ボダック Bodak
生命と知性を持つ人型生物が超自然的な悪の極限的な発現に曝されると、その経験は被害者を不可逆的に破滅へと追い込む。心は打ち砕かれ、魂を引き裂かれて恐るべき不浄な存在へと変貌を遂げ、生命の天敵とも言えるボダックへと変容する。
絶対的な腐敗を生き延びた身体の断片は、この人型生物の深く不気味な外見をさらに強調するだけである。ボダックの体は苦痛と恐怖の痙攣に囚われたかのように恐ろしく歪んでいる。乾燥して無毛の肉体は異世界の真珠の如き光沢を帯びている。表皮は変形した骨格の上に弛みなく張られ、それは歩みを制限し、ゆっくりとしたよろめきに減衰させているようである。しかし、最も不気味なのは、溶けて垂れ下がったかのような顔に、元の顔立ちの名残りを僅かに残す目である。この目は眼窩の奥深くに沈み込んでいるにも関わらず不浄な光を放ち、絶え間なき悪意で睨み、常に有毒な蒸気を発し続けている。
生者に対する復讐心に選別された過去の断片的な記憶は、ボダックをかつて見知っていた場所に戻ろうとさせる。これが成されれば、ボダックはかつての友人や知人、愛する者たちを殺意に満ちた視線と狂気じみた罵倒、非難、脅迫が織り交ざった理解不能な暴言の洪水で襲う。この攻撃は多くの場合、犠牲者を新たに形成されたボダックとして蘇らせる結果となるのだ。
ボダック Bodak クリーチャー8
アンコモン CE 中型 アンデッド
出典 Bestiary 2 42ページ
知覚+17;暗視、生命感知60フィート
言語 奈落語、共通語
技能 〈威圧〉+19、〈運動〉+15、〈隠密〉+18、〈軽業〉+18
【筋】+3、【敏】+4、【耐】+1、【知】-2、【判】+5、【魅】+5
知覚+17;暗視、生命感知60フィート
言語 奈落語、共通語
技能 〈威圧〉+19、〈運動〉+15、〈隠密〉+18、〈軽業〉+18
【筋】+3、【敏】+4、【耐】+1、【知】-2、【判】+5、【魅】+5
AC 27;頑健+13、反応+16、意志+19
HP 160(負のエネルギーによる回復);完全耐性 即死効果、病気、麻痺状態、[毒]、気絶状態 ;弱点 [善]10
太陽光に対する脆弱性/Sunlight Vulnerability 直射太陽光に曝されると、ボダックは即死特性を持つアクションを使用できなくなり、減速状態1となる。ボダックが太陽光の下でターンを終了する毎に、減速状態の状態値は1ずつ増加する。この方法でボダックが全てのアクションを失った場合、ボダックは破壊される。
吸精の睨み/Draining Glance [reaction] (オーラ、即死、死霊術、伝承、視覚) トリガー ボダックが生命感知で感知できる30フィート以内の生けるクリーチャーがターンを開始する。; 効果 対象はDC23の頑健セーヴを試みなければならない。セーヴに失敗した場合、ボダックは5ヒット・ポイントを回復し、対象は吸精状態1となる。
HP 160(負のエネルギーによる回復);完全耐性 即死効果、病気、麻痺状態、[毒]、気絶状態 ;弱点 [善]10
太陽光に対する脆弱性/Sunlight Vulnerability 直射太陽光に曝されると、ボダックは即死特性を持つアクションを使用できなくなり、減速状態1となる。ボダックが太陽光の下でターンを終了する毎に、減速状態の状態値は1ずつ増加する。この方法でボダックが全てのアクションを失った場合、ボダックは破壊される。
吸精の睨み/Draining Glance [reaction] (オーラ、即死、死霊術、伝承、視覚) トリガー ボダックが生命感知で感知できる30フィート以内の生けるクリーチャーがターンを開始する。; 効果 対象はDC23の頑健セーヴを試みなければならない。セーヴに失敗した場合、ボダックは5ヒット・ポイントを回復し、対象は吸精状態1となる。
移動速度 20フィート
近接 [one-action] 拳 +18[+14/+10](機敏、巧技)、ダメージ 2d6+6[殴打]、加えて1d6[負のエネルギー]
ボダック・スポーン/Bodak Spawn (死霊術、伝承) ボダックによって吸精状態または凶兆状態にされたまま死亡した人型生物は、死亡から24時間後に自律的なボダックとして蘇る。
死の凝視/Death Gaze [two-actions] (即死、死霊術、伝承、視覚) ボダックは生命感知能力で感知できる、30フィート以内にいる生けるクリーチャーを凝視する。対象はDC26の頑健セーヴを試みなければならない。対象が吸精状態となった場合、ボダックは対象が受けた吸精状態の状態値の5倍に等しい一時的ヒット・ポイントを得る。この能力を複数回受けた場合、対象の吸精状態は最大4まで増加する。ボダックが破壊された場合、対象が”死の凝視”からもたらされた凶兆状態は完全に除去される。
大成功 クリーチャーは何の影響も受けない。
成功 クリーチャーは吸精状態1となる。
失敗 クリーチャーは凶兆状態1、および吸精状態2となる。
大失敗 クリーチャーは凶兆状態1、および吸精状態4となる。
近接 [one-action] 拳 +18[+14/+10](機敏、巧技)、ダメージ 2d6+6[殴打]、加えて1d6[負のエネルギー]
ボダック・スポーン/Bodak Spawn (死霊術、伝承) ボダックによって吸精状態または凶兆状態にされたまま死亡した人型生物は、死亡から24時間後に自律的なボダックとして蘇る。
死の凝視/Death Gaze [two-actions] (即死、死霊術、伝承、視覚) ボダックは生命感知能力で感知できる、30フィート以内にいる生けるクリーチャーを凝視する。対象はDC26の頑健セーヴを試みなければならない。対象が吸精状態となった場合、ボダックは対象が受けた吸精状態の状態値の5倍に等しい一時的ヒット・ポイントを得る。この能力を複数回受けた場合、対象の吸精状態は最大4まで増加する。ボダックが破壊された場合、対象が”死の凝視”からもたらされた凶兆状態は完全に除去される。
大成功 クリーチャーは何の影響も受けない。
成功 クリーチャーは吸精状態1となる。
失敗 クリーチャーは凶兆状態1、および吸精状態2となる。
大失敗 クリーチャーは凶兆状態1、および吸精状態4となる。