atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p2rdj @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p2rdj @ ウィキ
  • Re
  • PC2
  • クラス
  • バーバリアン
  • 天性

p2rdj @ ウィキ

天性

最終更新:2025年02月24日 20:31

finis

- view
メンバー限定 登録/ログイン

天性 Instincts

出典 Player Core 2 74ページ
 君は天性を通じて激怒を解き放つ。君は自分の天性が意味するものを自分で決定する。それは君の氏族が愛するクリーチャーや印かもしれないし、信念、呪い、出自、精神状態といった、純粋に内部的な君の激怒の源泉や選別装置なのかもしれない。各天性には以下の要素が記載されている。天性の選択は多くの特技の前提条件にも影響する。

 天性能力/Instinct Ability 君は天性に関連したこの基盤となる能力を得る。
 開眼能力(7レベル)/Specialization Ability (7th) 7レベルの時点で武器開眼クラス特徴を得た際に、君はこの利益を得る。
 激怒による抵抗(9レベル)/Raging Resistance (9th) 9レベルの時点で激怒による抵抗クラス特徴を得た際に、君はこの利益を得る。

忌み払いの天性 Superstition Instinct

出典 Player Core 2 75ページ
 魔法に対する深い不信感は術者の形而上学的な意味のない物事を忘れさせ、無効化させる。君は魔法を信じない迷信深い家族や文化の一員であったのかもしれないし、心と体に嫌悪感を植え付けた魔法による事故の生き残りかもしれないし、魔法に対する抵抗を持つことで知られる血統の末裔であるかもしれないし、優れた術者狩りかもしれない。いずれにせよ、君が魔法の実践者を信頼するには遠い距離がある。

 天性能力―忌み払いの抵抗/Superstitious Resilience 君の深い忌み払いは、君が呪文を学んだり、“呪文発動”したり、“呪文発動”で起動するアイテムを装備したり使用することを不義とする。君がこの不義を違反する、天性能力と、天性を前提条件とするすべての特技を失う。君が自分の思想を再確認するために余暇を1日過ごすまで、君は天性能力を失う。ただし、他のすべてのバーバリアン能力は保持される。

 激怒中、君は魔法に対する全てのセーヴに+2の状態ボーナスを得る。“激怒”によるダメージは2から3に増加する。そのクリーチャーが1時間以内に“呪文発動”することを君が目撃したクリーチャーの場合、このダメージは4になる。10分毎に1回、君が“激怒”する際、君はその“激怒”アクションから得る一時的ヒット・ポイントに等しい値だけヒット・ポイントを回復する。

 開眼能力 呪文を発動できるクリーチャーに対する“激怒”によるダメージは3から7に増加する。そのクリーチャーが1時間以内に“呪文発動”することを君が目撃したクリーチャーの場合、このダメージは8になる。君が上級武器開眼を有するなら、呪文を発動できるクリーチャーに対する“激怒”によるダメージは13に増加する。そのクリーチャーが1時間以内に“呪文発動”することを君が目撃したクリーチャーの場合、このダメージは16になる。

 激怒による抵抗 互いに関連する魔法体系2つ(秘術と伝承、秘術と始原、信仰と伝承、信仰と始原のいずれか)を選択する。君の激怒による抵抗クラス特徴による抵抗は、これらの魔法体系から発動された呪文により受ける全てのダメージに対して適用される。その呪文が与えるダメージ種別は考慮しない。

巨人の天性 Giant Instinct

出典 Player Core 2 75ページ
 君の激怒は巨人のあるがままの力とサイズを君に与える。これは君が巨人を崇拝している必要はない――君は巨人を嘲笑したり、巨人を倒したいと思っている場合さえあるのだ。代わりに、君の並外れた強さや人生を超えた感情や自我のために、他の人にとっては巨人のように思えるかもしれない。

 天性能力――巨人殺し/Titan Mauler 君が小型もしくは中型の場合、君は(激怒中も、激怒中でないときも)大型クリーチャー用に作られた武器を使用できる。君が小型でも中型でもない場合、君は自分より1サイズ大きいクリーチャー用に作られた武器を使用できる。君はこのような武器1つを無料で所持してゲームを開始する。この武器は近接武器あるいは遠隔武器でなければならず、市価が9gp以下のものでなければならない(この市価には通常より大きな武器であることによる調整を含まないこと)。また、その武器はコモンか、君がその使用権を有していなければならない。この武器は君の個人的な所有物であり、後でルーンを彫刻したりしない限りは価値がない。そのサイズの武器として通常通りのバルクを持つ。

 戦闘中その武器を装備している間、“激怒”による追加ダメージを2から6に増加させる。ただし、その武器は装備に不向きなサイズであるため、君はよたつき状態1になる。この武器を装備している間、君はいかなる手段であってもこのよたつき状態を解除したりそのペナルティを無視したりすることはできない。

 開眼能力 君は本来より大きな武器を使用している場合、“激怒”による追加ダメージを6から10へと増加させる。君が上級武器開眼を有するなら、この追加ダメージを10から18に増加させる。

 激怒による抵抗 君は[殴打]ダメージに加え、[火炎]、[氷雪]、[雷撃]から1つ(激怒による抵抗を得たときに選択する)に対する抵抗を得る。

動物の天性 Animal Instinct

出典 Player Core 2 74ページ
 君が“激怒”すると自然の肉食動物の怒りが君を満たし、恐ろしい素手攻撃を得られる。凶暴な動物(エイプやベアなど)を崇拝する文化では、この転生を持つバーバリアンを生み出す。君は自分の性格にある、制御できない動物的な側面との戦いの中にあるかもしれないし、ワーウルフや他のワークリーチャーの子孫であるかもしれない。表:動物の天性から、君が選択した動物に最も合致する動物を1つ選択すること。

表:動物の天性 Animal Instinct
動物 攻撃 ダメージ 特性
ウルフ(オオカミ) 顎 1d10[刺突] 足払い、素手
エイプ(サル) 拳 1d10[殴打] 組みつき、素手
キャット(ネコ) 顎 1d10[刺突] 素手
シャーク(サメ) 顎 1d10[刺突] 組みつき、素手
ディア(シカ) 枝角 1d10[刺突] 組みつき、素手
ブル(ウシ) 角 1d10[刺突] 突き飛ばし、素手
爪 1d6[斬撃] 機敏、素手
フロッグ(カエル) 顎 1d10[殴打] 素手
舌 1d4[殴打] 機敏、素手
ベア(クマ) 顎 1d10[刺突] 素手
爪 1d6[斬撃] 機敏、素手

 天性能力―獣の激怒/Bestial Rage 激怒中、君は選択した動物の素手攻撃を得るが、武器を使用できなくなる。得られる攻撃とそのダメージおよび特性は「表:動物の天性」に記載されている。これらの攻撃は剛腕種に属する。君の“激怒”アクションは部分変身と始原の特性を得る。

 開眼能力 選択した動物から得られる素手攻撃のダメージ・ダイスのサイズを1段階向上させる。加えて、選択した動物の素手攻撃において、“激怒”による追加ダメージを2から5に増加させる。君が上級武器開眼を有するなら、選択した動物の素手攻撃において、“激怒”による追加ダメージを5から12に増加させる。

 激怒による抵抗 君は[刺突]ダメージと[斬撃]ダメージに対する抵抗を得る。

憤怒の天性 Fury Instinct

出典 Player Core 2 75ページ
 君の激怒は君の中にある深く純粋な源泉から湧き出してくる。君は激怒を望むままに使用できる。

 本性能力―止められぬ狂乱/Unstoppable Frenzy “激怒”による追加ダメージを2から3に増加する。君は1レベルのボーナス・バーバリアン特技を1つ得る。

 開眼能力 “激怒”による追加ダメージを2から3に増加する。君が上級武器開眼を有するなら、激怒中、“激怒”による追加ダメージを13に増加させる。

 激怒による抵抗 君は武器による物理ダメージに対する抵抗を得る。この抵抗は他の要因(素手攻撃など)による物理ダメージには適用されない。

竜の天性 Dragon Instinct

出典 Player Core 2 74ページ
 君は強大な竜の怒りを呼び起こし、恐るべき能力を発揮する。君の文化では竜の威厳を崇拝していたかもしれない。あるいは君が竜の血を飲んだり浴びたりしたか、襲撃してきた巨竜が村を焼き尽くすのを見たことでつながりを得たのかもしれない。「表:竜の天性」から君の天性となる竜の種別を選択する。これらはMonster Coreに掲載された竜である。GMは他の出典からの選択を認めてもよい。その場合、体系と竜のブレスの種別はGMが決定する。

表:竜の天性 Dragon Instinct
竜の種類 体系 竜のブレス
アダマンティン 始原 [殴打]
エンピリアル 信仰 [霊魂]
オーメン 伝承 [精神]
コンスピレーター 伝承 [毒]
ダイアボリック 信仰 [火炎]
フォーチュン 秘術 [力場]
ホーンド 始原 [毒]
ミラージュ 秘術 [精神]

 天性能力―“竜の激怒”/Draconic Rage 激怒中、君はダメージ種別を武器あるいは素手攻撃のダメージ種別から君の竜のブレス攻撃に対応するダメージ種別へと変更することで、“激怒”による追加ダメージを2から4へと増加させることができる。そうするなら、君の“激怒”アクションは体系と一致する特性と、竜のブレスが与えるダメージ種別に対応する特性を得る。

 開眼能力 君が竜の激怒を使用する際、君は“激怒”による追加ダメージを4から8へと増加させる。君が上級武器開眼を有するなら、竜の激怒を使用している間、“激怒”による追加ダメージを8から16に増加させる。

 激怒による抵抗  君は[刺突]ダメージと竜のブレス攻撃に対応するダメージ種別に対する抵抗を得る。

霊の天性 Spirit Instinct

出典 Player Core 2 75ページ
 周囲の霊に感情的に敏感なのか、祖先や亡霊を崇拝するのか、それとも同族、親戚、友人、敵の亡霊に悩まされているのか、君の激怒は霊の憑依という形で現れる。

 天性能力―霊の激怒/Spirit Rage 激怒中、君は“激怒”によるダメージを2から3に増加させるとともに、[霊魂]ダメージに変更できる(“激怒”を行うたびに選択する)。これは通常の武器もしくは素手攻撃による通常のダメージ種別と置き換える。君が[霊魂]ダメージを与えることを選択したなら、君の武器あるいは素手攻撃はゴースト・タッチ性質ルーンの効果を得(これにより非実体クリーチャーに対してより有効になる)、君の“激怒”は信仰特性と霊魂特性を得る。

 開眼能力 霊の激怒を使用している間、“激怒”によるダメージは3から7へと増加する。君が上級武器開眼を有するなら、霊の激怒を使用しているときの追加ダメージを13に増加させる。

 激怒による抵抗 君は[虚無]ダメージに対する抵抗を得る。加えて、ダメージ種別に関わらず、アンデッド・クリーチャーによる攻撃と能力によるダメージへの抵抗も得る。
「天性」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
p2rdj @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ


  • 翻訳用BBS
翻訳の進行報告や
訳語の相談などは
こちらにて
(PRDJーBBSと共用)
  • 翻訳のガイドライン
翻訳をしよう! 
と思ったら、まずは
ここを確認!
  • 対訳表
    • 対訳表
    • 来歴の対訳表
    • 技能の対訳表
    • 言語の対訳表
    • クリーチャー名(B1)の対訳表
    • NPC名(GG)の対訳表
    • Remasterの対訳表
    • 協会プレイの対訳表
  • index&進捗確認表
    • Bestiary 1(完成)
    • Bestiary 2
    • Bestiary 3
    • Gamemaster Guide
    • Advanced Player's Guide(完成)
    • Secrets of Magic
    • Guns & Gears
    • Rage of Elements(Secrets of Magicからの更新分のみ)
    • Lost Omen Character Guide
    • Lost Omen Ancestry Guide
    • Knights of Lastwall
  • index&進捗確認表 [Remaster]
    • Player Core(完成)
    • GM Core
    • Player Core 2(完成)
    • Monster Core
  • index&進捗確認表 [PRD外]
    • Player's Guide
ここを編集


Remaster

Player Core
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • ゴラリオンと内海地域
  • 種族と来歴
    • 種族
      • エルフ
      • オーク
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
      • レーシー
    • 多様なる出自
      • アーユヴァリン
      • チェンジリング
      • ドロマール
      • ネフィリム
    • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 相棒
  • アーキタイプ
    • ウィザード
    • ウィッチ
    • クレリック
    • ドルイド
    • バード
    • ファイター
    • レンジャー
    • ローグ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲームの進行
  • 状態
  • 特性

Player Core 2
  • 種族
    • キャットフォーク
    • コボルド
    • コロ
    • テング
    • トリプキー
    • ホブゴブリン
    • ラットフォーク
    • リザードフォーク
  • 多様なる出自
    • ダスクウォーカー
    • ダンピール
    • ドラゴンブラッド
  • 来歴
  • クラス
    • アルケミスト
    • インヴェスティゲーター
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • バーバリアン
    • モンク
  • 使い魔
  • アーキタイプ
    • マルチクラス・アーキタイプ
      • アルケミスト
      • インヴェスティゲーター
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • バーバリアン
      • モンク
    • そのほかのアーキタイプ
      • アーキラジスト
      • アーチャー
      • アクロバット
      • アサシン
      • ヴァイキング
      • ヴィジランテ
      • ウェポン・インプロヴァイザー
      • エルドリッチ・アーチャー
      • キャヴァリアー
      • グラディエーター
      • スカウト
      • スクロール・トリックスター
      • スクロンジャー
      • スネアクラフター
      • セレブリティ
      • センチネル
      • タリスマン・ダブラー
      • ダンディ
      • デュアルウェポン・ウォリアー
      • デュエリスト
      • ハーバリスト
      • パイレート
      • バウンティ・ハンター
      • バスチョン
      • ビーストマスター
      • ファミリア・マスター
      • ブレスト・ワン
      • ポイズナー
      • マーシャル
      • マーシャル・アーティスト
      • メディック
      • モーラー
      • リチュアリスト
      • リングィスト
      • レスラー
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 装備品
    • 武器
    • 素材
    • 鎧
    • 盾
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法のアイテム
      • 魔法の消耗品
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
  • 特性

GM Core
  • はじめに
  • ゲームの運営
    • 迎え入れる環境
    • 冒険の準備
    • キャラクター作成
    • セッションの計画
    • セッションの運営
    • 特に考慮すべきこと
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • 難易度
    • 報酬
  • ゲームの構築
    • キャンペーンの構築
    • 冒険のデザイン
    • 遭遇のデザイン
    • 選択ルール
    • 苦難
    • 環境
    • 障害
    • 障害の構築
    • クリーチャーの構築
    • アイテムの構築
    • 世界の構築
  • 失われた神託の時代
  • サブシステム
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • 潜入
    • 評判
    • 決闘
    • 統率力
    • へクス探索
    • 乗り物
  • 宝物庫
    • 鎧と武装
      • ルーン
      • 鎧のルーン
      • 鎧
      • 盾のルーン
      • 盾
      • 武器のルーン
      • 武器
    • 錬金術
      • 錬金術爆弾
      • 錬金術霊薬
      • 錬金術毒
      • 錬金術道具
    • 素材
    • 即時の魔法
      • オイル
      • ポーション
      • 巻物
      • 魔除け
      • その他の消耗品
    • 力を有する品々
      • 極上アイテム
      • 相棒アイテム
      • 保持アイテム
      • スタッフ
      • ワンド
      • 着用アイテム
    • 宝石と芸術品
    • アーティファクト
    • 知性のあるアイテム
    • 呪われたアイテム
    • 遺物
  • 特性

  • Legacy から Remaster への移行に伴う差分

Legacy

Core Rulebook
  • はじめに
  • キャラクター作成
  • 種族
    • 種族
    • エルフ
    • ゴブリン
    • ドワーフ
    • 人間
    • ノーム
    • ハーフリング
  • 来歴
  • 言語
  • クラス
    • クラス
    • アルケミスト
    • ウィザード
    • クレリック
    • ソーサラー
    • チャンピオン
    • ドルイド
    • バード
    • バーバリアン
    • ファイター
    • モンク
    • レンジャー
    • ローグ
    • 動物の相棒と使い魔
    • アーキタイプ
  • 技能
  • 特技
  • 装備品
  • 呪文
    • 呪文(ルール)
    • 呪文リスト
    • 呪文の索引
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • ゲーム・マスター
  • 製作と宝物
    • 製作と宝物
    • 錬金術アイテム
    • 魔法の鎧
    • 消耗品
    • 保持アイテム
    • 素材
    • ルーン
    • 盾
    • 輪縄
    • スタッフ
    • 構造物
    • ワンド
    • 武器
    • 着用アイテム
  • 神格
  • ゲームの進行
    • ゲームの進行
    • 判定
    • ダメージ
    • 状態
    • 効果
    • 苦難
    • 無効化
    • ヒット・ポイント、治療、瀕死
    • アクション
    • 移動
    • 知覚
    • ヒーロー・ポイント
    • 遭遇モード
    • 探索モード
    • 余暇モード
  • 状態
  • 用語集

Gamemastery Guide
  • はじめに
  • 第1章:ゲーム運営の基本
    • ゲーム運営の基本
    • 基本的な助言
    • 遭遇の運営
    • 探索の運営
    • 余暇の運営
    • ルールの調整
    • 問題の解決
    • 物語の共同創作
    • 特別な環境
    • ゲームに登場する稀少性
  • 第2章:道具
  • 第3章:サブシステム
    • サブシステム
    • サブシステム使用の判断
    • 勝利ポイント
    • 感化
    • 研究
    • 追撃
    • 決闘
    • へクス探索
  • 第4章:選択ルール
  • 第5章:NPCギャラリー
    • NPCギャラリー
    • NPCの一覧

Advanced Player's Guide
  • はじめに
  • 種族と来歴
    • 種族と来歴
    • 追加種族
      • オーク
      • キャットフォーク
      • コボルド
      • テング
      • ラットフォーク
    • 多様なる出自
      • 多様なる出自(ルール)
      • ダンピール
      • チェンジリング
      • アアシマール
      • ダスクウォーカー
      • ティーフリング
    • 既存種族の拡張
      • エルフ
      • ゴブリン
      • ドワーフ
      • 人間
      • ノーム
      • ハーフリング
    • 来歴
  • クラス
    • クラス
    • 追加クラス
      • インヴェスティゲーター
      • ウィッチ
      • オラクル
      • スワッシュバックラー
    • 既存クラス
      • アルケミスト
      • ウィザード
      • クレリック
      • ソーサラー
      • チャンピオン
      • ドルイド
      • バード
      • バーバリアン
      • ファイター
      • モンク
      • レンジャー
      • ローグ
    • 動物の相棒
    • 使い魔
  • アーキタイプ
    • アーキタイプ(ルール)
    • インヴェスティゲーター
    • ウィッチ
    • オラクル
    • スワッシュバックラー
    • アーキラジスト
    • アーチャー
    • アクロバット
    • アサシン
    • ヴァイキング
    • ヴィジランテ
    • ウェポン・インプロヴァイザー
    • エルドリッチ・アーチャー
    • キャヴァリアー
    • グラディエーター
    • シャドウダンサー
    • スカウト
    • スクロール・トリックスター
    • スクロンジャー
    • スネアクラフター
    • セレブリティ
    • センチネル
    • タリスマン・ダブラー
    • ダンディ
    • デュアルウェポン・ウォリアー
    • デュエリスト
    • ドラゴン・ディサイプル
    • ハーバリスト
    • パイレート
    • バウンティ・ハンター
    • バスチョン
    • ビーストマスター
    • ブレスト・ワン
    • ファミリア・マスター
    • ポイズナー
    • ホライズン・ウォーカー
    • マーシャル
    • マーシャル・アーティスト
    • メディック
    • モーラー
    • リチュアリスト
    • リングィスト
    • ローアマスター
  • 特技
  • 呪文
    • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • アイテム
    • アイテム
    • 冒険用装備
    • 武器
    • クラス用具
    • 錬金術アイテム
    • 輪縄
    • 魔法の消耗品
    • 特定の魔法の武器
    • 特定の魔法の鎧
    • 特定の盾
    • スタッフ
    • ワンド
    • 着用アイテム
    • 保持アイテム
    • その他
    • ルーン
  • 特性

Secrets of Magic
  • はじめに
  • 来歴
  • クラス
    • サモナー
    • メイガス
    • マルチクラス・アーキタイプ
  • 呪文
    • 呪文リスト
    • 呪文の詳細
    • 儀式
  • 魔法のアイテム
    • 魔法のアイテム
    • 呪符
    • 魔導書
    • 魔法の刺青
    • 特注スタッフ
    • 呪文の触媒
    • 呪核
    • 消耗品
    • 永続アイテム
    限りない魔法の書
    • 限りない魔法の書
    • 情動魔法
    • 元素主義
    • 柔軟な呪文準備
    • 地相学
    • レイ・ライン
    • 普及魔法
    • 影魔法
    • ソウル・シード
    • 鍛魂の武具
    • サーシロンのルーン魔法
    • 真名
    • 源泉魔法
  • 特性

Lost Omens World Guide
  • 来歴
  • アーキタイプ
  • 装備品
  • 呪文
  • 特性

Bestiaries
  • はじめに
  • クリーチャーの能力
  • Bestiary 索引
  • 特性
  • 儀式
  • アイテム
  • 障害
  • 言語
  • 神格

Knights of Lastwall
  • ルール
  • 装備品
  • 来歴
  • 特技
  • 呪文
  • 神格

協会プレイ

  • 協会プレイ案内書
  • 作成済みキャラクター
  • 協会FAQ


PRD外

  • Player's Guide
  • 種族
    • シューニー


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. CR/呪文/呪文
  2. SoM/呪文/呪文
  3. Re/PC2/クラス/ソーサラー
  4. Re/PC/呪文/呪文
  5. Re/PC/ゲームの進行/知覚と探知
  6. Re/PC2/アーキタイプ/モンク
  7. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  8. APG/呪文/呪文
  9. Re/PC/キャラクター作成
  10. Re/PC/クラス/ローグ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    KotL/装備品
  • 1日前

    index/KotL
  • 1日前

    KotL/神格
  • 1日前

    メニュー
  • 1日前

    index/GG
  • 1日前

    GG/サブシステム/決闘
  • 1日前

    Re/GMC/サブシステム/決闘
  • 1日前

    KotL/来歴
  • 1日前

    データ/技能の対訳表
  • 1日前

    index/Re/GMC
もっと見る
人気記事ランキング
  1. CR/呪文/呪文
  2. SoM/呪文/呪文
  3. Re/PC2/クラス/ソーサラー
  4. Re/PC/呪文/呪文
  5. Re/PC/ゲームの進行/知覚と探知
  6. Re/PC2/アーキタイプ/モンク
  7. APG/アーキタイプ/ホライズン・ウォーカー
  8. APG/呪文/呪文
  9. Re/PC/キャラクター作成
  10. Re/PC/クラス/ローグ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    KotL/装備品
  • 1日前

    index/KotL
  • 1日前

    KotL/神格
  • 1日前

    メニュー
  • 1日前

    index/GG
  • 1日前

    GG/サブシステム/決闘
  • 1日前

    Re/GMC/サブシステム/決闘
  • 1日前

    KotL/来歴
  • 1日前

    データ/技能の対訳表
  • 1日前

    index/Re/GMC
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. Dark War Survival攻略
  6. PEAK (landfall) 攻略 @ ウィキ
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. AviUtl2のWiki
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. ヴァン ダーマー - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  6. 上田さんのギャング(仮称) - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ラーヴァ/ティアマト/アーチャー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  9. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. アプリコット - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.