atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • CR
  • 種族
  • ノーム

p2rdj @ ウィキ

ノーム

最終更新:2024年08月24日 01:59

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

ノーム Gnome

ノーム 人型生物
はるか昔、初期のノーム種族がフェイの領域から移住してきた。この血統は現在のノームに奇妙な推理力、奇抜さ、強迫観念的な傾向、そしてある意味では神経質という形で現れている。これらの資質は身体的特徴にも反映されている。例えば尖った手足、鮮やかな色の髪、子供に似た極めて表情豊かな顔の特徴などが、彼らの異世界の起源を表現している。

 ノームは常に新しい体験を求めている。彼らは精神的にも肉体的にも常にさまよい続けており、自分達という種族を脅かす恐ろしい病気を防ごうとしている。

 この病気は、夢を見たり、革新したり、新しい経験をしたりすることに失敗したノームを襲う。ノームは自分たちが住んでいる場所にある局所的な魔法の源(よくあるのはフェイの血統に見合った始原魔法)から離れようとしないが、新しい経験でこの魔法を補わない限り、この魔法の源だけで病を避けることはできない。この病気はゆっくりと、文字通りノームから色を奪い取る。感染した人々は深い鬱状態に陥り、最終的には命を落としてしまう。この災いを生き延びるノームはほとんどいないが、そのようなものは非常に不機嫌になり賢い生存者となる。

 限りない情熱を持ち、異質でフェイのような道徳観念や人生観を持つキャラクターがほしいなら、ノームをプレイすべきだ。

おそらく君は… You might…

  • 学びを受け入れ、前触れもなうある分野から別の分野へと飛躍する。
  • 全体の状況を把握する前に急いで行動する。
  • 素早く会話し、考え、行動し、追いつけない人を待たない。

ひょっとして他人は君のことを…… Others probably…

  • 新しい状況に直面したときの熱意と行動力を評価する。
  • 君の行動を理解するのに苦労したり、急激な方針変更に対処するのに苦労したりする。
  • 予測不能で気まぐれ、頼りなく無謀だとさえ思われている。

身体的特徴 Physical Description

 ほとんどのノームの身長は3フィート以上で、重量は人間の子供より少し重い程度だ。その肌の色、髪の色、目の色は様々だ。若いノームの髪や目の色は白以外であればほとんどなんでもあり得るが、鮮やかな色であることが多い。肌の色はそれよりは範囲が狭く、土っぽい色やピンクがかった色であることがおおいものの、緑や黒、青みがかった色調も時々見られる。ノームは目が大きく、顔の筋肉がそこに集まっているため、目で感情を表現することができる。

 ノームは通常18歳で身体的に成熟する。しかし多くのノームは大人になっても子供のような好奇心を世界に対して持ち続けている。

 ノームは理論的にはいつまででも行き続けることができるが、実際には400年以上生きることはほとんどない。

社会 Society

 ほとんどのノームは自分たちが住む地域の文化的慣習の一部を受け入れているが、自分たちのフェイの論理に合わせて自分たちの街を調整し、選択していくことを好む。そのため、大多数のノームの街は最終的にほとんどノームだけで構成されることになり、他の人々はノームの政治的な決定に戸惑い、他の場所に移動することを選ぶ。ノームには自分たちの文化を完全に自分たちのものだと解釈するような文化はほとんどない。地上世界にはノームの王国や国家は存在しないし、仮にそのような国家があったとしても、ノームはそのような王家をどうしたらいいかわからないだろう。

 必然的に、人生をかけて結婚するノームはほとんどいない。ノームの家族は少人数であることが多いが、ノームの共同体の多くでは家族の境界が流動的で、共同で子供を育てる。大人が共同体を離れると、関係のない青年が付き添い、一緒に旅をするために養子縁組の家族を作ることもある。

属性と宗教 Alignment and Religion

 ノームは衝動的なトリックスターである。動機は不明瞭で方法も混乱したものだが、その多くは、少なくとも世界をよりよい場所にしようとしている。彼らは強い感情を抱くことが多く、その多くが善だが、秩序であることは稀だ。ノームは個性と自然を大切にする神格を奉じることが多い。

名前 Names

 ノームの名前は非常に複雑で、多音節になることもある。ノームは家族の名前にほとんど興味がなく、ほとんどの子供は親の気まぐれで名前をつけられる。

 ノームが自分の名前の発音のしやすさを気にすることはほとんど泣く、短いあだ名を付けることが多い。中には、それらのあだ名を集めて記録している人もいる。ノームの間では、名前が短いほど女性らしい名前だと考えられている。

名前の例 アブロシュター、バスタルグレ、ベシュ、フィジット、ハランガロム、クロルムナイト、ネジ、マジェト、パイ、ポシュメント、クェック、トリグ、ザーズケト、ザトクァルミェ。

データ Mechanics

ヒット・ポイント 8
サイズ 小型
移動速度 25フィート
能力値増強 【耐久力】、【魅力】、任意
能力値減少 【筋力】
言語 共通語、ノーム語、森語。加えて【知力】修正値に等しい数の追加言語(正の値であれば)。竜語、ドワーフ語、エルフ語、ゴブリン語、巨人語、オーク語、および使用可能なその他の言語(住んでいる地域でのコモンの言語など)から選択する。

特性 ノーム、人型生物
夜目 君は薄暗い光の中でも明るい光と同様に見通すことができ、薄暗い光による視認困難を無視する。

ノームの冒険者

 冒険はほとんどのノームにとって、選択ではなく必要なものだ。冒険するノームはしばしば記念品を要求し、それを通して彼らの最もワクワクする物語を記憶し、追体験する。

 ノームはしばしば芸達者、商人、遊牧の民の来歴を検討する。加えて、動物の友、酒場の主人、ばくち打ち、鋳掛屋の来歴は特に適したものだ。

 ノームは魔法との関連性があるため、呪文を発動するクラスは君にとって特に主題に沿ったものだ。特に生得始原呪文体系に適合するクラス、例えばドルイドや始原のソーサラーが適しているが、魔法源ノームは別のものを選択するかもしれない。

出自 Heritages

 多様な変わり者の集まりであるノームは、その血統の中に様々な種類の特殊な系譜を持つ。1レベルの時点で、以下の出自から1つを選択すること。

暗色ノーム Umbral Gnome

 闇や影のあるフェイとの繋がりによるものか、スヴァーフネブリンとして知られる地下深くに住むノームによるものか、あるいはそれ以外の要因か、君は闇を完全に見通すことができる。君は暗視を得る。

カメレオン・ノーム Chameleon Gnome

 潜在的な魔法のためか、君の髪や肌の色は変化させることができる。君はゆっくりと色の鮮やかさを変え、パターンやその他の色によるデザインを生み出すこともできる。局所的な小さな変化であれば1アクションで、全身に大きな変化をもたらす場合は最大で1時間かかる。眠っている間に夢に合わせて勝手に色が移り変わり、毎朝異なる色になる。色合いが環境に近い場所にいる場合(森の中における緑色など)、1アクションにより周囲の環境に溶け込むように局所的に色を変化させることができる。これにより、周囲の色やパターンが変わるまでの間、〈隠密〉判定に+2の状況ボーナスを得る。

敏感ノーム Sensate Gnome

 君はすべての色がより明るく見え、すべての音がより豊かに聞こえ、ときに信じられないほど事細かにすべての匂いを嗅ぎ分ける。

 君は特別な感覚を得る。これにより、君は距離30フィートの不明瞭な鋭敏嗅覚を得る。これにより君はクリーチャーの正確な位置を識別するために嗅覚を使用できる。クリーチャーが風上にいる場合は距離を2倍にし、風下にいる場合は距離を半分にすること。

 加えて、君は鋭敏嗅覚の範囲内にいる未識別のクリーチャーの場所を確定しようとするために行う知覚判定に+2の状況ボーナスを得る。

フェイタッチト・ノーム Fey-touched Gnome

 フェイの血は君の中であまりに強く、君は真の意味で彼らの一員である。君はノームと人型生物に加え、フェイの特性を得る。始原呪文リストからキャントリップを1つ選択すること。君はその呪文を回数無制限の生得始原呪文として発動できる。キャントリップは君のレベルの半分(端数切り上げ)に等しい呪文レベルに高レベル化される。

 君はフェイ・ワールドに自分の身を置くために瞑想することで、1日1回、このキャントリップを同じリストの別のキャントリップ1つに変更できる。これは精神集中の特性を持つ10分の連続行動である。

魔法源ノーム Wellspring Gnome

 君にはフェイの伝統による始原魔法ではなく、何か他の魔法源によって強い影響を受けている。

 このつながりは伝承の次元界や古代の伝承の歌に由来するかもしれないし、神格、セレスチャル、フィーンドによるものかもしれないし、魔法戦争の裏に残された魔法の廃液によるものかもしれないし、古代のルーン魔法によるものかもしれない。

 秘術体系、信仰体系、または伝承体系から1つ選択すること。君はその魔法体系の呪文リストからキャントリップを1つ得る。君はこの呪文を選択した魔法体系の呪文として、回数無制限の生得呪文として発動できる。キャントリップは君のレベルの半分(端数切り上げ)に等しい呪文レベルに高レベル化される。あなたがノームの種族特技から始原生得呪文を得るたび、その体系を始原からあなたが選んだ体系に変更する。

種族特技 Ancestry Feats

 1レベルの時点で、君は種族特技を1つ得る。以降4レベル毎に(5、9、13、17レベルの時点で)追加で種族特技を1つ得る。ノームである君は、以下の種族特技の中から選択する。

1レベル

《穴掘り弁士》 特技1 Burrow Elocutionist

ノーム
 君は地中に住むクリーチャーの鳴き声を固有の言語として理解する。君はバジャー(アナグマ)、グラウンド・スクィール(ジリス)、モール(モグラ)、プレーリー・ドッグといった、穴掘り速度を持つ動物に質問したり、答えを受け取ったり、〈交渉〉技能を使用したりすることができる。どの動物にこの能力を適用できるかはGMが決定する。

《幻術感覚》 特技1 Illusion Sense

ノーム
 君の祖先は幻術をまとい、幻術で子供をあやして時を過ごした。その結果、幻術魔法を感じ取ることは君にとって半ば日常のことだ。君は幻術に対する知覚判定と意志セーヴに+1の状況ボーナスを得る。

 君が看破可能な幻術の10フィート以内に入ったとき、君が幻術を“扱う”ためにアクションを消費していない場合でさえ、GMは君が看破したかどうかを決定するために非公開判定を行う。

《動物の悪友》 特技1 Animal Accomplice

ノーム
 君は動物と気の合う関係を築き、君と魔法的に結ばれる。君は使い魔を得る。動物の種類は君が選択してよいが、ほとんどのノームは穴掘り速度を持つ動物を選択する。

《ノームの執念》 特技1 Gnome Obsession

ノーム
 君は飽きっぽいかもしれないが、興味のある話題を見つけると頭から飛び込んでいく。〈知識〉技能から1つ選択する。君はその技能について、修得の習熟ランクを得る。2レベルの時点で、君は背景で得た〈知識〉とこの特技で選択した〈知識〉について熟練の習熟ランクを得る。君はこれらの〈知識〉技能に、7レベルの時点で達人、15レベルの時点で伝説の習熟ランクを得る。

《ノーム武器精通》 特技1 Gnome Weapon Familiarity

ノーム
 君は自分の種族に関連した、曲がっていたり奇妙な形だったりする刃を持つような、珍しい武器を好む。君はグレイヴとククリを修得にする。

 加えて、君はすべてのアンコモン特性とノーム特性の両方を持つ武器を使用できるようになる。習熟について決定する目的において、ノーム特性を持つ軍用武器は単純武器であり、ノーム特性を持つ高度武器は軍用武器である。

《フェイの一員》 特技1 Fey Fellowship

ノーム
 君のフェイとのつながりは強化され、君はフェイ・ワールドのクリーチャーから暖かく受け入れられるようになるだけでなく、彼らのいたずらを阻止するための道具も与えてくれる。君はフェイに対する知覚判定とセーヴィング・スローの両方に+2の状況ボーナスを得る。

 加えて、君が社会的状況でフェイ・クリーチャーに出会ったときはいつでも、1分間会話することなく、“懐柔する”ために〈交渉〉判定を即座に試みることができる。君はこの判定に-5のペナルティを受ける。

 失敗しても、君は失敗または大失敗の結果を受け入れるのではなく、1分間会話をしてその後に新たな判定を試みてその結果を受け入れることができる。

 特殊 君が《温かい歓迎》技能特技を持つなら、君は目標がフェイの場合に即座に行う〈交渉〉判定にペナルティを受けない。

《フェイ・ワールドの魔法》 特技1 Fey World Magic

ノーム
 君のフェイ・ワールドとのつながりは、フェイと同じように君に生得始原呪文を与えてくれる。始原呪文リストからキャントリップを1つ選択する。君はこの呪文を回数無制限の生得始原呪文として発動できる。キャントリップは君のレベルの半分(端数切り上げ)に等しい呪文レベルに高レベル化される。

5レベル

《活発なる泉》 [one-action] 特技5 Energized Font

ノーム
前提条件 焦点化プール;持つ焦点化呪文1つ以上の体系と同じ生得呪文を与える、ノームの出自もしくはノーム種族特技
使用回数 1日1回
 君の中にある魔法は、焦点化するために使用できるエネルギーを増幅させる。君は1焦点化ポイントを回復する。ただしこれにより通常の上限を超えることはない。

《動物弁士》 特技5 Animal Elocutionist

ノーム
前提条件 《穴掘り弁士》
 君は動物の鳴き声を無意味な雑音ではなく会話として聞き取り、会話のように応じることができる。

 君は穴掘り速度を持つ動物だけでなく、すべての動物と会話できる。君は動物に“懐柔する”ための判定(通常、この判定には〈交渉〉技能を用いる)に+1の状況ボーナスを得る。

《ノーム武器による革新》 特技5 Gnome Weapon Innovator

ノーム
前提条件 《ノーム武器精通》
 君は珍しい武器を振り回せば抜群の効果を発揮する。グレイヴ、ククリ、ノーム特性を持つ武器を使用してクリティカル・ヒットした場合、君は武器のクリティカル開眼効果を適用する。

9レベル

《活発なる導管》 特技9 Vivacious Conduit

ノーム
 君とフェイ・ワールドとのつながりは強まり、その正のエネルギーは急速に君の中に流れ込んでいく。君が10分休憩したなら、君は【耐】修正値×君のレベルの半分に等しいヒット・ポイントを回復する。これは君が“傷の手当て”によって得られるすべての治癒と累積する。

《ファースト・ワールド巧者》 特技9 First World Adept

ノーム
前提条件 生得始原呪文1つ以上
 時間が経つにつれ、君のフェイ魔法はより強くなっていく。君は2レベルの生得始原呪文としてフェアリー・ファイアーとインヴィジビリティを得る。君はこれらの生得始原呪文を1日1回ずつ発動できる。

13レベル

《ノーム武器熟練》 特技13 Gnome Weapon Expertise

ノーム
前提条件 《ノーム武器精通》
 君のノームとの親和性はクラスの訓練と混じり合い、ノーム武器へのさらなる技術を与えてくれる。君が特定の武器に熟練以上の習熟ランクを与えるクラス特徴を得たなら、君は同時に修得のグレイヴ、ククリ、およびノーム特性を持つ武器の全てに対しても同様の習熟ランクを得る。
「ノーム」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 調査
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC2/呪文/呪文
  3. Re/PC2/クラス/インヴェスティゲーター
  4. Re/PC/クラス/ウィッチ
  5. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  6. Re/PC/装備品
  7. パスファインダー協会プレイ案内書
  8. B2/ペルーダ
  9. Re/PC2/アーキタイプ/ソーサラー
  10. Re/PC/種族と来歴
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6時間前

    B2/ラーカー・イン・ライト
  • 23時間前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
  • 2日前

    B2/ペルーダ
  • 11日前

    B2/モーグ
  • 24日前

    B1/ジマーリング
  • 25日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 25日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 30日前

    KotL/来歴
  • 38日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 39日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC2/呪文/呪文
  3. Re/PC2/クラス/インヴェスティゲーター
  4. Re/PC/クラス/ウィッチ
  5. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  6. Re/PC/装備品
  7. パスファインダー協会プレイ案内書
  8. B2/ペルーダ
  9. Re/PC2/アーキタイプ/ソーサラー
  10. Re/PC/種族と来歴
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6時間前

    B2/ラーカー・イン・ライト
  • 23時間前

    B3/ジャイアント・ヴァルチャー
  • 2日前

    B2/ペルーダ
  • 11日前

    B2/モーグ
  • 24日前

    B1/ジマーリング
  • 25日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 25日前

    Re/PC/装備品/武器
  • 30日前

    KotL/来歴
  • 38日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 39日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦 あずみ - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.