ボグ・マミー Bog Mummy
死者をミイラ化するという文化的慣習は、死体が保存される唯一の方法ではなく、病気をまき散らすアンデッドの怪物を生み出す唯一の経路でもない。
ボグ・マミー(泥炭のミイラ、泥沼のミイラとも呼ばれる)は、湿地帯から出ることはほとんどない。ボグ・マミーは人為的に保存されることで悪名高い同種のミイラほど強力ではないが、儀式中に導入される薬剤によってではなく、泥炭や泥沼の空気を含まない酸性の沼地に存在する自然の成分によって保存される。このようにして保存された死体は、堕落した力による呪いや死霊術師が指示した影響の結果として泥沼から蘇ることも確かにあるが、その大半は復讐のために、あるいは死の間際に遂げられることのないままとなった何らかの心残りを片付けるため、沸き上がるような欲求に突き動かされて動き出す。この生への感情的な結び付きの性質と死者の感情的な力が、死後も生き続けることを強いている。
ほとんどのボグ・マミーは復讐心に突き動かされているが、その多くは概して暴力によって凶悪な衝動を満たしている。生者への怒りと憎悪に満ちた彼らは、自分たちの悲惨な領域に踏み込もうとする生けるクリーチャーを容赦なく攻撃する。そこに住むほとんどの自然生物を追い払った彼らの苦悶の呻き声は不快な棲家に響き渡り、しばしば旅人に水面下に潜む隠れた危険を知らせる。
“知識の想起”――アンデッド(〈宗教〉) : DC 20
一般的な知識 : DC 18
専門知識 : DC 15
“知識の想起”――アンデッド(〈宗教〉) : DC 20
一般的な知識 : DC 18
専門知識 : DC 15
ボグ・マミー Bog Mummy クリーチャー5
LE 中型 アンデッド ミイラ
出典 Bestiary 2 177ページ
知覚+12;暗視、振動感知(不明瞭)30フィート
言語 共通語、死霊語
技能 〈運動〉+12、〈隠密〉+11 (沼に埋もれている間は+13)
【筋】+5、【敏】+2、【耐】±0、【知】±0、【判】+1、【魅】±0
知覚+12;暗視、振動感知(不明瞭)30フィート
言語 共通語、死霊語
技能 〈運動〉+12、〈隠密〉+11 (沼に埋もれている間は+13)
【筋】+5、【敏】+2、【耐】±0、【知】±0、【判】+1、【魅】±0
AC 21;頑健+13、反応+9、意志+14
HP 85(負のエネルギーによる回復; 完全耐性 即死効果、病気、麻痺状態、毒、気絶状態;抵抗 [火炎]5; 弱点 [氷雪]5
沼の息/Breath of the Bog (オーラ、信仰、心術、精神) 30フィート。この範囲内でターンを開始したクリーチャーは肺が水で満たされているように感じ、DC19の頑健セーヴに成功しなければ話すことも呼吸もできなくなる。対象のクリーチャーは息を止めることができ、ターン終了時に新たなセーヴを試みることができる。成功したクリーチャーは24時間の間、沼の息に対する一時的耐性を得る。
起き上がり/Rise Up [reaction] トリガー クリーチャーが泥や泥炭の下に埋まっているボグ・マミーの上を歩く;必要条件 イニシアチブがロールされていない;効果 ボグ・マミーは自動的にトリガーとなったクリーチャーに気づき、イニシアチブをロールする前に“穴掘り”を行う。
HP 85(負のエネルギーによる回復; 完全耐性 即死効果、病気、麻痺状態、毒、気絶状態;抵抗 [火炎]5; 弱点 [氷雪]5
沼の息/Breath of the Bog (オーラ、信仰、心術、精神) 30フィート。この範囲内でターンを開始したクリーチャーは肺が水で満たされているように感じ、DC19の頑健セーヴに成功しなければ話すことも呼吸もできなくなる。対象のクリーチャーは息を止めることができ、ターン終了時に新たなセーヴを試みることができる。成功したクリーチャーは24時間の間、沼の息に対する一時的耐性を得る。
起き上がり/Rise Up [reaction] トリガー クリーチャーが泥や泥炭の下に埋まっているボグ・マミーの上を歩く;必要条件 イニシアチブがロールされていない;効果 ボグ・マミーは自動的にトリガーとなったクリーチャーに気づき、イニシアチブをロールする前に“穴掘り”を行う。
移動速度 20フィート; 穴掘り15フィート
近接 [one-action] 拳 +14[+9/+4]、ダメージ 2d6+5、加えて沼地の腐敗
沼地の腐敗/Bog Rot (呪い、病気、信仰、死霊術、負のエネルギー) この苦難はリムーヴ・カースや同種の効果による治癒に成功することで、通常の病気と同様に影響を取り除くことができる。それまでは第1段階より下げることも、苦難によるダメージを回復することもできない。沼地の腐敗によって死亡したクリーチャーは溶けて有害な泥となり、7レベルのリザレクト儀式か同種の魔法以外では蘇生できない;セーヴィング・スロー 頑健DC21;第1段階 影響なし (1分); 第2段階 3d6[負のダメージ]、よたつき状態1 (1日)
近接 [one-action] 拳 +14[+9/+4]、ダメージ 2d6+5、加えて沼地の腐敗
沼地の腐敗/Bog Rot (呪い、病気、信仰、死霊術、負のエネルギー) この苦難はリムーヴ・カースや同種の効果による治癒に成功することで、通常の病気と同様に影響を取り除くことができる。それまでは第1段階より下げることも、苦難によるダメージを回復することもできない。沼地の腐敗によって死亡したクリーチャーは溶けて有害な泥となり、7レベルのリザレクト儀式か同種の魔法以外では蘇生できない;セーヴィング・スロー 頑健DC21;第1段階 影響なし (1分); 第2段階 3d6[負のダメージ]、よたつき状態1 (1日)