な呪符の枚数は、“呪文発動”のために必要なアクション数に等しい。“扱う”アクション1つで、呪符の組全てを片手に取り出せる。これは貼付に必要な時間が呪文の発動時間と等しいことを意味する。しあkし呪符は同じターンに貼付する必要はないのため、特定の呪符を構築するかどうか、またはどのように構築するかを決定するときには、それを考慮に入れること。高レベル化サれたリムーヴ・フィアーなど、呪文に目標が3体以上いる場合、地面に固定され、キャラクターが最後の1枚を配置すると一定の距離内の目標に影響を与える呪符を作成できる。

呪符のルール Fulu Rules

出典 Source Secrets of Magic 158ページ
 呪符:呪符は、鎧、盾、武器、クリーチャー、構造物のいずれかに貼付できる小さな紙のお守りである。呪符の中には、複数のお守りで構成されているものもあり、すべてが貼付されて初めて効果を発揮する。通常の呪符は貼り付けてすぐに効果を発揮するが、呪符の魔除けは一度起動しないと効果を発揮しない。呪符は一度起動されると一定時間持続し、その後燃え尽きる。特に明記されていない限り、呪符は作成後1年で期限切れとなり、普通の紙に戻る。

 すべての呪符は呪符と消耗品の特性を持つ。加えて、呪符にはその作成者の魔法体系によって決定される、魔法体系に関する特性――秘術、信仰、伝承、始原――を持つ。例えば、僧侶が作った呪符は信仰の特性を持っているだろうし、運命を操る魔女は伝承の特性を持った呪符を作るかもしれない。魔除けと同様の働きをする(鎧、盾、武器に貼付できるなど)一部の呪符は、魔除けの特性も持つ。

 各呪符のデータには、それを貼付できるアイテムまたはクリーチャーの種別が示されている。呪符の貼付や除去には、“呪符の貼付”連続行動を使用する必要がある。呪符が魔除けでもある場合、代わりに“魔除けの貼付”アクションを使用する。

呪符の使用 Using Fulus

出典 Source Secrets of Magic 158ページ
 呪符の魔除け以外の魔除けでない呪符は簡単に貼付したり剥がしたりできるが、剥がすとすぐに燃え尽きてしまう。この紙は壊れやすく、放置したり地面や構造物に貼付したりすると、水、火災、害を及ぼすものなどの危険によって簡単に破壊される。魔除けの呪符は、ここに示すアクションではなく、通常の魔除けの貼付と除去のルールを使用する。

“呪符の貼付” [one-action] Affix a Fulu

操作
出典 Source Secrets of Magic 158ページ
 自分の横または同じマスにある鎧、武器、盾、クリーチャー、構造物に呪符1枚を貼付する。クリーチャーは、1アクションにより自身または自分の間合い内にある誰も所持していない物体1つから魔除けを1つ除去できる。

呪符の作成 Crafting a Fulu

出典 Source Secrets of Magic 158ページ
 呪符は他の魔法のアイテムと同じように〈製作〉技能で作成できる。ひとまとまり4つであり、一度に同じ呪符を4つ“作成”できる。呪符に描かれた紋様は、呪符が力を引き出す人物や場所を示す印、命令の印、目的の効果の詳細、その他の定型的な要素で構成されている。各要素は製作者が呪文の文言を発動するように書かれたもので、製作者の力と魔法の本質がインクと紙に織り込まれている。呪符を作成するには、これらの文言の知識が必要なため、他の多くのアイテムのように呪符を分解して処方書を学ぶことはできない。呪符の処方は直接学ぶことしかできない。

 ほとんどのアイテムとは異なり、呪符の作成には儀式の側面を伴う。そのため、作成者は製作を早めることができるが、そうすると呪符の安定性が低下してしまう。呪符の処方を持つキャラクターは、“作成”の余暇連続行動に通常の4日間を費やすのではなく、1日の余暇で最大呪符4つまでを通常の価格で“作成”できる。しかし、そうすると、呪符は1年ではなく1カ月しか持続しなくなる。これは、1ヶ月と1年の間にあまり差がないような、“作成”後すぐに使用する呪符には効果的だ。

呪符の詳細

アパトロペイク・フールー アイテム5 Apotropaic Fulu

防御術 消耗品 呪符 魔法 
出典 Secrets of Magic 159ページ
市価 25 gp
使用方法 入り口への貼付;バルク ―
 この地味な黄色の神を扉や門の上に貼ると、光の中でちらつく。属性に対応する特性(混沌、善、秩序、悪)から1つを選ぶ。この呪符と対立する属性(悪の呪符に対する善など)を持つクリーチャーがこの入り口を通過すると、そのクリーチャーはDC17の頑健セーヴを試みなければならず、失敗すると不調状態2になる。成否に関わらず、クリーチャーは1日の間一次的耐性を得る。

ヴェノマス・キュア・フールー アイテム3 Venomous Cure Fulu

消耗品 呪符 魔法 死霊術 魔除け 
出典 Secrets of Magic 161ページ
市価 10 gp
使用方法 鎧への貼付;バルク ―
起動 [free-action] 想起
トリガー 君が致傷型の毒に対するセーヴィング・スローを試みる。
 この緑の呪符には、毒のあるクリーチャーや害獣が描かれている。起動すると、この呪符からの毒は使用者の体内にある毒と戦い始め、使用者が行うトリガーとなったセーヴィング・スローに+2の状態ボーナスを与える。

ゴーストベイン・フールー アイテム6 Ghostbane Fulu

消耗品 呪符 魔法 死霊術 魔除け 変成術 
出典 Secrets of Magic 160ページ
市価 40 gp
使用方法 武器への貼付;バルク ―
起動 [free-action] 想起 トリガー 使用者がこの呪符が貼付された武器で非実体クリーチャーへの“打撃”を成功させた。まだダメージをロールしていない。
 この白い紙で作られた呪符には赤いインクがついており、非実体クリーチャーの精神的な本質に武器を調律する。起動すると、武器はトリガーとなったクリーチャーに対して、1分間ゴースト・タッチ性質ルーンの利益を得る。

ストームブレーカー・フールー アイテム16 Stormbreaker Fulu

アンコモン 防御術 消耗品 呪符 魔法 魔除け 
出典 Secrets of Magic 161ページ、Pathfinder #167: Ready? Fight! 75ページ
市価 1,900 gp
使用方法 鎧への貼付;バルク ―
起動 [free-action] 合言葉
トリガー 使用者が強制移動させられそうになったか、瞬間移動させられそうになったか、[氷雪]か[雷撃]か[音波]のいずれかのダメージを受けそうになった。
 この地味な紙の札には、魔法の印が刻まれている。使用者がこの呪符を起動するとかすかな雲へと消え、使用者は使用者の次のターンの終了時まで[氷雪]、[雷撃]、[音波]ダメージに対する抵抗15を得る。この持続時間の間、使用者は風や天候による移動困難地形の影響を受けず、その効果が呪符を無効化(DC40)しない限り、使用者を強制的に移動させたり瞬間移動させたりすることはできない。これらの防護はトリガーとなった効果に対して適用される。

スピリットシーリング・フールー アイテム3~ Spirit-Sealing Fulu

消耗品 呪符 無力化 魔法 死霊術 
出典 Secrets of Magic 160ページ
持続時間 1ラウンド(あるいは4ラウンド);使用方法 アンデッド・クリーチャー1体への貼付;バルク ―
 この古風の呪符は、アンデッドの中にある負のエネルギーを封印し、その筆跡の中でそれを固めてしまう。貼付すると、目標のアンデッドは意志セーヴを試みなければならず、失敗すると1ラウンドの間麻痺状態になる。

スピリットシーリング・フールー Spirit-Sealing Fulu
出典 Secrets of Magic 160ページ
市価 10 gp
 DCは17。

グレーター・スピリットシーリング・フールー Spirit-Sealing Fulu
出典 Secrets of Magic 160ページ
市価 155 gp
 DCは27。大失敗すると、アンデッドは4ラウンドの間麻痺状態になる。このアンデッドのターンの終了時のたびに、このアンデッドは新たな意志セーヴを試みることができ、成功すれば1ラウンドだけ残っている持続時間が減少する(大成功の場合は即座に終了する)。

ディテクト・アナセマ・フールー アイテム8 Detect Anathema Fulu

アンコモン 防御術 消耗品 呪符 魔法 魔除け 
出典 Secrets of Magic 159ページ
市価 100 gp
使用方法 鎧への貼付;バルク ―
 誓いを破る可能性のある規律のない信奉者に与えられるこの呪符は、着用者が製作時に決定された特定の神格や大義の不義となるアクションを行うだけで起動する。呪符は起動すると熱くなり、使用者の行動を修正するのに十分な警告を与える。更に続けると、呪符は爆炎を伴って燃え上がる。これは4d6の[火炎]ダメージを与え、適切なアトーンの儀式を受けるまで使用者の肌に焼印を残す。いずれにしても、この呪符が起動すると呪符は消費される。

トラッキング・フールー アイテム5 Tracking Fulu

防御術 消耗品 呪符 魔法 
出典 Secrets of Magic 161ページ
市価 25 gp
使用方法 クリーチャーあるいは物体への貼付;バルク ―
起動 [free-action] 想起
 暗殺者や密偵が密かに使用するこの一対の呪符は、作成したときにはと互いにくっついているが、簡単に分離するできる。対となる呪符を起動する前に、一方の呪符を目標に貼付すること。起動すると、貼付していない方の呪符は貼付した呪布に向かって1ラウンド30フィートの速度ではためいて移動する。この移動は1時間まで続き、対となる呪符が近づくにつれより早くはためく。貼付していない呪符は貼付した呪布に向かって一直線に移動する。その移動によって迷路を解いたり移動経路を知ったりすることはできない。

フールー・オヴ・ザ・ストイック・オックス アイテム5 Fulu of the Stoic Ox

防御術 消耗品 呪符 魔法 魔除け 
出典 Secrets of Magic 159ページ
市価 25 gp
使用方法 鎧への貼付;バルク ―
起動 [free-action] 想起
トリガー 君が病気に対するセーヴを試みる。
 この呪符に描かれた雄牛は、使用者の心臓の真上にある鎧の先に用心して座り、使用者を病気から守り、健康を守る。この呪符を起動すると、トリガーとなった頑健セーヴと、以降1分の間に行う同じ病気に対する全ての頑健セーヴに+2の状態ボーナスを得る。

フールー・オヴ・ドランクン・モンキー アイテム5 Fulu of the Drunken Monkey

防御術 消耗品 呪符 魔法 魔除け 
出典 Secrets of Magic 159ページ
市価 25 gp
使用方法 鎧への貼付;バルク ―
起動 [free-action] 想起
トリガー 君が摂取型の毒に対する頑健セーヴを試みる。
 この呪符に描かれた猿は、使用者の腹部のすぐ上にある鎧の先に座って、流れ落ちてくる酒を楽しそうに飲んでいる。この呪符を起動すると、トリガーとなった頑健セーヴと、以降1分の間に行う同じ毒に対する全ての頑健セーヴに+2の状態ボーナスを得る。トリガーとなった毒が通常の酒の場合、使用者は代わりにトリガーとなったセーヴに自動的に成功し、以降1分間、酒に対するセーヴに+4の状態ボーナスを得る。

フールー・オヴ・ファイアー・サプレッション アイテム3 Fulu of Fire Suppression

防御術 消耗品 呪符 魔法 
出典 Secrets of Magic 159ページ
市価 10 gp
持続時間 1週間;使用方法 壁への貼付;バルク ―
 この黒い紙のお守りの上に置かれた銀色のインクは、特に目の端に引っかかると、見えたり見えなかったりする。通常は台所に配置されるこの呪符は、半径が30フィートの延焼速度を半分に減少させる。

 この呪符に火が着くと、呪符は30フィートの円錐形に水飛沫を放ち、範囲内の魔法でない火を自動的に消し、魔法の火に対して無効化を試みる。このとき、無効化修正値は+7、無効化レベルは2である。この場合、呪符は通常より早く終了する。

フールー・オヴ・フラッド・サプレッション アイテム3 Fulu of Flood Suppression

防御術 消耗品 呪符 魔法 
出典 Secrets of Magic 159ページ
市価 10 gp
持続時間 1週間;使用方法 壁への貼付;バルク ―
 この青い呪符には濃いインクで描かれており、それがゆっくりと渦を巻いたりねじれたりして、潮の満ち引きに合わせて一日の間に紙の上で伸びたり縮んだりする。この呪符は、建造物の最も低い場所、または最も貴重なものや防水性の低いものの近くで最も効果がある。雨季が近づくと、特に大きな嵐が来る直前に需要が急増することが多い。

 この呪符は、半径が30フィートの水の流れる速度を半分に減少させ、止まっている水を遠ざける。この呪符が水没すると、呪符は10フィート放射の範囲に高熱を放ち、範囲内の魔法でない水を害を与えることなく自動的に水蒸気へと蒸発させ、魔法の水効果に対して無効化を試みる。このとき、無効化修正値は+7、無効化レベルは2である。この場合、呪符は通常より早く終了する。

フールーズ・オヴ・コンシールメント アイテム6 Fulus of Concealment

消耗品 呪符 幻術 魔法 
出典 Secrets of Magic 159ページ
市価 40 gp
持続時間 1時間;使用方法 半径10フィートの円に沿って4つの空間で地面に貼付;バルク ―
 この呪符は4片で構成され、それぞれの方位に1つずつ配置される。この呪符を起動する際に、動物 、魔獣 、セレスチャル 、フェイ 、フィーンド 、人型生物 、監視者 、植物 、アンデッドから特性を1つ選択すること。呪符の円の中にいるクリーチャーにインヴィジビリティ・スフィアーの効果を得るが、選択した特性を持つクリーチャーにのみ作用する。起動後にいずれかの呪符が移動されるか破壊されるかすると、効果は終了する。

マジカル・ロック・フールー アイテム4 Magical Lock Fulu

消耗品 呪符 魔法 変成術 
出典 Secrets of Magic 160ページ
市価 15 gp
持続時間 1時間;使用方法 扉、窓、容器への貼付;バルク ―
 この呪符の模様は、鍵と巻かれた鎖を表している。この呪符を目標の枠や継ぎ目に貼付すると、たとえ目標に留め金や鍵がなかったとしても目標は施錠される。

 同じ目標にこの呪符を9枚まで添付できる。呪符1枚で粗悪な錠前(DC15)、3枚で単純な錠前(DC20)、9枚で平均的な錠前(DC25)として働く。

マッチメーカー・フールー アイテム3 Matchmaker Fulu

消耗品 心術 幸運 呪符 魔法 魔除け 
出典 Secrets of Magic 160ページ
市価 10 gp
使用方法 鎧への貼付;バルク ―
起動 [free-action] 想起
トリガー 使用者が“懐柔する”ために〈交渉〉判定を試みる。
 この赤い呪符には、美と愛の女神シェリンからの関係に祝福が込められている。使用者はこの〈交渉〉判定に+2の状態ボーナスを得るとともに、もしこの判定で使用者が大失敗したなら、代わりに失敗となる。

リバウンド・フールー アイテム9 Rebound Fulu

防御術 消耗品 呪符 魔法 魔除け 
出典 Secrets of Magic 160ページ
市価 125 gp
使用方法 盾への貼付;バルク ―
起動 [free-action] 想起
トリガー 君がこの呪符が貼付された盾で“盾防御”リアクションを使用する。
 青みがかった銀色のこの護符には、青銅色のインクが光を鋭く反射して、光っているように見える。使用者がこの呪符を起動すると、敵の暴力をその敵に向かって跳ね返す。“盾防御”のトリガーとなった敵は、盾の硬度に等しいダメージか、“盾防御”リアクションを行う前に受けるはずだったダメージの、いずれか低い方のダメージを受ける。

レストフル・スリープ・フールー アイテム3~ Restful Sleep Fulu

消耗品 心術 呪符  魔法 死霊術 
出典 Secrets of Magic 160ページ
持続時間 1時間;使用方法 クリーチャー1体への貼付;バルク ―
起動 [free-action] 想起
 この護符には呪術と薬の神であるクィ・ゾンの五本のスポークがついた車輪が描かれており、香のようにゆっくりと燃えていく。この呪符の持続時間の間に使用者が眠ると、使用者は通常回復する量の2倍に等しいヒット・ポイントを回復する。加えて、使用者はナイトメア呪文のような、使用すあの夢に作用する精神効果に対するセーヴに+2の状態ボーナスを得る。

呪符に関連するアイテム

フー・ウォーター アイテム5 Fu Water

消耗品 信仰 善 死霊術 ポーション 飛散
出典 Secrets of Magic 161ページ
市価 21 gp
使用方法 片手で保持;バルク ―
 焼かれた呪符の灰がこの液体の中に浮かんでおpり、独特の赤色を与え、様々な浄化作用を与える。多くの呪符に関連するアイテムとは異なり、フー・ウォーターは信仰魔法を用いて作られる。

起動 [one-action] “扱う”;効果 このポーションはホーリィ・ウォーターとして機能する。ホーリィ・ウォーターと同様、使用者は“打撃”として投擲する。これは射程単位20フィートの単純投擲武器である。錬金術爆弾とは異なり、この攻撃には操作特性を加えない。

起動 [one-action] “扱う”;効果 使用者は自分の体内の不快を無効化するためにフー・ウォーターを飲む。混乱状態、恍惚状態、恐れ状態、知性低下状態を与える効果1つに対して無効化判定を試みる。このとき、無効化修正値は+9、無効化レベルは3。その後使用者は不調状態1になる。

フールー・コンペンディアム アイテム9 Fulu Compendium

アンコモン 精神 死霊術
出典 Secrets of Magic 161ページ
市価 550 gp
バルク ―
 この小冊子大の本には、呪符で見られるさまざまな紋様が記録されており、毎日、日の出とともにこの本自体を回復する特別なページには、いくつかの書き込まれた魔法も掲載されている。この書物を参照することで、呪符の機能または信頼性を判断するための技能判定に+2のアイテム・ボーナスを得る。

起動 [two-actions] “扱う”;頻度 1日1回;効果 フールー・コンペンディアムからページを引きちぎり、弧を描くように投げる。呪符箱に沿って飛び、呪符の嵐へと増殖する。30フィート放射内にいる全てのアンデッド・クリーチャーはセーヴDC25の{スピリットシーリング・フールーの効果を受ける。
「呪符」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 調査
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/呪文/呪文リスト
  3. Re/PC/技能
  4. Re/PC/装備品
  5. CR/呪文/呪文
  6. Re/PC/特技
  7. Re/PC/クラス/ローグ
  8. CR/製作と宝物/着用アイテム
  9. Re/PC/ゲームの進行
  10. Re/GMC/宝物庫/即時の魔法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    CR/製作と宝物/着用アイテム
  • 2日前

    Re/GMC/宝物庫/即時の魔法/魔除け
  • 2日前

    CR/製作と宝物/ルーン
  • 2日前

    CR/製作と宝物/保持アイテム
  • 2日前

    B2/ペルーダ
  • 2日前

    B2/ラーカー・イン・ライト
  • 2日前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
  • 16日前

    B2/モーグ
  • 29日前

    B1/ジマーリング
  • 30日前

    B2/アイオーン/ビューソス
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/呪文/呪文リスト
  3. Re/PC/技能
  4. Re/PC/装備品
  5. CR/呪文/呪文
  6. Re/PC/特技
  7. Re/PC/クラス/ローグ
  8. CR/製作と宝物/着用アイテム
  9. Re/PC/ゲームの進行
  10. Re/GMC/宝物庫/即時の魔法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    CR/製作と宝物/着用アイテム
  • 2日前

    Re/GMC/宝物庫/即時の魔法/魔除け
  • 2日前

    CR/製作と宝物/ルーン
  • 2日前

    CR/製作と宝物/保持アイテム
  • 2日前

    B2/ペルーダ
  • 2日前

    B2/ラーカー・イン・ライト
  • 2日前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
  • 16日前

    B2/モーグ
  • 29日前

    B1/ジマーリング
  • 30日前

    B2/アイオーン/ビューソス
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. 2025.3.15 小田急線運用表
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. いのちのたま(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
  6. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  7. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. フランクリン・リチャーズ - アメコミ@ wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.