atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • CR
  • ゲームの進行
  • 効果

p2rdj @ ウィキ

効果

最終更新:2024年08月31日 11:58

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

効果 Effects

出典:Core Rulebook 453ページ
 ゲームの中でのあらゆる行動には何らかの効果が伴う。これらの効果の多くはゲーム中に簡単に裁定することができる。例えば君がGMに「剣を抜く」と伝えれば、判定の必要はなしに結果としてキャラクターが剣を持つことになる。また、特定の効果を裁定するには選択した行動の解決するために、より詳細なルールを必要とする場合もある。多くの呪文や魔法のアイテム、特技は特定の効果を発生させ、君のキャラクターはモンスターや障害、環境、他のキャラクターによって引き起こされる効果を受ける。

 判定によって効果の全体的な影響や強さが決定されることもあるが、判定は必ずしも効果を発生させるためのものではない。自分自身にフライの呪文を発動すると空中を飛ぶことができるという効果が得られるが、呪文を発動することには判定を必要としない。逆に、〈威圧〉技能を使用して敵の“士気をくじく”には判定を必要とし、その結果が効果の成果を決定する。

 効果の解釈と適用には以下の一般的なルールが適用される。

持続時間 Duration

出典:Core Rulebook 455ページ
 ほとんどの効果は独立しており、GMにどのようなアクションを使用するかを知らせると、即座に効果が発生する。弓を放つ、新しい場所への移動、袋から何かを取り出す、などは全て直ちに解決される。それ以外の効果は一定の時間継続する。持続時間が経過すると、その効果は終了する。呪文は304~305ページに詳しく記されているような特殊な持続時間を有するが、通常のルールでは以下のような持続時間の規定が用いられる。

 何ラウンドも持続する効果の場合、その効果を生み出したクリーチャーの各ターンの開始時に、残りの持続時間が1減少する。これは君自身や味方を対象とした有益な効果によく見られる。不利益な効果は「対象の次のターンの終わりまで」、または決められたターン数が「経過する」まで(例えば「対象の次の3ターンが経過するまで」など)持続するものが多い。これは効果の持続時間がターンの開始時ではなく、対象となるクリーチャーのターンの終了時に減少することを意味している。

 持続時間は一定のラウンド数ではなく、特定の条件が満たされた時(または満たされなくなった時)に限り終了する場合もある。その場合はその条件が満たされるまで効果が持続する。

距離と間合い Range and Reach

出典:Core Rulebook 455ページ
 効果を生み出すアクションやその他の能力は通常、特定の距離と間合いにおいて効果を発生させる。ほとんどの呪文や能力には、クリーチャーや対象に対して効果を発生させることのできる最大距離である距離が示されている。

 遠隔武器と投擲武器には射程単位がある。これらの武器による攻撃は射程単位までは通常通り機能する。射程単位を超えた目標に対する攻撃は-2のペナルティを受け、射程単位の倍数が増加する毎にペナルティも2ずつ増加する。射程単位は最大で5倍であり、その際には-10のペナルティを受ける。この射程単位を超えての攻撃はできない。例えば君がショートボウを使用している場合、60フィートまでの対象に対する攻撃はペナルティを受けず、60フィートを超えて120フィートまでの対象には-2のペナルティ、120フィートを超えて180フィートまでの対象には-4のペナルティといったように、最大で360フィートまでが攻撃可能な距離となる。

 間合いは身体や武器を使って物理的にどこまで攻撃が届くかということを示す。近接攻撃アクションである打撃は間合いを適用する。また、間合いは他のクリーチャーが君のリアクションを引き起こす可能性のある領域を君の周囲に作り出す。間合いは通常5フィートとなるが、間合い特性を持つ武器はこれを拡大できる。大型のクリーチャーはより大きな間合いを持つ。例えばオーガの間合いは10フィートである。10フィートの間合いは通常の距離の数え方とは異なり、斜めに2マスまでを範囲に含む。10フィートより広い間合いは通常の数え方となり、20フィートの間合いは斜めに3マスまで、30フィートの間合いは斜めに4マスまでといったように数える。

目標 Targets

出典:Core Rulebook 455ページ
 一部の効果は特定の目標を選択する必要がある。選択したクリーチャーが未探知状態の場合や、対象にできる条件に合致しない、あるいは他の能力によって妨げられるような場合には、そのクリーチャーを目標とすることが困難または不可能になる。

 一部の効果には目標の同意を必要とするものがある。君のキャラクターが同意するかどうかは君だけが決定することができ、NPCの場合はGMが決定することになる。キャラクターが気絶状態となっている場合など、君やキャラクターが効果が何であるかを知り得ない場合であっても、君が同意するかどうかを決定する。

 一部の効果には味方を目標とする、味方を必要とする、あるいは味方を参照するものがある。これは君の味方の誰かでなければならず、大抵の場合は他のPCとなるが、君が守ろうとしているその場に居合わせた者である場合もある。君自身は味方として扱わない。もし味方が明確でない場合は、GMが誰を味方とし敵とするかを決定する。

効果範囲 Areas

出典:Core Rulebook 456ページ
 一部の効果は指定された形状と大きさの効果範囲を占める。範囲効果には常に起点があり、その起点から広がる。効果範囲には放射、爆発、円錐形、直線の4種類ある。遭遇モードでマスを使用してプレイしている場合、範囲効果は移動(463ページ)と同じ方法で数えられるが、範囲効果の距離が減少したり、移動困難地形(475ページ)や下級隠蔽(476ページ)の影響は受けない。毎回マスを数えるのではなく、以下の図を効果範囲の共通参照テンプレートとして使用することができる。ほとんどの範囲効果には範囲内のクリーチャーに対する効果のみが記載されており、環境や物体への影響はGMが決定する。


爆発 Burst

出典:Core Rulebook 456ページ
 爆発効果は、効果の範囲内にあるマスの角から全ての方向に向かって発動し、指定された半径まで全方向に広がる。例えば君がファイアーボールを発動した場合、君から500フィート以内にあるマスの角を中心とした20フィートの爆発が発生する。つまりは君が指定したマスの角から全方向に20フィート広がり、その爆発効果内に接敵面(または接敵面の内1マスでも範囲に含まれる場合)が含まれる各クリーチャーに効果を及ぼす。

円錐形 Cone

出典:Core Rulebook 457ページ
 円錐形は君を起点としてマス上の四分円状(円を四等分した扇型)に発せられる。円錐形の方向を決定する際に、起点となるマスから直角に照準を合わせる場合は接敵面と端部を一致させ、斜めに照準を合わせる場合は接敵面の角に一致させる。もし君が大型サイズ以上であった場合、起点となるマスは君の接敵面の任意のマスの角に接していればよい。円錐形が自分の接敵面に重なるように照準を合わせることはできない。円錐は効果範囲の図で示されているように、何フィートにも渡って広がる。例えばグリーン・ドラゴンがブレス攻撃を使用した場合には円錐形に有毒ガスが放出される。この有毒ガスは接敵面に含まれるマスのいずれかの角を起点とし、角から30フィート先にある四分円状の領域に効果を及ぼす。

 円錐形の起点が他のクリーチャーや物体となる場合には同様のルールを適用する。円錐形の起点となるマスは自分の接敵面ではなく、そのクリーチャーや物体の接敵面の角を用いる。

放射 Emanation

出典:Core Rulebook 457ページ
 放射は接敵面の全周から放たれ、全方向に指定された距離まで広がる。例えば、ブレス呪文を発動する際には術者の接敵面を起点として5フィート以上外に向かって放たれる。クリーチャーの接敵面自体が放射の起点となるため、大型サイズ以上のクリーチャーからの放射は、中型サイズ以下のクリーチャーの放射よりも全体的に大きな効果を及ぼす。説明に特別な記述がない限り、放射効果の起点となるクリーチャーは自分自身に効果を与えるかどうかを選択する。

直線 Line

出典:Core Rulebook 457ページ
 直線は、君を起点として選択した方向に一直線状に発せられる。この直線はその線上に接敵面が重なる各クリーチャーに効果を及ぼす。効果に特別な記述がない限り、その幅は5フィートとなる。例えばライトニング・ボルト呪文の効果範囲は60フィートの直線で、その幅は5フィートである。

効果線 Line of Effect

出典:Core Rulebook 457ページ
 効果を発生させる際には通常、呪文の目標や効果範囲の起点、あるいは呪文や他の能力で何かを作り出そうとする場所への遮蔽されていない経路が必要となる。これを効果線と呼ぶ。クリーチャーが堅固な物理的障壁の後ろに完全に遮蔽されていない限りは効果線を持つ。効果線に視認できるかどうかは関係なく、格子やその他の十分に堅固でない障壁も影響しない。障壁が十分に堅固であるかどうかを判別できない場合、通常は1フィート四方の隙間があれば効果線を維持するのに十分であるが、最終的な判断はGMが行う。

 範囲効果では、クリーチャーや目標に効果を及ぼすためには起点からの効果線が確保されている必要がある。効果範囲の起点から目標との間に効果線が確保できない場合、その目標には効果が適用されない。例えば、ファイアーボールの起点から爆発効果の範囲内にいるクリーチャーとの間に強固な壁があった場合、その壁が効果を遮る。そのクリーチャーはファイアーボールの効果を受けず、それに対するセーヴを試みる必要もない。同ように効果範囲を持つ能力によって生じた持続的な効果は、効果線の外側に移動した目標に対しては効果を及ぼさなくなる。

視線 Line of Sight

出典:Core Rulebook 457ページ
 一部の効果は目標への視線を必要とする。効果範囲を正確に感知でき(464ページの知覚に記載)、堅固な障壁(476~477ページの「遮蔽」に記載)によって遮られていない限りは視線を得られる。暗視能力がない場合、暗闇の中では視線が遮られるが、格子やその他の十分に堅固でない障壁は視線を遮らない。視界を遮るほど障壁が十分に堅固であるかどうかを判別できない場合、通常は1フィート四方の隙間があれば視線を維持するのに十分だが、最終的な判断はGMが行う。
「効果」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • Area.JPG
  • Area2.JPG
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 調査
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/呪文/呪文リスト
  3. Re/PC/特技
  4. Re/PC/クラス/クレリック
  5. Re/PC2/クラス/チャンピオン
  6. Re/PC/状態
  7. Re/PC/種族/人間
  8. Re/GMC/宝物庫/鎧と武装/武器のルーン
  9. Re/GMC/宝物庫/鎧と武装/武器
  10. LOWG/アーキタイプ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 16時間前

    KotL/来歴
  • 2日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 6日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 7日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 7日前

    CR/クラス/モンク
  • 12日前

    B2/ジャバウォック
  • 14日前

    B2/アハッハ
  • 15日前

    KotL/呪文
  • 15日前

    B2/ワーム・ザット・ウォークス
  • 19日前

    B2/ハウンド・オヴ・ティンダロス
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Re/PC/呪文/呪文
  2. Re/PC/呪文/呪文リスト
  3. Re/PC/特技
  4. Re/PC/クラス/クレリック
  5. Re/PC2/クラス/チャンピオン
  6. Re/PC/状態
  7. Re/PC/種族/人間
  8. Re/GMC/宝物庫/鎧と武装/武器のルーン
  9. Re/GMC/宝物庫/鎧と武装/武器
  10. LOWG/アーキタイプ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 16時間前

    KotL/来歴
  • 2日前

    B2/アイオーン/ビューソス
  • 6日前

    B2/オニ/ウォーター・ヤイ
  • 7日前

    B1/ケイヴ・ワーム/クリムゾン・ワーム
  • 7日前

    CR/クラス/モンク
  • 12日前

    B2/ジャバウォック
  • 14日前

    B2/アハッハ
  • 15日前

    KotL/呪文
  • 15日前

    B2/ワーム・ザット・ウォークス
  • 19日前

    B2/ハウンド・オヴ・ティンダロス
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. GTA5 MADTOWN(β)まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  7. 星飼いの詩@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  10. ドタバタ王子くん攻略サイト
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. WANTED - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. マンジョリーナ ジェリー - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. とろろ ろろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. Lycoris - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.