ケルン・ワイト Cairn Wight
墓や古墳、霊廟を執拗に守る守護者であるケルン・ワイトのほとんどは、死霊術の儀式によって生み出される。現世の所有物から離れることを耐えられない者にとって、ケルン・ワイトへと変貌することで得られる不死の存在は誘惑的だ。また、特に貪欲で富める王族や商人たちが、自らの貴重な財宝を永遠に守るために犠牲者を探し出し、ケルン・ワイトへと変貌させることも少なくない。
ごく稀な場合に限られるが、定命のものの強欲さが暗黒の儀式や神の強大な介入なしに、自発的にケルン・ワイトへと変貌させることもある。そのように生み出されたワイトは比類なき凶暴性を示し、恐らくは類い稀なる財宝を所有しているだろう。
ケルン・ワイトは自らを創造した儀式中に身に着けていた武器に、物質的な財産の守護者として超常的に結びつけられている。ケルン・ワイトは、自らが振るう武器に死霊術の力を伝搬させることができる。ケルン・ワイトの剣の一閃は犠牲者からワイトへとその生命力を導いていく。
ケルン・ワイト Cairn Wight クリーチャー4
アンコモン LE 中型 アンデッド ワイト
出典 Bestiary 2 292ページ
知覚+11;暗視
言語 共通語、死霊語
技能 〈威圧〉+11、〈運動〉+12、〈隠密〉+12、〈宗教〉+9
【筋】+4、【敏】+2、【耐】+4、【知】+1、【判】+3、【魅】+3
アイテム ロングソード、スタデッド・レザー・アーマー
知覚+11;暗視
言語 共通語、死霊語
技能 〈威圧〉+11、〈運動〉+12、〈隠密〉+12、〈宗教〉+9
【筋】+4、【敏】+2、【耐】+4、【知】+1、【判】+3、【魅】+3
アイテム ロングソード、スタデッド・レザー・アーマー
AC 20;頑健+12、反応+10、意志+11
HP 67;完全耐性 即死効果、病気、麻痺状態、毒、気絶状態
今際の報復/Final Spite [reaction] トリガー ケルン・ワイトのヒット・ポイントが0まで減少する;効果 ケルン・ワイトは破壊される前に“打撃”を1回行う。ケルン・ワイトは生命力吸収による一時的ヒット・ポイントをこの“打撃”からは得られない。
HP 67;完全耐性 即死効果、病気、麻痺状態、毒、気絶状態
今際の報復/Final Spite [reaction] トリガー ケルン・ワイトのヒット・ポイントが0まで減少する;効果 ケルン・ワイトは破壊される前に“打撃”を1回行う。ケルン・ワイトは生命力吸収による一時的ヒット・ポイントをこの“打撃”からは得られない。
移動速度 25フィート
近接 [one-action] ロングソード +14[+9/+4](多用途:[刺突])、ダメージ 1d8+7[斬撃]、加えて生命力吸収
近接 [one-action] 爪 +14[+10/+6](機敏)、ダメージ 1d6+7[斬撃]、加えて生命力吸収
ケルン・ワイト作成/Cairn Wight Spawn (信仰、死霊術) 生きている人型生物がケルン・ワイトの武器または爪による攻撃で殺されると、1d4ラウンド後にスポーンド・ワイトとして蘇る。このスポーンド・ワイトは自分を倒したケルン・ワイトの支配下にあり、生命力吸収とケルン・ワイト作成の能力を持たず、スポーンド・ワイトである間よたつき状態2である。創造主が死亡した場合、スポーンド・ワイトは完全に自律したケルン・ワイトになる。彼らは自由意志を取り戻し、生命力吸収とケルン・ワイト作成の能力を得て、よたつき状態を失う。
生命力吸収/Drain Life (信仰、死霊術) ケルン・ワイトが素手攻撃または束縛武器による近接“打撃”で生きているクリーチャーにダメージを与えた場合、ケルン・ワイトは一時的ヒット・ポイントを5だけ獲得し、目標のクリーチャーはDC18の頑健セーヴを行わねばならず、失敗すると吸精状態1になる。以降にケルン・ワイトがダメージを与える毎にセーヴを試み、失敗するたびに吸精状態値は1ずつ増加する(最大で吸精状態4)。
葬送の哀歌/Funereal Dirge [two-actions] (聴覚、信仰、感情、恐怖、精神、死霊術) ケルン・ワイトは低く、不安を掻き立てる旋律を口ずさむ。50フィート以内の生きているクリーチャーはDC21の意志セーヴを試みなければならない。ケルン・ワイトは1d4ラウンドの間、“葬送の哀歌”を再度使用できない。
大成功 クリーチャーは何の影響も受けない。
成功 クリーチャーは恐れ状態1になる。
失敗 クリーチャーは恐れ状態2になる。
大失敗 クリーチャーは恐れ状態2になり、生命力吸収に対するセーヴィング・スローに-2の状態ペナルティを受ける。
近接 [one-action] ロングソード +14[+9/+4](多用途:[刺突])、ダメージ 1d8+7[斬撃]、加えて生命力吸収
近接 [one-action] 爪 +14[+10/+6](機敏)、ダメージ 1d6+7[斬撃]、加えて生命力吸収
ケルン・ワイト作成/Cairn Wight Spawn (信仰、死霊術) 生きている人型生物がケルン・ワイトの武器または爪による攻撃で殺されると、1d4ラウンド後にスポーンド・ワイトとして蘇る。このスポーンド・ワイトは自分を倒したケルン・ワイトの支配下にあり、生命力吸収とケルン・ワイト作成の能力を持たず、スポーンド・ワイトである間よたつき状態2である。創造主が死亡した場合、スポーンド・ワイトは完全に自律したケルン・ワイトになる。彼らは自由意志を取り戻し、生命力吸収とケルン・ワイト作成の能力を得て、よたつき状態を失う。
生命力吸収/Drain Life (信仰、死霊術) ケルン・ワイトが素手攻撃または束縛武器による近接“打撃”で生きているクリーチャーにダメージを与えた場合、ケルン・ワイトは一時的ヒット・ポイントを5だけ獲得し、目標のクリーチャーはDC18の頑健セーヴを行わねばならず、失敗すると吸精状態1になる。以降にケルン・ワイトがダメージを与える毎にセーヴを試み、失敗するたびに吸精状態値は1ずつ増加する(最大で吸精状態4)。
葬送の哀歌/Funereal Dirge [two-actions] (聴覚、信仰、感情、恐怖、精神、死霊術) ケルン・ワイトは低く、不安を掻き立てる旋律を口ずさむ。50フィート以内の生きているクリーチャーはDC21の意志セーヴを試みなければならない。ケルン・ワイトは1d4ラウンドの間、“葬送の哀歌”を再度使用できない。
大成功 クリーチャーは何の影響も受けない。
成功 クリーチャーは恐れ状態1になる。
失敗 クリーチャーは恐れ状態2になる。
大失敗 クリーチャーは恐れ状態2になり、生命力吸収に対するセーヴィング・スローに-2の状態ペナルティを受ける。
