ドレインベリー・ブッシュ Drainberry Bush
ドレインベリー・ブッシュはファースト・ワールドから来訪した浮遊する茂みで、棘を持つ長い蔓と、真っ赤な密集した果実を実らせている。この肉食植物の中空の棘は血液を素早く吸い上げ、それを餌として成長する。吸った血液は、すぐにおいしい果実へと変化する。ドレインベリー・ブッシュは蓄えた正のエネルギーによって、微かに白い輝きを放つ。
ドレインベリー・ブッシュは非常に高い知性を持ち、価値判断に長けている。クリーチャーが実を収穫しようとすると、通常は侮辱されたと感じる。ドレインベリー・ブッシュとの対話を試みるクリーチャーは、この植物がテレパシーで短く簡単な言葉のみを発することに気づく。最も一般的なものは「金をくれ」、「取引成立」、「取引不成立」、「あれが欲しい」(欲しいアイテムを指し示す)、「ありがとう、ご客人」、必要に応じて「返金はできない」といったものだ。ドレインベリー・ブッシュは自身のベリーの市場価値を25gpと評価しているが、興味を引く芸術品(価値が大幅に低いものも含む)の方が対価としてずっと好まれる。
ドレインベリー・ブッシュ Drainberry Bush クリーチャー7
アンコモン N 大型 植物
出典 Bestiary 2 99ページ
知覚+16;生命感知120フィート
言語 アクロ語、共通語、森語;いかなる言語も話せない;テレパシー100フィート
技能 〈運動〉+17、〈隠密〉+11 (茂みに擬態している場合+15)、〈軽業〉+11、〈交渉〉+13、〈自然〉+17
【筋】+6、【敏】+2、【耐】+6、【知】-2、【判】+4、【魅】+2
自然への共感/Nature Empathy ドレインベリー・ブッシュは動物あるいは植物のクリーチャーに対して、〈交渉〉による“懐柔する”と、とても単純な“要求”を行える。
知覚+16;生命感知120フィート
言語 アクロ語、共通語、森語;いかなる言語も話せない;テレパシー100フィート
技能 〈運動〉+17、〈隠密〉+11 (茂みに擬態している場合+15)、〈軽業〉+11、〈交渉〉+13、〈自然〉+17
【筋】+6、【敏】+2、【耐】+6、【知】-2、【判】+4、【魅】+2
自然への共感/Nature Empathy ドレインベリー・ブッシュは動物あるいは植物のクリーチャーに対して、〈交渉〉による“懐柔する”と、とても単純な“要求”を行える。
AC 23;頑健+17、反応+13、意志+13
HP 135;抵抗 [負のエネルギー]10;弱点 [火炎]5
HP 135;抵抗 [負のエネルギー]10;弱点 [火炎]5
移動速度 25フィート、登攀20フィート
近接 [one-action] つる +17[+12/+7](間合い:20フィート)、ダメージ 2d8+10[殴打]、加えてつかみ強化
ブラッド・ベリー/Blood Berries ドレインベリー・ブッシュは生命維持のために、生きているクリーチャーから血液を吸収する。これにより、体の枝に真っ赤な果実の房が実る。この果実の房は1日間持ち、ドレインベリー・ブッシュは通常、遭遇時に1d6+3個の房を持っている。果実の房を消費すると、HPが2d8+10だけ回復する。この効果は治療、死霊術、始原の特性を持つ。クリーチャーはドレインベリー・ブッシュのACに対して素手による”打撃”または〈盗賊〉判定に成功することで、ブラッド・ベリーの房を摘むことができる。
ベリー吸収/Consume Berries [one-action] (治癒、死霊術、正のエネルギー、始原) ドレインベリー・ブッシュはブラッド・ベリーの房の1つから栄養を吸収し、HPを2d8+10だけ回復する。その果実の房は萎んで枯れる。
血液吸収/Drain Blood [one-action] 必要条件 ドレインベリー・ブッシュがつる1つ以上を用いて、1体以上の生きているクリーチャーをつかまれた状態にしている;効果 ドレインベリー・ブッシュの中空の棘は、つかまれた状態にしているクリーチャーから血液を吸い上げる。目標の各クリーチャーはDC25の頑健セーヴを試み、失敗すれば2d8+10のダメージを受けて吸精状態1になる(大失敗なら2倍のダメージと吸精状態2)。ドレインベリー・ブッシュの枝には、この方法でダメージを受けたクリーチャー1体毎に1房のブラッド・ベリー(上記を参照)が即座に実る。
つる嵐/Storm of Vines [two-actions] ドレインベリー・ブッシュは、それぞれ異なる目標に対してつるによる”打撃”を最大で4回まで行う。これらの攻撃は複数回攻撃ペナルティにおいて攻撃として扱うが、これらの攻撃が全て終了するまで複数回攻撃ペナルティは増加しない。
近接 [one-action] つる +17[+12/+7](間合い:20フィート)、ダメージ 2d8+10[殴打]、加えてつかみ強化
ブラッド・ベリー/Blood Berries ドレインベリー・ブッシュは生命維持のために、生きているクリーチャーから血液を吸収する。これにより、体の枝に真っ赤な果実の房が実る。この果実の房は1日間持ち、ドレインベリー・ブッシュは通常、遭遇時に1d6+3個の房を持っている。果実の房を消費すると、HPが2d8+10だけ回復する。この効果は治療、死霊術、始原の特性を持つ。クリーチャーはドレインベリー・ブッシュのACに対して素手による”打撃”または〈盗賊〉判定に成功することで、ブラッド・ベリーの房を摘むことができる。
ベリー吸収/Consume Berries [one-action] (治癒、死霊術、正のエネルギー、始原) ドレインベリー・ブッシュはブラッド・ベリーの房の1つから栄養を吸収し、HPを2d8+10だけ回復する。その果実の房は萎んで枯れる。
血液吸収/Drain Blood [one-action] 必要条件 ドレインベリー・ブッシュがつる1つ以上を用いて、1体以上の生きているクリーチャーをつかまれた状態にしている;効果 ドレインベリー・ブッシュの中空の棘は、つかまれた状態にしているクリーチャーから血液を吸い上げる。目標の各クリーチャーはDC25の頑健セーヴを試み、失敗すれば2d8+10のダメージを受けて吸精状態1になる(大失敗なら2倍のダメージと吸精状態2)。ドレインベリー・ブッシュの枝には、この方法でダメージを受けたクリーチャー1体毎に1房のブラッド・ベリー(上記を参照)が即座に実る。
つる嵐/Storm of Vines [two-actions] ドレインベリー・ブッシュは、それぞれ異なる目標に対してつるによる”打撃”を最大で4回まで行う。これらの攻撃は複数回攻撃ペナルティにおいて攻撃として扱うが、これらの攻撃が全て終了するまで複数回攻撃ペナルティは増加しない。