atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • APG
  • クラス
  • チャンピオン

p2rdj @ ウィキ

チャンピオン

最終更新:2025年03月29日 16:48

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

チャンピオン Champion

信条 Tenets

悪 Evil

出典 Advanced Player's Guide 116ページ
 悪の信条と大義はCore Rulebookで提供されるルールに従う。一般的な悪のキャラクターは利己的ではあるが忠実な味方から堕落の極みまで様々だが、悪のチャンピオンは特に邪悪で、その汚らわしい行いを必要とし、矯正し、依存させる行動規範を持つ。これは一般的なゲームにおいて非常に破壊的である恐れがある。そのため、グループが共同でそれらを受け入れることを決定した適切な冒険またはキャンペーンでのみ、プレイヤー・キャラクターの選択肢として使用権を与える必要があることを意味する。悪の信条と大義はアンコモンの選択肢である。悪のチャンピオンに適した特技やアクションには使用権に関する項目が示されているわけではないが、通常はGMが悪の信条への使用権を与えた場合のみ、それらの信条を必要とするチャンピオンのアクションや特技にも使用権を得られる。
  • 君の神格の不義となる行為や、純然たる善行(例えば施しのためだけになにかを与える、善呪文を発動する、善のアイテムを使用するなど)を進んで行ってはならない。
  • 他人の欲求を自分の欲求より優先させてはならず、自分の欲求を自分の神格のものより優先させてはならない。他人が役に立つと思うような行為を行っても良いが、それは最終的に自分自身や主人の目標を促進することを期待して行わなければならない。

大義 Cause

暴君[秩序にして悪]Tyrant

LE
出典 Advanced Player's Guide 116ページ
 力こそ正義だ。君は弱者を服従させて適切な場所にとどめておく。君は“鉄の指令”のチャンピオンの即応とタッチ・オヴ・コラプション祈祷呪文を得る。悪の信条の後に、以下の信条を加えること。
  • 自分より劣るものが自分に権力を振りかざしたり、自分を導いたりしてはならない。
  • 確立された主人と使用人の上下関係を容赦なく強制せよ。民主的な政府やはるか高みの傲慢な上層部と言った不適切な階層を打倒したり支配権を掌握したりすることで、その権力を自分のものにして空白を埋めよ。
  • 弱者を束縛して君に仕えさせよ。この信条は敵が隷属に追い込まれた場合に不忠になると考えられる場合に敵の命を救うことを共用するものではないし、現実的あるいは有用と考えられるよりも多くの使用人を維持することを共用するものでもない。

チャンピオンの即応 Champion's Reaction

“鉄の指令” [reaction] Iron Command
アンコモン チャンピオン 信仰 感情 心術 精神
出典 Advanced Player's Guide 117ページ
トリガー 15フィート以内の敵が君にダメージを与える。
 君は発起して自分に危害を加えた生意気な敵の望む場所に自分を配した。君は敵に自分に服従してひざまずくように命じる。目標があえて拒むなら、苦痛と苦悩の中で代償を支払わなければならない。敵は以下のいずれかの選択肢を1つ選ばなければならない。
  • フリー・アクションとして敵はひざまずき、伏せ状態になる。
  • 敵は拒み、君は1d6の[精神]ダメージを与える。このダメージは5レベルの時点で2d6、9レベルの時点で3d6、12レベルの時点で4d6、16レベルの時点で5d6、19レベルの時点で6d6になる。

 加えて、次の君のターンの終了時まで、トリガーとなったクリーチャーに対する“打撃”は1の追加ダメージを与える。君はこのリアクションのたびに、このダメージ種別を[悪]あるいは[負のエネルギー]のいずれかから選択する。この追加ダメージは9レベルの時点で2に、16レベルの時点で3に増加する。

信仰の一撃 レベル9 Divine Smite

 不服従の後悔は残り続ける。敵が“鉄の指令”を拒んだなら、君の【魅力】修正値に等しい持続[悪]ダメージを受ける。

高揚 レベル11 Exalt

 君が“鉄の指令”を使用すると、トリガーとなったクリーチャーを除く、君から15フィート以内に入る敵それぞれも、伏せ状態になるか[精神]ダメージを受ける(敵が選択する)。これらのクリーチャーは最低ダメージ(11レベルの時点で3、12レベルの時点で4、16レベルの時点で5、19レベルの時点で6)しか受けず、“鉄の指令”を変更する効果によって調整されることもない。例えば《鉄の余波》特技はトリガーとなったクリーチャー以外のダメージを持続[精神]ダメージに変更することはできない。

冒涜者[中立にして悪] Desecrator

NE
出典 Advanced Player's Guide 116ページ
 誰が傷つこうとも君は自分の好きなものを常に手に取り、触れるものすべてに悪の影響を広げる。君は“利己的な盾”のチャンピオンの即応とタッチ・オヴ・コラプション祈祷呪文を得る。悪の信条の後に、以下の信条を加えること。

  • 君の道にある純粋で善良なすべてのものを破壊し堕落させよ。そのような理想を指示するものの間に疑念を植え付けよ。

チャンピオンの即応 Champion's Reaction

“利己的な盾” [reaction] Selfish Shield
アンコモン チャンピオン
出典 Advanced Player's Guide 117ページ
トリガー 15フィート以内の敵が君にダメージを与える。
 君の私利私欲は君の安全を守る。ダメージの種別に関わらず、君はトリガーとなったダメージに対して2+君のレベルの半分に等しい抵抗を得る。

 加えて、次の君のターンの終了時まで、トリガーとなったクリーチャーに対する“打撃”は1の追加ダメージを与える。君はこのリアクションのたびに、このダメージ種別を[悪]あるいは[負のエネルギー]のいずれかから選択する。この追加ダメージは9レベルの時点で2に、16レベルの時点で3に増加する。

信仰の一撃 レベル9 Divine Smite

 君の【魅力】修正値が+2以上なら、トリガーとなったダメージに対する抵抗は君の【魅力】修正値+君のレベルの半分に等しい。

高揚 レベル11 Exalt

 君が“利己的な盾”を使用する際、君から15フィート以内に入る各敵は、次の君のターンの開始時まで攻撃ロールに-1の状態ペナルティを受ける。

反聖騎士 Antipaladin

CE
出典 Advanced Player's Guide 116ページ
 君は名誉におもねらず誠実さの欠片もない。親切という謝った望みを断ち切ることに専念している。君は“破壊の報復”のチャンピオンの即応とタッチ・オヴ・コラプション祈祷呪文を得る。悪の信条の後に、以下の信条を加えること。
  • 自分の行動規範を超えた法律や誓いで自分を拘束してはならない(ただし、宣誓特性を持つチャンピオン特技を選択することはできる)。欲しい物を手に入れるために不名誉な行為をせよ、他人を利用せよ、嘘をつけ、ごまかせ、盗め。
  • 君は自分を不快にさせるもの、行く手を阻むものを破壊しなければならない。それには君に対立する善と秩序の力も――おそらくとりわけ――含まれる。この信条は破壊を意味するであろう場合に即座にアクションを取るよう強制するものではないし、目的のために堕落させると役立つであろうものを破壊するよう求めるものでもない。

チャンピオンの即応 Champion's Reaction

“破壊の報復” [reaction] Destructive Vengeance
アンコモン チャンピオン
出典 Advanced Player's Guide 117ページ
トリガー 15フィート以内の敵が君にダメージを与える。
 君が敵を忘却の彼方に引きずり込もうとすると、流血は流血を招く。君は受けるダメージを1d6だけ増加させ、トリガーとなった敵に1d6のダメージを与える。このリアクションを使用するたびに、敵に与えるダメージを[悪]ないし[負のエネルギー]ダメージのいずれかから選択すること。加えて、次の君のターンの終了時まで、トリガーとなったクリーチャーに対する君の“打撃”は、君が選択したダメージ種別の2の追加ダメージを与える。

 君がこのリアクションを使用する際に受け、与えるダメージは5レベルの時点で2d6、9レベルの時点で3d6、12レベルの時点で4d6、16レベルの時点で5d6、19レベルの時点で6d6になる。君の“打撃”への追加ダメージは9レベルの時点で4、16レベルの時点で6に増加する。

信仰の一撃 レベル9 Divine Smite

 “破壊の報復”の最初のダメージによってダメージを受けた敵は、君の【魅力】修正値に等しい持続[悪]ダメージを追加で受ける。これはこのリアクション自身がトリガーとなったクリーチャーに与えるダメージにのみ適用され、君が行う以降の“打撃”によるダメージには適用されない。

高揚 レベル11 Exalt

 君が“破壊の報復”を使用する際、君から15フィート以内にいるトリガーとなったクリーチャーを除く敵はそれぞれ、君がトリガーとなった敵に与えたダメージの半分に等しいダメージを受ける。君が選択したものと同じダメージ種別を用いること。

チャンピオン特技 Champion Feats

1レベル

《持続する利己心》 特技1 Ongoing Selfishness

アンコモン チャンピオン
出典 Advanced Player's Guide 118ページ
前提条件 冒涜者の大義
 君の強力な自己と信じられないほどのエゴが、他の何よりも自分を守ることを要求する。君が“利己的な盾”を使用した後、君は君がリアクションを使用したターンの終了時まで、トリガーとなった敵からの以降のすべてのダメージに対して抵抗を得る。この抵抗は“利己的な盾”で得られた抵抗の半分に等しい。

《絶望的な祈念》 [free-action] 特技1 Desperate Prayer

チャンピオン
出典 Advanced Player's Guide 118ページ
頻度 1日1回
トリガー 君が自分のターンを開始し、君のプールに焦点化ポイントがない。
 君は助けを求めて神格に呼びかける。君は即座に1焦点化ポイントを回復する。

《鉄の余波》 特技1 Iron Repercussions

アンコモン チャンピオン
出典 Advanced Player's Guide 118ページ
前提条件 暴君の大義
 “鉄の指令”に従わないことは永続的な結果をもたらす。敵が君にひざまずくことを拒んだなら、君は通常の[精神]ダメージではなく持続[精神]ダメージを与えても良い。敵がひざまずくかどうかを選択する前に[精神]ダメージを持続させるかどうかを選択すること。ダメージの値は変化しない。

2レベル

《邪悪なる報復》 特技1 Vicious Vengeance

アンコモン チャンピオン
出典 Advanced Player's Guide 118ページ
前提条件 反聖騎士の大義
 君の報復は、君と敵の双方に痛みを及ぼすものの、君の敵がより多くの苦しみを受けることは疑いようもない。君は“破壊の報復”で与えるダメージに、このリアクションのダメージ・ダイス数に等しい状況ボーナスを得る。このボーナスは敵が受けるダメージにのみ適用され、君が受けるダメージとリアクションを使用した後に得る追加ダメージには適用されない。

《深遠なる誓い》 特技2 Esoteric Oath

チャンピオン 誓約
出典 Advanced Player's Guide 118ページ
前提条件 善の信条
 君は遠く離れたゴラリオンの角に忍び寄る異界の異形を殺すという誓いを立てた。以下の信条をチャンピオンの行動規範の他の信条の後に追加する。「君は成功の可能性が十分にあるならば、遭遇した悪の異形を殺さなければならない。」

 君の“応報の一打”は悪の異形に対するダメージに+4の状況ボーナスを得る。このボーナスは君が使用する武器への習熟が達人なら+6に増加する。悪の異形によるダメージに対して君が“救済の幻視”から得る抵抗は7+君のレベルである。君が悪の異形によってトリガーされた“解放のステップ”を使用する場合、君の味方は君の“解放のステップ”から得た判定に+4の状況ボーナスを得るとともに、その後味方は“ステップ”を2回行える。

 君は例え悪の異形が支配している国にいる場合であっても、悪の異形を正当な権力者とは見なさない。

《独善的な思想》 特技2 Conceited Mindset

アンコモン チャンピオン
出典 Advanced Player's Guide 118ページ
前提条件 悪の信条
 自分の精神が優れていることを知っているからこそ、君は自分の精神状態を変えようとする物をあざ笑う――しかし自分が間違えているときにはその傲慢さに屈してしまう。君は精神効果に対するセーヴに+2の状況ボーナスを得る。君が精神効果に対するセーヴに成功したなら、代わりに大成功を得る。同様に、精神効果に対するセーヴに失敗すると、代わりに大失敗を得る。

《光殺しの誓い》 特技2 Lightslayer Oath

アンコモン チャンピオン 誓約
出典 Advanced Player's Guide 118ページ
前提条件 悪の信条
 君はセレスチャルの独善を世界から取り除くと誓った。以下の信条をチャンピオンの行動規範の他の信条の後に追加する。「君は成功の可能性が十分にあるならば、遭遇したセレスチャルを追放するか殺すかしなければならない。まずありえないことだが、悪のセレスチャルと遭遇した場合は追放したり殺したりする必要はない。」

 君がセレスチャルに対してチャンピオンの即応を使用する際、君が“打撃”で与える追加ダメージは1(9レベルの時点で2、16レベルの時点で3)だけ増加する。

4レベル

《加速の接触》 特技4 Accelerating Touch

チャンピオン
出典 Advanced Player's Guide 119ページ
前提条件 祈祷呪文(レイ・オン・ハンズ)
 君の癒やしのエネルギーは跳ねまわるエネルギーと共に吹き込まれる。君のレイ・オン・ハンズでヒット・ポイントを回復したクリーチャーは、そのクリーチャーの次のターンの終了時まで、移動速度に+10フィートの状態ボーナスを得る。

《絶望のオーラ》 特技4 Aura of Despair

アンコモン チャンピオン
出典 Advanced Player's Guide 119ページ
前提条件 悪の信条
 君が悪の化身として存在することで、敵は恐怖に陥りやすくなり、君が知覚にいても敵は恐怖を振り払うことがほとんどできなくなる。15フィート以内にいる敵は、恐怖に対するセーヴィング・スローに-1の状況ペナルティを受ける。加えて、そのターンを君から15フィート以内で終了する敵は恐れ状態の状態値を1未満に減少させることはできない。

《無慈悲》 [one-action] 特技4 Cruelty

アンコモン チャンピオン 精神集中 呪文修正
出典 Advanced Player's Guide 119ページ
前提条件 祈祷呪文(タッチ・オヴ・コラプション)
 君が腐敗した接触で与える傷は、敵の肉体から力を奪う。次の君のアクションが生きているクリーチャー1体に対するタッチ・オヴ・コラプションの発動なら、セーヴに失敗した場合、目標は通常の効果に加えて虚弱状態1(大失敗の場合は虚弱状態2)になる。

6レベル

《激励の慈悲》 特技6 Invigorating Mercy

チャンピオン
出典 Advanced Player's Guide 119ページ
前提条件 《慈悲》
 君の信仰の接触は弱ったものや疲労したものを再起させる。君が《慈悲》を使用する際、君は代わりによたつき状態もしくは虚弱状態を取り除くために無効化判定を試みることができる。無効化レベル及びDCを決定する際、状態の要因を用いること。状態が継続する効果によるもので効果を取り除くことができない場合、状態は次の君のターンの終了時に再開する。

《善を討つ一撃》 [one-action] 特技6 Smite Good

アンコモン チャンピオン
出典 Advanced Player's Guide 119ページ
前提条件 信仰の友:刃;悪の信条
 君の信仰の友なる刃は善のクリーチャーの血に対する君の欲望を共にしている。君が見ることのできる敵を1体指定する。次の君のターンの開始時まで、その敵に対する君の刃の友なる武器を用いた君の“打撃”は追加で4の[悪]ダメージを与える。君がその武器に達人の習熟を持つなら、このダメージは6に増加する。

 次の君のターンの開始時までに選択した敵の攻撃が君に命中したなら、持続時間はこの敵の次のターンの終了時までに増加する。この敵が毎ターン君に攻撃を命中させ続けたなら、持続時間は伸び続ける。

《堕落の盾》 特技6 Corrupted Shield

アンコモン チャンピオン 信仰 死霊術 負のエネルギー
出典 Advanced Player's Guide 119ページ
前提条件 信仰の友:盾;悪の信条
 君の信仰の友なる盾は守護聖霊というだけではない――それは命を奪う神聖魔法の導管でもある。君が信仰の友の盾を隣接するクリーチャーによる近接素手攻撃もしくは近接武器による“打撃”に対して“盾防御”するために使用したなら、攻撃したものは1d6の[悪]もしくは[負のエネルギー]ダメージ(君が選択する)を与える。この攻撃もしくは“打撃”が君の盾を破損させるか破壊させるかしたなら、この追加ダメージを2倍にすること。

 攻撃したものが受けるダメージは11レベルの時点で2d6に、16レベルの時点で3d6に増加する。

8レベル

《上級無慈悲》 特技8 Greater Cruelty

アンコモン チャンピオン
出典 Advanced Player's Guide 120ページ
前提条件 《無慈悲》
 君の中の腐敗は膨らみ、敵の力を単に削ぐだけではなく、その精神や反応力さえ荒廃させる。君が《無慈悲》を使用する際、君は通常通りそのクリーチャーを虚弱状態とするか、セーヴに失敗したときによたつき状態1(大失敗の場合はよたつき状態2)とするか、セーヴに失敗したときに知性低下状態1(大失敗の場合は知性低下状態2)とするかのいずれか1つを選択する。

《善感知》 特技8 Sense Good

アンコモン チャンピオン
出典 Advanced Player's Guide 120ページ
前提条件 悪の信条
 善の存在はその甘ったるい独善によって君の気分を害する。強力あるいは圧倒的な善のオーラが存在するなら、君はそのオーラを検出する。しかし君はそれを即座に行うことはできないし、場所を特定することもできない。これは人間の嗅覚に似た不明瞭な感覚である。変装したり自分の存在を隠そうとしたりしている善のクリーチャーは、君からオーラを隠すために君の知覚DCに対して〈ペテン〉判定を試みる。クリーチャーが〈ペテン〉判定に成功したなら、その後1日の間、君の《善感知》から一時的耐性を得る。

《鎧弾き》 [reaction] 特技8 Sacrifice Armor

チャンピオン
出典 Advanced Player's Guide 120ページ
トリガー 君に物理ダメージを与える“打撃”が命中した。
 信仰が閃きを与えて君はその身を捩り、攻撃の衝撃を和らげる。君の鎧のレベルの2倍に等しい値だけダメージを減少させる。君の鎧は破損状態となり、そのヒット・ポイントは破損値まで減少する。その鎧が既にダメージを受けている場合、代わりに破壊される。

10レベル

《私利私欲の連祷》 特技10 Litany of Self-Interest

アンコモン チャンピオン
出典 Advanced Player's Guide 120ページ
前提条件 祈祷呪文;悪の信条
 君はクリーチャー1体に、他人を考慮せずに自分の目的に向かって行動するように強制する。リタニィ・オヴ・セルフインタラスト祈祷呪文を発動できる。君の焦点化プールの焦点化ポイントの値を1増加させる。

《忍耐の接触》 特技10 Resilient Touch

チャンピオン
出典 Advanced Player's Guide 120ページ
前提条件 祈祷呪文(レイ・オン・ハンズ)
 君の癒やしのエネルギーは刃や矢だけでなく、味方を守る防御のオーラを生み出す。君のレイ・オン・ハンズでヒット・ポイントを回復した味方は、次のその味方のターンの終了時まで、セーヴィング・スローに+1の状態ボーナスを得る。

《明瞭なる慈悲》 特技10 Elucidating Mercy

チャンピオン
出典 Advanced Player's Guide 120ページ
前提条件 《慈悲》
 君の慈悲は周囲のものが最も必要としているときにもやを晴らしてくれる。君が《慈悲》を使用する際、君は代わりに混乱状態あるいは知性低下状態を除去するために無効化判定を試みることができる。無効化レベル及びDCを決定する際、状態の要因を用いること。状態が継続する効果によるもので効果を取り除くことができない場合、状態は次の君のターンの終了時に再開する。

12レベル

《陰惨な打撃》 [one-action] 特技12 Gruesome Strike

アンコモン チャンピオン
出典 Advanced Player's Guide 120ページ
前提条件 悪の信条;“打撃”に追加のダメージを与えるチャンピオンの即応
必要条件 今まさに君の“打撃”が自身のチャンピオンの即応によって追加ダメージを与えた。
 君は自分のチャンピオンの即応をトリガーしたクリーチャーに対して“打撃”を1回行う。命中したなら、目標は君のチャンピオンの即応から追加ダメージを2倍受け、君のクラスDCに対して頑健セーヴを行わねばならず、失敗すると吸精状態1になる。その結果に関わらず、クリーチャーは24時間の間、《陰惨な打撃》に一時的耐性を得る。

《宣誓執行》 [one-action] 特技12 Enforce Oath

チャンピオン
出典 Advanced Player's Guide 120ページ
頻度 1時間に1回
前提条件 君が特定の種別のクリーチャーに対する宣誓をしていること。
 君は戦闘で自分を鼓舞しようと宣誓を呼び下ろす。君が宣誓を執行するには、宣誓の一部として倒すことを誓ったクリーチャーを1体選択する。君は選択したクリーチャーによる攻撃や効果に対するACおよびセーヴに+1の状態ボーナスを得る。加えて、君は選択したクリーチャーに対する攻撃ロールに+1の状態ボーナスを得る。しかし、君が宣誓の執行に注力することで、他の敵からの注意をそらしてしまう。君が宣誓を執行している間、君は宣誓の執行を止めるまで、他のすべてのクリーチャーに対するAC、攻撃ロール、セーヴに-1の状態ペナルティを受ける。

 選択したクリーチャーのヒット・ポイントが0に減少したり、そのクリーチャーが自分や味方にとって正当な降伏を申し出たなら、《宣誓執行》は停止する。君が気絶状態になったり、選択したクリーチャーが1分以上君から未察知状態であったりすると、君の《宣誓執行》は終了する。また、君は自分のターン中、フリー・アクションとして、いつでも自分の《宣誓執行》を終了できる。

《蒼白の馬》 特技12 Pale Horse

アンコモン チャンピオン
出典 Advanced Player's Guide 121ページ
前提条件 信仰の友:乗騎;悪の信条
 君の乗騎は君が乗ると不吉でおぞましいクリーチャーになる。その姿は皮膚から炎が吹き出していたり、周囲を負のエネルギーが渦巻いたり、肉から毒が漏れ出たりといったようにその姿は変化する。君が友の乗騎に“騎乗”するとき、君は[火炎]、[負のエネルギー]、[毒]から1つを選択してもよい。君が騎乗している間、乗騎は選択したダメージ種別に対する抵抗10を得るとともに、乗騎に触れたクリーチャーは1d6の選択した種別のダメージを受ける。これには乗騎に隣接している間に行われた素手攻撃あるいは近接武器“打撃”を乗騎に命中させることも含まれる。このダメージは16レベルの時点で2d6に、20レベルの時点で3d6に増加する。

《増幅の接触》 特技12 Amplifying Touch

チャンピオン
出典 Advanced Player's Guide 120ページ
前提条件 祈祷呪文(レイ・オン・ハンズ)
 君の癒やしのエネルギーは攻撃に力を与える。君のレイ・オン・ハンズでヒット・ポイントを回復した味方は、次のその味方のターンの終了時まで、攻撃ロールに+1の状態ボーナスを得るとともに、全ての“打撃”に追加で1の[善]ダメージを与える。

14レベル

《上級鎧弾き》 特技14 Greater Interpose

チャンピオン
出典 Advanced Player's Guide 121ページ
前提条件 《鎧弾き》
 信仰の恩寵により、君は他の方法では避けられない命中を避ける力を授かる。君は《鎧弾き》を使用して、攻撃あるいは反応セーヴを要求する効果によるいかなるダメージを減少させることができる。君がクリティカル・ヒットもしくは大失敗により二倍ダメージを受ける効果における反応セーヴの大失敗に対して《鎧弾き》を使用する場合、君は代わりに通常のダメージだけを受ける。

《頽廃の連祷》 特技14 Litany of Depravity

アンコモン チャンピオン
出典 Advanced Player's Guide 121ページ
前提条件 悪の信条
 君は敵の虚栄に満ちた道徳観を打ち砕き、その心を悪へと開かせる。君は{リタニィ・オヴ・ディプラヴィティ焦点化呪文を発動できる。君の焦点化プールの焦点化ポイントの値を1増加させる。

《保全のオーラ》 特技14 Aura of Preservation

チャンピオン
出典 Advanced Player's Guide 121ページ
前提条件 《深遠なる誓い》
 君のオーラは異形の存在を捻じ曲げる力から守ってくれる。君と15フィート以内にいるすべての味方は、&spanlcass(trait){異形}による効果に対する頑健セーヴと意志セーヴに+1の状態ボーナスを得る。加えて、君は部分変身もしくは完全変身効果に対する頑健セーヴと、精神効果に対する意志セーヴに+1の状態ボーナスを得る。このボーナスは異形による部分変身、完全変身、精神効果に対しては+2に増加する。

16レベル

《オーラ拡大》 [one-action] 特技16 Expand Aura

チャンピオン 精神集中
出典 Advanced Player's Guide 121ページ
前提条件 君がチャンピオン特技もしくはチャンピオンのクラス特徴によるオーラを1つ以上持つこと。
 君は信仰のオーラに集中しその影響力を広げる。《勇気のオーラ》や《生命のオーラ》のような、チャンピオン特技もしくはチャンピオンのクラス特徴から得たオーラを1つ選択する。次の君のターンの開始時まで、そのオーラの半径は2倍になる。

《虐殺器械》 特技16 Instrument of Slaughter

アンコモン チャンピオン
出典 Advanced Player's Guide 121ページ
前提条件 信仰の友:刃;悪の信条
 君の刃の友は敵の血に飢えている。チャンピオンの即応による追加ダメージを与える際に刃の友を宿した武器で敵にクリティカル・ヒットを与えたなら、目標は武器のダメージ・ダイス2つ分に等しい持続[出血]ダメージを与える。

《フィーンド形態》 特技18 Fiendish Form

アンコモン チャンピオン
出典 Advanced Player's Guide 121ページ
前提条件 悪の信条
 君の体の特徴は君の神格に使えるフィーンド種のものに変化する。例えば、デーモンであれば腐敗した鱗やねじれた角、赤い目である。君は移動速度に等しい飛行速度を得る。君はまだ有していないなら暗視を得、君はフィーンドの特性と君がなる従者の種別に適した特性(ダイモン、デーモン、デヴィルなど)を得る。

18レベル

《再生の接触》 特技18 Rejuvenating Touch

チャンピオン
出典 Advanced Player's Guide 121ページ
前提条件 祈祷呪文(レイ・オン・ハンズ)
 君の癒やしのエネルギーは発動後も持続し、継続的な利益をもたらす。君のレイ・オン・ハンズによりヒット・ポイントを回復した味方は、以降10ラウンドの間、自分のターンの開始時に一時的ヒット・ポイント10を得る。この効果はその味方が気絶状態になると終了する。

20レベル

《清浄なる守護者》 特技20 Sacred Defender

チャンピオン
出典 Advanced Player's Guide 121ページ
 君は偉大な戦士であり、その大義に対する最も獰猛な敵に強く立ち向かうことができる。君はその信条に反するクリーチャーや効果(善の信条なら悪のクリーチャー、悪の信条なら善のクリーチャー、など)による[殴打]、[刺突]、[斬撃]ダメージに対する抵抗10を得る。加えて、君に対する攻撃ロールで出目20をロールしたクリーチャーや効果は、成功段階を1段階向上させない。

《フィーンドの乗騎》 特技20 Fiendish Mount

アンコモン チャンピオン
出典 Advanced Player's Guide 121ページ
前提条件 信仰の友:乗騎;悪の信条
 君の乗騎は神格から与えられた、強力で不吉な賜り物を顕現させる。乗騎は暗視を得、最大ヒット・ポイントは40だけ増加し、[善]ダメージに対する弱点10を得る。

 加えて、君の乗騎は神格の従者として適切な翼(例えばデヴィルの場合、コウモリの翼)を生やし、移動速度に等しい飛行速度を得る。君の乗騎はフィーンドの特性と君がなる従者の種別に適した特性(ダイモン、デーモン、デヴィルなど)を得る。

祈祷呪文 Devotion Spells

タッチ・オヴ・コラプション 焦点化 1 Touch of Corruption

アンコモン チャンピオン 死霊術 負のエネルギー
出典 Advanced Player's Guide 229ページ、Gamemastery Guide 247ページ
発動 [one-action] 音声
距離 接触;目標 同意するアンデッド・クリーチャー1体、もしくは生きているクリーチャー1体
 術者は目標に負のエネルギーを吹き込む。目標が生きている場合、目標は1d6の[負のエネルギー]ダメージを受ける(基本頑健セーヴ)。セーヴに失敗すると、加えて目標は1ラウンドの間、ACに-2の状態ペナルティも受ける。

 目標が同意するアンデッド・クリーチャーの場合、目標は代わりにヒット・ポイントを6だけ回復する。術者自身に使用し、術者がアンデッドだった場合、術者は1ラウンドの間、ダメージ・ロールに+2の状態ボーナスを得る。
 高レベル化(+1) 生きているクリーチャーに対して与えるダメージを1d6ずつ、アンデッドに対して回復するダメージを6ずつ増加させる。

リタニィ・オヴ・セルフインタラスト 焦点化5 Litany of Self-Interest

アンコモン チャンピオン 心術 悪 連祷 精神
出典 Advanced Player's Guide 229ページ
発動 [one-action] 音声
距離 30フィート;目標 クリーチャー1体
セーヴィング・スロー 意志;持続時間 1ラウンド
 君は他人を助けることをやめて自分を高めようという思いを満たすよう、朗々と語る。この呪文の制限を気にせず利益を受けたいと思うクリーチャーは、自発的にセーヴに失敗できる。その後1分間、君の全ての連祷に対して一時的耐性を得る。

 成功 目標はなんの効果も受けない。
 失敗 目標は攻撃ロール、知覚判定、セーヴィング・スロー、技能判定に+2の状態ボーナスを得る。目標は他のクリーチャーを“援護”したり、他のクリーチャーを味方と考えたり、他のクリーチャーに直接利益をもたらす呪文や能力(GMの判断に従う)を使用したりすることができない。呪文の目標と協力関係にある他のくリーチャーは、目標を味方として扱って影響を及ぼすことができる。
 高レベル化(8レベル) 状態ボーナスは+3に増加する。

リタニィ・オヴ・ディプラヴィティ 焦点化7 Litany of Depravity

アンコモン チャンピオン 悪 力術 連祷
出典 Advanced Player's Guide 228ページ
発動 [one-action] 音声
距離 30フィート;目標 善のクリーチャー1体
持続時間 1ラウンド
}
 君の連祷は、君の敵が大切にしていると主張する道徳観念に疑念を投げかける。目標は[悪]に対する弱点7を得る。その後1分間、君の全ての連祷に対して一時的耐性を得る。
 高レベル化(+1) 弱点は1ずつ増加する。
「チャンピオン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 調査
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/状態
  3. Re/PC/呪文/呪文リスト
  4. Re/PC2/装備品/錬金術アイテム
  5. Re/GMC/ゲームの運営/報酬
  6. GaG/装置キャラクター/インヴェンター
  7. Re/PC2/クラス/チャンピオン
  8. CR/特技
  9. Re/PC/特技
  10. Re/PC/装備品
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10日前

    B1/ジマーリング
  • 11日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 12日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 16日前

    KotL/来歴
  • 25日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 25日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 25日前

    CR/クラス/モンク
  • 30日前

    B2/ジャバウォック
  • 32日前

    B2/アハッハ
  • 33日前

    KotL/呪文
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/状態
  3. Re/PC/呪文/呪文リスト
  4. Re/PC2/装備品/錬金術アイテム
  5. Re/GMC/ゲームの運営/報酬
  6. GaG/装置キャラクター/インヴェンター
  7. Re/PC2/クラス/チャンピオン
  8. CR/特技
  9. Re/PC/特技
  10. Re/PC/装備品
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10日前

    B1/ジマーリング
  • 11日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 12日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 16日前

    KotL/来歴
  • 25日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 25日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 25日前

    CR/クラス/モンク
  • 30日前

    B2/ジャバウォック
  • 32日前

    B2/アハッハ
  • 33日前

    KotL/呪文
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  6. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. 星飼いの詩@ ウィキ
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ジロリアンコピペ - ラーメン二郎 wiki
  4. 五条新菜 - アニヲタWiki(仮)
  5. 羊宮妃那 - アニヲタWiki(仮)
  6. ギアス(コードギアス) - アニヲタWiki(仮)
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. Wonda Darkness - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.