トリプキー Tripkee
アンコモン 人型生物 トリプキー
出典 Player Core 2 37ページ
PFS Note 全てのパスファインダー・エージェントはトリプキー種族への使用権を持つ。トリプキーとグリプリーの特性は相互互換性があるものとする。グリプリーのキャラクターはトリプキーの選択肢の使用権を、トリプキーのキャラクターはグリプリーの選択肢の使用権を持つ。
PFS Note 全てのパスファインダー・エージェントはトリプキー種族への使用権を持つ。トリプキーとグリプリーの特性は相互互換性があるものとする。グリプリーのキャラクターはトリプキーの選択肢の使用権を、トリプキーのキャラクターはグリプリーの選択肢の使用権を持つ。
トリプキーはカエルに似た人型生物で、その霊魂はしばしば彼らの体躯を超える。
トリプキーは内気で慎重な種族で、他人に巻き込まれることを避けることが多い。慎重な姿勢と小柄さにもかかわらずトリプキーは冒険心が強く、状況に応じて大胆で気高い行動をとる。
トリプキーは木の上の隠遁生活者だ。彼らは自分たちの家の恵みを収穫し、より大きな捕食者がもたらす脅威に対する天然の要塞として林冠の家を利用する。狡猾だが単純な道具を使うため、トリプキーはしばしば原始的なものと誤解されるが、これは、樹上の国に隠れた果樹園やうまく隠された土手で栽培する彼らの技術を鑑みると正当な評価とは言えない。トリプキーは森の家から出てきて、交易をしたり、探検したり、世界を破壊する脅威と戦ったりする場合も多い。
体は小さいがその霊魂は大きく、アマガエルとしての性質を持つキャラクターを使いたいなら、トリプキーをプレイすべきだ。
おそらく君は…… You Might...
- 課題を克服するために、環境を活用する賢い方法を探す。
- 搾取する異邦人の警告的な話を気にしながら、ゆっくりと友達を作る。
ひょっとしたら他人は…… Others Probably...
- 状況を理解し、問題を解決するための公平で慎重な君の進め方を信頼する。
- 君に触れると毒に侵されるかもしれないと恐れて、君から距離をとる。
身体的特徴 Physical Description
トリプキーは人の姿をしたアマガエルに似ており、特大の目、大きな口、やんちゃな体格をしている。細い骨格と大きな爪先は、登攀において優れた保持力を。また、色鮮やかな皮膚は、ジャングルに住むものは緑や茶色、水辺では青やオレンジなど、さまざまな色の迷彩になる。トリプキーは急速に成長し、孵化してから約3年後に大人ほどの体長約2フィートに達するが、彼らは12歳程度になるまで大人と見なされない。トリプキーは60歳以上生きることはまれだが、例外的な個体は100年ほど生きることもある。
社会 Society
トリプキーは洗練された狩猟採集生活を送り、その中で自分たちの必要性に合わせて景観を作り変える。魚を捕らえるための流出路を作ったり、実のなる木の種を蒔いたり、将来の狩猟のために覆いを与える葉を生やしたりと、農業従事者の目には触れないことが多い技術を扱う。これらの計画は点在するものだけでなく共同体の協力関係にも依存しているため、トリプキーは通常小さな村に住むが、それは仲間との関係の複雑な網の一部である。集落から出ずに過ごすことで、トリプキーは何千年もの間の生活と様式を維持してきた。しかし彼らは古代の悪と新しい探検家の両方に脅かされていることに気づきつつある。
信念 Beliefs
忍耐、観察、生と死の自然な過程の尊重を教えられた多くの旅人は、みな忍耐強い態度をとる。残酷さを抑圧するより積極的な役割を果たすものは、宗教と哲学を融合させた組織に参加することもある。例えば、フィーンドを魂の中に吸収して封じ込め、最終的には自らの善行によってその悪性を変えるトリプキーのフィーンドキーパーのように。ゴズレーやエラスティルのような自然の神々はトリプキーの尊敬を集めることが多い。しかし共同体は通常、より目立たない、より親密な神々、例えば至高天の王、サイコポンプ・アッシャー、フェイのエルデストを好む。
よく見られる指針 他の人に害を与えることなく世界の自分の部分を改善する、可能な限り耐え忍ぶ
よく見られる不義 自然界に取って代わる建築物を作る、共同体に危険をもたらす軽率な行動を取る
よく見られる不義 自然界に取って代わる建築物を作る、共同体に危険をもたらす軽率な行動を取る
名前 Names
トリプキーの名前には共鳴母音やさえずり子音が含まれていることが多く、トリプキー以外のものが正しく発声するのは難しい。広く旅をするトリプキーは、仲間が容易に発音できる名前を1つ以上採用することが多い。
名前の例 Sample Names
アルポゥル、ボグウィン、カタプラク、エーグル、グポゥン、グルォクシュ、フラクティ、イオポ、イィキキ、キィルシイク、ムフルゥグ、オプルゴ、クゥアァソル、ヨルクゥ、ズタァル
トリプキーのデータ Tripkee Mechanics
ヒット・ポイント 6
サイズ 小型
移動速度 25フィート
能力値増強 【敏捷力】、【判断力】、任意
能力値減少 【筋力】
言語 共通語、トリプキー語。【知力】修正値に等しい追加の言語(修正値が正の値である場合)。エルフ語、水界語、デーモン語、フェイ語、ボガード語、リザードフォーク語、竜語、および使用可能なその他の言語(住んでいる地域でのコモンの言語など)から選択する。
特性 アンコモン 人型生物 トリプキー
夜目 薄暗い光でも明るい光にいるかのように見ることができ、薄暗い光による視認困難を無視する。
生得の登攀術/Natural Climber 君は“登攀”のために行う〈運動〉判定に+2の状況ボーナスを得る。
サイズ 小型
移動速度 25フィート
能力値増強 【敏捷力】、【判断力】、任意
能力値減少 【筋力】
言語 共通語、トリプキー語。【知力】修正値に等しい追加の言語(修正値が正の値である場合)。エルフ語、水界語、デーモン語、フェイ語、ボガード語、リザードフォーク語、竜語、および使用可能なその他の言語(住んでいる地域でのコモンの言語など)から選択する。
特性 アンコモン 人型生物 トリプキー
夜目 薄暗い光でも明るい光にいるかのように見ることができ、薄暗い光による視認困難を無視する。
生得の登攀術/Natural Climber 君は“登攀”のために行う〈運動〉判定に+2の状況ボーナスを得る。
出自 Heritages
川縁トリプキー Riverside Tripkee
出典 Player Core 2 37ページ
君の種族は水の中あるいは上に住んでいる。君は水泳速度15フィートを得る。
君の種族は水の中あるいは上に住んでいる。君は水泳速度15フィートを得る。
厚皮トリプキー Thickskin Tripkee
出典 Player Core 2 37ページ
君の厚い皮はヒキガエルに似ている。君が種族から得るヒット・ポイントは6ではなく8になる。君は病気と毒に対するセーヴに+1の状況ボーナスを得る。
君の厚い皮はヒキガエルに似ている。君が種族から得るヒット・ポイントは6ではなく8になる。君は病気と毒に対するセーヴに+1の状況ボーナスを得る。
広膜トリプキー Windweb Tripkee
出典 Player Core 2 37ページ
手や足の指に沿った丈夫な水かきは、どんな落下であっても緩やかにする。片手が空いているならば、君は落下距離に関係なく落下ダメージを受けない。
手や足の指に沿った丈夫な水かきは、どんな落下であっても緩やかにする。片手が空いているならば、君は落下距離に関係なく落下ダメージを受けない。
舌打ちトリプキー Snaptongue Tripkee
出典 Player Core 2 37ページ
君の舌はとりわけ長く、並外れた範囲と正確さで射出できる。君は舌を使って、距離が射程の呪文を発動したり、鍵のかかっていない扉を開けるといった非常に単純な“扱う”アクションを行ったりすることができる。君は舌で指や手先の器用さを必要とするアクション(判定が必要な動作を含む)を行えない。また、舌で保持アイテムを使用することもできない。
君の舌はとりわけ長く、並外れた範囲と正確さで射出できる。君は舌を使って、距離が射程の呪文を発動したり、鍵のかかっていない扉を開けるといった非常に単純な“扱う”アクションを行ったりすることができる。君は舌で指や手先の器用さを必要とするアクション(判定が必要な動作を含む)を行えない。また、舌で保持アイテムを使用することもできない。
毒肌トリプキー Poisonhide Tripkee
出典 Player Core 2 37ページ
君は小さいかもしれないが、体中に隠された毒腺という致命的な防御を隠している。君は“毒肌”リアクションを得る。
君は小さいかもしれないが、体中に隠された毒腺という致命的な防御を隠している。君は“毒肌”リアクションを得る。
毒肌/Toxic Skin [reaction](毒) 頻度 1時間に1回;トリガー クリーチャーが君に接触する。例えば、君に“組みつき”する、素手攻撃を君に命中させる、君に距離が接触の呪文を使用する;効果 君は危険な毒を放つ。トリガーとなったクリーチャーは1d4の[毒]ダメージを受ける(基本頑健セーヴ、君のクラスDCか呪文DCのいずれか高い方のDC)。3レベルの時点と以降2レベル毎に、このダメージは1d4ずつ増加する。
粘着トリプキー Stickytoe Tripkee
出典 Player Core 2 37ページ
君の手と足からは、面に密着するのを助ける層が染み出ている。君は“足払い”、“位置ずらし”、“突き飛ばし”、“武器落とし”の試みに対する頑健DCと反応DCに+2の状況ボーナスを得る。木、つる、その他の木の葉を登る際、〈運動〉判定で成功をロールすると、代わりに大成功を得る。
君の手と足からは、面に密着するのを助ける層が染み出ている。君は“足払い”、“位置ずらし”、“突き飛ばし”、“武器落とし”の試みに対する頑健DCと反応DCに+2の状況ボーナスを得る。木、つる、その他の木の葉を登る際、〈運動〉判定で成功をロールすると、代わりに大成功を得る。
種族特技
1レベル
《狩人防護術》 [reaction] 特技1 Hunter's Defense
トリプキー
出典 Player Core 2 38ページ
頻度 1時間に1回
前提条件 〈自然〉の修得
トリガー エレメンタル、菌類、植物、動物、フェイ、魔獣のいずれかの特性を持つクリーチャーが君に攻撃した。君は攻撃した相手を見ることができる。
頻度 1時間に1回
前提条件 〈自然〉の修得
トリガー エレメンタル、菌類、植物、動物、フェイ、魔獣のいずれかの特性を持つクリーチャーが君に攻撃した。君は攻撃した相手を見ることができる。
君が持つ自然のクリーチャーや原始的なクリーチャーに対する鋭い理解は、その攻撃を予測してかわすのに役立つ。トリガーとなった攻撃ロールは、ACではなく〈自然〉DCを目標にする。これにより、ACに対するペナルティを回避できるが、ペナルティの原因となる条件やその他の影響は削除されない。たとえば、敵が急所攻撃を持ち、君が立ちすくみ状態である場合、その攻撃に対して-2の状況ペナルティを受けないものの、追加ダメージを受ける。
《恐怖の鳴き声》 [one-action] 特技1 Terrifying Croak
トリプキー
出典 Player Core 2 38ページ
前提条件 〈威圧〉の修得
前提条件 〈威圧〉の修得
君は周りの人に恐怖を思い出させる、心に響く鳴き声を放つ。30フィート以内のクリーチャーに対して“士気をくじく”ために〈威圧〉判定を試みる。君は相手の言語を話せないことによるペナルティを受けない。この判定に成功すると、目標は1ラウンドの間、恐怖状態を1より下げることはできない。
《げこげこ会話》 特技1 Croak Talker
トリプキー
出典 Player Core 2 37ページ
君は最も単純なカエルや他の類似のクリーチャーと、長い鳴き声で意思疎通を行える。君は両生類(ほとんどの両生類は水陸両棲の特性を持つ)の動物に質問したり、回答を得たり、〈交渉〉技能を使用したりすることができる。
《トリプキーの知識》 特技1 Tripkee Lore
トリプキー
出典 Player Core 2 38ページ
加えて、君は〈知識:トリプキー〉に対する《追加知識》一般特技を得る。
《トリプキー武器精通》 特技1 Tripkee Weapon Familiarity
トリプキー
出典 Player Core 2 38ページ
君はトリプキー特性を持つすべてのアンコモン武器の使用権を得る。君はトリプキー特性を持つ武器に加えて、サイズ、ショートボウ、ダーツ、ハチェット、ブロウガンにも精通している。習熟の目的において、君はこれらのうち、軍用武器を単純武器として扱い、高度武器を軍用武器として扱う。
5レベルの時点で、これらの武器のいずれかでクリティカル・ヒットすると、君はクリティカル開眼効果を得る。
《密林奇襲》 特技1 Jungle Strider
トリプキー
出典 Player Core 2 38ページ
君は根や木の葉、ジャングルの障害物を避けることに長けている。君は森林やジャングルにおける移動困難地形の影響を受けない。加えて、君は植物素材でできた狭い足場やでこぼこの地面で〈軽業〉を用いて“平衡感覚”をする際、立ちすくみ状態にならず、このような〈軽業〉判定で成功をロールすると、代わりに大成功を得る。
《夜行性トリプキー》 特技1 Nocturnal Tripkee
トリプキー
出典 Player Core 2 38ページ
君は狩猟や仕事のほとんどを夜に行うことを好み、夜行性の生活に適応しています。君は暗視を得、暗闇や薄暗い光の中でも、明るい光の中と同じようによく見えるようになる。しかし、暗闇では白黒でしかものを見ることができない。
特殊 君はこの特技を1レベルの時点でのみ取得できる。君はこの特技を後で再訓練して失ったり、再訓練して取得したりすることはできない。
5レベル
《胃の吐き出し》 [reaction] 特技5 Tripkee Glide
トリプキー
ひどい状況において、君は胃の中の毒素を吐き出せる。君の不調状態値を2だけ減少させ、過去1分間に君が曝されたすべての摂取型毒に対して+2の状況ボーナスを受けて直ちにセーヴィング・スローを試みる。胃を出すと特に攻撃を受けやすくなるため、君は1ラウンドの間立ちすくみ状態になる。
《絡みつくネット》 特技5 Tenacious Net
トリプキー
出典 Player Core 2 38ページ
君のネットから逃げるのは容易ではない。君のネットを“こじ開け”あるいは“脱出”するための〈運動〉DCは16から18に増加する。君がネットでつかまれた状態にしたクリーチャーが“脱出”あるいは“こじ開け”した場合、そのクリーチャーにネットの一部が付着することで、クリーチャーは次のターンの開始時まで立ちすくみ状態になる。
《驚異的な登攀術》 特技5 Prodigious Climber
トリプキー
出典 Player Core 2 38ページ
君の生来の登坂能力と技術は君を登攀の匠へと至らせた。君は登攀速度10フィートを得る。
特殊 君が粘着トリプキーの出自を持つ場合、代わりに君は登攀速度20フィートを得る。
《途方もない跳躍》 特技5 Fantastic Leaps
トリプキー
出典 Player Core 2 38ページ
君の跳躍は重力に逆らっているようで、一気に空を駆け抜ける。“跳躍”において、水平方向の最大距離を10フィート、垂直方向の最大距離を5フィート増加する。
《トリプキー滑空術》 [one-action] 特技5 Tripkee Glide
トリプキー
君は水かきのある足を使って、落下を誘導できる。君は地面に向かってゆっくりと滑空し、下に5フィート(両手が空いていない場合は10フィート)、前方に25フィートまで空中を移動する。各ラウンドで少なくとも1アクションを滑走したならば、まだ地面に到達していない限り、ターン終了時に空中にとどまったままでいられる。
《長舌》 特技5 Long Tongue
トリプキー
出典 Player Core 2 38ページ
前提条件 舌打ちトリプキー
前提条件 舌打ちトリプキー
君は非常に長い舌を本来の限界を超えて伸ばす方法を身に着けた。舌を使用して距離が接触の呪文を発動したり、非常に単純な“扱う”アクションを実行したりする際、君は通常の間合いよりも5フィート先の間合いで行える。
9レベル
《舌ひっかけ》 特技9 Tongue Tether
トリプキー
出典 Player Core 2 39ページ
前提条件 舌打ちトリプキー
前提条件 舌打ちトリプキー
君の舌は一瞬だけ、手と同じように簡単にひっかけることができる。口を自由に開閉できるならば、君は“足払い”、“位置ずらし”、“しがみつき”、“武器落とし”のために片手が空いている必要はない。《長舌》を持つ場合、君は通常の間合いよりも5フィート先に“足払い”、“位置ずらし”、“しがみつき”、“武器落とし”を行える。
《湿潤な肌》 [one-action] 特技9 Moisture Bath
操作 トリプキー
出典 Player Core 2 39ページ
頻度 1日1回
頻度 1日1回
君の湿った肌は、特に温度変化の影響によるダメージに強い。DC10の平目判定を試みる。成功すると、君は現在受けている持続[火炎]ダメージおよび持続[氷雪]ダメージから回復します。加えて、君は1分間、レベルの半分に等しい[火炎]と[氷雪]への耐性を得る。
《毒素吸収》 [reaction] 特技9 Absorb Toxin
トリプキー
出典 Player Core 2 39ページ
必要条件 君が病気あるいは毒に対する完全耐性を持たない。
トリガー 君が範囲に効果を及ぼす病気あるいは毒効果のセーヴィング・スローを試みる。
必要条件 君が病気あるいは毒に対する完全耐性を持たない。
トリガー 君が範囲に効果を及ぼす病気あるいは毒効果のセーヴィング・スローを試みる。
君の皮膚はすぐに毒を吸収し、他人を救うために意識的に毒素を体内に取り込むことができる。トリガーとなった効果に対して無効化判定を試みる。君の無効化ランクは君のレベルの半分(端数切り上げ)に等しく、無効化ロールには君のクラスDC-10か君の呪文発動能力修正値+君の呪文発動習熟ボーナスのいずれかを使用する。トリガーとなった効果を無効化すると、範囲内の他のすべてのクリーチャーの効果が終了する。ただし、最初のセーヴに-2のペナルティを加えてセーヴしなければならない。
《反射跳躍》 特技9 Ricocheting Leap
トリプキー
出典 Player Core 2 39ページ
前提条件 《壁跳び》
前提条件 《壁跳び》
君は勢いを活かして素早く敵を倒したり跳ね避けたりする。《壁跳び》を使用する際、自分より大きなクリーチャーを壁として扱って跳躍できる。1ターンに1回、君がこの方法でクリーチャーから追加の跳躍を行う際、フリー・アクションとしてそのクリーチャーに“突き飛ばし”あるいは“足払い”を1回行える。
13レベル
《有毒の刃》 特技13 Envenomed Edge
トリプキー
出典 Player Core 2 39ページ
毒腺と薬草の調合を組み合わせることで、君は敵の弱点を突いたときに継続的に毒を帯びた攻撃を繰り出せる。武器または素手攻撃による“打撃”でクリティカル・ヒットし、その“打撃”が[斬撃]あるいは[刺突]ダメージを与えると、目標は追加で1d4の持続[毒]ダメージを受ける。
《目覚め跳ね》 [free-action] 特技13 Hop Up
トリプキー
出典 Player Core 2 39ページ
トリガー 君が気絶状態でなくなる。
トリガー 君が気絶状態でなくなる。
君のカエルのような俊敏さは君の覚醒と同時に目覚める。君は“立ち上がる”。この移動はリアクションのトリガーにならない。
17レベル
《束縛なき跳躍》 特技17 Unbound Leaper
トリプキー
出典 Player Core 2 42ページ
君の跳躍力は他の追随を許さない。君は地面に触れることなく、〈運動〉判定を行わず、任意の方向に30フィートまで“跳躍”できる。そうするなら、君は30フィート以内の固い地面に着地しなければならない。そうしなければ、次のアクションを使用した後に落下する。君は“跳躍”中、通常の移動速度を超えて移動できる。
特殊 君が《途方もない跳躍》を持つなら、水平方向に“跳躍”できる合計距離は40フィートに、垂直方向に“跳躍”できる合計距離は35フィートになる。